hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 712件

夫との別居という選択に悩んでいます

私は関東出身で、遠距離恋愛を経て夫の地元である九州の離島に嫁ぎました。 結婚前から田舎での子育てに不安があり、自分の地元ではなくともせめて本土での生活を望んでいましたが、家族従業員である夫や夫家族の強い意向で、夫の地元に住むことになりました。 結婚前に、夫自身はずっと地元に残るつもりはなく、いずれは島を出たいと思っていることや、子育て環境を考えたときに、教育や医療の面でも本土の方がいいと思ってるということを話していたため、一時的に住むのならばということでそのときは私が折れました。 ですが小さい子どもふたりを連れていざ引っ越してみると、想像以上に不便で、買い物は車で片道30分、子どもを遊ばせる公園もなく、知り合いをつくろうにもそもそも子育て世代がまわりにおらず孤立状態、気分転換をしたくても1時間半以上船に乗らないと島外にも出られず、なんのために自分がここにいるのかわからなりました。 この環境での生活はしんどい、今すぐとは言わないが本土へ引っ越ししたいと夫に伝えても、大変な思いをさせているとは思うが、家族従業員ということで仕事を辞めるわけにはいかないの一点張りで話が進みません。 結婚前と話が違う、と思いましたが、夫は家族で地元に住み続けたいと思っているそうです。 (仕事は親族が営んでいますが、本人は継ぎたいという意思はなく、資格試験も嫌々受けているため何年も落ち続けています) 先月私の実家に子どもと帰省してからは、夫の地元に戻る気持ちがなくなってしまいました。 田舎を全否定するつもりはなく、都会と比べて本来の人間らしい生活ができる場所だと思いますし、自分の時間に余裕があるのであれば楽しみ方も色々あると思いますが、他所から来て子育て中の身には厳しいと感じる部分が多いです。 夫は育児家事ともに進んで行ってくれて、子どもも夫に懐いているので家族揃って生活できるのが一番ですが、お互いの妥協点として別居という選択しか浮かばず、夫も同意見でした。 自分で提案した事ですが、夫にとって私たち家族よりも夫の親族との関係の方が大切といわれたようで悲しかったです。 私はともかく、子どもたちと離れてまで、地元に残ろうとする理由がわかりません。 このまま別居となると夫婦関係が悪化しそうで、この選択で良いのかと、ずっと同じことを考えてしまいます。今後私はどうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

病からの社会復帰が叶いません

初めて質問をさせていただきます。 私は鬱病を患ったことにより3年ほど前に仕事を辞め、それまで1人暮らしで住んでいた街から実家へと戻りました。そして病院やカウンセリング、デイケア等に通いじっくりと療養に専念いたしました。その甲斐もあり病の症状はほとんど現れることもなくなり、1年半ほど前より社会復帰に向けた就職活動を始めています。しかしこの1年半のあいだまるでうまくいかず、ずっと仕事が決まらないままでいます。 私は退職をするまで15年以上ずっとネット関連の仕事をしてきました。有名な大規模サイトにもいくつも関わってきた経験もあります。もともと鬱病になったきっかけは仕事の内容そのものについてではありませんでしたので、今でもその業界にはやりがいも感じますし自分に合っていると思います。だから再就職をするにも同じ業界で探しています。私はこの業界以外での経験が全くありませんので、40代を過ぎたこの年齢から他業界へいくことはかなりハードルが高いと思います。それならこの業界なら経験もスキルも持っているので、活かせるチャンスはあるだろうと思っていました。 しかし現実は全くそうではありませんでした。 この1年半のあいだに応募した企業は300社近くになります。そのうち面接に進めた企業はほんの数社のみで、ほとんどは書類で落とされています。応募の翌日には速攻で断りの連絡がくることも間々あり、こんなことがずっと続いているので正直もう何もかもがしんどくて辛くてたまらないです。 自分が必死に何枚にもおよぶ経歴書を書いて送っても、翌日には断りの連絡を目の当たりにすると、なんだか自分の人生そのものを全否定されているような気になるのです。それを何100回とこの1年半ずっと経験しており、私はもはやこの世から必要とはされていないんじゃないかとも思います。或いは病気になったことで、私がこの世に果たせる役割は何もなくなってしまったのかもしれません。 毎日毎日悲しく辛いことばかりが続きます。離職期間が長くなればなるほど余計に不利になるのですが、どこにも採用をしてもらえないので、自分の力ではどうしようもないのです。 病気になったくらいで自殺をするのはあまりにも悔しいですし、ましてや病気そのものは乗り越えたのです。でもこの先がずっと見えないなか、死にたいとは思いませんがこの辺でもう消えたいと思ってばかりいます。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

