私の会社の先輩が精神的に苦しんでいます。 その先輩は人間性も仕事においても尊敬できる先輩でいつも職場で私を助けてくれる兄貴のような存在です。 近頃先輩の元気がないなぁと思っていたら離婚したと話をされました。 精神的ダメージが大きいのか「仕事も何もかもどうでもよくなった」などと言っています。 私は結婚経験もありませんし何も先輩に言ってあげることは出来ませんでした。 尊敬する先輩なので仕事をやめて欲しくないですし組織にとっても戦力ダウンです。本人にとってもここまで積み重ねてこられたキャリアもなくなりますし決して良いことではないと思います。 早く以前の先輩に戻って欲しいです。 先輩に対して何か伝えれること、伝え方についてアドバイスをお願いします。
とにかく、人生を楽しむことが出来ません。常に不安に包まれていて何をしていても楽しくないです。仕事をしていても、このままこの仕事を続けて大丈夫なのかとか、職場の人間関係でも話の輪には入れなかったり他の人たちは、楽しく会話しながら仕事をしているように見えます。自分は、とにかく協調性や社交性が無いです。もっと気楽に人と話せるようになりたいです。なので、なかなか彼女も出来ません。たまに、紹介などしてもらえるのですが長続きしません。一緒に居ると楽しくなさそうと言われてしまいます。女性と居るときも、常に不安に支配されているからです。自分に自身が無いからです。一人で休日を過ごすときなども特にこれといった趣味も無く無駄に時間だけが過ぎていきます。とにかく毎日悩みすぎて疲れます。楽しくないです。どうしたら人生を、前向きに楽しむ事が出来ますか?
先週、家族でコロナにかかってしまい、家族は回復が早かったのですが、自分が仕事復帰に時間がかかっています。 熱も下がり咳も出なくなったのに、体全体がだるくて何もする気が起きません。 とにかく何もせずに横になっていたい、ご飯食べるのも、あんなに大好きだったお風呂も、何もかもが面倒というか、別にいいやとただ時間がすぎている日々です。 それまで毎日、忙しく仕事、家事、子供の世話をしていて、なんかふっと糸が切れたような、頭の中が抜け殻のような感じです。 私は今、これをやらなきゃいけないというのがすっぽり無くなってしまったような感じで、なんか疲れてしまいました。 仕事するのも家族の世話をするのも、私じゃなくても別に世界は回ってるからいいんじゃないかな、、、と自分の意味が分からなくなりました。すべてが疲れました。 生きる意味があるんでしょうか。
お世話になります。先日職場の休憩所である新人さんと話をしました。お互い部署が違うので初対面です。 でも、お互い人見知りで、勉強があまり出来ないとか人間関係の苦労してきたこととか色々な悩みが似ていて彼女からも結構喋ってくれました。 自分は、仕事以外の話で距離が縮まるのが怖いんです(仲良くなることが怖い)。これまで仕事以外の話で距離縮まったり仲良くなることが多かったんですが、思わせぶりだったり、無視されたりとか色々あったので仕事以外の話で盛り上がったり仲良くなるのが怖いんです。 怖い気持ちが強くなると好きな趣味やゲームなど楽しくなくなり憂鬱になるので どうしたらいいんだろうか、、と悩んでます。先日は楽しく話せたんですが今は不安や怖さでいっぱいです。 宜しくお願いします。
5年程前に再婚し、私の連れ子の他に今の主人との間に1人居ます。結婚当初から主人は仕事が続かず転々と職場を変わっています。辞める理由は鬱病的なものがあり、仕事に行くと体調不良で早退を繰り返し退職してしまいます。 その為、私が仕事をして一家の経済的な事を支えていますが全く余裕がありません。全く余裕がない原因である主人に当たったり恨んだり、他の家庭を羨ましく思ってしまう自分をどうしていいか分かりません。 また、そんな主人に対する気持ちも冷めてしまい離婚して子供と暮らそうかとも考えています。
