アスペルガー症候群の可能性のある彼との復縁に悩んでいます。 彼に振られて、彼から復縁を持ちかけられています。 彼のことはとても尊敬していました。優しくて、純粋で、誰よりも真っ直ぐで誠実。 彼の考え方や価値観も大好きで、一つ一つの行動や言葉全てが私が好きなのだと感じていました。愛されているなと。 ですが交際期間を重ねて、距離が近くなればなるほど彼の無神経な部分が目立ち始めました。誰に相談しても「そんなこと言われたら即別れるわ」と言われるような、失言が多かったです。 私はその度泣いていましたし、発言だけではなく行動にも無神経な部分が現れ始めてから私はどんどん好きな気持ちが分からなくなっていきました。 何に尊敬できたのか、感謝できたのか。彼の長所は変わってないのに、私は見れなくなってしまって。 別れた経緯も、彼の無神経な行動に私がついに爆発してしまって怒ってしまい。 そんな私に彼が「我が儘で悲劇のヒロインぶってる」と別れを告げられました。 その後、彼自身も色んな人に相談したら「どう考えても彼女は怒って当然」「お前が悪いよ」と言われたようです。 私も友達の誰に相談しても、「120%彼氏が悪いね」と言われる内容でした。 そのあと自分の過ちに気づき、彼が私に復縁を持ちかけています。 別れてから、彼の言動に違和感を感じてアスペルガーの本を読みました。 とても詳細に症状がのっていて、彼にも見せたら自分そのものじゃないかと驚いた様子で、その本にはアスペルガー側の気持ち/仕方のないことも書いていて「私は勘違いしていたんだな」と気づきました。 発言や、無神経な行動も一度も私を傷つけてやろうという行動は彼にはなくて。 ただ「分からなかった」だけなんだ。て、私は幾度も傷つくたびに「私は大切にされてないんだ」という気持ちで悲しんでいました。 けどそうではない。と知った途端、発言や行動も全く前とは違う見え方になって、彼の発言にいちいち傷つくことはもうないだろうなと確信しました。 向き合い方も知って、寄り添う方法に気づきました。 その上で、私は復縁をしてもいいのでしょうか? 彼とうまくいく保証もない。好きかも分からない。 誰にも「やめとけ」と言われる行為をしていいのかなって。とても悩むんです。
入社して1ヶ月です。フルタイムパートです。 配属先の部署みなさん良い人で少しずつ関係を構築してきました。 ただ部署内にいる1人のパートが執拗に攻撃してきて、あまりにも攻撃がひどいため胃が痛くなり怖さもあり、社員に相談したら、あの人が原因で何人も辞めてる。と言われました。 そして数日後、あの人は全部署で攻撃を繰り返しており異動先がなく動かせない。 だから、あなたを異動させてあの人から守る術をとりたい。とはいえ、異動先として考えている部署もいろいろあるし、異動したら自分たちはいないから助けてあげられないと言われました。 攻撃してくる人以外のみなさんは、親切で優しく、またわたしは今の部署の人間関係も仕事も覚えている途中です。 異動したくありません。 わたしを守るためと言いながら、異動先もいろいろあると言われたのも同時に恐怖感があります。 もう辞めてしまいたいです。 ただみなさん親切なので、このまま辞めることに悔いもあります。 気持ちが揺れ、落ち着かず恐怖感が消えません。 どうしたら良いでしょうか。
自閉症スペクトラムとADHDの特性がある高2の娘についての相談です。 娘は私たち両親を恨んでいます。 夫の高圧的な態度、私はそれが怖くて自分の保身の為に夫に逆らえないという家庭のせいで、不登校になり、人生めちゃくちゃだと思っています。 それについては娘に謝罪して、夫も態度を改めています。私も謝罪して気をつけてはいますがまだ夫の顔色を伺ってしまいます。 そして私への暴力が再発してしまい、児童相談所に対応策を聞きたくて面談をお願いしましたが、発達障害が関係している暴力だと思うので医療機関へ行くようにと断られ、 かかりつけの精神科では薬のみで対応策で、落ち着くといいですね!という言葉しか聞けず、 警察に相談したところ、予想外の急展開になってしまいました。 警察としては、相談を聞いてしまった以上自宅に来て娘と話さないといけないと言い、 警察に相談した事が分かったら娘が何をするか分からないので今日のところはやめて欲しいと伝えましたが、とうしても自宅に来ると言って聞きませんでした。 そして、警察が帰った後娘が怒って何をするか分からない、最悪の事も考えて児童相談所の一時預かりに連れて行ってもらう事になりました。 