彼とのこれからについて。

4年半付き合っている彼氏がいます。 お互い実家暮らしです。 将来の話をよくするようになり、 12月に入籍することを目標にすることにしました。 私たちはお互いの両親に会ったことがないので お互いの家族には挨拶を早めにすることにしました。(9月ごろ) ところが彼が9月から転職をすることになり、 9月に、両親あいさつに行くのは少し気がひける。 といい始めました。 転職理由は、前職の給料が安いことや、 勤務時間が体力的にしんどいということでした。 新しい職場は、福利厚生、男性の育児休暇 色々な面で前職よりも 良いところがたくさんありました。 将来を見据えて、新しい職場を探してくれたことは、 とても嬉しかったです。 将来のことを見据えての、転職でしたので、 私の両親にあいさつするのは、 10月ごろとしました。 私の両親も、了承済です。 しかし、新しい転職先で上手くいかず、 辞めたいということを告げられました。 何があったかは詳しくは聞いていませんが、 メンタル的にとてもしんどそうに感じました。 私は彼と一緒に過ごしたいし、結婚したいので、 一緒に乗り越えようということを伝えました。 入籍の日にちや同棲の日にちの 予定の変更は仕方がないとは思いますが、 本音を言ってしまうと、 両親には会って欲しいのです。 しかし、私の両親にあいさつする日までに、 彼が働いているとは限りませんし、 彼のメンタルがとても心配です。 結局何が言いたいのかと言うと、 予定通り10月に両親に会うことを 彼に告げてもいいのか?という事です。 (プレッシャーになることは、重々承知です。) また、もし、会わせない方がいいのなら、 両親にどこまで伝えていいのか?という事です。 とても分かりにくい文章になってしまいましたが、 ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

うだつの上がらない人生

私は時々、自分自身がすごく嫌になります。孤独感に苛まれて希死念慮まで覚える事があります。 私には小学生の頃から心の友達と呼べる人がいなく、また中学生からはよく巷ではスクールカースト上位とよばれる人から身体的ないじめにあい、高校生からは疑心暗鬼で資格取得の勉強と係をこなすだけの毎日を過ごしていました。 高卒で入った会社、それから2社目共にパワハラで辞めさせられフリーターとして働き高卒から付き合っていた彼氏との縁で娘ができ、それ以前からもらっていた婚約届けを出しに行く直前にトラブルになり結婚には至らず未婚のシングルマザーとなり現在に至ります。 現在は実家でお世話になり娘を育てているのですが、育児方針で親から口出しされることが多く「私の時ってこんな考えてくれてたのかな?」って思う日々を送っていました。 なぜなら、父は半アルコール依存、母は私が小学生高学年くらいから父への愚痴を私に言ったり、学校から帰った時居ないと思ったらパチンコに行ってたり(中学生の時、酷いと部活から帰ってお腹を空かせながら夜10時まで親の帰りを待っていたこともありました。) これは、現在父と母のことで娘に嫉妬…などではなく正直私の時になんでそんなに考えてくれなかったの?という寂しさの方が多いです。 でも、ふと最近考えるんです。 全部私自身が悪いんです。 こんなお母さん、こんな人間から産まれてくるより、よっぽど暖かくて優しく、自己肯定感に溢れた女性から産まれてきた方が良かったんじゃないかと。 私なんかいなかったら良かったんや、そう思います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

私の弟についてです。 とても偉そうで、いつも上から物を言うので、話にならなく困ってます。 先日、弟から連絡がありました。「9月に帰ってくるから空けといて」と。 私はすごく会いたくないのです。 弟は、遠方に奥さんと2人で住んでおり、私は、実家の近くに、去年結婚した旦那と住んでます。 私は去年結婚し、その時に、弟を招待したのですが、 「仕事を辞めて(契約がきれて?)、お金がない。お金出してくれるなら出れるけど。」 という理由で出席できないと言われました。 私もできることなら、、、と思い、でも予算が無かったのと、お金を出してくれるなら出れるけどの言葉に引っかかって、凄く嫌な気持ちになったので、出席してもらわなくてもイイやと思いました。 その連絡から先日の連絡まで音信不通。 先日の連絡の時に、 「結婚したと言う報告がない。ちゃんと報告するのが筋やろが!!」と荒声立てて怒鳴られ、(当時、私の周りには、友達がおり、電話越しでも聞こえる位) 私にしてみれば、結婚式の日にちもちゃんと弟に伝え、そしてお金出してくれるなら出れるけどまで言われ、 結婚式当日「結婚おめでとう!今日は、行かれなくてごめん。」もない図々しい弟に筋を通せといわれる筋合い無いと思い腹がたってます。 弟は、9月に帰ってきた時に結婚祝いをするつもりなのだそうですが、私は、今更祝ってもらいたくも無いし、どうせ会っても喧嘩になると思うので会いたくありません。 あとは、休みの都合も私の仕事状、都合つきません。その旨伝えても、「なんでそう言いう言い方する??」とか「∅∧♜〆彡÷×°㏄₤₭₮₨₧₡₤₩₨₨₭₧₯₢₢!!」←怒鳴られてるので何言ってるかわかりません。 あとは、旦那も会いたがってません。(昔、電話した時に、偉そうな感じに言われたらしい。。。) 旦那にも会わせたくありません。 理由↓ 弟、全身刺青で、全て自分が正しい、容姿変だし、薬してるかの勢いで言ってる事が支離滅裂。 私の母は、弟の言い分しか聞いてないので、弟が言ってた事そのまま伝えてきます。 これは私の筋違いでしょうか? 弟に会わなくてもいいでしょうか?? 長文でわかりにくくすみません。どうか皆様の知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

