大好きなハムスターが亡くなりました 2歳9ヶ月でした 目を開けたままなくなつていました 高齢でとっても長生きしてくれたと思うけど、昨日栄養補給のためにいつも食べていない卵の白身をあげたところでした そのせいで死んでしまったのかもしれない そうじゃないのかも分からないけど見たときの姿が頭から離れませんまだお別れできません助けてください。ごめんなさい あまりにも辛くてパニックになっています こんなに辛いなら生まれてこない方が良かったとすら思います。乱文でごめんなさい。
8ヶ月ほど毎日連絡を取っていた人がいました。私が大変な時に、助けてくれてすごく嬉しくて、いろいろな場所にも出かけて段々その人のことが好きになってしまいました。しかし、相手に好きな人ができたと言われ、自分の気持ちは伝えて、振られてしまいました。その2ヶ月後に連絡がありました。会って欲しいと言われ、私はまだ好きな気持ちがあり、忘れらてなかったので会うことにしました。会えてすごく嬉しくて、もしかしたら付き合えるのかも知れないと思ってしまいました。正直まただらだらと時を過ごしたくないと思い、私の事どう思っているのか聞きました。そしたら、私のことは話しやすい人で、その人も振られた彼女のことを忘れられず、私を恋人として考えられないと言われました。会おうとしたのも、彼女に振られたのと友達が亡くなってメンタルが安定しなかったから、連絡してしまったと、謝罪されました。彼は連絡の頻度を減らすとは言ってましたが、私は違うなと思い、正直に話してくれたこと、私は好きであったことを伝えて、連絡先を消すことにしました。 ここから、次の恋愛を頑張ろうと思いましたが、なかなか彼を忘れられず、ふとした時に思い出してもっといっぱいお話ししたかったなと思って悲しくなっちゃいます。 皆様はどう考えて行動してますか? ちなみに私は一度も彼氏ができたことがありません、、、
こんにちは。 私は高校まで実家暮らしで、大学から一人暮らしをしています。 幼いころから今まで好奇心やチャレンジ精神は変わらず持っているのですが、高校までは各々の事柄をしっかりやりきれていたのに、大学生になってからいろいろなことを途中で投げ出してしまいます。 自分の好奇心のまま、やりたいことをやり始めるのですが、そのうち自分のキャパをオーバーしてきて、やめてしまうのです。 その度に、あのときもっと頑張っておけばよかったなと後悔したり、せっかく貴重なチャンスをいただいたのに無駄にしてしまう自分を責めてしまいます。 そして、そのたびに様々な人々に迷惑をかける自分を後ろめたくも思ってしまいます。 さらに私は、只今大学院生ですが、今まで一度も彼女ができたことがありません。上述のように、いろんなことに手を出すのでそれなりに多くの人と交流はあります。そのため、友達はそこそこいるのですが、そこから先になかなか進めません。 よく「ビビっと来る」という人がいますが、正直私は今までその感情を抱いたこともないし、どれがその感情なのかもわかりません。 そのため、本気で一人の人を好きになったことがなく、どの程度想ったら彼女にしていいか告白していいのかわかりません。 本当に、この人でいいのかなどと、ためらってしまうのです。 上のように、私は、いろんなことをしたい人なので、彼女を作っても十分に彼女に時間を割いてあげられるかも不安なのです。 友達の中には、どんどんナンパして彼女作って、彼女に振られたり振ったりしたらそれから何週間もたたずしてまた新しい彼女ができてるみたいな人もいますし、既にずっと何年も付き合っている人もいます。 正直、彼女がいる人のほうが大人に見えて、私はどうすればいいのか、少し焦っています。 いろんなことをしながら続けながら、彼女もいて充実している友達もいる中で、私は、どうするのが最善でしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。
