はじめまして。 どうすれば、子供が欲しいと思えるようになるでしょうか? 私は、年齢を重ね様々な経験をしていく中で子供が欲しいと思えなくなりました。学生の頃は純粋に欲しいと思えていた気がします。 欲しくない理由は、弱く利己的で神経症傾向がある自分に母親が務まるとは思えない、虐待してしまうかもしれない、自分の遺伝子を残したいと思わない(似てほしくない自分が好きではないのでしょう)、経済的な不安、夫婦仲が悪くなる心配、産まなきゃよかったと言ってしまいそうで怖い、等です。 将来結婚はしたい、でも子供はもうけず犬と、あとは子供がいない分恵まれない子供や人に尽くしていきたいと考えていました。 しかし、今交際中の彼は子供を望んでいます。結婚も考えられ、今までで一番心を開ける人です。 もちろん、授かりものですので欲しいからと言ってできるものでもないのは分かっています。 ただ、自信を持って子供を迎え入れたいと思えるようになりたいのです。思えないのなら、彼を解放してあげたほうがよいと思います。子供を心から望む人同士が一緒にいたほうが幸せです。 自然と欲しいと思える人が羨ましいです。 ただ、色々考えると、全てが大丈夫なら産みたい気がします。なので子供が嫌いというわけでも絶対欲しくないわけでもないのだと思います。 ただ、全てが大丈夫になるわけはないし、不安因子が多すぎて前向きになれません。 と、色々書きましたが結局は責任を持ちたくない、まだ自分が子供でいたいのかなと感じます。 毎月、100%に近い避妊方法をとっているものの、不安になります。もし、万が一…。できたら産むと言えるのか?堕胎は罪悪感で押しつぶされそう、でもそんな理由で産んで愛情を持てなかったら?と堂々巡りです。 このような人間は母になるべきではないでしょうか。 いつか産みたいと思える日がくるでしょうか。
初めて質問させて頂きます。 タイトルの通り私は両親の不倫の果てに生まれた子供です。 そしてそれを知られたことが原因で、中学校のクラスメイト達からいじめられています。 この生い立ちを抱えてどう生きればいいのかを、小学生の頃からずっと自問自答しています。 まず私の考えとしては、両親が不倫をしていたのだから、悪いのは両親であって、そこに生まれてきてしまっただけの私がいじめられることに納得がいきません。 いやがらせをされるたびにそう言い返すのですが、分かってもらえません。 高校は地元の知り合いが誰もいないであろう所を受験する予定ですが、毎日のように汚いもの扱いされたり、私までもが不倫をする人間であるかのように言われ続けるのは、さすがに堪えます。 また、両親の不倫のせいで私自身という人間を誰も見ようとしてくれなかったり、偏見で歪められたりするような出来事が今後も続くかもしれないと思うと、とても恐ろしいです。 それと、両親のことは心の底から軽蔑しています。ひとの家庭を壊して一緒になったことを、あたかもロマンチックなラブストーリーであったかのように話す父と母は本当に気持ちが悪いです。 しかし、二人が不倫をしなければ私は生まれなかったわけで、それを考えようとすると頭がぐちゃぐちゃになり、何とも言えない気持ちになってしまいます。 ハッキリ言うことができるのは、「この人達が死んだとしても、彼らを弔う自分の姿が想像できないな」ということです。 長くなってしまいましたが、私はどうすれば生い立ちに縛られずに、私自身として生きることができるでしょうか。 また、私の両親に対する認識も改めるべきなのでしょうか。ここ最近は、周りの偏見だけでなく私自身も確実に人として歪んでいっているような感覚がします。いつか自分も両親と同レベルの人間に成り下がりそうで怖いです。 こんな私に生き方を教えてください、お願いします。
僕は大学受験に失敗したら死のうと思っていました。 受験勉強を文字通り死ぬ気でやっていたわけではなく、高校生の時にどうしようもない 挫折が重なってしまい立ち直ることができませんでした。それからは勉強も手付かずでした。 当然大学受験には失敗しました。3月中は学校に籍があるため4月に自殺しようと思いましたが、不合格通知から4月までの約2週間で死ぬのが怖くなり、結局自殺は実行できませんでした。 しかしそれから毎日のように「死にたい」「死ななければ」という思考が焼きついて離れません。どうにかその思考を反らしても、簡単なきっかけですぐに戻されます。 一思いに死んでしまえたなら楽なのでしょうが、恐らくこれから先、自死することはないと思います。 読者や動画を見るといった連続的に思考を占領するもの、最終的には仮眠。これらは一時的な解決にはなりますが、同時に勉強時間も奪われます。また仮眠にいたっては生活リズムを崩しました。 どうすれば「死にたい」「死ななければ」といった考えを捨てられる、考えないようにできますか? もしくは単純に雑念の消し方を教えてください。