どうしたらいいか分かりません。

未成年の頃レイプ被害にあった際姉と母親が鬱病で、sexに幸せを感じるようになってしまいました。 ずっと掛け持ちで風俗で働いていたのですが、今の職場の皆様が優しく綺麗さっぱり足を洗い過ごしております。 ただ、当時に出来た借金と当時に知り合った男性からの付きまといが最近あり親には知られたくないので相談ができません。 幼なじみの異性からも性交を強要されていて、誰とも連絡が取れないところへ逃げたいです。 自宅も姉の彼氏が毎日家にいて、気を使う毎日で安らげません。 過去を知られるのが怖いです。風俗時代を知ってる人が今のお客様にいらっしゃるのも恐怖です。 会社の人は理解し関わらなくていいようにしてくれていますが会いにこられるのも苦痛です。 死にたいって思うことが時々出てき、借金返済のために生きている毎日です。 住み込みで遠くへ行こうかと考えています、寂しくないように職場のアルバイトの年上の方が一緒に転職をしてくれると話してくれ(その子にも事情が多く実家を出たい)悩んでいます。 今の職場が好きで更生してくれて存在を否定しないでくれて店長の役職も与えてくれ感謝しかないです。 でも、逃げないと自分が壊れていく気がします。 自身の存在意味が見つからなくなってしまいました。 家族にも、貴方がいなくても世界は回るから好きにしなさいと言われました。 元々私の家は自由に全員過ごしているので仲もよく、悪い意味で言われた訳では無いと思います。 自由にして結末は幸せを掴んで終わりなさい。とよく言われます。 今後仕事は辞め逃げても良いでしょうか? それとも今の周りの人間関係をどうにかして職場や家にいた方が良いのでしょうか。 全ての過去に後悔しかありません。 今の職場に出会って前を向けたことも今となっては後悔を感じてしまいます。 どうしたらいいと思いますか?何が一番自分を幸せにしてあげれると思いますか? 天秤で例えると 逃げたいと今の職場が好き で均衡を保っている状態が辛いです。 どちらか助言で私に道を教えて頂きたいです。 断れない自分を取り繕ってしまう自分を変えることも出来なく現状維持が精一杯です。 このままだといつか殺されてしまいそうな不安も拭えません。自分で自分をも殺してしまいそうです。 当時を知っているお客様が今の職場で性交渉の話をして来る事もあります。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/09/11

抱え切れない

2回目の投稿をさせて頂きます。 20代後半女です。 好きなことを仕事にしていきたいと思い、ずっと続けていたダンスをしていました。 一生続けたい仕事と思っていて挑戦して 最初はあえて高い目標を設定して取り組むようにしていました。 視野を狭く、プレッシャーを出来るだけかけてとにかく結果が出せるまで全てを捨ててやったのですが、 かなり自分を追い込み、追い詰めすぎて、自分のメンタルを病むと言う意味のわからない結果になり、結果オーディションさえ受けることが出来ず、挙句執念で最後の賭けと思い、仕事もたいして出来なくなってしまったのに、とにかくレッスン代や生活を賄う為お金を借りてしまいました。追い込みすぎて精神疾患を患い、借金もかなり大きな額があり、返済にも時間がかかるような状況になってしまいました。 親には体調の面だけ相談してお金のことはいってません。そこから実家にいさせてもらっている状況です。 どうにか立て直そうと一旦事務の仕事ついてみましたが、何故かとにかく仕事ができなくて、頭が真っ白で仕事でも自分を追い詰めるようになってしまい、電車に乗るだけで過呼吸や涙が止まらず折角始めた仕事を辞めてしまいました。助けてくれた人もいたのに、、 もう出来る仕事しかできないのかもしれないと思い、とりあえず好きと思えることで仕事ができるようにともう一度仕事を探している最中ではありますが、 でも兄弟からはダンスダンスって視野が狭すぎるし、周りが見えてなさすぎるといわれました。当たり前ですよね。 両親は本当に優しくこんな状況でも好きなことしたらいいともう、見守ってくれています。ご飯も出してくれて、奨学金も そんな優しい両親のためにも安心をして欲しいためにどうにか状況をかえキャリアアップを本当にしたいと思っています。 一つ仕事することでまた体調が悪くなることだけが怖いです。 でもお金はどうにかしなきゃいけないし、 早く家も出なきゃいけない。 自分のできることで少しずつでも精神を安定させて、出来るだけ大きくして返していきたいというのはやはり愚かでしょうか。 お金は返さなきゃいけないし、普通にまずは生きれるようにしなきゃいけないです できることを精一杯やってどうにか生きたいです。人生まだ、やり直せますか?こんな人間でまだ生きていいですか