その後は自分達で探して病院に入院か施設に入所かを考えていくようです。 暴力を受けて辛かったですし、一緒に生活するのは危険なのは分かりますが、普通の精神状態の時もあったので、恨みを軽減できるような改善策を見つける努力をしたかったです。 このまま恨みが無くならない場合、一生離れて暮らすのかと思うと辛いです。 娘には発達障害という生きづらさを生まれながらに持たせてしまい、 生まれてきても何も良いことがなく辛い事ばかりで生まれてきたくなかったと言われたことがありました。 今回の事でその通りだと思いました。 娘の世話は高校生になっても手がかかったので自分が大変だとばかり思っていて、娘の辛さを分かってあげられなかった。 発達障害のせいで、普通の生活が送れないのに、普通高校生ならこんな事自分でできるのにと娘の努力不足だと私は感じていました。 この後悔と申し訳ない気持ちをどうしたらいいか分かりません。教えて下さい。
長男が34歳で自死しました。 葬儀の夜仏前に居たら 謎の写真が私のスマホの中に10枚ほど保存されていました。後で気づき、時間を確かめるとその頃なんです。 鮮やかな、赤 紫 黄色の 肌の上に絵の具を流したような、腸内フローラの絵のようなです。 不思議で仕方なく、悲しむ私への息子のメッセージなのか、先生のお言葉いただきたいのです。
先日から引っ越しの件でいろいろと相談させていただいております。 お蔭様で無事新居の契約も完了し、売主さんのご厚意もありこの土日にあらかたの家財道具を搬入することができました。 あとは細かい荷物と旧居の掃除くらいになります。 周りの方々のお気遣いのおかげで何とか乗り切れそうな目処が立った反面、家主への怒りがおさまりません。 いい大人ですから、本人への嫌がらせや面と向かって文句を言うとかはするつもりはありませんが、気に入らないから追い出してやったと大手柄のように話して回っているそうで、益々腹が立ちます。 自分が至らないのは重々承知しておりますが、泣き寝入り状態に納得いかないこの気持ちをどうおさめたらよいのか、ご助言をいただけるとありがたいです。
旦那が過去にセフレやソフレを作って遊んでいたことが許せません。 もうすぐ結婚して一年が経つ、20代の夫婦です。 (妻27、夫22) 旦那が私と付き合う前にセフレやソフレを作っていた時期があり、それが未だに許せません。 旦那いわく、「その時は恋愛がうまくいかず彼女を作りたくなかった。遊びたかった。」とのことで、同じ田舎出身で上京してきた先輩や同期とセフレソフレになっていたそうです。 今はその人たちと連絡取るどころか、連絡先も知らないくらい疎遠だそうです。 今の旦那は私から見ても分かるくらい、私のことをとても好きでいてくれてますし、過去の自分の行いで私が傷ついてることを理解してくれていて、過去の行いを深く後悔し、一生かけて信頼してもらえるように誠実に行動してくれるそうです。 実際にとても大切にしてもらっています。 その気持ちは有難いですし、過去も受け入れて夫婦生活を送るべきだと思いますが、定期的に旦那の遊んでいた過去を考えると、旦那への失望感と怒りに襲われます。 私は堅物かもしれませんが、今までの人生でセフレソフレを作るような遊びをしたことはありませんし、したいと思ったこともありません。 お付き合いしていない人と性行為するなんて、そんな無責任な行動は有り得ないと考えています。 旦那は避妊はしていたとは言っていますが、100%の避妊なんて有り得ないのに、お付き合いもしていない人とするなんて、浅はかで無責任で馬鹿な男だと思ってしまいます。 たまに旦那としている時に、旦那の過去のことが過ぎって、旦那が汚らしく見えてしまうことがあり、申し訳ないと思う気持ちと、なんで過去にそんな馬鹿なことしたの?という怒りと悲しみを感じます。 1回こういう遊びをした人はたかが知れてるから、どうせまたセフレソフレを作るんだろうなぁと心のどこかで軽蔑している部分もあります。 一度旦那に、無責任同士で結婚すれば良かったのにと傷つけてしまったこともあります。 心を許している友人に話すと、同じ立場になれば気持ちが分かるかもしれないから、バレないように試しに自分もセフレを作ってみたら?と言われましたが、もちろんそんな勇気も気持ちもありません... でも気持ちを理解できれば楽なんだろうなとは思います。 どうしたらこの気持ちを割り切れるのでしょうか?