最近、自分をコントロールできず、仕事をたくさん入れてしまったのと不摂生により、うつを再発してしまいました。 そんな中、母方の祖母が亡くなって、体調のこともあり、両親に相談し、お通夜、葬儀は欠席することとなりました。他の親族のかたとのやりとりとかいろいろ考えると耐えることができないとも思いました。 ここ最近は施設に入っており、会えていなかったですが、昔接してくれていた頃は優しい人でした。 そんな体調の中なんとか仕事には行けたため仕事には行き、個室で手を合わせお祈りはさせていただきました。こんな自分は許されるのでしょうか?罪悪感、自己嫌悪の念にかられていろいろ考えすぎてしまっています。バチあたりなことをしてしまったのかと。
作家の仕事をしているのですが、仕事で批判の感想を頂いたとき、どう受け止めたらいいのかわかりません。 誹謗中傷や批判的なコメントの大半はあまり深く考えていない人からのコメントだから気にする事はないという話を聞き、その通りだとも思ったのですが、仕事を続けていくうちに最近は批判の数も増え困っています。 自分に反省すべき点があるのなら真摯に受け止め反省すべきだと思うのですが、頂く批判がただの誹謗中傷の言葉なのか、自分で気づいていない私の欠点なのか判断がつかず、すべて真に受け落ち込んでしまいます。 同じくらい「面白い」という感想も頂くので自分の作品の方向性は間違ってはいないとは思うのですが、確実に批判の数も増えています。これは私が批判を受け止めたくないから逃げているだけなのでしょうか?
看護師になる夢を抱き、今年5月に看護助手として働き始めました。 今日、ある1人の先輩(Aさん)と私だけで仕事をする時間があり、Aさんは業務をこなしていたのですが私は他の業務をしなければならずそちらを優先していました。 すると、後から来た助手のメンバーに、手伝ってくれなかった と聞こえるように言われており、怖くて反論も出来ませんでした。 この様に聞こえるように言われる事が度々あり、改善できるように努めようと思いつつも悪口を言われないように と思いながら仕事をしていると気付き、悲しさが募ります。 きっと、助手のリーダーに明日叱られると思います。 辛いけどこの仕事が好きだと思えたので、もう少し頑張りたいのですが人間関係で躓いた時、どう乗り越えたら良いのでしょうか。 アドバイスを頂けると嬉しいです。
自社の派遣会社のえらい人に言われました。 「親を捨てて自分のやりたい仕事をとるか、親をとって自分は仕事を諦めるか。仕事を諦めるは察してよね」 考えました。考えて考えて最後は心が答えを出しました。うまくいかなくても親は親でした。 親を捨ててまで、この派遣会社が魅力的かというと違います。金や体を要求か、誰かをやっつけるのが趣味ですから。 でも、この派遣会社も私も親も誰も悪くない気がしました。 ただ、うちの派遣会社が目指すところと、私が目指すエンジニアの世界観が違っただけだと思うんです。 クビと言われるまで、うちの派遣会社は放置しようと思います。ささやかな抵抗です。
来月で、今の会社を退職する事になってます。 退職理由は、人間関係と収入問題ですが会社には金銭面の理由だけを伝え円満退職です。 今までの仕事は事務経験が長かったのですが、それは娘との時間を重視してのことでした。 しかし、進学する娘の学費や時間的に余裕ができるので、自分のやりたい仕事をしようと思い転職する事にしました。 ですが、私は何がやりたいのか?と悩んでいます。一応、看護学校へ行って看護師になるか、それとも福祉住環境コーディネーターの資格を活かしての仕事の二択で悩んでます。(母子自立支援の方とハローワークと相談しながら進めています。) 私自身ブレやすい人間のようで、ブレない気持ちを持つ為にはどうすれば良いのでしょうか?? 変な質問ですみません。