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/12/04

対人不安と視線恐怖

15歳から対人不安と視線恐怖になってしまいました。 なので就ける仕事も限られてしまいますが、一人暮らしなので何とか出来る仕事を見つけて働いています(実家には精神疾患の兄がおり、犬猿の仲で、喧嘩になると私の状態が悪化するので帰れません)。 ですが人間関係で苛めのターゲットになりやすく、どこに行っても話せる人も出来ず、そうなると心が耐えられず辞めてしまいます。 元々かなりの寂しがり屋で、誰もいなくてもいいじゃん!と開き直ろうとしましたが、やはり人との交流や温もりを求めてしまいます。 発症前は友達がたくさんおり、交流の楽しさや温もりを覚えているからだと思います。 とにかく恐怖心と不安感から、人と話す時にとても緊張します。 他人だけでなく身内すら、私が話す時に相手も緊張気味なのがわかります。 私が身構えているからだと思うのですが、相手も身構えているのがわかってしまい辛いです。 また話しかけられても頭が真っ白になり、話す内容がしどろもどろになり、みんながポカーンとした顔をしていた時もありました。 それが続くとだんだん話しかけてもらえなくなります。 また他人が怖いので無意識にチラチラ見てしまい、鬱陶しいとか言われた事もありますし、目付きも悪く思われてるみたいです。 それでも会話上手なら仲良くなっていく可能性もあると思うんですが、会話も下手なので、何かチラチラ見てくる変わった人、と思われて終わります。 若いときはなんとかやり過ごせていましたが、年齢を重ね、何も改善されていない自分に対する不安や虚しさ、このまま寂しく老後を迎える不安が常によぎるようになりました。 友達、彼氏、旦那さんもおらず、誰にも相談できません。 以前のように、気兼ねなく人との交流を楽しめる自分に戻りたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/12/13

転職について

私は最終学歴高卒の37歳男です。 既婚者で子なしです。 現在、零細の会社に8年程勤めております。 会社では37歳にして1番年下で、その上は社歴も年齢も10年以上離れている人たちの中で働いています。 人が辞めて足りなくなったら補充するっていう感じのよくあるワンマン社長の会社です。 その社長も60歳を超え、社長がいなくなればおそらくこの会社は崩壊します。贔屓目に見ても、組織としてまったく成立しておらず、将来性はないと思います。あと10年持つかどうか…。 そんな会社で働く私ですが、ありがたくも比較的大きな会社からお誘いがあり、そこの会社に行けば給料も上がり、(今の会社よりは)将来性もあります。 ただ、現状より間違いなく忙しくなり、時間的余裕もなくなり、ストレスも増えることが予想されます。 今の会社はストレスも比較的少なく、また土日祝休みなので時間的余裕もあり、給料に関しても、安いですが仕事量に対してはこんなもんだろうとそこまで不満はありません。(ただ、今の現在の年齢に対しての給料に不満がないだけで、おそらく今後大幅に給料は上がらず、賞与もないでしょう。) そこで相談なのですが、現在転職するかどうかで悩んでおります。 転職しない(パターン1) 今の会社でギリギリまで働く。 時間的•精神的余裕があるので、資格取得や副業に力を入れるなど同時進行でがんばる。 デメリットは30代というまだ比較的転職しやすい年齢を逃してしまうこと。40代50代になれば転職はさらに難しくなってしまう。 転職する(パターン2) 少しでも若いうちに大きな会社にいく。給料アップ、(今の会社よりは)安定性•将来性をもつ。 デメリットはメンタル弱な為、新しい仕事に馴染めるかどうかが心配。 また、実家から離れた場所に住んでいるため、親が高齢になったとき(10年〜15年後?)には介護の為、地元で転職活動を行わなければならない可能性が高いこともあり、今転職しても..っていう考えもあります。 この先リモートワークのさらなる普及など社会がどうなっていくかわかりませんが、ご意見をお伺い致したく、投稿致しました。 忌憚のないご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

家庭の事情での別れ

先日、彼から別れを切り出されました。 付き合い始めて2ヶ月ほど経った頃、彼の父親の病気が発覚し、しばらくは体調も安定していたので得に何事もなく彼との関係を続けていました。しかし最近になって父親の容態が悪化してしまい、人の手を借りなければ生活できない状況になってしまいました。母親も働いているので、この状況で仕事を辞めるわけにもいきませんし、母親は精神的にも追い詰められているとのことでした。 そんな中話し合いをした結果、彼が父親の面倒をみるという結論に至ったようです。 彼には兄弟がいるのですが、彼以外の兄弟はみんな家族を持っているということもあり、自由のきく彼が、ということになったようです。 彼は今一人暮らしですが、家を引き払って仕事量も減らしてもらい、実家に住むかもしれない。と言っていました。 両親ともに不安定な状態で、自分が精神面でも金銭面でも支えていかなければならなくなり、これから色々と大変になるし、私に迷惑をかけられない。けじめをつけたいから別れて欲しい。と言われました。 思いもよらぬ出来事で、すぐには状況を受け止められませんでした。 一日経って少し冷静になり、嫌いになったわけではないし、本人達の問題ではないのに別れるなんて悔しいと思いました。 ですが今後も付き合っていくとして、私に何が出来るのか?と考えた時、精神面で彼を支えることくらいしか思い浮かびませんでした。彼の父親には会ったことがないので、直接助けてあげられることは何もないんだと思いました。ですがやっぱり好きなのに別れるのは辛いです。 私も彼も30歳手前で、将来の事を考えた上で、私の時間を無駄にしない為にもきっと彼はこの決断をしたのだと思っています。 彼の思いを受け入れるべきでしょうか? 今の状況でなかなか人にも相談できず、気持ちが不安定です。 何か助言があれば頂けると有難いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

