妊娠6ヶ月、母子共に健康でしたが、突然の子宮内胎児死亡。1週間前、死産を経験しました。(詳細はプロフにて書かせて頂いております) 私の娘はもう亡くなっていて、帰ってこないのは頭ではわかっています。それでも時々ふと「あれ?私の赤ちゃんはどこ?」と思って、ぺったんこなお腹と仏壇を見て、頭が理解するのを拒んでいるようで、おかしくなりそうな感覚に襲われます。 毎日朝起きて、お腹を痛めて産んだのに、あの子がいないことを認識して、思わず仏壇に置いてある骨壷を抱いて、落ち着くまで話しかけてしまいます。 事故なのはわかっているのに、どうして私の赤ちゃんが?って、やっぱり思うんです。 なんでこんな、理不尽な思いをしなければいけないんだろう、と。 どうやったら、私の赤ちゃんは、生きてお腹に帰ってきてくれるんだろう。次の子とかじゃなくて、あの子が帰ってきてほしいと思ってしまいます。 なのでまだもちろん次の子も考えられません。 ずっと泣いていると、赤ちゃんが心配して成仏出来ないのもわかっています。旦那にも心配をかけてしまっています。 それでも毎日、涙が止まらないのです。 日が経つにつれて、悲しみも薄れてくると思っていたのに、毎日泣く時間が増えています…。 私は今回の経験は、悲しいだけの経験にしたくないです。あの子が命をかけて私の人生に大切なものを教えてくれたとしてプラスにしたくて、早く前を向いて、あの子に心配をかけないようにしたいのです。 それなのに、今毎日悲しくて涙が出ます。 あの子が確かに私のお腹の中にいた半年、幸せだったのだろうか。 今もできる限りのことをしてあげているつもりですが、今、天国であの子は幸せだろうか、寂しくないのだろうかと考えてしまいます。 死にたい、とまでは思いませんが、あの子がいるのであれば、私はあの子のところへにいくのも嫌ではないと思うようになってしまいました。 こんな今の私を見ていたら私の娘はきっと悲しむと思います。 それでも、どうしたら前が向けるのかわかりません。 あの子が幸せだったと心から思えて、安心して前を向くにはどうしたら良いのでしょうか。支離滅裂な文章になってしまっているとは思いますが、よければアドバイスを下さい。お願いします。
以前、私の質問にご回答いただき、本当にありがとうございます。 義母との同居の件について質問させていただき、ご回答通り夫に相談したところ、改善されたところもありました。 今回、ご相談したいのは義母からの悪口です。 同居を始めてから現在まで義母の悪口(内容は全て私の事)に悩まされています。 同居を始めてから沢山の暴言を受けて来ました。 影ではなく、面と向かって暴言を吐かれる為、最近では精神的にも辛くなってきました。 最近では義母から見て息子である夫の前でも、平気で私に対して暴言を吐きます。 その事に対して、夫は義母を叱ります。 しかし夫が叱ることに義母からしてみると、息子が嫁の味方ばかりと感じる様で、私に対しての暴言がより酷くなります。 いつも黙って暴言を受けている私に対して夫は「言い返しなさい。」と言います。 義母に言い返したところで、気持ちは晴れない。私が義母に暴言を言われて悲しいように、義母も悲しい気持ちになる。 よって誰も得をしないと考えている為、言い返さずただ黙って聞いています。 黙って聞いているだけですが、やはりとても辛く悲しいです。 義母は月7万も夫の給料から貰っている為、不自由なく暮らしている。 一方、私は欲しいものや服は当然買えず。それどころか家に帰れば義母からの暴言を受ける…。 私は何も悪いことしていない。私はサンドバッグじゃない。ひとりの人間なのに。 と辛く悲しくなります。 私の祖母は『他人の悪口を言うと自分に返るから決して言ってはいけない』と言っていました。 しかし義母と生活して、散々言われましたが、義母に悪口が返っているようには見えません…。 世の中、不公平なことがあるように、たとえ人を傷つけたとしても悪口は言ったもの勝ちなのでしょうか? お忙しい中、ご相談してすみません…。
去年の5月に大好きな祖父が病気で亡くなってしまいました。 その時ふと思ったのですが仏教では私が将来死んだらあの世で祖父に会えますか?