結婚10年の夫婦です。子どもも2人いて、仲良く幸せに暮らしてはいます。 ですが、とにかく夫を疑ってしまいます。浮気をしているのではないかと。 なにか決定的な証拠があるわけではありません。携帯は何年も前に1度見てしまった時に、特にこれといったものが見つからず、消したのかもしれないとかえって疑心暗鬼になり、もうそれから見るのをやめました。 ただ、暗証番号が変わっているかどうかだけ確認してしまいました。家族みんな知っていた番号から変わっていました。 そこからもう不安な気持ちになってしまい、夫の行動全てを疑わしく思ってしまっています。朝から晩まで誰かとメッセージのやり取りをしていること。先日、普段はない休日出勤が1日だけあったこと。残業や飲み会が増えたこと。数日前、仕事から帰ってきたら下着が裏返しになっていたこと。夫が飲み会だったので、私は子どもと実家に泊まりましたが、その間に自宅でお風呂に入った形跡がないのに、お風呂に入ったと言ったこと。これらのことがここ1か月の間にあり、トータルで見てとても不安になってしまいました。 ひとつひとつは夫と会話する中で、そんなに疑わしくはなく、嘘ついたり変な態度になることもなく。 私への愛情も示してくれるし、大切にされているのだろうと思います。浮気などに対しても、「する人の気が知れないし、今の生活が壊れるのにする意味がわからない」と言う人です。 なのに信じられないのです。色んな出来事を全て悪い方向に考えて、イコール浮気と頭の中で考えてしまいます。 私はもちろん離婚など考えていませんし、夫と将来子どもたちが巣立った後の楽しみなどを話して、仲のいいおじいちゃんおばあちゃんになりたいねと話したりします。 夫の言葉を信じずに、状況だけを見て不安になる自分が本当に嫌です。不安が常に頭にあって、夫と過ごしていても疑う気持ちでいっぱいになり、食事もあまりとれなくなっています。 夫を問い詰めるつもりもありませんし、そもそもやましいことがあるのかないのかもわかりません。 とにかく自分の気持ちを落ち着けて、穏やかに過ごしたい、夫を信じて過ごしたいです。 厳しいことでもなんでも、アドバイス頂けたらと思います。
こんばんは。前回、前々回とご回答賜った皆様に、心から感謝いたします。 今回は、全く接点のない(もう接点を築く事ができない)方がどん底におり、その方を助けることができないか、をお伺いします。 恐らくは、その方は死を考えられていることでしょう。しかし私が直接出来ることはありません。 大変歯がゆいです。 私の独り善がりかも知れません。でも、その人を救う方法を切望しています。力になりたいのです。 抽象的にしか書けず申し訳ありません。 結局は、その人と私の両方が助かりたいのです。 御知恵をお分け下さい。
今、職場(違う課だけど同じフロア)に好きな人がいます。彼は私より年下です。 彼とは先月からひょんなことから関わるようになりました。 今日までデートらしいデートはまだ1回しかありません。私から誘いました。 今月末も私から誘ったデートを予定しています。 仕事上、特に関わりはなく毎日姿は見るけど特に話をするわけではありません。 仕事が終わってからも彼は残業しているし、職場なので周りの目もあります。私がのこのこ話に行くまでもないかなって思ってしまいます。 私からは〇〇行かない?とかお誘いしたいときにLINEをするくらいですが、彼から発信のLINEが来たこともなく、誘われたこともありません。 昔、好きな人とはいかにLINEで話をするか、つながっているかを基準に考えていたこともあるからか、今彼と必要以上に連絡を取らず、毎日話せるわけではない関係でいいのか不安です。 日によりますが「デートが決まってるからいちいち連絡取らなくても大丈夫!」と思える日もあり、彼と直接話せなくても姿だけみてるだけで嬉しい日もあります。デートの日なに話そうかな、これもデートの日に話そう!と思ってウキウキすることもあります。 反面、彼から連絡がこない、仕事で顔をみてるけど話しかけてこない、誘われないってただの同僚のままかな?挨拶だけでも彼の席に行ってすればいいかな?しゃべらない、連絡しないじゃ忘れられちゃうんじゃないかな、特に話すことはないけど、接点をつくったほうがいいかな?と不安になるときもあります。 デートだって月1回だし、もっと会って話さないと忘れられちゃうんじゃないかと不安になります。 彼と一緒に仕事できて話ができる女性が羨ましいです。私も彼と話したいけど仕事場で他課の私が近づくのもな、、、じゃあデートのときか!とぐちゃぐちゃです。 正解なんてないと思いますが、アドバイスいただけると嬉しいです。