心の問題 についてです。私は現在高校3年生女子です。6年前の小学6年生の時、クラスメートグループに虐められていました。 友達は支えとなってくれましたが、いじめアンケートで何度書いても、先生に直接困っている旨を伝えても、クラスメート、担任、学年主任、全員知っていたのに誰も助けてくれませんでした。卒業までの間に1年間只々辛かったです。親同士が仲良く幼少期を共に過ごした幼馴染にも裏切られ、何度自宅のアパートから飛び降りようと思ったか、この経験を経て、私は必ず心の底には人間不信という嫌な感情が付き纏います。他人に心を開くのが怖くなり、人間関係も消極的になりました。 現在、あの頃の記憶が時々フラッシュバックするものの、生徒会副会長に立候補したり、学級副委員長を務めたり、人間関係も好調で優しい友人に恵まれ、日々感謝し、今日までは前向きに生きているつもりでした 。 きっかけは中学が一緒のクラスメートとの会話でした 。 ク「K(虐めてた主犯です)って覚えてる?今凄いらしいよ」と。 Kは中学に上がってからと言うものの、学校には来ず、ある国民的グループの養成所に通い、ダンサーをし、国民的グループがメインの映画でバックダンサーとして務めたと噂では聞いていました。 そして現在、韓国のテレビ番組に出演し、アイドルの卵として活躍しているのです。 私は正直言って憎いです。久し振りに殺意が湧きましたし、憎悪の気持ちが止まりません。ネットでキャーキャー騒がれてるKの本当の姿を剥がしてやりたくてたまりません。『こいつはこんな男だよ』ってファンに言いたいです。韓国はスキャンダルに厳しいらしいので売ってやりたいです。実家ですが家の住所も兄弟の名前も知ってます。憎くて憎くて堪らないです、 この気持ちを抑えるにはどうしたら良いのでしょうか? 私が大人になって、『過去のこと』と割り切ればいいんでしょうか? 割り切れば割り切るほど自分を殺している気がして虚しさが募ります
思えば自分は幼少期の頃からゴミでした。 幼稚園児の頃、大袈裟でもなく人一倍出来の悪かった私は周りから避けられてました。 幼稚園に入園してから卒園するまでずっと1人でした。 小学校に入学したら小学1年にしてイジメを受けました。 同級生1人と中学生位の柄の悪そうな人に暴力や暴言を受けました。 これらの経験から私の人間性は少しずつ変わっていった様な気がします。 勘違いする人も多いと思うので予め言っておくと幼稚園に居た時も、小学生のイジメ体験も自分に非がある訳ではありません。 こういう事を言うと必ず自分の非を認めないだけでなく被害者意識してるのか?なんて言われちゃいますけどね。 話を戻します。 転校してからイジメを受ける事はなくなりましたが人と接するのが怖くなったり、友達の作り方を学んで来なかった私は当然友達も出来なかったし人付き合いは上手くいってなかったです。 中学生になって部活に入りましたがやはり周りの子より劣るみたいでよく同期から「お前雑魚すぎw」とおちょくられました。 それが嫌で部活の顧問に注意してもらう様頼んだのですが、「悔しかったら結果出せ」と言われたので朝練、自主練頑張ったのですが結局、部員最下位という現実を突きつけられました。 高校に入学しても私の異質な部分を感じ取ったのか? 1年の時から、日常的に悪口を言われる様になりそれが嫌になり学校に行くふりをしながら休んだりする事をしたりしてました。 結局、休んでる事がバレたので学校に我慢して通い続けましたがその間、皆んなが当たり前に味わっていた青春を過ごす事は出来ませんでした。 何とか良い大学に行って人生逆転しようと1日10時間も勉強したのですがセンター試験は2割位しかとれずFラン大学に進学する事になりました。 そこでも友達、恋人(彼女居た事ない)も出来ず、しまいには統合失調症という病気になりギリギリの単位で卒業した後、新卒で会社に入るも周りのレベルについていけずに短期退職、その後、転職を繰り返し今の会社に勤めてるのが現状までの流れです。 自分は元々、能力も低く環境にも嫌われて生きてきたので何の為に生まれてきたんだろうって思いました。 周りは幸せそうでほんと羨ましいです。 最近の話になりますが家族ととある商業施設に買い物に行った時、幸せそうな男女カップルや女性から「うわー、あいつ超キモいw」って言われた。なんなの?