普通の人生を生きたいだけなんです 仕事して、家庭を持って・・・・ 全部むりでした ADHDで仕事は無理、結婚したら嫁の父親が過干渉で離婚・・・ 私には生きる価値があるのでしょうか・・・?
子供の反抗期がピークです。私にだけ恐ろしい罵声で攻撃してきます。 ゲームばかりなので指摘してゲームできない状況にすると半狂乱になります。 そのたびに不安でどうしようもないです。 今まではかなり仲が良い親子でした。 成績も最低になり高校や将来も心配ですがその話をすると、再び罵声を浴びるので対応できなくて困っています。
私は既婚者です。 最近、家内以外で気になる女性がいます。 かなり年下で自分には不釣り合いの可愛い女性で、私の気持ちは伝わってませんし、私は既婚者だし、不倫になってしまうし、相手にも迷惑をかけてしまいます。 とても叶わぬ恋なので、自分の気持ちに踏ん切りを着けないといけないのですが、なかなか吹っ切れません。 どうか良いアドバイスをお願い致します。
主人の親戚の人が亡くなったのですが、この日朝から頭痛がしてました。主人が仕事から帰って来て[親戚の人が亡くなったらしい]と…。今回が初めてじゃなく、私の叔父や叔母、主人の母など、身内が亡くなると必ず頭痛がします。何かのりうつってるのか?何か関係してるのでしょうか?ちなみに、私は主人の親戚とはお付き合いしてません。私の親戚(母方の親戚)とは、お付き合いあるのですが…。あまりにも頭痛がひどいから、通夜も告別式にも行けません。何かあるのか教えてください
こんにちは。宜しくお願いします。 以前大切だった人の現状を聞きました。私にとって辛い離れ方をしたため大きなストレスを感じました。私にとっては重く辛い話でした。聞きながら色々な側面から捉えましたが、なんとも言えない気持ちです。 聞いてて辛いし助かって欲しいのですが、もう繋がりはありません。私自身のストレスをケアし幸せを祈るしかありません。 とにかくストレスでつらいです。早く抜けたいです。
どうしても気になることがあります。 それは私の祖父母の命日と、私の長女の誕生日のことです。 長女の誕生日と祖父母の命日の日付が同じで、なんなら、私の愛犬の誕生日も含めるとちょうど1ヶ月ずつなんです。 長女誕生日 10月20日 愛犬誕生日 11月20日 祖父の命日 12月20日 祖母の命日 1月20日 ただの偶然かなーと思って過ごしていたのですが、やっぱり気になって相談させて頂きました。 何か不思議な縁でもあるのでしょうか?
はじめまして。30代のOLです。 今回ご相談したいのは、友人関係についてです。 高校時代から仲の良い友人がいました。 社会人になっても年に数回、ご飯にいくような関係です。 しかし、その友人と会うたびにモヤモヤしたり、少し傷付くようになりました。 1年半前、友人から結婚の報告を受けました。その時は心からおめでとうと思いました。その際に、私の結婚の話にもなり(私は今も独身です)、友人から「私はあなたが結婚しない方がいい。あなたに子供を預けて遊びに行けるから。」と言われました。 その言葉に、ショックなのか怒りなのか、モヤモヤした感情を持ってしまいました。 私は、遊びに行きたい相手ではなく、子供を預かってくれる人という認識なんだと思いました。 いつも冗談を言い合う仲で、真剣な話はあまりしたことがない関係ですので、上記の言葉も冗談だったとは思います。 それでも私は怒りを抑えられず、この日から1ヶ月後に携帯番号を変え、LINEのアカウントも作り直し、何も言わずに完全に連絡を絶ってしまいました。 連絡を取れなくなったことに気づいた友人は、自宅まで来てくれました。(私は留守で、母が対応してくれました) その時に連絡ちょうだいと言われたのに、私は連絡をしませんでした。 そのあとも手紙が2回届きましたが、連絡を取っていません。 ですが最近私のしたことは最低だったと思い直し、謝るべきか悩んでいます。 許してもらえなくても、元に戻れなくても謝っていいんでしょうか? また、もし謝罪をするなら手紙を書くのですが、連絡を絶った理由(私が怒りを感じた言葉)については、触れない方がいいでしょうか? 長文になり申し訳ございません。 よろしくお願いします。
前回、「24年前の事件の記憶」で投稿させていただきました。 あの時、私の隣にいた方のことが頭から離れません。 すごく苦しそうだったので、「大丈夫ですか?私につかまってください」と言って、その方の腕を私の肩に回して、一緒に外に出ようと思いました。 私の記憶はそこで途切れています。 記憶が戻ったのは2日後の病院のベッドの上です。 警察の方から、その方は亡くなられたと聞きました。 私と肩を組んでいる状態で倒れていたので、知り合いだと思ったようで知らせてくれました。 私は、その方を連れて駅構内から外に出るつもりだったのに、ホームで倒れてしまったようです。 私は生き残り、その方は亡くなられた。 もしあの時、私が声をかけなければ、その方は這ってでも外に出ることができたのではないか? もしあの時、私があと数歩でも歩けていれば、少しは電車から離れられていて、その方が亡くなることはなかったのではないか? 何を考えても過去に戻ることはできないと分かっているのですが、「もしあの時…」という思いを消すことができません。 私は、この気持ちとどう向き合っていけばよいのでしょうか?
