hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 72件

学校に行けないです。

私は9月から学校に行けなくなりました。1週間に3日ぐらいしか行けてないです。 いじめられてる訳でもなく、休み時間には友達が寄ってきてくれるので、1人になることはありません。 でも、行こうとすると恐怖に襲われてしまいます。 制服に着替えて、あとは玄関を出るだけの状態で何時間も固まってしまい、結局休んでしまいます。 学校に行けない理由は、 友達や親が話しているだけで自分の悪口を言っているように聞こえたり、 道行く人が私を避けて歩いているように感じたり、 誰かから刺されるのではないかと不安になったり、 寄ってきてくれる友達が全員どうせ私の事なんかすぐ嫌いになってしまうと思ったり、 してしまう自分が許せないからだと思います。 自分が嫌いで、死にたいと思うのですが、怖くて実行出来ずにいます。 精神科の先生にその事を話してみたら、 「休校期間が長かったのもあり、まだ体のペースが出来ていないようなので、ゆっくり慣らしていこう。一過性のものもあるので、地道に行こう。」 と言われて納得し、地道に学校に行けるようになればよいのかなと思いました。 でもその事を父親に話したところ、 「そんなことは無い、お前が怠けてるだけだ。お前は精神科なんかに行く必要は無い。まず、学校に行かせてもらってありがたいと思う意識が足りない。背中に背負っているものが無いから、そうなるんだ。すぐ逃げることばっかり考えるな。」 と怒られました。 確かに私は親に感謝したことがないように感じますし、 一家を養わなくては行けない父親に比べたら、背中に背負っているものは無いに等しいでしょう。 そう納得し、その精神科の先生の言うことは信じない方がいいと思いました。 でも肝心の怠けない方法が分かりません。 父親に聞いてもそんなこともわからないのかと怒られてしまいました。 自分では精一杯頑張っているつもりなのですが、まだ怠けているようです。 性格が根本的に悪いのでしょうか? それが親に感謝したことが無い原因なのでしょうか? どういうことをすればもっと頑張れるのか、教えていただきたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

感謝の気持ちで仕事を続けるには

こんにちは… 医療福祉関係の施設で 仕事をさせていただいており、今年で四年目となります。 夜勤もあり、はっきり言って仕事内容はきついです。1日の休みだけでは疲れが取れないこともあります。 しかし、その分 高待遇で 通勤距離にも恵まれています。今の職場で 働かせていただいているお陰で 日々の生活ができていると言っても過言ではありません。感謝しなければならないのに、どういうわけか最近仕事に対して やる気が出ず、悩んでいます。 仕事に行く日は「今日も仕事か…」と気分が沈みます。そういう気持ちだからか、よく確認すれば回避出来た 些細なミスも続き、自己嫌悪に落ち入っています。 少し、脱線しますが、今の職場は入職3〜4年目に研究発表が課せられます。私はこれがとても嫌で悩んでいた所、こちらのサイトで同じような悩みを相談されている方がいました。その方への お坊様のご回答を参考にさせていただき、私も嫌なことから逃げずに 結果はどうあれ頑張ってみよう、この困難を乗り越えられたら 自信に繋がるかもしれないと決心しました。 毎日家事の後、深夜までフラフラになりながら勉強し、計画書を仕上げました。研究担当者や係長からは、「大変分かりやすい内容で いい研究になりそうだ、実り多い一年にしましょうね」と激励の言葉をいただいていたのに、 先日、行われた会議で 一部の上部の方から、ある事情で研究テーマにストップがかかり、私の研究がはねられてしまいました。 このような事も重なり、更にやる気をなくしてしまいました。 家庭の経済状況や子供の学費やらで今の職場を辞めることは出来ません。 謙虚な心で、感謝の気持ちを持って仕事を続けるにはどうしたらいいのでしょうか? 今のままではいけないと真剣に悩んでいます。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2021/06/23