義理の家族との付き合い方について

はじめまして 私は現在4年前に結婚して、お互いの親元を離れて主人の仕事の関係で違う土地で長女・長男との4人暮らしをしています。 主人との関係も結婚当初より良好で、生活は楽ではありませんが子どもも産まれて幸せに生活しています。 孫が生まれてから月1~2回はお互いの家に行き来し、義理両親と妹に会っているのですが、孫と甥と姪が可愛すぎて私には授乳と寝かしつけ以外は面倒を見させてくれません。 義理の妹に関しては結婚がなかなか出来ないからと、3人目・4人目できたら赤ちゃんくれないかなとジョークまじりで言われるし、義理の両親には2世帯同居をずっとすすめられています。 また事細かく義理のお父さんには、今私たちが住んでいるマンションの気にくわないことを言ってきたり、主人の今の仕事を辞めて実家に帰ってこいと言われたりします。 最近私の心の中には義理両親と義理の妹の言動・行動に不快感が生まれてしまい、子ども達を溺愛してくれて嬉しい反面、心のモヤモヤが強くなっています。最近ではいつか子ども達をとられてしまうかもしれないとまで思ってしまいます。 もちろん冷静になり頭ではそうは思ってはいけないとは分かっているのですが、どうしてもそう思ってしまうのです。 このままではもっと思いが強くなりそうだし、義理両親と妹を嫌いになりそうで主人にも当たってしまいそうなので、自分の心の持ち用を教えて頂けたらと思います。 アドバイスよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

この先の人生

私は今引きこもりのニートです。 時々就職したりするものの人間関係が嫌になりざっくり含めて5年もの月日が流れました。 田舎の実家に引きこもっていたのですが、村八分をうけ歩いていては近所の人々や面識のない人からも罵詈雑言、 家にいても罵声や家壁に石を投げられそれは夜寝ていても続きました。 何日もその状態が続き、眠れないので堪らず都会に住む兄の自宅へ逃げるように押しかけて今現在も引きこもりです。 全て私が引き起こした結果であり近所の人達も恨んではいません。年老いた両親に甘えている私に対し激怒したんだと思います。 しかし、私は打たれ弱いのでその事が今でも鮮明に蘇り、たまにどこか1点を見つめてはなんで俺みたいなクズが生きてるのか考え込んでしまいます。 近所の子供たちに良い大人の見本にはなれず、「死んだらいいのに」「気持ち悪い」と言われた事今も繰り返し思い出します。 現在、今までの生き方を反省し働けばよいのですが、兄の自宅で家事手伝いをしています。 こんな私はどう生きればよいですか?仕事についても今まで通り気持ち悪がられて陰口叩かれまた辞めてしまうのではと思い躊躇います。 電車の中やお店の中つまり人混みの中にいてもかつ「気持ち悪い」「きしょ」と言われてる気がします。やりたいことも趣味もなく友人もいません。 誇りは犯罪を犯した事ないぐらいです、当たり前ですが。 ホームレスにはなりたくないと思うだけで結果兄に甘えてる状態です。 こんな私は生きるべきですか?何をすればいいですか?よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2021/12/11

精神の病気の人は難しい

この前話してた好きだった人から先週土曜日連絡がありました。もう連絡しませんと言われてたのにビックリしました。 私がポリープ取ったからその事を心配してたと言われました。 話した後LINE少しやり取りできてましたが急にブロックされました。なんでブロックされたのかわからなくてメールしたら、彼女がみると嫌がるから連絡する時だけ解除にしてると言うので、私は頭にきてそれは良くないんでは無いかとちょっと色々と強く言ったらその彼は逆ギレして私が何回か連絡してたからしつこいとかさよならとか二度と連絡するなとか酷いことを言われました。 自分だって好きな時にLINE解除してやり取りしようとしたくせになんで私ばかり怒られるのか良くわかりませんでした。 とても自分勝手で酷い人だと思いました。 私も言いすぎて謝りましたが何故か彼が私に酷いこと言われたと怒ってるみたいでその人とは相性も価値観も合わなかったみたいです。 好きな時にLINEブロックしたり解除にするなんて彼女に対しては大事にしてて私には仲良くしてたのに酷い扱いをされてとても悲しいし許せないです。連絡二度とするなと ここまで彼に言われてればこの人とはもう終わりですよね。 私の担当のワーカーさんは彼の言うことは信じられないので私に連絡するなとか連絡しないとか酷い事言ってても私なら言っても良いんだと思ってるだろうから100%連絡してこない可能性はないとだからもう関わらないでほしいと心配されました。彼も仕事やめてて障害あるし彼女も問題ありそうなので知り合いの人には何か事件に巻き込まれても困るから気をつけなと心配されました。 彼は彼女を実家に連れ込んで彼も仕事辞めてしまいしてなくて恋愛なんて上手くいかないなと思ってます。私は土台?仕事して自分のこと出来て恋愛ならいいですが彼はただ急にその彼女が好きになったとか言われてしまいひどい仕打ちをされたので彼の事は許せないです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/03/27