以前お墓のご相談にのっていただきましたものです。 その節はありがとうございました。 結局、以前よりお世話になっているお寺様の合祀墓に両親共入れさせて頂きました。 きっと両親も喜んでいると思いたいです。 そんなある日、初めて母が夢に出てきました。私は嬉しくて お母さん!と走り寄りました。 母はちょっと困った顔をしてため息をつきながら お母さんね、今はもうどこも痛くないし辛くないんだ。もう辛いことは思い出したくないんだ、わかるよね? というようなニュアンスの話をしました。私は そうだよね、ごめんね と母の元を離れました。 (私の顔を見ると現世で辛かっだことを思い出すから嫌だ と捉えました。) それから何度も母がいる設定の町や家(夢の中でいつも同じ)に行き、街中を探し、家の中を覗くのですが母は居なくて。 その夢を見てからどうしても仏壇に手を合わせる気が無くなってしまいました。 生前、母はなぜか私のことを全く信用せず、いつも頭から叱りつけるような人でした。自分で言うのもなんですが真面目でいい付けは守る学級委員タイプの子でした。 好かれたい一心で、母のところに行き、生活の手配をしたり、お金を渡したりしてきました。入院した時は片道一時間かけて見舞い、死後の片付けも一人でやりぬきました。 で、こんな夢を見てしまい、母の本質を見た気がしてならないのです。 生きていても、私がいかにダメか語ることしかしなかったとは思いますが、死んでもなお 母は私が嫌いなんだろうか?だとしたら 私の家に仏壇があるのは嫌なのか?とか色々考えてしまいます。 母が好きなお菓子や花を見つけると、つい仏壇にと持ってきて、はと気がつくのです。嫌なのかなと。 たかが夢、されど夢で辛いです。 母と娘という関係性に自信がなく怖くて、自分の娘が今反抗期ということもあり 親として全く自信がなくなっている状態です。
数年前からパチンコ依存症になり、一時はパチンコから脱却できそうだったのですが、冬場は主人が毎年雪の降らない地域へ出張してしまい、留守になります。そうすると、自分の時間ができ、パチンコへ行きたいという欲求が出て、ついつい行ってしまうのです。そして、自分の預金から何万も出して、一日に5万も使って負けて帰る日もあります。お金儲けができるギャンブルではないのはわかっていますし、自分が依存しているのもわかっています。ちょうど今日は母の70の誕生日で、その節目に辞めようと思い、今日は母の買い物に付き合ったり、家の仕事をしたりして過ごしました。ですが、行きたいという気持ちがやはり心にあるのです。今日はそれを我慢することができました。平日は同居している親に嘘をついてパチンコに行ったこともあります。でもそれはもうしたくないのです。 心にどす黒い欲求が現れたら、私は心をどこに持っていけばいいのでしょうか? 離れて出稼ぎ状態で仕事している主人にも申し訳ないので、本当に辞めたいです。 人間の欲は、自分が願えば消し去ることができますでしょうか? 決意は固いです。ご助言いただけるとありがたいです。
100%私が悪いことなので誰にも相談できず数か月間苦しんでいます。 私(24歳、正社員)には付き合って5年経つ婚約者Aさん(29歳、正社員、遠距離)がいます。しかし、他に好きな人Bさん(44歳独身、バイト、同じ職場)ができて悩んでいます。 Bさんは職場で知り合い、一度食事に行ったのをきっかけに、昨年位から色々な所に遊びに行くようになりました。歳は離れていますが価値観や考え方がとても似ていて、一緒にいると楽しく、もっともっと一緒にいたいと思ってしまいます。そして最初はそんなつもりはなかったのですが自然と付き合っていることになり、一線も超えてしまいました。しかし、Bさんには私に婚約者がいることを話していません。 Aさんのことは存在が当たり前に感じてしまっています。恋愛感情はほぼないですが、別れることは考えたこともありませんでした。もう式場も予約してお互いの親に挨拶も済んでいますが、こんな気持ちのまま結婚を進めてしまってはいけないと思います。