初めまして。テレビで拝見し利用しました。 私は14歳年上の主人と3年目の結婚生活を送っています。子供を望んでいますが、なかなか授かることができず最近では焦る気持ちが大きくなっています。不妊治療と漢方の両方を継続中です。 私は現在29歳で焦る歳ではないのですが、主人の歳を考えると毎月生理が来るたび気持ちが落ち込みます。このまま授かれないのではと、不安が大きくなります。 そんな中主人と私の妊活に対する温度差を感じてしまい、極端ですがこのままこの人と一緒にいる自信が無くなってきてしまいました。 どうしても子供が欲しい私は『一度きりの私の人生となんだから』と別れの道を選ぶ気持ちと、『そうは言っても一度は人生を考えた相手だから』とこのまま継続する気持ちで揺れ動いています。 最近では、主人と一緒にいるよりも実家の家族といたほうが楽しく思ってしまい余計に結婚生活が時間の無駄のように思えてしまいます。 ただの私の自己中心的な考えですが、心に素直に生きたほうがいいのでしょうか。
高校生です。将来の夢にも大学受験にも必要ない科目の勉強のやる気が出ません。 夏から長期留学に行くので、目の前のことを一 生懸命できないのに留学なんて成功するわけないという思いと、なんで意味のないことに人生の時間を使っているんだろうという思いで、苦しいです。 学校の先生は勉強しなさいとしか言いませんが、素直に受け入れられない自分にもさらにいらいらしてしまいます。 正直、慰めてほしいのか、勉強を勧めてほしいのかもよくわからないです。でもなにかこめんとがほしいです。お願いします。
なにもかも 自分には憂鬱、何かやらなければならないとは思うが なにもかもやる気が出ない。張り合いも無く、何のために生きているのかわからない。 うつ病と言われ、6年、今は病院に行く気力も無く、ずっとやり続けるつもりでいた前職、19年勤めるも病気のせいで辞めるはめになり、 今年3月に退職。 5月になり、子供を連れ嫁が家から出ていく、そして離婚。 家族の為に頑張ってきたが、全て失った。残ったのは一人ぼっちの家に住宅ローン。 ただ毎日死にたくなる。涙が止まらない 何のために生きているのか、
ドイツで修士課程にいる者です。 私の留学をサポートして下さった大学時代の指導教官と、研究室の先輩に近い日に会うことになりました。 問題は、私が過去にその指導教官に人格否定のようなことを言われてしまいそのことが頭から離れないことです。私は留学の際周りの方々に迷惑をかけてしまいました。当時の私が大人の常識のようなものを全く分かってなかったことが原因です。そのことは反省しております。しかし、先輩や同期の前で心理テストのようなことをされ、私だけ間違えたことを理由に、その場にいる先輩にボソッと、"こいつ病気だよな?"とか、他の同期にも、"君はこいつよりもひどくはない"。また先輩が答えを間違えても、"まあ大丈夫。"など意味の分からないこと。僕の目からは、まるでみんなの前で僕を公開処刑して、いかに僕がやばい人間かを知らしめるかのような言動でした。 私は幸運なことに、海外で研究者として生きていきたいと思える環境にいます。しかし、その道に行く限り、その指導教官や先輩方と付き合っていかなかくてはなりません。 今こうして相談を書いている時も手が震えております。友達に相談してはいけない、まるで黒歴史みたいに。 ここ1年間、研究者になることにこだわる必要はないと考えております。いつでも帰ってきて良いと言ってくれた母のいる日本へ帰り、彼らと関係を断ち、新しい人生を探す道はないのかと考えています。 このままだと、彼らに対して復讐しようと思う悪の心が育ってしまいそうです。そんなもの乗り越えろ、甘えるな、素直に指摘は受け入れないと研究者にはなれないと神様が僕を試しているような気がします。でも、私の心は指導教官にそのことを言われた頃から枯れてしまっており、過去の情熱がすっかりなくなってしまいました。空虚です。 こんな情けない私ですが、私の将来の人生に関して、皆様のお言葉頂ければ幸いです。
