hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いない 怖い」
検索結果: 10418件

復縁したいです

もともと同じ職場で出会い彼から結婚を前提にと言われ2年お付き合いをしました。 私は28で彼は4つ下です。 お互い実家で同棲はしていなかったのですが、週1のペースで彼の実家に泊まりに行き両親とも仲良くさせてもらっていました。 今年に入り浮気ではないのですが、彼の女関係の事で信頼をなくしてしまい私が束縛をするようになりました。 結婚を意識する歳でもあり、その頃仕事が多忙だった彼と不安定だった私の意見がぶつかりプレッシャーでしかないと言われ今年の6月に別れを告げられました。 それから3ヶ月何も連絡はなく荷物の事がきっかけで今友達感覚で連絡をたまに取り合う関係です。 彼にもご飯食べに行こうと言われ近々会う予定です。 別れてから1日も彼を考えなかった日はなく、紹介をうけてもやはり私には彼しかいないと思っています。 この気持ちを会った時に伝えるべきなのか、今は自分の気持ちを押さえて彼を友達として支えていくべきなのか悩んでいます。 正直会うことで彼が私に対して全く気持ちがなかった時に受け止められるか怖い気持ちもあります。 結婚願望はありますが、彼のそばにいれることが1番大切なことだったと気付きました。 もし復縁できたとしたら彼を支えていけるほど自分自身がもっと強くならなければと思っています。 今は会うべき時ではないのでしょうか。 意見をもらいたく相談させていただきました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

友達はテストで私の方が点数が高いのを気に入らない

高校2年です。 学校での友達関係に悩みがあります。 最近になって中間テストが終わりテスト返しが始まっているのですが、友達はいちいち私の点数を聞いてきて自分より点数がいいと理不尽に怒ってきます。 今回のテストに限らず今までずっとそうでした。 私だってそこまで点数がいいわけでもなく、ほとんどの科目が赤点か平均より下で成績は悪いです。 裏切られたとか騙されたとか恨むとか、そんなことばかり言われて言い返す言葉も見つかりません。 私の何がいけないんでしょうか。 そんなに人の点数が気に入らないんだったら ちゃんと勉強していい点数とればいいじゃんと思います。 その子はいつも一緒にいる子で担任の先生にも仲良しと思われています。 修学旅行も同じ班で今年の冬に行きます。 その子はすぐ人の悪口を言ったり、どうでもいいことに突っかかってきたり、本当にめんどくさいです。 冬まで耐えられる自信もないし一緒にいると 悪口の話で共感したり笑ったりしなきゃいけないと思ってしまっていて、そんなことに慣れてしまっている自分が怖いです。 最近は学校で会うこと事態に吐き気がするので 学校行きたくないなと朝から思ってしまいます。 最近の言動がいかにも私のことが大嫌いと伝わるくらいわかりやすいです。使われてるのかなという感じもします。 それなのに一緒にいるって意味わかんないです。 死んでほしいと思ってしまいます。 逆にこっちが死んでしまいたいとも思います。 もうどうしたらいいかわかりません。 来年クラス替えもありません。 卒業まで一緒です。 もしかしたら専門学校も同じです。 適度な友達関係、心が穏やかになれることなど 回答お願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

ふられそう

今の彼氏(20代後半)と付き合って半年、出会って二年になります。 いつもは冗談交じりに会話も悩みもなんでも話せる関係だったのですが、ふとした時に、彼氏の歴代の元カノと別れる原因になった言動を無意識に私がしてしまった時や、ゴミをゴミ箱にしてない時にやんわりと注意をした時に、彼氏が逆ギレをし、反省したら?や、もう辞めよう、あなたは頑張ったよ、別れよう、関係をこじらせたいの?など言われます。 私は過去の彼氏の恋愛も知らず、注意やお願いもいたって普通のことだと思って居ましたが、彼氏の気に障ったようです。 私も本気で怒ったわけではありません。 お互いふざけあっている中で、過去の恋愛のトラウマなどを思い出させてしまったのは気が利かなかったと反省をし、謝罪も伝えましたが、なかなか関係は戻らず、しばらく反省しなさいと言われ、これから連絡を取らなくなっていき、このまま別れてしまうのではないかと、不安で不安で毎日が怖いです。 いっそのこと、別れて仕舞えば楽なのでしょうが、何故かどうしても好きで好きで別れたくないのです。 これからもずっと一緒にいたいと思っています。 なのに、三ヶ月前と、今日、彼氏を些細なことで怒らせてしまいました。 惚れた弱みなのでしょうか。 私も20代後半になるので、将来のことなど少しずつ考えてたので、毎日が不安で不安で仕方がないですし、もし別れたとしても彼氏が新しい女性と付き合うことを考えると苦しくて仕方がないです。 しばらく私からは連絡を取らず、彼氏が落ち着くまで待てば良いのでしょうか。 不安で冷静になれず、どうしようもない恐怖でいっぱいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