しかし、周りの期待もあるので結婚をやめるのも怖いです。 二股はよくない、いずれやめなければならないとはずっと思っていましたが、どちらとも離れるのが辛いです。どちらを選べばいいのでしょうか?二股をしていることは隠し通すつもりでしたが、最近はどちらかに打ち明けてしましたいとも思うようになりました。 ①Aさんとの結婚をそのまま進める(その場合どうやってBさんに別れを切り出すか) ②Aさんとの結婚を思い切って破棄する(ただ、Bさんと付き合い続けても将来は考えられない) 気持ちはBさんにありますが、結婚や将来を考えると安心感のあるAさんです。最終的には自分で決断しなければならないですが、色々な方の客観的なご意見をお聞かせください。ご回答お願い致します。
お世話になっております。 職場で私の言葉が足りなかったせいで、スタッフを怒らせてしまいその場にいた上司含め3人から責められる事態になりました。相手が体調不良だったため気遣って早退しましょう!と一言目で言ってしまった私が悪いので何も言えませんが、相手からはかなり酷い言葉を浴びせられ、上司ともう一人からも厳しく責められました。次の日から相手は横柄な態度で接して来るようになり、上司からもお前が悪いから当たり前、店長のくせにコミュニケーションが下手すぎる、店長が嫌なら自分から降りてやり直すのも手じゃないか?などひたすら怒られました。 私はもともと生きる事が不器用すぎます。 毒親の元で常に人の顔色を伺っていないといけないように育ち、いじめによって人付き合いが困難になり、どこにいてもいじめとそれを耐え抜いた後の何故か知らないうちに相手が私を気に入っていじめが止む…の繰り返しでした。なので何事も「私が悪い、私が耐えればいい」と日々過ごす事が私の処世術になってしまいました。 今回も私が悪い、今こうなったのは全部私のせいだから仕方無いと感じ、自分を責め続けて「私は欠陥品だから生きてちゃいけない」と思うようになり、ずっと涙が止まりません。 今回の相手だけでなく上司も、その場にいない人達も私を前から嫌ってる、みんな言ってる(上司が言いました)、あらゆるものが怖くなってしまいました。こんな私が生きていていいのか、それすら分かりません。 こんな私でも、生きていていいのでしょうか? どうか教えて下さい。
前回私の問答に答えて下さった げんさん様、佐藤良文様、中田三恵様 お忙しい中本当に有難う御座いました あれから親友と面会が叶うか分からなかったので 35年分の感謝の想いを込めた✉を送りました 出会った当時の印象や駄目な自分に付き合ってくれた 感謝の言葉をメインにしながら亡くなって身体は見えなくても 心の中にはずっと生き続けるからと送りました 親友からは短い✉でしたが○○君は何時も 自分の事を駄目だと言うけれど○○君は 家族思いで何時も自分よりも回りを大事にしてくれる人 僕が入院してからは毎週神社行き回復を願ってくれた 僕はそんな○○君の優しさに惹かれてずっと付いて来た だから自分をそんなに卑下しないで欲しい 僕はずっと○○君に付いて来て良かったと返信が来て泣いてしまいました 先程親友から無事にホスピスが決まったと連絡が来て 来週から面会可能になったと嬉しい報告と共に 別れのカウントダウンが近づいて来たと思うと胸が切なくなります 私自身祖父や父をホスピスで看取った経験があり 過去の事を想い出し余計に辛くなるからかもしれません 親友から心の底から待っていると連絡が来てるので 会いに行きますが親友の痩せた身体や顔つきを見ると きっと何で俺だけ健康で生きてるんだろうと罪悪感を感じますし 相手親も何で息子はこんなに苦しんでいるのにと思うと思います 親友が元気で最後に会った時は私の誕生日でしたが お互いに生きる想いは一致していて 父親が自由奔放で苦労して母親が可哀想だったから 俺達は母親を大事にして生きて行こうと言う考えでした 親友からは僕は親より先に亡くなってしまうけど ○○君は親より長く生きて悲しませないで欲しいとも✉で来ました 来週から面会可能ですが何て言葉を掛けたら良いかと思ってます 私自身心が弱いので弱ってる親友の姿を見ると胸が痛くなり 親友が一番辛い思いをしてるのに目の前で泣いてしまいそうで 別れが近いので笑顔で送り出したいと思いますが難しいです 心が強ければ違うのかもしれませんが私自身駄目な人間なので