マイルールに縛られたダイエットを辞めたい

見てくださりありがとうございます。 現在大学3年生で、就職活動と公務員試験対策を並行して行なっている女です。 私は中学生の時に激太りをしてから、1年前まで所謂「太り気味」の部類にいました。 中高と、一部の男の子に弄られていた体型が常にコンプレックスで、成人式を控えていたこともあり、1年前からダイエットを始めました。 ダイエットの内容は、朝起きてすぐ30分の柔軟、30分の筋トレ、30分のエアボクシングをして、起きている間に3リットル以上の白湯を飲む。基礎代謝前後のカロリー摂取を徹底し、寝る前に10分ストレッチをする。朝晩の体重測定。これを毎日欠かさずに続け、現在も行っています。 また、バイトの日以外は半身浴を1時間以上、週2回以上(春からは晴れている日全て)で10km前後を1時間以内に走る、飲みに行く日はHIITというトレーニングを30分必ずすると言うマイルールを1年以上続けています。 その結果1年で、身長155センチ体重58キロ体脂肪率38%から、41キロ17%になりました。 そして、食べる量を1年で減らしていった結果、年明けからご飯が食べられなくなりました。現在は固形物を口にするとほぼ吐いてしまいます。甘党なので果物とガムと豆乳ヨーグルトで過ごしています。 秋まではカロリー計算にとらわれつつも、食べたい物が食べられました。冬までは低カロリーなもの(サラダやスープ)は食べられました。 現在は半人前も胃に入らないのに、一日中食べ物の事を考えています。他人と食事を取る事が苦痛です。最近はご飯を作って同居している家族に振る舞い、作りながら食べているフリをして自分は食べません。常に体重計の体重に振り回されています。胃に物が入るのが不快です。 1ヶ月以上生理が来ていません。また、もう疲れたので運動も辞めたいのですが、太る事が怖くて、1年以上続けている毎日のマイルールを辞められません。 病院に行くべきですが、病院に行く時間で、公務員対策の勉強や民間企業の対策が出来ると考えると、中々行けません。 現在は4月から週6日で、大学の勉強3時間、公務員対策5時間、民間対策1、2時間を必ずするようにしています。運動のルールも相まって、毎日圧倒的に時間が足りないです。 まず私は何をどうすれば良いのでしょうか。また、運動を辞める事や食べる事の恐怖心を克服したいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

大学生活

私は、ミュージカル科の大学に通っている一年です。私は、どれだけミュージカル俳優を目指すのが大変なのかわからないまま、ミュージカル俳優になれたらいいなと漠然と思って、ミュージカル科に行くことになりました。 学校が始まってあと少しで一ヶ月。自分が想像していた以上に、周りの子達がダンスや歌が上手い子ばかりで、性格も思っていることをはっきり話せたり、明るくて人と関わるのが好きな子ばかりです。そんな子達に授業で関わるときなど、圧倒されて、毎日パワーが吸い取られて、放課後課題をやりたいのに疲れてできない状態です。 最近好きなミュージカルも全然見なくなって、むしろ見るとどれだけこの人たちは大変な思いをしてきたのか、それを私もこれから味わうのかと思うと恐ろしくなります。 そして、ミュージカル俳優だと人との関わりは絶対と先生からよく耳にします。でも、わたしは色んな人と一緒にいると息苦しくなってしまいます。人の欠点ばっかり見えてしまうので、嫌いな人がたくさんいます。なので、人と関わるとき、どこか上から目線に相手の事を思ってしまい、それを隠そうと不自然な自分になってしまいます。 そして、自分の欠点も多くて、学費を払ってくれている母にも感謝できない、人の気持ちを考えられない、人と関われない、人に嫌われないように接しちゃうから、態度を変えるとか、好きなことなのに頑張れない。。こんな欠点しかない私は生きてる意味あるのかなって最近思うようになってきてしまいました。正直、ずっと引きこもっていたいです。家族と一番仲良い友達がそばに居てくれたら、それだけで幸せです。今は、全てにやる気が起きなくて、生きる希望もなくて、ずっと寝てしまいたいと思って毎日寝ます。 将来はどこか就職したり、趣味で好きなことをして、のんびり暮らしたいです。こんなに大変な思いをするなら、平凡な人生の方がずっと幸せな気がします。自分が無理してでも舞台に立ちたい!と思えないんです。 違う大学に行っていたら、1人で行動して勉強してっていうことが出来たのだと思うと、違う大学に行けば良かったなと後悔してしまっています。 でも今入った大学はやめるわけにはいきません。これから大学四年間、どうやって頑張っていけばいいのか。自分の性格も嫌いで、周りの人たちのことも好きになれない。この性格はどうすれば良いのか…。何かアドバイスがあれば教えてください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/10/15