祈願寺で。私、いじめられてるんですか?「件の寺」みたく。

いつもお世話になっております。やっぱり気になって怖いです。 何で大丈夫なことを注意されるの?何で仕事きかれるの?               * 私がちゃんとしてるの、お堂にいっぱいある防犯カメラに 、そこらじゅうのモニターにばっちり映ってるでしょ? そんなこと言ったらだらしない服装で来て、足おっ広げて ぶっ座ってるオジさんとかいるでしょ。何で私だけなの?               * 仕事してなさそう、いや有業無業以前に平気で人に迷惑 かける子もいるじゃない。 「連日大変でございます!」って何よ!一瞬本当に何を 言われているのかわかりませんでした。 この時はお坊さん自身の愚痴かと思ってとっさに 「あ、お疲れ様でーす」とか言っちゃいました。 マナーも守ってるし、坊さんや修験者さんに挨拶もします。 ここではやってる人いるから五体投地もやってます。 というか、次仕事云々言われたらシカト決め込んでいい ですか?もちろん挨拶はします。その笑顔のまま。               * みんな声かけてくれるのって、嫌味なの? これは本山やお寺の上の人にクレームした方がいいんですか? 「件の寺」に関しては、私の多い質問の中で、 初めのほうにあると思うのでそちらもご参考までに見て頂け たらうれしいです。               * 仏様がどんな私も受け入れてくれるのは百も承知です。 もう本当に私の地域にはここしかストレス発散できる場所が ないんです。クレーム入れますか?それともそのままでも 大丈夫だと思いますか? ご意見いただきたく存じます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

親に期待されなくなりました。

元からされていないのですが、言葉にされるようになりました。 もうどうでもいいと言われます。 大きい病気や事故に合わなきゃいいと言われます。 期待もされないほど私は駄目なんだなって思います。 毎日、自分なんか必要されてない死んでしまえと頭の中で思います。 世の中の人は沢山頑張っているのに、私は頑張るのが苦手です。 頑張れと言われるのも苦手です。 それでも頑張って働こうと、面接を受けたりするのですがなかなか受かりません。 働いていない期間が長いので、将来が不安で何か手に職を付けたいとは思うのですが、習いに行くお金はありません。 自分が何をしたいかも漠然としています。 子供の時から駄目な子だと、学校でも家でも扱われてきました。 どうしたらちゃんとした人になれるのでしょうか? 母親に苦労を掛けてきたのでいつか喜ばせてあげたいのです。 生きていてよいのだと思いたい。 此処に何度も愚痴を言いに来て甘えている。それではだめだとしばらくは控えていたのですが、また来てしまいました。 此処に来ると涙が出ます。 人と会う勇気もありません。 でも、趣味を通じてSNSで知り合った人たちが会いたいと言ってくれます。おしゃれな服もないし会って幻滅されないか不安です。 来週、頑張ってアルバイトの面接に行きます。怖い思いをしたことがるので、またそうならないか不安です。 母にはえり好みしてるから受からないんだと言われます。 どうしたら私は普通になれるんでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