私の父は自閉スペクトラム症です。それは別に気にしていないのですが、とにかく敵を自ら作る癖、これに私や家族、そして本人がとても苦しんでいます。 気にしなければ良い事に一々反応しては、見下したり怒りを撒いて、自分も他人も傷つけます。職場でも似たような事をしているらしく、自ら敵を作ってはパワハラを行い、そのせいで職場をリストラされてしまいました。 家でもいつも何かしらの愚痴や文句、罵声ばかり。その矛先は家族にも飛び、私自身も精神的虐待を受けてきました。 私としては父には父自身や父の大切な人の幸せを願い、人生を楽しんで人と喜びを分かち合う。そんな人生を送れたらきっと父も幸せなのではないかと思い今までそうなれるよう助言などをして接してきました。 しかし父は自身にとって嫌な事は全部他人のせいにする癖がやめられないようで、こちらの意見に耳を傾けてくれません。傾けても聞いてやっていると言う意識でいます。 父を助けようという気持ちは私のエゴ。父は望んでないかもしれないし、逆に私が父に望みすぎではないかと言うのは承知しています。ですが今のままではあまりにも苦しそうで…見捨てられずにいます。しかし私自身が疲れてきているのも事実です これは父自身の課題でもあるし、父の心を変えられるのは父だけだと思うので彼とはもう距離を取り、私は私自身の課題や道と向き合おうと思うのですが、勇気が出ません。 なのでどうか私に、父から離れ自らの道と向き合う勇気を下さい。 励ましや応援、出来れば助言などを貰えると幸いです。
私は今学校で働いています。1年目なので、指導者の方がついてくださるのですが、その方を好きになってしまいました。 彼は結婚されていて、お子さんも3人いらして、私が入る隙など無いし全く成就は望めないということはわかっていますので、自分の中でもこの感情はシャットアウトしようと思っていました。しかし、最近毎日のように夢に出てきて、中には彼との性的 な夢もあって、やっぱり好きなのかと自覚するととても辛いものがあります。絶対に叶わないし、ご家庭がある方ですので。 私なりに考察すると、これは、私が今までしてきた同年代との恋愛がとても辛くて、もしかしたらその影響もあるのかなというようにも思います。今までここまで歳が離れた方を好きになったことはなかったし、自分を傷つけなさそうな、自分に対する性的欲求がなさそうな男性を無意識に選んでいるのかもしれないです。彼は指導者としての仕事は全うしてくださるけれど、私に対する興味はほとんど感じません。そこに惹かれているのかもしれません。今まで傷つけられたり、襲われたり、怖い思いをしてきて(もちろん自分の管理の甘さや学習能力のなさもあります)、同年代との恋愛が怖い、かもしれないです。気持ちの整理と、もしくはもっと深い問題?をこれからどうしたらいいのでしょうか。ただ話したかっただけなので、返答に困る悩みですみません。
人との別れにめっぽう弱いです。 しがみついて、執着して、いつまでも苦しんでしまいます。 人生には別れは付き物でしょう。冬が終われば春が来るように。 どうすれば、あれはいい思い出だったねと笑い過ごせるようになるでしょうか。 失ったものや失いたくないものに執着して自分のことを自分自身で傷つけてボロボロにするのをやめたいです。 別れは悲しいことでは無い、陳腐な言葉ですがそう思えるようになるにはどうすればいいでしょうか。
秋のお彼岸なので、坂東三十三観音霊場である弘明寺さんで、去年の春に亡くなった恩師の為に御塔婆を建立した(菩提寺と戒名が分からなかった)のですが、大丈夫でしょうか?