今後どう過ごしていけばいいのかわからない

いつも聞いて頂きありがとうございます。 前に話したひどい仕打ちされた男性の事で、何度か相談させて頂きました。 今、私は仕事も普段やってる事午後の仕事以外に同じ職場で少しづつ午前中の仕事も増えてきて、上司から教わりながら頑張ってやってます。 前の男性の事で少しまたご相談させて頂きたくて文章書かせてもらってます。 私はその男性からとても嫌な思いさせられました。 前にKousyo Kuuyo Azuma様やけいじょう様、男性のお坊さん達にとてもいいお話を伺えてわかりやすくて、助かりました。 また同じ方、男性のお坊さんにお話を聞いて頂きたいのでよろしくお願いします。 仕事も色々人間関係ありますが何とか続けてます。 その男性の事で私も人の事を思いやれない人とは切れて本当に良かったと思いました。 そこでお聞きしたいのですが、またその人からもう連絡もないと願いたいのですが私の担当のワーカーさんにはおかしい人だからまた彼女と別れれば何を言ってくるかわからないよ、と言われたんですが、私は、最後に彼からもう連絡してくるな、彼女を好きになれて幸せ掴んだとかボコボコに酷い事を言われたんです。なので絶対に連絡してこないと思ってるんですが、こう言う場合はまた相手が何か言ってくる可能性はあるのでしょうか?教えて頂けるとありがたいです。 ワーカーの言いたいことがよくわからないです。 ワーカーさんには私の方が連絡先を拒否やブロックしろと言われてます。相手にはもう拒否やブロックされてるので私はする必要もないと思ってます。彼は精神の病気を持ってます。 前にも書きましたが私は彼とは仲良くしてましたが、付き合ってませんでした。 子持ちの女性とすぐに彼の実家に子供を捨てて入り込んだそうです。 私は彼の寂しさの穴埋めで私を利用したんだと思います。 後、気になるんですが、男性は見た目や外見で女性を選ぶのでしょうか? その酷い彼は彼女とお互いに好き好きで一緒になったそうです。彼女の為に同じ職場でトラブルで仕事辞めてます。そんな恋愛長く続くのでしょうか? 私はもう恋愛も結婚も無理だと思いました。 母は居てくれてますが、歳なのでいずれ一人暮らしに私はなります。人間関係も苦手で、どうこれから生活していこうか不安になることもあります。何か良いお話、アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夫の不倫について

私は現在妊娠12週の初妊婦です。 夫とは去年の3月に籍を入れ、一緒に住み始め、11月に結婚式を挙げました。 夫とは医師で、私は看護師です。結婚を機に夫の転勤もあり、前の職場を辞めてついていきました。 去年の9月に車の助手席が倒れていたことから私は夫への信頼がなくなりました。その後も携帯を見せてほしいと言うと怒り、LINE自体を消去したりしました。 本人はそこから嘘が積み重なり、私の彼への信頼感はどんどんなくなっていきました。 でも、信じようと決め毎日頑張ってきました。 その矢先、1月中旬に妊娠が発覚しました。私も彼も、両親もみんな喜びました。 しかし2月中旬にやっぱり9月のあの事はおかしいと思い、問い詰めたところ、9月と12月に別々の看護師さんとの不倫が発覚しました。悲しいことに向こうの看護師さんも既婚者であり、1人は子供もいました。 お互いの両親と私と彼で話し合いました。 初めは子供もおろし、離婚しようと思っていました。でも、なんでこんな人達のために命を殺し、悲しい思いをしなくてはいけないのだろうかとバカバカしくなりました。と、同時にこんな人を選んだ私にも責任があるため、このことで悲しんだお互いの両親を幸せにするためにも時間はかかるとも修復していこうと決めました。 今、妊娠悪阻と診断され実家で過ごしています。 夜な夜な1人で考えていると、彼や不倫相手への不信感や怒り、悲しみが込み上がってしまいます。 この判断はよかったのか、それとも離婚した方がよいのか毎日悩んでいます。 この先、彼をもう一度信じることができ、楽しい家庭を築いていけるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