できるならば円満退社したい

私は3~4ヶ月前、お店のオーナーに「美容師の仕事をされている方は本当に尊敬しますが、私は仕事に対して皆さんの様に細かいこだわりを持てずに悩んでいて、私には向いていないと感じた。」 と話してから、辞めるつもりでいましたが、引き止められ職場内で違う仕事を任される様になりました。とても感謝していて、自分に出来ることはなんでも頑張ろう!という意気込みでいました。 すると、美容室で働いている方たちから妬まれ、嫌がらせを受ける様になり、ギクシャクし、オーナーと相談し、試行錯誤していましたが、仕事の幅も狭まってしまいました。 私も私で顔や態度に出ていたりしたのだと思い、きっとそれがまた関係を拗らせる原因で、スタッフの方々に沢山迷惑をかけてしまって本当に申し訳なくおもっています。 ですが、急にオーナーが豹変し、LINE上で私を責めてくる様になりました。そもそもオーナーの言われた通りにやっていたので、私が否定すると、「お前が馬鹿で無能だから」とか、「そもそもお前が美容師の悪口を言ったから妬まれた」だとか言われて、終いには「言うことコロコロ変わんのが俺のスタイルだ」などと言われ、もうなんだか疲れてしまい、結局辞める事にしました。 悪口を言った覚えはありませんし、辞めたい理由もオーナーにしか話していません。 今日の夜、LINE上ではなく、しっかり会って話がしたいと伝え時間をとっていただいています。オーナーのLINEでの感情的な文章は本当にキツかったですが、 揉めてしまっていたので難しいと思いますが、しっかり謝って、あまりゴダゴダしないように辞めたいなと思っています。 会うのがとっても怖いです。なにか辞める時の言葉のアドバイスや、叱りのお言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

母に手紙を出すべきか

以前も顔の病気のことで質問させていただきました。今回もそれが原因のことです。 どうしても気持ちの浮沈みが激しく、一昨日、泣きながら母に手紙を書きました。私は昔から母に本音をを打ち明けるのが苦手で、本音を隠し、ぶっきらぼうに振る舞うことが多くあります。 でも誰かに本音を聞いて欲しくて、電話で話す自信がないため、手紙にしたのです。 顔の病気のことで、夫には散々泣きつきました。仕事に行けなくなったこともあり、一度、「結婚しているからそうやって楽ができて良かったね」と言われて以降、怖くて夫には落ち込んでも愚痴をこぼさないよう気を付けています。 友人にも話したことはありますが、私は普通にお化粧をして、顔を気にせず好きなものを好きな様に食べられて、外に出られる人が羨ましくて仕方なく、最終的に妬んでしまうだけなので気がすすみません。 母に対しても、妬みはあるのです。あなたが普通に楽しめることを、私はこんなにも楽しめない。毎日鏡を見ては落ち込んでばかりの日々で、いっそ消えてなくなれたらと思う。そんなことを打ち明けたら、心配性の母は酷くショックを受けるでしょう。打ち明けたところで、私の病気が治る訳でないことも。 それを思うと、封をし、切手まで貼ったものの、投函するべきか迷ったまま、まだ手元に手紙があります。 手紙には、今の私の率直な気持ちがたくさん書いてあります。後ろ向きなことばかりで、貰っても困る手紙でしかないですが。 こんなにも苦しい現状を知って欲しいという気持ち、心配をかけたくない気持ち、こんなことをするのは情けないという気持ちで揺れています。 手紙は、出すべきではないのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

亡くなった父の夢を見る

私の父は20年近く前にガンで亡くなりました。 娘の私が言うのもあれですけど本当に酷い父でした。アルコール依存でいつも昼間からお酒を飲み、仕事にはたまにしか行かずよく家族に暴力を振るう人でした。警察沙汰になった事もあり、正直トラウマです。 私はそんな父が大嫌いで、何度殺してやろうと思ったかわかりません。 今でも当時の事がフラッシュバックするように思い出す時があり、その時の姉妹の泣き声や叫び声、自分を殴る時の父の表情等をリアルに思い出して辛くなります。 そんな父の夢を大人になった今もよく見ます。 夢の中の父は大体いつも闘病している時の弱った父ですが、私は夢の中でも心底父を嫌っていて関わりたくないと思っています。頼むからどこかに行って!と言っている時もあります。 そして夜中や朝方に目が覚めて、また嫌な夢を見てしまったなと感じるのです。頻繁に父の夢を見るので最近は寝るのが少し怖いです。 父が亡くなって20年近くも経つのに、何故まだこんなに頻繁に夢を見てしまうのか。私自信がまだ実は父の死を乗り越えられていないのかな?と色々考えますが、よくわからなくて辛いです。 正直夢ですらもう会いたくない。 こんな内容ですみませんが、私はどうしたら良いのかお言葉頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