お世話になっております。 お金への考え方について相談です。 私は貯金=心の安定で、貯金が減るとザワザワします。そのため無駄遣いはしないようにし、ボーナスも使わずに貯金してきました。 夫は貯金は少ないですが自己投資をして、私より人間的に豊かに見えます。夫からすると私は、お金がない状態を異様に怖がっている気がするそうです。実際そうで、大きな買い物ができません。 娘が生まれた今、お金への不安が一層強くなりました。ライフプランを練っても未知なる未来が怖いです。 いっそのこと夫みたいに考えられたら楽なのですが、お金への不安はどこからくるものなのか、もしくは不安が減る考え方をアドバイスいただけると嬉しいです。
はじめまして。22歳の女です。 私は小学生くらいからいじめに合ったり、人から裏切られたり、拒絶されたりしました。 いじめられた時に言われた「ほんとにお前いらないよね」という言葉はトラウマで、一生忘れることはないと思います。 そして、幼少期から父親がDV(言葉の暴力)紛い(今は年を取り丸くなりました)で、常に父親の顔色を伺いながら生活をしてきました。今でもそれは癖になり、治りません。 このことから人を信用できません。信用することが怖いです。 友達や仲いい人はいますが、どうせ裏切られたりするんだろうな、などと思ってしまい、本音で話すことはできません。(成長につれ基本的に愛想は良くなったので、比較的人間関係は穏やかです) どうしたら、人を信用して自分の事を話せるようになりますか…? 今更ですが、人を信用できるようになりたいです。 良ければアドバイスよろしくお願いします。
精神的苦痛から、婚約していた僧侶と別れ、今も行き場の無い憤りに苦しんでいます。 深い傷に苦しんでいた私を救ってくれたのが出会いのきっかけです。出会った頃の彼は本当に優しく、仏様のような人だと思いました。在家の私は寺へ嫁ぐ不安もありましたが、そんな彼だからこそ迷いもなく、親も説得して決心を固めました。 その後、彼はまるで別人のように変わりました。変わったのではなく「ただ本質が露わになっただけ」と、彼自身言っていました。 プロポーズ時に彼が綴った誓いの言葉の数々は即放棄され、弱音も愚痴も全て求める雛形どおり受け止め労うことを強要し、強烈な人格否定されたり、過去を執拗に責め続けられたり、結婚という大きな決断も、二度も無かったことにされたり…。とにかく「俺のものさし」に合わせろと、私に変化を求め続けました。 でも彼にとっては、傷つけられて辛いのは自分、間違っているのも悪いのも常に私です。彼のものさしで見ることの出来ない私が、傲慢で狭量な人間。別れた後も「私に傷つけられた」と周囲に話していると知りました。 常に阿弥陀様を背にしていると言いながら、目の前の彼は自己愛と正当性の塊でした。 ですが僧侶の彼は僧侶的で、様々な活動をしているためメディアに出ることも多く、世間的評判も高く、人々から称賛されます。皆、彼の纏う誠実そうな雰囲気と容姿に、人格者に違いないと思うそうです。今も彼は何事も無かったかのように僧侶をして…。私が精神的な病と戦っていることは何も知りません。 一度は苦しみから救われたはずの信頼していた人に深く傷つけられ、もう何を信じればよいのかわかりません。これまで、毎日苦悩し、自分自身と向き合い、ありのままの彼を受け止め、彼の求める阿弥陀様のような人間に近づけるよう、私なりに必死で努力をしてきました。深い愛情があったから。彼には全く満たされなかったとしても。見えない努力も愛情も何一つ意味をなさなかったことが、ただ虚しくてやるせない。 今は、彼へのご恩や感謝の念が憎しみに変わってしまうことが怖いです。 僧侶も人間だというのは理解できますが、僧侶の時と本質に大きな乖離があっても、何の呵責も無いのでしょうか? 僧侶って何なのですか? 人を深く傷つけても、阿弥陀様はなんでも許してくれるのでしょうか?… 同じ僧侶の方はどう感じられるのかをお聞きしたいです。
