hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「�%9」
検索結果: 2501件
2025/01/19

人生がこんなに辛いのは私たちが罪人だから

タイトルが変ですみませんですが最初に 私がずっと思っていることがあります。 よく天国だ地獄だと言われてますが この地球に生まれてくることが地獄なのでは、と考え始めました 私は35歳になりましたが辛いことがほとんどでした 今鬱1歩手前で毎日安定剤を大量に飲んでいます。 父親、母親はもうすぐ69歳ですが 父は最近体の不調が続き 母親は性格がかわり怒りやすくなりました 今日も夫婦喧嘩をしていてつらかったです 今日は日曜日なので薬をぼーっとしていて思っていたのですが 私が、生まれてきたのは何か前世で悪いことをしたからなのでは?と思い始めました 母親は昔流産して 悲しんで2年後僕が小さい白蛇の夢をみて 僕が生まれてすごくうれしかったといっていました これが関係あるのかはわかりませんが でも最近仕事も自宅も苦しいです 最近「地球が刑務所だと」視聴する youtubeをみましたが、確かにそうかもしれないと思えてきました。 最近は趣味のゲームもせず自殺動画ばかりみています。 私の精神が弱ってきてるのもありますが私がお聞きしたのは、 この世界は刑務所で前世に私が何かをやってしまった罪人なのでは? とのことです。 私が今自殺したくてたまらないのは、父親と母親と夫婦喧嘩が絶えないのも 私が罪人だからでは?と考えてきました 自殺すると救われるでしょうか?  毎日が辛いです いっそのこと永遠と目覚めたくないです

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

自分の感情をコントロールできません

アラサーのプー太郎の者です。 現在親のすねかじりをしながら、国家試験専門の予備校に通っております。 昨夜、朝に目覚ましをかけ忘れたことで親に怒られました。 GW中は講義がなかったため9時前には起きていたのですがiPadの目覚ましを少し遅い時間に設定しており戻すのを忘れていました。 起こしてもらったおかげで講義の10分ちょっと前には到着できたのですが、予備校に通って1ヶ月しか経っていないのにこっちの気持ちが持たないと説教をされたわけです。 その後普段から肝心な時には謝らず言い訳をしてばかりとなじられ、その後国試に受かった友人らと比較をされました。 実家にいる身で……そんなんだから変われないんだ、などと説教が続きました。 その後食事が用意された訳なのですが、初めて親が作った食事のほとんどをビニール袋に入れてペースト状になるまで潰しました。 自分でもこんな残忍な己がいたことに驚いています。 客観的に見てとんでもない脛かじり野郎と思われると思いますが… ただ色々と両親の喧嘩の件など言い分がある自分もいます。 でもなんだか残忍ななにかが生まれてきてしまったように思います。 私は最終的に日の目を見れない、何も変われない人間なのでしょうか。 なぜこんなことをして(食事の件)後悔すらしていないのでしょうか。 自分で自分が分からなくなりました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

仕事は仕事

職場で私は9月から正社員として働き始めました。(オープニングスタッフとして4月からパートで働いてきました。) 転職する際に前の職場から同じタイミングで今の職場に転職してきた人達が二人がいます。 何かにつけて『楽をして稼ぎたい、面倒くさいことは無理』などとよく話していて、 私はその意見に賛同できぬまま気持ちは表に出さず仕事に邁進してきました。 自分は正社員に上がり、ゆくゆく管理職になってほしいと打診があり、今は現場と管理職の仕事の引き継ぎなどおかげさまで忙しく仕事させて頂いてるのですが。 問題は先に話題に上がったその2人は新しく始めたい業務を指示しても動かないのです。 あからさまに嫌な顔、態度をされてしまい私は悩み込んでしまいました。 身動きが取れず、上司に報告と相談をしているところを本人達に聞かれてしまい、気まずい思いをしながら最近は出勤しています。 仲良くしたいわけではなかったので、関係を修復したい訳ではなく(私は同じ考えで仕事をしてるとも思われたくなかったのと、そういう仕事の仕方はしてきたつもりはありません) ただ声を掛けただけで『はぁ?!今度はなんですか?!』と大きな声で怒鳴られたりされます。確かに私は裏切り者ですよね。 でも今後も彼女たちと仕事をしていかなければならないため、割り切って仕事をするしかないのですが…少しモヤモヤしてます。 その2人に一応謝った方がいいのか、もう振り切ってしまうか。 ちなみに上司はその2人の態度などは把握してくれてます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/02/12

産後レスの悩みです

私33歳、妻39歳。子供2歳半、1歳1ヶ月の4人家族です。1人目の産後もレス気味になりましたが、スキンシップはまだあったと思います。2人目が年子で産まれた為、妻の家事育児負担が更に増して大変になりましたが、私も時間ある時は協力するよう努めて来ました。 まだ、下の子には授乳している為そんな気分にならないから無理と夫婦生活をはっきり断られます。断乳するまで待って欲しいと言われたので、我慢しようと思っています。 せめて、キス等のスキンシップはしたいと言いましたが、妻から求める事は無く私からばかりです。求めても仕方なく応じているという感じで寂しいです。 何回か我慢出来ず、いつまでこんな風なの?等問い詰めてしまい、妻はもうこんな話するの嫌だと言い話し合いにもなりません。 断乳すればホルモンバランスも戻り女性の性欲も戻ると聞きましたが、、、 今は私1人の収入で生活している為、家計が厳しいと言われたので、休日出勤等増やして少しでも余裕が出来ればと自分なりに頑張っているのですが、妻にこんな扱いをされると惨めになります。 こんな夫婦だと子供達にも影響が心配ですし、仲良し家族で生活していきたいのが私の願いです。 私の我慢が足りないのでしょうか。いつも自分を責めて悲しくなります。妻は夫婦生活やスキンシップはこの先無しでも良いと言います。 これでは、自分はただの同居人という感じで辛いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/04/23