子供の改名

初めて質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 現在5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、難読な名前を付けてしまい、改名を考えています。 出生届を出した数日後に、検診で産婦人科に行った際に、看護師さんに『難しい名前だね!』と言われたのをきっかけに悩んでしまい、もしかして子供の名前はキラキラネームではないかと後悔しています。 (名前はお坊さんにのみ公開させて頂いております。) 友人にも何人か名前を伝えましたが、やはり難しい名前だねと言われました。 不妊治療の末にやっと授かった子で、気持ちが入りすぎてしまったのかも知れません。名前は個人を認識するもの、読めないと不便であるという意識が欠けていました。本当に子供に申し訳ないです。 子供の名前を言った時の相手の反応が怖くて、家に引きこもるようになってしまいました。 家族に勧められ精神科にも行きましたが、鬱の一方手前と言われてしまいました。 改名について、夫と両家の両親と話し合いましたが、今時は難読な名前の子はたくさんいるから変えなくて良いという意見でした。 でも私はどうしても納得がいかないのです。 24時間ずっと、名前のことばかり考えてしまいます。 子供の名前は所謂キラキラネームでしょうか。 将来のことを考えて改名した方が良いでしょうか。 これから小学校受験もありますし、就職ではキラキラネームの子は苦労すると聞き、本当に不安でたまりません。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。 長文になってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました。 どうかご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

恐怖や不安、苦しみと向き合う覚悟が持てない

何度も質問してしまい、大変失礼致します。 いつもhasunohaを拝見しながら、自分自身と向き合い、考えさせられております。 そんな中、自分の中で「私は何も分かっていないのではないか?」という考えが浮かび、また今までの私は「苦しい思いや辛い思い、悲しい思いをしたくない」という考え方に強く「執着していた」のではないかと考えるようになりました。 そういった考え方に執着しているせいで、自分が嫌だと感じたことや、やりたくないと思っていたことを避け続けてしまったせいで、全く自分が成長できていなかったことに気付き、とても情けない気持ちになってしまいました。 さまざまなお坊様のありがたい言葉を何度も拝見することで「苦しい思いや辛い思い、悲しい思いをしてでも、これからは自分の足でしっかり歩きながら、他人や社会にお役に立てる人間になりたい」と思っているのですが、いざ「これを始めてみよう!」と思っても、自分の中で「恐怖心や不安」が出てしまい、なかなか手を出すことができません。 恐怖心や不安を抱えながらでも、それでも新しいことや自分が怖いと思っても、それでも手を出せる「きっかけや心構え」など、何か良い方法があれば、是非教えていただけませんでしょうか? 私はもう、過去の自分とはさよならしたいですし、変わりたいです。新たな考え方で、頑張っていきたいと思いましたので、このような情けない人間に渇を入れていただけるとありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

子供は親を選んで生まれてくる?

子育てをしていると、『子供は親を選んで生まれてくる』という言葉をよく耳にしますが、本当なのでしょうか? 私自身、両親から厳しく育てられていて、自分の中で親イコール怖い存在であり、自分の意見を押し付けてくる存在 というふうになっています。 共働きで忙しく、祖父の借金問題や親戚との確執で両親ともに気持ちに余裕がなく、そのせいもあっていつも厳しく接してこられたように思います。 友人からよく聞く仲良く何でも話せる友達親子のような関係がいつも羨ましく思っていました。 何でうちの親だけこんな感じなんだろうと、子供ながらによく思っていました。 父のことは未だに苦手ですが、大人になり、母とはだいぶ色んなことを話せるようになりましたが、昔の思いは消えず複雑です。 そんな私にも二人の子供がいますが、やはり自分がされたように必要以上に厳しくしてしまいます。 大きな声で叱ったり、時には手を出してしまったり、、 子供の頃は、大人になっても両親みたいな親には絶対ならない!と決めていたのに、育てられたように育ててしまい、子供たちが寝た後に寝顔を見ながら『こんなママでごめんね、優しいママのところに生まれてきたかったよね、、』と言いながら泣いてしまいます。 子供たちのことは何よりも大切に思っています。 子供たちは私のことを選んで生まれてきたなんて思えません。 もっと大切にしてくれる優しいママなんてたくさんいるのに、たまたま私なんかでごめんねっていつも思います。 答えじゃなくても構いません。 何かメッセージをお願いします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