自分は頭が悪いです。(話を理解するのに時間がかかる、数字や計算が苦手、説明ができないetc) 頭が悪いのに大学院まで進んでしまい、身の丈以上の仕事についてしまいました。仕事が出来なくて、まわりに迷惑をかけるし、役に立たないので空気のようになっています。悲しいのでやめたいですがお金がないと困るのでしがみついています。 仕事のことでも、普段生活していても分からないことが多く、世の中には自分の分からない事ばかりあるように感じます。 うまくいえないですが、「自分には○○は分かる」という気持ちが持てないのです。いつまでたっても何事もあまり分からないままで、いつまでたっても自信が持てないです。 ならば勉強しようと本を読んでもわかったようなわからないような気にしかなれないし、わかった気がしてもすぐに忘れます。 とても困っています。みんなはこんなことで悩まないのでしょうか。みんなは頭がいいから困らないのでしょうか。
去年は手術の決断や愛犬の死と私にとってはとても辛くシンドイ1年でした。 それから1年、仕事を見つけなきゃとか恋愛もしたいなとか将来を考える余裕ができました。 でも、昔みたいに仕事できるのかな?こんな年になって出会いなんてあるのかしら?と弱気な考えしかでてきません。 仕事も出来ない。 結婚も出来ない。 誰だって辛いことや悲しいことたくさんあって、それでも皆頑張ってて…。 何もしないで他人の幸せばかり妬んで、私は本当にダメ人間です。 幸せになりたいなら自分が変わらなきゃ何も変わらない事もわかっています。 一歩踏み出すために何をするべきか?何から始めればいいのかわからないんです。 私には誇れるものが何一つありません。存在する意味があるのでしょうか?
先日の疑問に答えてくれた方、ありがとうございました。m(_ _)m 仏教を学び、これからは五戒を守ろうと決めました。 仏教を実践しようと、身近な家の手伝いからはじめたのですが、 家が農家なので当然畑仕事が含まれます。畑仕事の内容のほとんどが 作物の収穫なので、植物の命を奪う殺生の罪にならないのでしょうか。 仏教を実践して、五戒を破るようでは本末転倒なのでわないか?と思い疑問を投稿させていただきました。 また、畑仕事は悪いことでは無かったとしても、その為に害虫や害獣の駆除はいいのかなどの、どこからが良くてどこからが悪いなどの事と、何故、虫や動物の殺生が悪くても、植物の殺生はいいのかと言う 事にも答えていただけるとありがたいです。 ご回答お待ちしています。
来年還暦を迎えるパート主婦です。 60歳定年ではなくマイホームのローンもまだたくさん残っていますので、働ける限り頑張るつもりでいたのですが、仕事先での理不尽な対応に精神的に限界を感じてつらいです。 パートには厳しいのに女子社員にはとにかく甘い。そのとばっちりで役員や店所社員に叱られたりしてるのに… もちろん転職も考えハローワークも行ってますが、ひざや肘を痛めていますので清掃やレジなどの立ち仕事はきびしく、できるなら今の仕事を続けたいです。 上手に受け流せず、すべてを飲み込んで嫌なことを何度も繰り返して思い出しては怒りが込み上げて、眠れないことも多くなりました。 心が壊れる前に逃げたいけど、働かなければ生活できない… 働き続ける強さをください。 よろしくお願いいたします。
最近特になのですが、被害妄想が自分でも激しいと思うことが多いです。 相手が別にそんなことを思ってもいないのに、「思っているんだろうな」と 思い込んでしまい、そう思ってしまった自分にも嫌気が差しています。 例えば上司に仕事を頼まれたけど、自分の仕事も沢山あるけど 断ったら仕事ができないと思われると考えてしまい、手一杯なのに 断れないです。 家庭では他愛のない会話でも、自分のことを悪く言われていると思ったりして 母親などに強い言葉で返してしまう時があります。 人と会話するのも、怖い、面倒と思うようにもなってきてしまいました。 自分で自分の首を締めて、生きづらくしているのは わかっているのですが、どうもそういった考えが抜けません。 かなりストレスになってしまい、体調にも出始めているので 考え方や行動をどう改善していけばいいのか教えてください。 よろしくお願い致します。