大切な方がなくって3ヶ月になります。 毎日、仕事へ行く途中の公園に寄ってスマホの相手の写真を見ながら 「おはよう◯◯さん」 今日は天気がいいよとか、昨日こんな事が有ったよとか、生前の時の思い出話しとか声かけてしています。 こう言う事は亡くなった方が喜んでくれているのでしょうか? もしくは辞めた方が良いのでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。
夫とは度々小さなことで喧嘩になります。 だいたいは私が小言を言う→そこから口論になる→私の言動を許せないと夫がキレる→1週間以上冷戦状態が続く、がいつものパターンです。 夫は変に忍耐強く、いつまでも怒っているのでほんとうに疲れます…。 話し合っても夫は自分が傷ついた事ばかり主張してきます(私の言動が夫をバカにしてる等)。 言いすぎた事は謝った上でそもそも何で私が怒っていてどうしてほしいか説明しても、でもやっぱり言い方が気に食わない、謝っている人の態度じゃない、みたいな話になって話が先に進みません。 私からすると「あなたがちゃんとやってくれてれば私も怒らなかったんですけど…」という感じなので、夫の怒りポイントに対して平謝りするのはちょっと違うなと思うのです。 お互いに悪いところがあり喧嘩になっているのでサッサと「お互い悪かったね」で終わりにしたいのですが、そうもいかずで困っています。 (何かのきっかけで夫が和解する気持ちになるとやっと話ができる様になります。) 家には子供が2人おり、上の子には障害があり下の子はまだ小さく2人とも手がかかります。 お互いの両親も遠方で、お互いが頑張らなくてはならない状況で、夫の子供ような行動に疲弊しています。 ちなみに私は夫が謝ってくれれば受け入れるつもりですが(特に上の子の事を考えると離婚出来ません…)、夫はこうなるとすぐ離婚してもいいと言います。 それほど私のことが嫌なんだろうとも思いますが、2人の子供もいるのに無責任だなとも思います。 どうにも手が回らなくなった場合どっちかの両親の近くに引っ越す事も念頭にはありますが、私としては今の家で頑張っていきたい気持ちがあります。 そのためには私が家事の面とメンタル面で我慢するしかないのでしょうか。 (↑お互いに我慢してるって言うのは分かっていますが、私の気持ちを率直に書くとこうなりました。) 長々とすみませんでしたm(__)m
こんばんは、今回はずっと消化できていない悩みがあるので相談させていただきました。 1ヶ月ほど前、母の手伝いをしていました。そのときに指示されたことを私が正確に把握できておらず母の指示と違うことをしてしまいました。そのときに母に「わからなかったら聞きなさい。そんなんだと社会で仕事できないやつ扱いされるぞ」と注意されました。母の言っていることは正しく私に非があるはずなのに「そんな起こり方しなくてもいいじゃないか」と思ってしまいました。 今回だけでなく人に注意されても変なプライドのせいで素直に受け止めることができません。どうすれば言い訳や逆張りせずに助言を受け止めることができるのでしょうか。
私には、結婚を考えてお付き合いをしている彼がいました。 先日、彼から実は宗教2世であると告白されました。 新興宗教の問題が、メディアで多く取り上げられている中、かなりショックでしたが、私は全ての新興宗教が悪いとは思っていません。 彼のことが大好きで、人としても尊敬できるところがたくさんあり、そんな彼が産まれてからずっと大切にしてきたものなのだから、良いものだろう、受け入れられると思いましたし、熱心に信仰することを否定する気持ちは一切ありません。 しかし、結婚するなら私も入信しなければならない、また、子どもが産まれたら同じく入信させなければならないと言われました。 