大事な人を助けられませんでした

配偶者の自死について。 経緯をプロフィールに書かせていただきました。 妻はここ数ヵ月調子もよく、手紙をくれました。「辛いときに寄り添ってくれてありがとう。何もできない私だったけどお陰でここまで成長できました。これからは二人で支えあって生きていきたいな。」という内容でした。 妻は繊細で人付き合いが苦手であまり仕事が長続きしませんでした。家事も、もう少し頑張れると思っていました。仕事のストレスもあり、家事のことやお金のことで文句を言いました。何もしないなら出て行ってくれてもいいんだよ?とまで言ってしまいました。 妻は逆に、辛いことがあるなら相談に乗るよと言ってくれましたが、謝ることができませんでした。 その後、新しい仕事がきっかけで妻の症状が悪化しました。私は、今回も時間が解決してくれるだろうと思い、仕事をセーブして様子を見ていました。ある日、携帯に20回くらい電話がありました。その時は仕事を優先してあまり電話に出ませんでした。翌日から在宅勤務で、今日乗り越えれば大丈夫と思っていました。早めに帰宅し心療内科へ行きました。医師に、消えてしまいたいと思うか聞かれ、妻は頷いていました。初めて抗精神病薬と頓服を処方されました。 帰宅後、妻は不安を口にしませんでした。親や友達に感謝の電話をしており、私に後ろから抱き着いてきました。私は、受診して落ち着いたのかなと思って少し安心していました。しかし、妻は結局薬を飲まずに行方不明となり、入水しました。 溺死は本当に苦しいと思います。それを選択したのがどうしても理解できず、辛くて苦しいです。 肺に水が入り息ができない苦しみの中、真っ暗な冷たい海の底に沈んでいきながら亡くなっていく様子を、夜寝る前や、ふとした瞬間に想像してしまいます。最後妻は何を思っていたのだろうと考えてしまいます。そのたびに苦しくなり、涙が出ます。 先日妻が受けようとしていた資格試験の受験票が家に届きました。最近は勉強が楽しくなってきたと言っていました。常に死にたいと思っていたわけではないはずです。症状が出てきたほんの数日さえフォローできていれば、防げたはずです。もっと優しくしてあげていれば症状がでることもなかったかもしれないです。行方不明から亡くなるまで2日あり、私が来るのをずっと待ってたのだと思うと本当に申し訳ないです。 妻は今楽になってるでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

心が辛いです

私は今学生で、アニメーターを目指し勉強しています。今は卒業制作に向け作品作りをしています。 その中で私は絵コンテ (どんな映像を作るのかキャラクターの配置とかを考えたり音の入れ方を考えたりする作業です。)という作業をしているのですが、完成した絵コンテを今回監督を務める同級生に見せたら、殆ど私が描いたものが無しになり、監督が描いた物が間に挟まって帰ってきました。 私は帰ってきた絵コンテを見て自分が描いた物を否定されているようで辛かったです。 半月かけて沢山の作品を見ながら考えたものなのに、それをほぼ外されてしまいました。 とても辛かったです。 私が絵コンテをやる必要が無かったんじゃないかと思いました。 どうせ、最後の決定権は監督にあるのだから私が考えても意味が無いのでは…。 酷くやる気を無くしてしまいました。 先日、どんな作品を作るか決める時や、それぞれの役職を決める時も似たような事があり、その時は過呼吸を起こしてしまいました。 その日からなんだか気持ちが上がらず、今ではなんとか友達の前ではテンションを上げているつもりなんですが、帰ってから心がギュッと締め付けられるように辛くなり、涙を流します。 親にもなかなか言えず、周りに相談できる人、話を聞いてくれる人がいません。 日々心が重くなっていく一方です。 小さい頃からいじめに4度合い、周りを疑う事、ネガティブな事しか考えきれません。 先生や親に相談しても、きっと卑屈に考えすぎず、ポジティブになろうと言われるだけです。 それでは、心が軽くなりません。 気持ちを最大限にあげる言葉とまでは言いません。 どうか、これから先少しでも頑張れるような言葉を一言でいいので頂きたいと思っております。 どうか、よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