夫婦関係の相談です。

二度目の相談です。 もう夫の携帯を見るのは止めようと心に誓っていたし、夫の事を信じていました。 が、隣に座って夫が携帯で何かを調べる時にチラッと見えてしまいました。 前回相談した時と同じ相手にLINEで「おやすみ」と。その瞬間私は目を逸らして何も言えませんでした。 そのLINEだけでは不倫が続いている確実な証拠ではないですが、ほぼ確定だと思います。 1日考えて、最近夫とはとても仲が良く、一緒に旅行したり、その旅行の計画は夫が立てたり(不倫全盛期はそんな事ありませんでした)性交渉は減りましたが仲良しなんです。 だから、夫は私に優しくしてくれているし、きっと別れるつもりはないだろうし、うちに帰って来ているのだから、と頭では割り切ろうと思っています。 考えても落ち込むだけなので、考える事を拒否しています。 そして私もいい人がいたら遊んでやるんだ!と思う事で、気持ちを楽にしています。実際はそんな出会いもなく、あったとしても一歩踏み出さないと思いますが。 ですが、頭では割り切ろうと思っていてもやはり辛いです。夫には私だけを見ていて欲しいです。 夫は怒ると怖いし、口も上手いし、不倫の事を聞いても怒って、私に出て行けと言うに違いありません。そこで私は出て行く勇気はありません。 自分も働いていて一人で暮らせるでしょうが、やはり波風立てず夫と一緒に居たいんです。 そして同じ会社なので(不倫相手も)離婚になったら会社を辞めなければいけないのは私です。 それも避けたいんです。 だからやはり割り切るしかないのでしょうが、、 どうしたら夫は過ちに気付き私だけを見てくれるでしょうか?助けて下さい。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

疲れてしまいました

どうしたらよいのか分からず疲れてしまいました。 私には声優になりたいという夢がありましたが途中で自分から無理だと諦めてしまいました。その後、無事に就職をしましたが前職は三年間勤め、今現在は別の会社に一年半程勤めております。 今の会社は俗にいうブラック会社です。激務でほとんどの方が辞めていきます。私自身も嫌々ながら働いておりますが人手不足の為、仕事がどんどん増えていきどうしてよいか分からない状態です。ストレスで一時入院もしてしまいました。しかし、辞めたくても次の就職先が見つからず、毎日悶々としております。 自分を振り返ってみるといつも中途半端に逃げ出しているような気がします。周りの友達は結婚して幸せな家庭を作りお母さんになったり、自分の好きなように生きている友達もいます。 そんな友達が羨ましくて「どうして私はあんな風に人生を上手く生きられないのだろう?」と考え込んでしまいます。周りはみんな大人になっていくのに自分だけが子どものまま置いていかれる気分です。 そんなことを毎日考えていたら、とても疲れてしまいました。 消えてしまった方が楽になるのではないかと思う日もあります。 仕事が忙しく、淡々と時間だけが過ぎていき怖いです。 私はあと少しで30歳になります。 もう自分ではどうすればよいか分かりません。 私はどうしたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