10年弱、遠距離で友達以上恋人未満の彼に告白したのですが、今は付き合えないと言われました。 その彼とは年に2,3回会う仲で、私も少し前まで友達としか思ってなかったのですが、 とある話を聞いてから彼への印象が変わり、彼を支えたい、将来を共にしたい、と思うようになりました。 彼の家庭は会社を経営しており、次期社長ということもあって今住んでいる場所から離れることはありません。 約1年前に彼と会った時、「もしりんごが同じ街に住んでいたら結婚前提に付き合ってと伝えてたと思う」と言われました。(この言葉を聞いた後も、私はしばらく彼を友達としか見ていませんでした。) 付き合って、と断言しなかったのは、付き合うことは結婚を意味し、私が彼の街へ住むことになり、私の人生を大きく変えることになるから断言しなかったのかなと思いました。 そんな出来事がありつつも、先日告白して振られました。 なぜ”今は付き合えない”なのかと尋ねると、「好きな人がいるが、その人は今別の人と付き合っている。もしその人が結婚したならその人のことを諦めて、りんごに付き合ってって伝えると思う」と言われました。 私のことをどう思っているか?を聞いても、「言葉にするのが難しい…でも、前に伝えた言葉(もし同じ街に住んでいたら結婚前提に付き合いたい)は本当だ」とも言われました。(身体の関係は一度もありません。) 私自身、好きという感情を通り越し、彼のことをこれからずっと支えたいという想いが大きかった為か、大きく凹むことはありませんでした。でも、もちろん振られてはいるので、少し心に穴があいた気分です。 彼には、これまでのように会える関係でいたいと伝えました。彼も同じ気持ちだそうです。 私は、彼と将来を共に歩む日が来るまで彼を待つべきなのか、それとも彼とはこれまでの関係を続けながら、別の人と共に歩むべきなのか、迷っています。 どうか、助言を頂けると幸いです。
何年か前の事なのですが、昔友達だった人が、私のために姉が紹介してくれた人と結婚したんです。その友人は、その男の人が私に紹介されたと知っていたのですが、その人と初めてデートする時に私に◯さんと会うよと言って来たり、付き合ってからは、彼氏ができない私に対してその◯さんと付き合ってみる?とか言って来ました。 2人は割ととんとん拍子で結婚になり、結婚が決まった頃からその友人は私の連絡(元気?など他愛のない事)を無視し、以来今はもう何年も音信不通です。 その友人は学生時代バイト先で付き合った際妊娠し親が厳しくて言えないからと中絶をしました。 私や姉がいなかったら結婚相手に出会えなかったのにずっと無視なんてひどいなと思っていましたが、中絶をすると妊娠しづらくなると聞いた事があるので、彼女は子どもがほしいタイプでしたが、もしかして今頃子ども出来ず暮らしてるかもって思ってたんです。 所が約2年程前に、私たちの共通の友人に会った際、子どもも産まれた事を聞き、しかもその共通の友人が勝手に私の写真を撮り、その昔の友人に送るとその共通の友人にはその場で即答してたんです…。 これら全部の事で、彼女は結婚も出産も願ってた事どれも叶ったのに一生私の事は無視して平気で生きてくのかな?と思い、そんな人が幸せになったり望みが叶って、私は今も出会えていないのでつらいなって思ってしまいます。 人生はそんな人が幸せになれて終わりなんでしょうか…
男女間の友人ですがお互い恋愛感情はありません。 また、お互いそれぞれちゃんとパートナーがいます。 けど、気が合って何でも話せて何時間でも喋っていられます。 その友人が私以外の異性と親しくしていると、心臓が痛くなり辛くなります。 ヤキモチなんでしょうけど、ヤキモチやく立場じゃない事もわかってます。 ただただ苦しいです。 恋愛感情がなくても、友情でも、こんなに嫉妬してしまう事ってあるんでしょうか。
よろしくお願いします。 私は、介護に携わる仕事をしています。 偶然なのか…必然なのか…不思議な出来事がありました。 一昨日から昨年にかけ、一人の方が亡くなられてから…毎月一人亡くなっていました。それが一年くらい続きました。皆さんご高齢の方で、老衰であったり、体調を崩されたりとまざまざでしたが、その半数が私の夜勤の日に重なりました。人を看取る事はあまり経験がなく、初めは様々な感情がありました。けれど、死後の処置や死に化粧など、経験できない事をさせていただき、逆にいろんなことを考えさせて頂く事ができました。そして、看取らせて頂く事に対しても、最後に私を選んでくださったんだと有難く思いました。 そんな出来事は、たまたま起こったものだったのでしょうか…それとも何か意味があるのでしょうか…