こんにちは、 私はいろいろあって人を信じられなくなりました。 普段なら何も思わないことも、もう人に利用されているとか言ってるだけで本心はそんなこと思っていないとか、人を疑ってしまいます。 それにアドバイスをしてくれても、そんなこと私にはできない君とは違うと考えてしまっています。 私は今日1日で親友と恋人と友人を信用出来なくなりました。 もう、ご飯も食べたくありません。お風呂にも入りたくない。無意識に涙は出ます。吐き気もすごいです。 もう誰を信じたらいいかわかりません。 相談はしてはいけないと言われました。けど、もう耐えられなかったのでこちらで相談させてもらいました。本当にごめんなさい。 私は友人に信用出来ないと言われました。けれど、その友人には利用されます。 私はどこまで大人になればいいんですか。 何も無かったかのように笑えばいいんですか。それとも少し友人に怒ってもいいんでしょうか。 でも怒れば友人は傷ついて何をするかわかりません。その子は繊細で頼る人がいないみたいです。 私はやはり我慢するべきなのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
私は今大学3回生です学校では3人組でいつもいるのですがそのうちの1人のAさんとゆう子があまり好きでは無かったのですがこの前あることがきっかけで私は嫌いになりました。(SNSなどに話を盛って私が悪いように見える投稿をするなど) もう1人のBさんもAさんのことは好きではありませんでした。Bさんとは仲良く一緒にいたいのですがAさんとは一緒にいるのはもう嫌です。 ただ私の通っている学校では専門の資格を取れる大学であり人数も全体で50人程度と少ないのです。一緒にお昼ご飯を食べていないだけですぐに噂になってしまったりします。 私はややこしくなるのが嫌で今までなにも言わず我慢をしていましたがそろそろしんどくなってきてしまい限界を感じています。 この状況から良い方向に進むためには私はどうすれば良いのでしょうか。それともなにもしない方が良いのでしょうか。ご意見をお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。
私には結婚1年目の妻がいます。 普段は陽気で明るいとてもいい奥さんです。 しかし、一度落ち込むと私の声も届かなくなるようでどうしたらいいかわかりません。 落ち込んだ時は、「私は何もできない、生きる価値のない人間だ。生きているとみんなに迷惑がかかるだけ。迷惑をかけたくないから死にたい。」 とひたすらその繰り返しです。(実際には何もできないわけはなく、家事に仕事をしっかりとやっています。) 数年前に、彼女の母が自殺で亡くなったこともあり、「母に会いたい。会いに行く。」と義母と同じ結果を歩もうとすることもあります。 その際、私は私にとって妻がいかに必要な存在かを伝えていますが、泣きながら上記の内容を繰り返し、私を拒絶します。 ふとした感情で本当に遠く、もう手のとどかない所に行ってしまいそうで心配です。 この内容を相談できる人もいなく悩んでいます。 どうかお知恵をお貸しください。
Aと、B(Aの友人)と、1日がかりのイベントに行きました。 元々私からAをイベントに誘い約束していたのですが、Bも一緒に行っても良いか聞かれたので、良いと答えました。 AとBはとても仲の良い関係のようです。私とAは職場の同僚です。 そして当日、Bと初めて対面し、イベント会場で1日を過ごしました。すると、Aは何かを話すときは必ずBに話し、私にはあまり話しかけてくれません。(私からはAやBに話しかけたりします) 歩くときもAがBの隣に付いて歩くのです。私は後からその後ろや隣に付きましたが、なんだか悲しくなってしまいました。 友人関係に優劣を付けられたような気分で、帰りのバスの中で涙が止まりません。 二人が仲の良い友人であったのでこのようなことになったのでしょうが、この場合私はどのようにしたら良かったのでしょうか。 また、人間関係をうまく築ける方法をご教示ください。