どうして幸せになれないのか

姉と同じ進学校の高校へ通いたかったが、受験に失敗し、行きたくない私立高校へ通うことで仲良しの友達ができず、つらい高校時代を過ごす。親にも迷惑をかける。大学は専門職の資格をとれる大学へ進学し、勉強とバイトと1人暮らしを頑張り、友達もたくさんできるが、4年のときに精神科病棟の実習で急性ストレス障害になり、抗うつ薬や安定剤を服用するようになる。何とか死ぬ思いで実習を終え、国家試験にも一発で合格するが、新卒で就職した病院で、すでに限界だった体調と精神が崩壊し、わずか5ヶ月で退職。専門職の資格があるのに、その後は非正規で手取り12万と少しのわずかな給料で働く毎日に負い目を感じる。周りの正社員と同じ資格を持ち、仕事も同じ量をこなしているのに、私は非正規社員。頑張っているのに上手くいかない、そんな自分の人生と向き合い、受け止めるのがもう苦しくて、自己嫌悪と自己否定の毎日。親にもこの歳で迷惑をかけていることが苦しい。姉は医療系の資格者で新卒で就職した病院でずっとバリバリと働き、キャリアもある。今は結婚もして現在子育て中。すぐ仕事復帰する予定であり、まさに親孝行の姉。子供の頃から、できる姉とできない私に自分で比較してコンプレックスを持っていた。そして私は彼氏ができたこともなく、ここ2年婚活を頑張り、30人以上の人とデートするも毎回上手くいかず、そんなとき初めて好きになれる人と出会うが、セフレとして扱われ、半年間我慢して毎日体を許すだけ過ごすが、相手には若い彼女がいるので、毎日辛くて限界になり、関係をはっきりさせようとしたら、キレられ、もう会うこともできない。彼氏ができたことがないのに、処女ではないという、汚くて醜い女。 私って何なんだろう。頑張っても頑張っても報われない。姉と比較して落ち込み、姉と同じように頑張ると、体や心が悲鳴をあげて挫折してしまう。私にもたくさんいいところがあるのに、人生に役立てることができない。誰からも愛されず、必要とされず、両親にはこの歳で経済的に援助を受けて、自立もできていない。好きな人には都合のいい関係に扱われ、人間としても否定された気がして、もう何を希望に生きればいいのか分からない。朝起きると絶望感でいっぱいになり、夜は眠れず安定剤が手放せない。私に幸せは訪れますか?苦しい、辛い、もう頑張って人や自分に裏切られるのが怖いです。

有り難し有り難し 101
回答数回答 3

成功出来ない理由

世界一愛される大道芸人になるという夢を抱き、日々努力をしています。 ですが、知り合いの大道芸人さんたちのように、ブログやFacebookなどでファンの方からコメントをたくさんもらえるような人になかなかなっていきません。 単純に活動回数が少ないからかもしれませんが、良く、家族を大切に出来ないと成功しない、というような話を聞きます。 私は家族を捨てて家出してます。 家を出るまでに、大好きだった母親には精一杯出来る限りの親孝行をしたつもりで、後悔はありません。 ですが、身勝手だった父親は今でもキライです。 人から 『嫌ってもいいけど感謝はしないとね』 と言われました。 父親がとにかく大嫌いで、感謝なんて出来そうにありません。 それなら、代わりにこの世に生を受けたことに感謝してみよう、って考えたんですが、それも無理でした。 幼い頃から学生時代ずっといじめられ続けた私は、常に “私なんて消えてなくなればいい” と思いながら生きて来ました。 自殺願望みたいなものです。 だから、生を与えてくれたことやここまで育ててくれたことになんて感謝出来ないし、いっそ生んでくれなきゃ良かったとすら思います。 ずっとずっといじめられっ子で何一つ頑張れなかった私が、大道芸の夢だけは諦めずに頑張ろう、って、思えているんです。 何もかもを怖がって1歩も踏み出せなかった私が、夢のために留学も経験しました。 きっと死ぬまでやり続けるんだろうなと思えるほど、大好きな仕事です。 足かせになる全てのものを取り除きたい。 父親への確執があるうちは成功出来ないんでしょうか? また、私はどうするべきなんでしょうか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 4

自分の顔が嫌いで死にたいです

大学生の女です。 自分の顔が嫌で嫌で死にたいです。私は鼻の黒ずみが酷くて、これは一生良くならず、悪化していく一方です。中学時代からこれに悩まされ、勉強も学校も自分の顔を気にして手につきませんでした。 このことを親や友達に相談したことはありません。しかし、肌が汚いことは見ればわかるので、それがまた苦しいです。 このせいで私は今まで首を吊ろうとしたことが3回ほどあります。その度に酷い絶望と、言いようの無い感情がおしよせ、苦しくて苦しくて涙も出ないほど本当に辛いのです。 肌が汚いくらいでと思うかもしれません。しかし、私は自分の顔を鏡で見る度に苦しく形容しがたい感情に飲み込まれて死にたくて死にたくてたまらなくなるのです。泣き叫びたいけど何をどうすればいいかも分からないような呆然とする感覚です。そして毎回あの時に死んでいればこんなに苦しい思いはしなくて済んだのにと思います。 早く死にたい。もう死ぬことだけが希望です。努力ならもうしました。やれることも全てしたし、もう嫌です。絶望とはこのことを言うのだと思います。 日常生活に支障が出まくりで辛いです。心の問題もあるのでしょうが、この肌が治らない限り一生この苦しみと付き合うことになります。 どうにかして早く死にたいです。病気かコロナにならないかな。と不謹慎にも思ってしまいます。親戚の葬式でも死んだ故人が羨ましくて仕方がありませんでした。 こういう時の自殺は肯定されますか? もうこんな思いを毎日してまで頑張りたくないです。よく、逃げてもいいと言いますが、こればっかりは逃げることが出来ないのです。 もう十分頑張ったと思うので、そろそろリタイヤしても許されますよね? 最後まで読んでいただきありがとうございます。読みにくい文章だと思いますが、返信よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

どうして頑張ることは偉いのですか?