一緒には住めそうにないと言われました。

どうも。 前々回の相談にも書きましたけど、自分の弟には結婚を前提に交際『 してた』女性がいます。 何故過去形なのかというと、残念ながら二人は婚約を解消するかもしれないからです。 昨晩、彼女から電話がありました。 彼女は泣きながら自分にこの相談の題名どおりの言葉を告げました。詳しく訳を聞くと、経緯は書けませんがやはり弟の「病気」を知ってしまい、それに加え昨年の夏頃(自分達の住む県は、不謹慎かもしれませんけど全国的に見てコロナの広まりが遅く感染者も少ない方です)、弟と出会った直後より仕事が辛くて辞めたいと悩んでいたり、自分達の母親の退院後の世話を嫁としてどこまでしたら良いのか、年齢的に子供を産むのならすぐにでも入籍したいのに弟が首を縦に振ってくれないし、そればかりか職場の関係者への報告も兼ねて披露宴をやりたいからコロナが収まるまで結婚しないでいよう(彼女は二人で記念写真を撮る程度で満足だとかで、最初から式はあまり大々的にやりたくなかったみたいです。)と言われショックを受けた、等様々な事が重なった結果だと言いました。 当然、弟とも話し合おうとしたそうですが『休み明けの前日に話す内容じゃないし、そもそも俺は病気でもない。頭を冷やして週末にでもまた話そう。』と開き直られたそうです。 彼女は自分と同じくサービス業をしていて平日は休みになる事が多く、今日中に実家の両親にも弟とは別れると言うつもり(別居中の兄にだけはまだ知られたくない)で、自分の事も実の弟がおかしいのに気づきながらもずっと放置していた責任は重い、と非難し電話を切られました。 確かに、母親だけでなく弟に関しても彼女達に知られたくないからと見てみぬ振りをしてたのは申し訳なく思います。 けど、そもそも弟を表面しか見ないまま結婚しようとした彼女にも非はありますし、母や弟にしてもかつてのパートナーとの関係(母の場合は父が死ぬ以前からの問題でしたけど)が悪化してそうなったと自分は考えていて、話がそれてしまいますがそこを「修正」しないまま愛を育むなんて到底無理だったんじゃないか、そもそも人類は恋愛や結婚をなるべくしない方が幸せになれるのではないか、等と混乱したり押しつけがましい考えを捨てきれない自分にも戸惑います。 このモヤモヤを早く何とかしたいです、ご助言お願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

かなしい新婚

はじめまして、私はこの3月に同棲していた彼と子供を授かったことをきっかけに入籍しました。 急いで入籍してしまったのですが、悪阻が軽くない方だった事もあり、仕事を辞めしばらく実家で過ごしました。 その際外出もままならず安易に貯金用、引き落とし用等キャッシュカードを任せてしまいました。 4月に入り体調が大分安定してきたので彼の待つ家に帰った時家に置いていたはずの結婚の御祝儀等タンス預金が全てなくなっていて驚きました。 元々結婚に対する金銭的な準備が万端でなかったぶん、普段の生活も節約でしたがお祝い等は大切に管理したかったと私は思っていました。 貯金された形跡もなく、それどころかスマホで残高を見てみると渡した3つの口座のうち2つスッカラカン(何十万も入っていませんでしたが)もうひとつも引き落とされた形跡がある。 相談無しに嫁の口座からお金を引き落とす人だとは思っていませんでした。 しかも、直近の引き落とし履歴について「○○の口座から○万円だした?」ときくと「出てない!」と言うので私は信じて怖くなりカードを停めたまでです。 その後落ち着いて問いただすと、御祝儀等は無くした。使ってない。 お金はおろした、2人で生活していたから貯めれたお金もあるので悪いと思わなかった。 でも怒られると思って言えなかったと。 絶対に悪いことギャンブル等には使ってない。 と言うのです。使ってしまった物は帰ってこない無くしたものも戻ってこないけど相談もなくこのような事態ガッカリしました。 裏切られたような気にもなりこれからの計画が大きく崩れた事もあり私は母に全てを電話で伝えました。 実は私の父も母の財布等からお金をとる人で私が成人するのを待って2人は離婚しました。 その姿を近くでみていた事もあり母の辛さも分かるし、母も夫は危ないと分かってくれました。 そんなタイプの人は五百円玉貯金もそこを抜いたりすると言われ、確認すると半分抜かれてました。 彼は謝ることしかせず、私は夫を信じることが怖くなり、泥棒と住んでるような気持ちになり、でも初犯で信じられなくなる自分の心の狭さも全て嫌になっています。できるなら信じたいです。 離婚した方が良いのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2021/12/23

わたしにできることはありますか?

不倫相手が自死しました。 彼と連絡を取らなくなって約1ヶ月後のことです。警察の方から連絡がありそのことを知りました。 私に何かできることはありますか? すみません、長文です。  不倫をはじめてしまったきっかけは、結婚の前撮り前日の浮気発覚、結婚後の浮気、妊活中の浮気、レス、、、と様々夫や結婚生活に対して悩みを抱えていた時に出会った彼に、ついつい結婚生活の不満不安、どうしたら夫と仲良くできるかを相談しているうちに彼に惹かれてしまい、いつの間にかお互い離れられなくなってしまいました。  こんなことはよくない、沢山傷ついたからこそ不倫は良くないとわかっていたので、何度も連絡をとらない、もう別れたいと伝えたものの、完全に連絡先を消すことはなくどこかしらで繋がっていました。  わたしの心が弱く、連絡がくると、悩んだ挙句また連絡をとったり遠い距離を会いに来てくれると、悪いという気持ちから会ってしまったりしていました。  彼のことが好きすぎて、一緒にいる時が心地良すぎて夫とも別れようともしましたが、離婚の話をしているうちに夫が心を入れ替えるような態度があり、私も不倫から幸せになるわけない、、と彼との将来が不安に思え、離婚は結局しませんでした。その後7年越しに子どもが授かり、彼とは完全にわかれなければと思い全て正直に話しましたが、彼は『全て僕が面倒見る、お願いたがら全て僕に任せて』と安産祈願のお守りまでくれました。  しかしもうこのままではよくない、と思い『もう連絡とらないでおこう』と伝えると『わかった』と言い連絡がなくなったのですが、その一ヶ月後亡くなったとご連絡がありました。  その連絡を断つ前、彼は仕事を辞め、ふともうこれ私と付き合っていた時以上の幸せはこの先もうこの先ないから、生きてる意味ないわ、もうなんの目標もない、と言ったりしていました。  全て私の優柔不断が招いた最低の結末です。  彼に手を合わせにいきたいと思うのですが彼のご実家も連絡先もわかりません。それにかれのご両親を想うと私のような人には手を合わせてほしくもないし顔もみたくないはず、、、  まとまりのない文章で申し訳ありません。なにか助言いただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