大好きな彼がいました。 その彼から一方的に別れようと言われました。 その理由は職場のスタッフがいなくて… 連勤続きで休みを返上して迄働いていて… 肉体的、精神的にイライラが募り彼に八つ当たりをしてしまいました。 私は別れたく無いと伝えましたが… 彼は頑なに私を許そうとしません。 冷却期間を持ちたい、音信不通にならない、とか言って… 私が質問してる事に耳を傾けようとしません。 私はまた…イライラが募りLINEで暴言を吐いてしまいました。 彼は…俺が寂しくなったら必ず連絡すると言ってます。 そんな男を信じて待っていても… 連絡が来ないと思います。 私はその彼と付き合う時に… 逃げる男は嫌い、軽薄な男も嫌いと伝えたら… 彼は俺はそんな男では無いと言ったので… 私は信じて付き合ったのに… 騙された気分です
私は長く高齢者施設で働いています。施設では医療行為は行えず、死を待つだけ。 昔は床の間の畳の上で看取りをしていましたよね、施設とは云え同じように職員が看取っていくのです。 人の生きる姿を見るときは、死はまだまだ遠い先に見えるものなのです。しかし死へ向かう姿を見るときは目先に見えるものです。私たちはどのように送り出せばよいのか、心を痛める瞬間が多いです。何もできない。わずかな時間手を握ることそれだけです。それ以外の時間は業務です、体を拭いて・点滴をして・清潔な環境・シーツ交換・栄養補給…。 私は人の死に向かって生きる姿・死を前にされている方にどんな手が差し伸べられるでしょうか。
だったら見なきゃいいだけじゃないと思うのですが、ついつい見てしまいます。同級生や近所の人や身近な人のブログやfbに腹を立ててます。カウンターで寿司、からすみのパスタ、ケーキ、画像載ってました。私は基本自炊であまり外食にいけません。年に数えるほどしかいけません。お金ないので寿司とか無理。他にも新車、旅行、インテリアなど自慢の数々。貯金を使い切れば私にも買えますが、将来のため貯金がないと不安です。子供を私立の学校にやってるとかコネで公務員になったとか。 正社員で私は働いているのになんでこんな地味な貧乏な生活しているのかとわびしくなります。特に外食の画像がイライラします。わざわざ食べ物の写真撮ってなんでUPするんでしょうか。 結局は、そんなブログ巡回しなければいいだけなんです。分かっているんですけど。
この時期になると吹っ切れたはずの心がモヤモヤします。1年前、コロナに罹ってしまい、せっかく私のために仕立てた振袖も準備も何もかも無駄になったからです。 いろんな投稿が流れてきて、綺麗な振袖を見るたびに1年かけて宥めすかしてどうにか持ち直した心が、羨ましい、行きたかった、悲しいという気持ちで辛くなります。浪人した人、そもそも式典が中止になった人、私以外にも行けなかった人はたくさんいると思いますが、あと一歩、二日前に発症した病のせいで、当日みんな着飾ってる中私はベッドにゲロを吐いていました。 この本当に惨めな気持ちを毎年思い出して、残りの長い人生生きるのでしょうか。どうしたらこの痛みを和らげることができますか。
50代主婦です。実家の父方の祖母と、兄嫁の33回忌が迫っています。菩提寺に33回忌供養をお願いするのではなくて、私が良くお参りするお寺の本堂での戒名を書いた経木供養では、33回忌法要の代わりにはなりませんか? 嫁いでおりますが、両親共に亡くなり兄は遠方在住ですので、実家と実家のお仏壇、お墓は私がお守りしています。 来年は母方の祖父母の33回忌もありますが、親戚は病弱な為、法事はしないと思います。 経木供養で年忌供養が出来れば、そちらも私1人でしたいです。 父方、母方のお墓は同じ墓園にありますので毎月お参りしています。 ご返答、宜しくお願い致します。