はじめまして。20代の男です。 私が幼い頃から両親の仲が悪く、毎日喧嘩が絶えない家庭でした。 母はアルコール依存症で絡み酒が酷く、父は浪費癖と浮気癖が酷かった様です (酔った母の愚痴が主ですが、そうとうな嫌がらせをされていたのは真実だと思います)。 毎日両親の喧嘩を仲裁し、めずらしく喧嘩が起こらない日も、母の酔った時のヒステリックな愚痴を聞いたり、 不機嫌になっていく父親を見てまるで生きた心地がしない日々を送っていました。 そんな影響か、小さい頃から他人が苦手で、小中学校で不登校を経験しています。 不登校になった理由は、閉鎖的な空間で他人の顔色を窺う事や、他人に自分を合わせる事、 それでボロが出てしまう事、そして何よりも怒られることや、 誰かが怒られている場面に遭遇することがとても怖かったからです。 これらは現在でも恐怖を感じ、そういった場面を避けてしまいます。 現在は就職活動をしてなんとか内定を貰えましたが、同時にこのまま生きている事に意味を感じなくなってしまいました。 昔から現在まで両親の顔色を伺い、なんとか仲を取り持ち、歪んでいると理解しながらもそれを生き甲斐にしてきましたが、苦しい状況で父が身内の借金を肩代わりし、一度収まりかけていた母の飲酒が始まってしまいました。 現在母は肝硬変まで悪化し、それでも酒を辞めずに毎日大きな声で暴れ。父は昔から見たら角が取れて喧嘩に発展することはなくなりましたが、 それでもやはり雰囲気が悪くなってしまいます。離婚をするという話も出ていますが、結局高齢の母は一人で酒を飲み孤独死は免れません。そしてそうなると、私の存在理由をすべて否定される様でとても苦しくなります。 私自身、もう大人になり親離れをすべきだと思いますが、物心付いてから家族と仲よく過ごすことが生きる上での夢であり目標だったので、 他に生きる意味を見出す事が出来なくて困っています。 もちろん生きる目標がなくても生きていく事は出来ますし、今は仕事も見つかりなんとか一人でも生きていけると思います。 しかしそれが逆にとても強い罪悪感に苛まれてしまいます。 何度か自殺をしようとしましたが、失敗や躊躇し頑張って生きようと考えていましたが、 結局同じことの繰り返しになります。 何か生きやすくなるためのヒントなどを頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
私は強迫性障害で人より加害者意識が強く、害したかもという妄想がよく起こります。そして、悪口を言われてるかも、人を自殺に追い込んだかも、逆に殺されるかも、他国の偉い人に追い詰められるかも…等々と思ってしまいます。 そんな日々か続いて私は学業、生活ともに疎かになってしまい、大学の単位はギリギリまたは落とす、部屋は荒れ放題で片付ける気にならない。バイトをこなし授業に出るだけで精一杯です。 人生が終わったと思ってます。 しかし、最近SNSを始めて友人が複数でき、その友人達とやりとりしていると生きていたら楽しいこともあると認識しました。 けれど、それはあくまでSNSでの話で、現実では進級すら怪しくて何でもないように振る舞うだけで死にたくなる程に弱く、楽しみのかけらもありません。 最近も私に依存していた恋人と別れる際に「ものすごく病む」と言われてしまい、私のせいで自殺していないか恐怖する毎日です。(遠距離なので直接確かめようがないです) 毎日毎日誰かに怯え、自分の行動に怯え、外に出ることすら怖くなって死に逃げたくなる自分がSNSで楽しみを見つけてしまったことで、今自分はどうしたいのか分からなくなってしまいました。 昨年の八月に死を考えるようになり、来年の五月までには楽になろうといつも考えていましたが、ここにきて揺らいでしまいます。 