全く聞いたこともない宗教だったので、私も信仰できると思えるものなら入信し、彼と共に人生を歩んでいきたいと思い、彼の信仰しているものがどういうものなのか知ろうと思いました。 ですが、ネットで調べれば調べるほど、悪い情報がたくさん出てきます。 例えば、入信する際に宿泊を伴う合宿があり、多くのお金が必要、月々のお布施も必要だとか、教えを人に言うと地獄に落ちると教わるだとか他にもいろいろと…。 彼にはネットの情報と自分、どちらを信じるんだと言われましたが、火のないところに煙はたたぬと言いますし、どうしても怪しさを感じてしまいました。 (彼自身はネットで調べたことはないそうで、どんな内容が書かれているのかは知りませんし、私も彼を傷つけたくなくて伝えられていません。) お金については、組織を維持するために必要なものと思うので、仕方がないことかなぁと思うこともできますが、 ・入信しなければ結婚できないところ ・子どもが産まれた際、その子の意思がないまま入信させなければいけないこと ・教えの内容を人に言ってはいけないこと(良いことを教えているはずなのになぜ隠さなければならないのか?) 特に以上の3点がとても引っかかってしまい、受け入れられず、やはりお別れを選択するしかないと決断しました。 私の選択は正しかったのか…。 良い宗教とは、逆に信仰しない方がいい宗教とは、どういったところで判断すべきだと思いますか? ご意見いただけますと幸いです。
いつも質問の回答いただきありがとうございます 今回は、法要の件で助言いただきたいです 1月命日の弟の一周忌、同じく1月命日の父の十三回忌の法要は、一緒に執り行ってよいでしょうか? 当方も調べて、年数の浅い仏様の法要は合同(併修)でないほうがよいとのこと 菩提寺の住職様へは相談に行きますが、命日が近い2つの法要について、事前にお教えやマナーをお聞かせください 宗派は真言宗となります
大学受験間近の受験生です。 文には至らない点があるかもしれませんが、ご了承ください。 私の受験が近づいていくにつれて、親も私も不機嫌になったり口論することが増えていきました。その度に毎度「昔(幼少期)に戻りたい。」「祖父母がまだ元気で、仲の良かった親戚たちと定期的に集まっていたあの頃に戻りたい。」など過ぎた温かい記憶に縋ってしまいます。悲しくなって、ふと目に入った私が幼少期の時に母がせっせと作っていたアルバムを見て、大好きな母からの愛を改めて実感しました。しかし、今目の前にいる母親は、私が絡めば絡むほどやっぱり不機嫌になって向こうを向いてしまいます。それがとても悲しいです。私に勉強してほしいのは十分わかっていますし、母も仕事で疲れているのもわかっています。自分の合格が一番の親孝行というのも分かっています。 だらだらと前置き失礼しました。私の最も不安なことは、上手く言えないのですが、時間が自分の周りの環境をゆっくり壊しているような気がする事です。 今までの家族の幸せだった思い出と全く同じ体験はできず、また、これからの人生体験する楽しいことが全て「楽しかった過去」に変わっていくことにひどく虚しさを感じます。 まだ子供のくせにと思われるかもしれませんが、無常というこの世であたりまえであるものが受け入れきれません。 私はやはり考えすぎなのでしょうか? 時間が経つということが怖くて虚しいものだとマイナスな考え方をしてしまいます。 無常観についてどう考えるべきなのでしょうか?
嫁からの質問です このたび義父の遺骨を合同墓に入れることにしました 遺骨を預ける際にお経をあげず、ただ引き渡すのみというコースを選びました 合同墓を買うのにお金がかかり、お経をあげると更にお金がかかるからです すると、お金を出していない義姉が、お経をあげて欲しいと言ってきました 何を言っているかわからないお経をあげる意味って何なのですかね? ちなみに私はクリスチャンです