優しいバイト先を裏切るようなことばかりをしてしまう

私が今アルバイトをしているお店はとても優しい人がたくさんいます。 精神的に脆い私が2週間ほど無断欠勤をしても「心配したんだよ」と笑って許してくださいました。 私はそのときにもう二度と裏切るようなことはしないと心に決めたはずでした。 でも、それから1ヶ月頑張って今また無断欠勤をしています。 せっかく、弱い私が出会えた優しいバイト先で、きっとここ以外ではクビになっていただろうし、ここしかないとわかっているのに体が動きません。 外に出ることが苦手で学校になかなか行けない私が唯一勇気を出して行ける場所でした。 失いたくありません。 でも、行きたくても嫌じゃなくても何故か行動を起こせないのです。 私はうつ状態にはありますし薬も飲んでいます。 ですが楽しい、嬉しいという感情はありますしおそらく病気ではありません。 なのにこんなにも迷惑をかけてしまい、自分の甘さに嫌になります。 メンタルが弱いことは伝えていますが、繰り返すことで失望されるのが怖いです。 更に迷惑をかける前に辞めた方がいいのでしょうか。 ここまでして辞めたくないと思う自分の浅ましさ、図々しさが信じられません。 前のバイトを逃げるように辞めたこともあり、執着しているのかもしれません。 幸福なことにバイト以外でも優しい人に囲まれているのに期待に応えられなかったり、迷惑をかけてしまうのがつらいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

なぜ主人は報われないの?

主人のことです。 休職をへて、無事に元気になり、復職をしました。 でも、職場の不正というか、虐待まがいのことを知ってしまい、(介護士です) 内部告発のようなことをせざるをえなくなり、悩み苦しみ、上司に相談しました。 幸い信頼する上司がいたので、彼を通し、一応は話は終わりました、 ただ、主人の真面目さと頭の切れるのを買っていただいたのは嬉しいけど、 このままだと、またもとの激務になりそうで、任されることが怖いです、。 しかも給料は低くなり、以前の半分くらいに。 12万くらいの計算になります。 私は年金をいただいている身なので、世帯の収入は20万ぐらいにはなりますが、この先とてもやってはいけず、この会社は好きだけど、この給料ではやっていけないから転職を考えているようです。 いくら介護業界が人手不足と言っても、主人も40歳なので、転職も厳しいかなともおもうし、 いつもまっすぐなことを言っても、 結局は主人が貧乏くじをひいているようにおもいます。 今回、虐待を未然に防ぎ、見抜いたこと、きちんとしかるべき対応をしたこと、主人を尊敬しました。 これから先のことも2人でたくさん話し合いました。 でも、そう思い通りにはいかないし、ますます悪く、苦しい立場になるんではないかと心配です。 そんな主人が見ていられなくて、かわいそうで、何か私にできることはないだろうかと…。 何があってもついて行くよとは言っていますが、これと言って主人の苦しみを取ってあげれてはない。 この先、いま必要としてくれてる職場で低賃金で働くべきか、自分の理想でまた新しく職場を変えるべきか。 度々ですが、よろしくお願い致します(^_^;)

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

絶縁したいと思っています

父と絶縁したいと思っています。 私が一番不幸とは全く思っていませんが、幼少期から色々あった私はあまり人を信用すること、また人を好きになることが出来ません。 そんな中父は私の一番嫌いなタイプというか、どうしても好きになることが出来ませんでした。父はかなり怒鳴る人で酒癖も良くありません。またとにかく自慢話が多く自分の思い通りにならないことがあるとすぐ怒るタイプです。私はそのような方がとても苦手であまり関わらないよう生きてきましたが、父と関わらないということは出来ないので我慢してきました。こんなものはただの同族嫌悪であること、父に迷惑をかけていることもわかりますし恩義も感じていますが、父への思いは変わりませんでした。 何度も死のうと考え自殺一歩手前までいきましたがやはり怖いという気持ちと母に迷惑がかかるという気持ちから死ぬことが出来ませんでした。 子供のわがままだということは十分承知ですが中学生の頃から絶縁方法をずっと探していました。しかし日本には法的に絶縁する方法がなく、一度断念しました。 ですが私はもう父と一緒にいれる自信がありません。 今ではもう実家に帰ることどころかメッセージが送られてくることが最早苦痛です。 私はどうしたらいいでしょうか?このまま現状維持で生きていくのはもう無理だと感じました。よろしければ回答お願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