ここから自身の心を決めるにはどんな考え方をすればよいのでしょうか? また、一つの楽しみに縋る日々はいつか破綻すると思っています。これから先、SNS以外に楽しみを見いだせたら生きようと思えるようになるのでしょうか? そもそも生きる意味についても分からなくなってしまいました。死ぬことが悪いことだから生きるということなのでしょうか? 精神科でカウンセリングを受けていましたが、親から行くなと通院を止められてしまったので、薬もカウンセリングも受けられず、こうして日々生死と向き合っていらっしゃるお坊様に相談したいと思い書き込ませていただきました。乱文ですがご容赦ください。
生きる価値ってなんなんでしょうか? 私は現在、公務員専門学校に通っている、19歳の男です。 私は今19年生きてきましたが、誰にも好かれず誰の役にも立っているとは思えません。 いてもいなくてもいい存在だと思うのです。 これから自分を愛してくれる人が現れるとも思えませんし、役に立てるような人間になれる気がしません。 でも死にたくはないんです。やっぱり死ぬのは怖いんです。私はどうしたらいいんでしょうか?
現在妊娠中で、11月はじめが出産予定日です。 エコー検査の結果、大きな病院に紹介となり、何回か診てもらったところ、小児がんの可能性が高いことを指摘されています。 その病気はこの時期に見つかったものは、もちろんその性質や広がりによっても変わりますが、基本的に比較的予後も良いとのことですが、生後手術やその他の治療が必要になるだろうとのことで、安心はできません。 なんとか子供の生命力を信じようと思っているのですが、時には不安・不安定で押し潰されそうになり、マイナス思考でしか考えられなくなる時もあります。 昨年死産の経験もあり、ただ健康で元気に産んであげたい、そう思っていた矢先、とても辛いです。 上にまだ手の離せない2歳の子もいる中で、産まれた後の闘病を考えると、途方もない気持ちにもなります。 今まで家庭のことで、色々なトラブルもあり、その因縁をこの子が背負ってしまったのか、そんなことも考えます。 どんな気持ちで、子供の病気と向き合えばいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 もうすぐ一歳になる子供を育てています。今は私は専業主婦で、家で子育てと家事をしています。 育てにくい子供というわけではないのですが、母乳育児なので出産後から一度も長く寝られたことがありません。最近は2時間に一度は起きて授乳や寝かしつけをすることもあります。夫は平日は8時には家を出て、帰ってくるのは23時過ぎです。平日の育児と名のつくものは全て私が担当しているので、お風呂も慌ただしくて烏の行水状態です。そんな日が続くとどうしても疲れが取れず、体も心も限界を感じています。 夫もそんな状況に思うところはあるようですが、仕事がとても忙しく、余裕がありません。 夜中私が限界で「授乳はしたから寝かしつけだけはお願いしたい」とお願いしたところ、夫は帰宅後遊んでいたのかそもそもが夜更かしだったようで無理でした。夫も日々の忙しさに自分の時間が欲しいのもわかります。ですが今は子供が小さくて、私も自分の時間なんてありません。子育てにおいてミスは命に直結するので、少しでも早く寝て、もしもの時にすぐ対応できるよう心がけています。 夫が頑張ってるのはわかりますし、稼いでもらって心から感謝しています。しかし、どうしても夫に対しイライラしてしまう自分がいます。そんな自分も嫌ですし、ほとんどを狭い家の中で過ごす中で心まで狭くなってしまったように感じます。常に他県の実家に帰りたいと思ってしまっています。子供は本当に可愛いです。それだけで頑張れます。ただ、自分の心が壊れそうで怖いです。 この気持ちをどうすれば良いでしょうか?夫にはどう接すれば良いのでしょうか? この状況を乗り越えてきた両親や子育て家族はすごいと思います。 長くなりすみません。よろしくお願い致します。