結婚を意識して一年ほどお付き合いしている彼がいます。 真面目で優しくて、同じ業種で働いていることもあり、一緒にいたいと思っています。 しかし、彼が中学生時代に万引きやたばこ等をしていて荒れていたことを彼から告白されました。 今ではすごく反省していて、一流大学に進学後、真面目に働いています。 今の彼はとても優しく、そんなことをする人には見えないので、聞いたときはかなり驚きました。 私は彼のことが変わらず好きですが、今後結婚して家族になることに対する不安があります。 また、私の両親が彼との結婚をどう思うかも考えると、自分の気持ちが分からなくなってしまいました。 さまざまな過去を隠して結婚する人も多いだろう中で、きちんと告白してくれた彼は誠実だと思う一方で、気持ちの整理がつきません。 彼の過去についてどのように考えるのがよいでしょうか。
20年付き合いのある親友と疎遠になりそうです。 30代子持ち主婦です。わたしの出産を機に相手から距離を置かれています。 話が遡ってしまうのですがわたしが結婚報告をした当時、親友はプライベートでいろいろ辛いことがあったらしく報告後とても攻撃的なことを言われたり態度に出されたりしました。なので出産報告もどう受け止められるか不安だったのですが…とても喜んでくれたので このまま良い関係が続けられると思っていました。 ですが相手方から連絡(メッセージ)がきて返信したのですが無視。SNSは更新していてほかの子とは連絡を取り合っているようです。 親友とは生活も環境もまるっきり違うので このまま疎遠になるのかなと思うととても悲しいです。仕方がないことだと頭では分かっていますが心が受け止められないです。 相手はわたしに嫌気が差してしまったのでしょうか。 そしてこのような関係は親友と呼べないのでは、と思ってしまう自分もいます。 わたしはどのような心持ちでいれば良いでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。 ここまで読んでくださりありがとうございます。
結婚して引越し、近所の女性専用ホットヨガスタジオに通い出したのですが、ある会員の方の言動に戸惑っています。その方は私より年上の50-60代くらいで、よく喋る賑やな方です。あるクラスをはじめて受けた日のこと。先生が「慣れてる人は自主練しててね」と言ってはじめての私に動作を教えてくれました。するとクラスの後「なんかさ、最近新しい人が多いじゃない、だから自主練ばっかでやんなっちゃう!」と話す声が。その「新しい人」が同じ更衣室にいるのに、デリカシーのない人だなと思ったのが第一印象です。 また、別のクラスで一緒になったとき(難しいポーズに挑戦する少人数のクラスでした)、先生の説明を聞きながら真似して練習していたら(私は昔バレエをしていたのと10年以上ヨガに通っているのでわりとポーズはできます)、先生が「お、◯◯ちゃんいいね、もうできちゃいそうじゃん。みんなもやってみようか」と言ったんです。するとその方が「えー!何っ、無理っ、もうっ、ひとりでやって!」と言いました。私は耳を疑ったし、先生も苦笑していましたが、「誰にでもこういうキャラの方なのかな、(内心こういうおばさん苦手..)」と思って気にしないようにしました。 ですが、帰り際に受付で先生とレッスンの感想や効果的なストレッチの方法を教えていただくなどの雑談していたら、その方が奥で聞いていたようで「もう、いいよ〜。あんなやる気出ないわ笑。あはははは」と私のことを言ってる声が聞こえてきたんです。 もしかしたら悪意はおありでないのかもしれませんが、何て失礼なおばさんなんだろうと思いました。 通いたい放題プランでよく顔を合わすのに、挨拶したり関わろうとしないのが気に食わないのでしょうか。 ですが私はフィットネス感覚でいい汗をかいたらさっと帰りたいので、会員同士で親しく挨拶したり世間話したりするのは避けたいタイプです。 一部のおしゃべり好きな方を除いて8割の方は私と同じような感じです。 それにスタジオは職場ではないので、会員歴や年齢で気を遣う場所ではないと思います。 エレベーターに乗り合わせたら「お疲れ様でした」とニコッと会釈するくらいは心がけていますが。 「見猿聞か猿言わ猿」を貫きたいけど、今後さらに無礼な言動を向けられたら、黙らせるために「恥を知れるひと言」をかけてさしあげたいです。 お知恵を賜われたら幸いです。