初めて相談させて頂きます。 交際8年、結婚して20年になります。 結婚当初より自分優先、仕事優先の生活。 帰宅は深夜、出勤はお昼。子供が産まれても生活が変わることはありませんでした。 週末も1日家にいることはなく、一緒に食事をすることもほとんどなくなってきていました。 年々、出張が増え、不審に思うこともあったので、時々メールで気持ちを伝えることはありましたが、それに対して不安を解消してくれるようなことはありませんでした。 昨年の夏の終わりに仕事に出かけたまま、仕事のことを理由に、戻る時に連絡しますというメールを最後にこちらからメールをしても連絡はありません。 お給料は今まで通り入っているので、生活に困ることはありませんが、状況を理解できずにいます。 どのような気持ちで過ごせばよいのでしょうか。
仕事のこと、自分の病気のことで頭がいっぱいになっています。 家に帰っても頭は仕事のことばかり考えてしまい、休めません。 朝起きたらすぐ浮かんでくるのは仕事のメールや進め方のことです。 同僚はもっと悩んでいる、後輩だって自分よりもっときつい思いをしているかも知れない、そう思うと、自分の悩みなんて小さくて申し訳ない、この程度の壁で弱音を吐くなんて申し訳ないと思い、もうダメですなんて弱音を吐けません。 会社生活12年も経つのに、色々なことをウジウジ悩んでいる自分が情けないし、恥ずかしいです。 年齢的には中間層、後輩もいる中で弱音を吐くことは駄目だろうと思う自分がいます。 私でも弱音を吐いていいのでしょうか。
男性ですが女性用の下着を着用しています。 普段仕事の日は会社の制服を着て仕事をしているのでなかなか着用することは出来ませんが、休日はジーンズやトップスの下に着用しています。一度止めようと思って全て処分したのですが、また少しづつネット通販で集め始めてしまいました。 今はお付き合いしている女性はいませんが、いつかお付き合いする女性ができた時の為に止めないとならないとは思っているのですが、男性の下着には無い程よい締め付け感がクセになってしまいおかしいとは分かっているのですが、止めることが出来ません。 男性が仕事着や普段着の下に女性用の下着を着用するのは止めた方がいいでしょうか?
婚約破棄について内容証明を送ったところ、彼も弁護士を立ててきました。いまは、彼と婚約破棄の正当な理由があるかどうかで争っています。彼の言い分によると式準備を全て押し付けたとか、彼の両親に当日急に食事に誘われたのにもかかわらず、詐病を使って断ったからだとのことで、その他諸々でも責められています。 式準備は私の方が準備すること多いですし、体調悪かったのも本当です。弁護士さんに任せていればいいと思いますが、内容証明を送れば終わるだろと思っていたので、不安で仕方ないのです。 仕事は退職済みなので仕事を探さなきゃいけないですが、仕事探しどころじゃないです。 はやく安心したいのですが、どうすれば勝てますか?やはり、負けてしまうでしょうか?
お久し振りの投稿となります。 相談内容が連続するのですが、今の境遇では、どうしても世間から見下されてる気がしてならないのです。 何とか挽回したくて法律系の資格も取りましたが、仕事環境が悪かったり等で仕事も長続きせず、相も変わらず様々な失敗ばかりしてるため、人よりも劣っていて、何も社会に役立たない、社会に必要ない存在でしかないため、もう生きる意味がなくなって、今すぐにでも消えなくなりたい気分です。 皆周りが成功してるのに、これまで負け 続けの生き方しかできないやつに生きる意味なんてあるでしょうか。 もう今さら挽回なんかできないに違いないですし、ろくに仕事も見つからない状態なので今すぐにでも楽になりたい心境です。 もう今更何もかも無理なのでしょうか