はじめまして、月石と申します。 こういった相談事を書くのは初めてなので、読みにくいところが多々あるかと思いますが読んで頂けると幸いです。 私の相談事はもう十年も経つのにバイト先で職場いじめをしてきた人達への憎しみと怒りが少しも風化しなくて苦しいことです。 忘れたいのに出来ません。 その時の事を四六時中思い出し、怒りや恨み悲しみが甦ってきます。 つらいです。 職場でのいじめは色々なことがありました。 一部優しい方達もいましたが、殆どの方から敵意を向けられていました。 仕事を教えて貰えず放置、面接時には説明のなかった業務の追加、悪口陰口、挨拶やお礼の無視、私と目が合うと嫌そうな顔で踵をかえしていく、耳元で暴言を囁かれる、身障者扱いをしてくるなど。 またこれは私にも非があったのですが、その当時歯の矯正を行っていた為にどうしても口臭が残ることがあったようです。 その為、業務のことで話したあとにあいつ口臭いと笑われたり、あからさまに顔を背けられたりしました。 それ以来、今もずっと人と会う時や外出の時にはマスクが手放せません。 特に辛かったのは一生に一度の成人の年をいじめによって台無しにされたことです。 同じ年の職場の人は皆に祝われて嬉しそうにしていたのに、どうして自分は違うのだろうと、凄く辛くて憎くて悔しくて、なによりも悲しかったことを覚えています。 職場いじめにあって以来人が怖くなり鬱を発症してしまい、そのせいで就職も歯の矯正も上手く出来ませんでした。 本当なら今頃職に就き、親や兄弟に恩返しが出来ていて、夢を叶えて、念願だった歯の矯正を問題なく終えていて、もしかしたらパートナーも出来ていたのかもしれない、と思うと悔しさと憎しみと涙が溢れてきて叫んでしまいます。 正直なところ、もう生きることに疲れましたので何度も自死を考えました。けれど家族の職業柄、自死の後処理などが残した家族や色々な人にどれだけ迷惑をかけるのか知っている為、なかなか実行に移せません。 ですがそれでも時折、自死が出来たらとても楽になるのだろうなぁ…と考え、実行に移してしまいそうになります。 衝動的に書き殴ってしまいましたので、分かりづらいと思います…申し訳ありません。 もしよろしければ何かアドバイスなどを頂きたく思います。 どうぞよろしくお願い致します。
5日前、15歳の愛猫が突然亡くなりました。原因は分かりません。家に帰ったら、横になったまま目を閉じて寝ているんじゃないかと思うような姿で冷たくなっていました。 亡くなる朝までは、いつも通り甘えてきて、何も変わらず過ごしていただけに、あっという間のお別れになってしまって、本当に悲しいです。出勤する前に、抱きしめてあげればよかった。行ってきます、と声をかけて撫でてあげればよかった、早く帰宅すればよかった...と亡くなった日を思うと、涙がでてきます。 15年間、私が摂食障害絶頂期で、大変だった頃から、ずーっと一緒にいてくれた猫で、親や彼氏や、旦那では分かってもらえない私の気持ちを理解してくれるような、支えてほしいときにそっとそばに来て、涙を拭いてくれるような猫でした。現在、私の心にポッカリ穴があいてしまい、日中頭がボーッとしてしまいます。 育児や仕事で忙しい日々なのに、いつもの調子でこなせず、自分自身に戸惑っています。これがペットロスでしょうか... この沈んだ気持ちから、なんとか気持ちを切り替えて、毎日の多忙な生活を乗り切っていかなければ!と思うのですが、愛猫を思うと、「この悲しさを忘れてしまっていいのかな?もっと猫のことを思い続けてあげたい」という気持ちもあり、自分にとって大切な人との死別をどの程度、向き合ったらいいのか分かりません。時間が経てば、だんだん悲しさも薄れて心の傷が癒えていくのかもしれませんが、それでは愛猫のことを忘れてしまうのではないか、忘れてしまっていいのか?という怖さもあります。 なかなか前へ進めない私に、何かアドバイスのお言葉をかけていただけたら有難いです。よろしくお願いします。