父が早くに亡くなり、弟は母親と喧嘩同然で飛び出して他所で結婚をしています。 私は残された母親と2人で暮らしています。 しかし、母親との関係に疑問や苦痛を感じます。 まず母親は挨拶や基本的な言葉などが一切無く、自分の言いたい事や愚痴を一方的に話す割にこちらが話題を振っても関心が無いのか無視します。 また、私は自分の気持ちを伝えただけで「私を責める言い方はするな」と私が責めていると決めつけて話し合いになりません。 確かに責めている時もあるかもしれません。だとしたらそれは日頃からのモヤモヤが離れずに少しキツめに言い返したくなってしまうからかもしれません。 自立も考えましたが、そうすると母親はひとりぼっちになってしまいます。 憎いと思う反面見捨てられないという気持ちが出てきてしまいます。 正直なところ家事は母親に任せきりで恩も感じていないわけではありません。 私が妥協して母親寄りの考えにすればいいのか、対立しても自分の意見はしっかり言うべきなのかわかりません。 拙い文章で申し訳ありません。
以前にも相談したことですが、自分の事を悪く言ってきたやつらの言葉が頭から離れません。ふとした瞬間にフラッシュバックして気分を下げさせます。そういうのをなくして気楽に生きたいのですがどうすればよいでしょうか? あとその時のクラスメイトと旅行先や外出先でよく会う(地元じゃないのに)のも不快極まりないのですが、どうすれば最適でしょうか?縁切り神社に切れるまで通うべきでしょうか?偶然遭うというのは運なのでそういう方向の解決策しか思いつきません。
辛い時いつも助けて頂いてありがとうございます。 私は小さい頃から母親が厳しく、今の時代では虐待と言われるような躾をされてきましました。母親の機嫌を伺い、毎日毎日嫌な日々を過ごし、社会に出るまで生きてきました。 そんな私も社会に出て、親のありがたみを感じ、過去の辛かった仕打ちはそれはそれ。今、話しやすくなりいい距離を保てていることで良い関係性が築けているならいいのかな?と思っていました。 しかしある時、母親の何気ない発言で爆発してしまいました。そこから、過去の虐待や私との関わりなど、「私はあんたのしたこと、一生忘れないから」と心をえぐるような言い方をし、ひどく傷つけてしまったと思います。母親ももう歳です。私が辛かった時の母親より、肉体、精神的にも弱くなっています。後どれくらい生きられるかわからない人に対して、心残りになるような事を言ってしまった。私も、いい年して大人気ない。私の今の不幸な人生は母親のせいだとまで言いました。言いすぎたと思う反面、この性格や考え方はこの母親に育てられたからである、と思う自分もいます。 私の中で、人に恨まれるのは怖いと思い、なるべく人に尽くしたいと思います。それはどんな親でもです。ただ、今の母親との関係上、過去のことを持ち出して言い負かした自分も許せないし、だからといってなかったかのようにするのも悔しい気持ちがあります。そんな中、母親とどう接していけばいいのか、親孝行とは何か、かわりません。 私は今後、どう接していけばいいのでしょうか。お互いが報われる選択は無いのでしょうか。わがままな話かもしれません。どうかよろしくお願いします。
こんにちは。 私は在家からお寺に嫁いで約1年になります。 お寺として当たり前のことも知らず、 ご近所付き合い、お檀家さまとのお付き合いが とても難しく感じております。 「男の子はまだか?」 この質問をされたときの良い受け答えは無いでしょうか? もし産まれても、寺の子以前に人間です。お坊さんになることを押し付けるつもりもないですし、個人の自由を尊重したいです。 このような考えでは寺嫁が務まらないのでしょうか? 決心してお寺に嫁いだ以上、簡単に実家に帰ることは避けたいと思っております。 素敵な寺嫁になるアドバイスをいただけたらと思います。 また、仏教やお寺について勉強できる良い方法をご存知でしたら教えてくださいm(__)m