母親とわかりあえない

私は、ずっと実母との関係に悩んでおります。 母親は、物静かなのですが異常なほど心配性で過干渉、真面目、世間体をとにかく気にするタイプ。 私は、口達者で行動的、世間がなんて言おうと自分のやりたいようにやりたいタイプ(もちろん、モラルは守ります。)。 なので、性格は真逆。私には、妹がいるのですが性格は母親似。私は父親だと思います。 そのせいか、自分のルールに従ってほしい母と自分の性格をわかってほしい私で昔から喧嘩が絶えません。 妹のことは、よく可愛がってたので、私も気にいられたくて一生懸命勉強したり、短大に進学して保母さんの免許とったりしたのですが、それでも根本的に私の性格が気にいらない感じで、人格否定みたいなこともよく言われました。 家にいるのが嫌で、結婚したのですが あんたみたいな人、他にもらってくれる人なんかいないとか、とにかく実家をでてからも何かみつけては、言われることにうんざりです。 結果、離婚して今に至りますが、私の性格が気にいらなくても、娘だし、気になるしという雰囲気は今でも感じます。でも話の流れで私の娘(母からしたら孫ですが)のことを話すと必要以上に心配し、根掘り葉掘り聞かれるのももううんざりです。 実は私の娘達は、それぞれ学校を辞めてしまったので、母の望むような理想の人生ではないですし、私も余計な心配かけたくありません。 先日、そのことをもう聞かないでくれと言ったのですが、その後、たぶん私の様子が心配だったのかガンガン昼夜問わず電話がかかってきました。実は私は、以前頻繁に同じ人からの電話によって、ノイローゼになった経緯がありまして。 今回、母からの執拗な電話によって、めまい、吐き気、血圧上昇の症状がでてしまいました。身内ですから、いつまでも電話にでないのもと思うのですが、母からの着信だとわかると嫌で嫌ででたくありません。 母に対してそう思ってしまう自分も嫌ですし、どうしたら、自分の気持ちが落ち着くのかわかりません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/11/17

離婚。面会交流の葛藤が苦しいです。

3年以上の長きに渡り続いていた夫婦問題が先日調停成立という形で決着がつきました。 不貞行為を隠しての、元夫からの離婚請求。3年ほど前に出ていってしまい、「子供には会いたくない。」の一点張りでしたが、調停委員の方々のお力添えもあり、テレビ電話から始まり、最近では某テーマパークへ出かけられるようにもなりました。 私が面会交流を強く訴えたのは、子供達が小学4年生の頃の言葉があったからでした。 「私達も裁判所にいく!この人は私達のお父さんです!ちゃんと肩車もしてもらいましたって言う!」 と真剣な眼差しで訴えてきたからです。ずっと関わりをもてない事実に、子供心に感じたものがあったのだと思います。 だから私は、「この子達の父親を辞めさせるわけにはいかない。」と決心し、力強く調停で訴えました。 離婚条件としては、こちらが困らない程度の事をしてくれました。具体的には家の残ローン数千万円と固定資産税、養育費なども入れると給料の半分を支払う計算になります。 しかし私は贅沢で傲慢なのでしょうか。 某テーマパークで娘達と元夫が撮った写真をみて、激しい怒りや嫉妬心を覚えてしまったのです。 最後の最後まで元夫からは謝罪がないどころか、終始離婚の原因を私のせいにされました。感情のやり取りはしたくないので、反論する事なく、淡々と調停を進めていきましたが、どうもそれが消化しきれないシコリとなってしまっているようです。 写真の中の笑顔の元夫。今では実家でぬくぬくと暮らし、彼女と愛し合い、娘達と楽しく遊び…。 私は今でもたくさん苦しんでいます。思春期を迎えた娘達は時に私をうっとおしそうに扱いますし、出かける際にも面倒くさそうにします。親子関係は良いほうだと思いますが、私は毎日必死で世話をしているのに、元夫と面会交流をする時はあんなに弾けるような笑顔で…。 ここ数日は、本当に落ち込んでしまい、久し振りにこちらに書き込んでしまいました。 私の抱く気持ちは何でしょう。この醜い気持ちを手放すにはどうしたらよいのでしょう。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