小さい頃から努力することはそう苦ではありませんでした。 頑張って結果を出せば出すほど、周りの人に褒められることが嬉しくて、また頑張ろうと思えました。 けれど、虚しさもありました。周りの人はみんな結果しか見てくれず、私の内面を知ろうとする人がいなかったからです。 クラスメイトや友達の私に対する印象はいつも同じで、どれだけ頑張っても結局は上部しか見てくれませんでした。 しばらくして、私には親友と呼べる存在ができました。その子だけでなく、新しくできた友人はみな私のことをちゃんと理解してくれました。 その時から、私の中で努力をする意味が無くなりました。今まで頑張ってきたのも、全て私を理解してくれる人を待っていたからです。 でも、努力せずとも私を理解してくれる人が現れてからは、頑張ることができなくなりました。 このままではダメだ、頑張らないといけない、でも頑張ることができない。悩んでいたある日、ふと心の中である疑問が湧き上がりました。 それがタイトルにある、「頑張ることはどうして偉いのか」です。 その疑問が浮かんだ瞬間、私は頭の中が真っ白になりました。それからずっとこの問いの答えを考えていますが、一向に納得のいく答えを見つけることができずにいます。 どうかお願いです。どうして頑張ることが偉いのか、私に教えてください。 答えを見つけることができたら、昔のようにとは言わなくても、また頑張ることができると思います。 どうか、お願いします。

有り難し有り難し 85
回答数回答 5

誰とも関わらず自分のことだけ考えるのは間違いでしょうか?

私は関西から知り合いのいない福島県に嫁ぎ10年以上主人や姑、小姑、その娘のために尽くして来ました。震災の際には自分の実家にみんなを連れて避難し、飛行機の手配から実家での世話まですべてしました。箸1本運ばせてもいません。それなのにここに書ききれないくらいのひどい仕打ちを受けましたが主人に何を言ってもお前が悪い!お袋は間違ってない!といいます。これも嫁姑の関係、しょうがないと諦めもしていますが、実家に帰っても今度は実の妹(独身で母と同居)が何かにつけ言いがかりをつけ自室に閉じこもって何日も出てきません。実家に帰ったからと言ってのんびりできる訳でもなく親孝行だと家の用事を一生懸命して年2回の帰省、楽しくみんなでと思って動いているのに、今年のお正月も大晦日突然切れて部屋に篭もり母が呼びに行っても罵声を浴びせる、泣き喚く、母が持っていった赤飯のおむすびも食べず1度も出てきませんでした。認知症の始まってる母にこれ以上の心労をかけるのも嫌で早めに帰省を切り上げて帰ってきました。さかのぼれば私の結婚式の数日前にも妹は切れて結婚式には出ませんでした。 余程私が楽しそうなのが気に入らないのでしょう。母は私が帰ってくるのをいつも楽しみに待っていてくれるので年2回だけの帰省ということで長めに帰っていました。昨年は母が胆石で入院したので妹の仕事に影響ないように帰省して看病もしました。震災のときに主人の家族や6人も連れてお世話になったその恩返しだとつくしましたがそれももうやめにしようと思います。どちらの親兄弟のために一生懸命尽くしても結局最後は悪者になってしまう、主人だけでも味方になってくれれば耐えられもしたでしょうがそれも望めない。私の中で何かが崩壊しました。感謝して欲しいわけじゃないです。恩着せがましくしてるつもりもありません。ただみんながうまくいくように心を砕いてるだけなのに、やはり私が間違えてるのでしょうか?主人が言うようにやり過ぎですか?こちらから困りごとはないか聞いて回ってるわけじゃないんです。でも「ご相談」といってみんな困ったときだけ擦り寄ってくる。もう全部断って自分の生活だけに専念してはいけませんか?自分の親にも寂しい思いをさせるのは辛いですが帰省は今後はしないつもりでいます。どうか何が正しいのか御導きください。

有り難し有り難し 134
回答数回答 6

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