かれこれ9年の交際をしている彼がおります。4年前まで同棲しておりましたが、現在はそれぞれ実家に移り遠距離恋愛中です。 同棲解消前にも両親に結婚の挨拶しましたが、猛反対され結婚話は頓挫しておりました。しかし私たちの結婚の意思は堅く、先月再度結婚する旨を伝えました。 両親は私が彼といまだに交際しているとは露程も思っておらず、この4年間は一体何だったのか、沢山の選択肢があった筈だ(祖母から持ち出された縁談等)、あれ程反対されたのにと私に失望していました。 反対理由としては以下になります。 ①彼との年齢差 ②彼に離婚歴がある(子供はおりません) ③彼に転職歴がある(現在勤続5年目) ④彼に精神疾患がある(現在回復) ⑤結婚後彼の高齢の母親と同居することになる(現在健康上の問題はない) 母は交際自体反対で、問題が多すぎる彼自身が身を引くべきだったと、それこそが本当に私を好きだという証明であり幸せを願っている行為だと、こうしてずるずると関係を続けて私の時間を奪った酷い人間だと、徹底的に彼を非難し憎んでおります。彼の顔も見たくなければ、声も聞きたくないと会う気もございません。 父は私があちらでやっていけない、運が悪ければ子育てと介護が重なる、絶対に失敗するから考え直すようにと、それ以来話しておりません。 けれど私が言っても聞かない、私の年齢、この言い争いが疲れる、私に一生恨まれるよりあちらを恨んだ方がいい、絶対に許す事はないが仕方ないと言葉を大にして母が折れ、今月引越す事が決まりました。 誰にも喜ばれない結婚なんてして…、と母に吐き捨てられますが、両親が喜ぶ=両親の顔色を伺った結婚をするべきなのでしょうか? 幸せとは何なのでしょうか? 私自身が両親を恐れている、逆らえない部分があったり、怒鳴られると心が震え涙が出てしまったり、何より説明下手という事も悪く、あちらは喜んでくれているというのに、彼や彼の家族の心象を悪くしてしまうばかりで、私の曖昧な応えが両親の不安を増長させ信じてくれません。 それ故母からは勝手な憶測に不満や嫌味ばかり聞かされ、親を心配させ苦しめ悲しませているのだと罪悪感を感じさせられ、結婚なんて…と投げやりになりそうな自分にうんざりしております。 拙い長文で失礼致しました。 ご意見お聞かせ頂きたく何卒宜しくお願い致します。
夫と結婚して10年、子供2人います。 交際当時から私のことが大好きでそれは今も変わりません。でも、私は結婚して2年目から夫の頼りなさに悩み、負荷も大きく精神的な支えになってくれないことで離婚も話し合ってきました。自殺未遂も2回あります。私は親に甘えられず、頼ったり甘えたりできなかったけど夫と出会い始めて優しくされて私のことを大好きでいてくれて結婚しました。でも、恩師と出会って心を支えてくれる、寄り添ってくれる温もりと安心を覚えてしまったのです。私のことを本当に大切に思ってくれていることが嬉しくて、弱い自分も汚くて醜い自分を曝け出しても包み込んでくれました。ですがそんな恩師は病気で亡くなり、意思を引き継いで恩師が作った事業の立て直しを行っています。1000万の借金もあり、追い詰められ毎日眠れません。夫は優しい言葉をかけてくれるし家のこともしてくれます。でも、約束を破るし私がこんな状況でも自分のことで精一杯です。言葉では思いやってくれるけど行動ではいつまでも私が保護者のような感覚です。そんな中、5年前にある男性と出会いました。話しているうちに意気投合し、お互いの独特な感性に惹かれました。男性は経営者で私と立場も似ていて気持ちをわかってくれます。お互い相談し合うこともあり、お茶のみ友達みたいな関係です。夫にも話してあり、公認の仲です。お互いに男女の気持ちはありません。なぜかと言うと、精神的な繋がり、結びつきが強くて感性レベルで分かり合えるので肉体関係になることが想像できず汚らわしく思うのです。お互いに異性としてもタイプからは外れているのもありますが。そして男性に「恋愛感情はない。でも、性的な意味ではなく男女でもなく愛してるし特別な存在。心での繋がりを感じる。だから肉体関係みたいな穢らわしい行為に及ぼうと思わない。もし辛かったら1人で抱え込まないでね」と言われ同じ気持ちでびっくりしました。でも私は「ありがとう。でも私は自灯明法灯明で生きてきたしこれからもそうする。あなたも自分の心をしっかり保ってね」と伝えました。でも、彼に聞いてもらうと心がスッキリして甘えたくなるのです。何年も何度も2人で会っていますが指一本触れていません。でも彼の前では感情が溢れそうになるし涙が流れそうになります。心での繋がりも許されないでしょうか。心だけ甘えるのは裏切りですか?孤独は必要だけどつらいです