転職活動

わたしは24歳の女性です。 以前は携帯電話の販売をしており、約3年働いて転職しました。約半年ですが店長や、新人教育を行っており、仕事は一通りできていました。 転職先は派遣です。わたしは不器用なので人一倍理解するのに時間が掛かります。しかし、今までの仕事でも理解するのが遅かったけど、周りの人に聞きまくり、最終的には何でもできるようになり、店長も新人教育も任されました。 なので今までの経験上、人一倍不器用だけど、吸収すれば成長できると思っているので今のところでも頑張ろうと思いました。しかし、ある先輩はわたしが理解が遅いため、すぐ怒るようになり、萎縮してしまいます。今までそんな人がいても、負けず嫌いのわたしは見返すために頑張っていたのに、今は弱気です。『あー、わたしって本当にダメだったんだ』と。『出来が悪い』と悪口も聞こえました また、派遣はボーナスがないのと、結婚や出産後も働きたいので、やはり正社員で仕事を探しています。ただ、自信がなくなっているので、転職してもその先でやっていけるか、今まで新人教育をするまで成長してた自分がいたけど、もう成長は無理なんじゃないかと思ってしまいます。 とにかく自信がないです。毎日仕事は行くけど周りの目が怖いです。24歳なのに何もできないみたいで、過去のように頑張れない。辛い。 何か背中を押して下さい。。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

妊娠

先日は悩みをみて頂きありがとうございました。 また最近妊娠が発覚しました。 私は今の状況で悩みに悩んだ結果 産まない方がいいのではないかと。思い 主人に相談したのですが、 主人は産んでほしいらしく、 産まない結果を選んでいる私に 人間クズだ。人殺し。などの言葉を毎日かけてきて、 このまま産まないでいたら私は一生何かある度に この言葉を言われ、 またこのようなことを、 言われないために主人にずっと気を使って 生きていきそうで怖いのです。 お腹の子に関しては もちろん産みたいです。子供もいる私としては、 可愛さも知っていますし、 大変さももちろんたっっくさんありますが、 子供の寝顔、笑顔、成長にどれだけ幸せをもらっているか… でも今の経済的なこと、まともな生活が出来ていないこと、 それを考えるとこの状況でまた1人、 子を育てるということが、 それこそ無責任かとも思うのです。 またもな人間になりたいのです。 その姿を子供にも見せたいです。 本当は、産みたい気持ちもあるので、 毎日苦しくて辛くて仕方ありません。 冷静になれず、まともな考えが出来ない私は シングルになって、三人育てようかなと 考えるようにもなってしまい、 シングルの貧困率、資格も何もない私が 何をバカなことを言ってるんだ というようにずっと整理もつかず、 全く冷静に考えられません。 旦那とも話し合いしても折り合いがつかず、 怒鳴られてばかりです。 旦那はギャンブル依存はまだまだ続行中です。 冷静になれない何かいって頂けませんか 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

姉とかかわり合いたくありません

姉は精神疾患があり、病院にも通っています。そんな姉に40 年近く前から苦しめられて来ました。まだ私も中学生頃からです。毎日毎日暴れ、叫び、家庭の中はメチャメチャでした。 私が結婚して遠方に住むようになって姉とは距離ができ、あまりかかわらないようにしてきました。 が母親が認知症になり施設で暮らす様になり、姉との距離が近くなってしまいました。もう姉には私しか話し相手がいなくなったからです。 一時は昔、姉にされたことは忘れないといけないと思ったりして、姉とコミュニケーションを取る努力もしましたが、被害妄想だったり、いきなりキレたりする姉についていけません。こっちもおかしくなってきます。私にも昔のトラウマがあって、怖くなるからです。 姉とかかわる人は皆姉にとっては悪者になっていきます。 だから、親戚の人も皆離れていきました。姉の事を思って苦言しても、姉はバカにされてるとか思って、聞く耳持ちません。 それどころか、何気ない言葉にも悪意を感じるらしく、姉の方から関係を切っていきます。 私にも、帰れとか言って噛みついてきます。 姉とどう付き合っていけばいいのでしょうか?できればかかわり合いたくありません。そう思うのは薄情なのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1