今を生きたくても私の知恵では難しいです。

詳しくはプロフィールにお坊さん向けを書いてあります。ご覧いただけますと幸いです。 発達障害の男に騙されて結婚して、安定した仕事もその男からの影響で辞めることになり、騙されたまま子供を産んでから、 自分の親が毒親で自分がアダルトチルドレン(自分の感情もなく親に支配されたまま相談することも知らずに生きていた)だと気付きました。 男の発達障害によるカサンドラ症候群(気持ちが分かり合えずに苦労して病む)と協力を99.9%わざとしてくれなかったため、産後うつや育児ノイローゼ発症して離婚しました。 最近は子供も発達障害という形で遺伝していることが判明したところです。 毎日同じことを叱るたびにバカ男の遺伝子を憎く思い、(子供は好きですが)子供の発達障害の対応によるカサンドラ症候群と抑鬱状態が2年以上続き診断される障害で落ち込む毎日。 ただでさえバツイチなのに、親子共々メンタル疾患もちで、夢だった幸せな結婚ももうできないし、男遊びも性格上できません。 仕事も会社があえて認めていたやつからのパワハラがあり、やめて今はしていません。 ずっと気持ち悪い生霊もついています。子供にも悪さをします。 今を大切に生きたいとは思いますが、足を引っ張られる毎日です。 なにを希望に生きていけば良いのでしょうか。 過去を切り離したいのに今が幸せでないため過去のせいにしてしまう自分がいます。 負のループが続いているばかりで、どういう心持ちで生きていけば良いかわかりません。ヒントやお答えを教えていただけますとありがたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/11/13

別れるか別れないか

至急 彼女のことで悩んでます。私には付き合って9ヶ月の彼女がいます。今の彼女とは初対面の時から話しやすくてとても内面的な意味で波長があったり素でいられたりとても落ち着くいい関係だと思います。 しかし私にとって初めての恋人なので他の人との恋愛が分かりません。今までモテてこなかったであまり女性との関わりもありませんでした。ですのでこのような人に出会えた有り難みというか素晴らしさがよくわかっていない感じです。正直外見的な意味では少しタイプとは違うのでもっとタイプの人と付き合ったらどんな感じなんだろうと考えてしまう時があります。しかし今の彼女ほど相性がいい人もいないのだろうなとは思うのですが比べる相手もいなく、決め手に欠けている感じです。やはりこのような人と出会えるのはかなり貴重なことなのでしょうか?また他の人とも恋愛をしてみたいなと思いますがこんな僕にまた彼女ができるのかできたとしても今の彼女よりもいい人とは出会えないのではと思います。また彼女と別れるのを考えると今までの思い出が蘇ってきて別れたくなくなります。彼女とずっと一緒にいたいのですが、他の人と付き合わないとこの思いは消えないのではないかと不安になります。また彼女とは結婚したいくらい相性が良くこの人とだったら一緒にいたいし入れるなと思う一方でやっぱり他の人とも付き合ったらどんな感じなんだろうという自分がいて困ってます。 私たちはお互い大学生の20歳で初めて同士です。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

好きになってはいけない人を好きになってしまった

私は1年ほど前から工場でパートをしています。 この春に1人私より9歳年上でバツイチの新しい社員が入ってきました。 その人の年齢は最初知らなくて見た目が若かったので私の2歳くらい上かなと思ってました。 最初は特になにも思わなかったのですが、 関わるうちに好きになってしまいました。 でも、一緒に働いているパートの人達が同棲している彼女がいるらしいよという会話をしていました。 それを聞いて好きになってはいけない人だと 思いました。 でも毎日職場では会うし話かけてきたりするのですぐに諦めることは難しいと思いました。 そんな時に会社の仕事が時期的に少なくなって パートは出勤の日数が減り休みのほうが多くなりました。 これを利用して諦められるのではないかと思い過ごしていました。 連絡先もなにも知らないので毎日やりとりするわけでもなかったのでだんだんその人のことを考えたりする時間も少なくなったのでこのまま 諦められるのではないかと思いました。 でもしばらくぶりに工場に出勤したときいつものように会話をしてやっぱり諦められてないなと実感しました。 その人のことを諦めようと年上すぎかなとか バツイチだし彼女もいるらしいしと何度も 自分に言い聞かせました。 逆にその人の彼女の立場になって考えた時に私みたいな人がいたら嫌だろうなと思って必死に好きじゃなくなろうとしたのですがダメでした。 こおゆう場合はどおしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/07/21

反省し仲良くしたいけどこわい

夫と夫婦になって10年目です。 8年目にして、不妊治療の末やっと子供を授かりました。出産は早産になり9ヶ月で産んだりとても怖かったです。 必死に息子を育ててきて、主人も一緒に頑張って育ててくれました。 しかし1年前くらいから、また機嫌が悪かったり八つ当たりがすごかったり、また不穏な空気ばかりになりました。 その影響もあり産後うつになってしまい、そのまま職場復帰しました。社会と関わることで、少しずつ自分の笑顔が増えてきて体力もついてきたので、息子と遊べるようになりました。でも、主人とは相変わらず話せず(相談とかすると、俺に言うな!)とキレられます。寂しくて辛くて、私は同僚と卑猥なLINEのやり取りをするようになってしまいました。今から3ヶ月前からのことです。最近夜中にトイレに起きてた旦那が心配で、お腹の調子悪いの?と聞いて起きたところ、私の携帯を開いていたのが発覚しました。その後は、そのやり取りのことを聞かれたので、正直に話し、体の関係はないけど、とても寂しくてこんなやり取りをしてしまったことを伝えました。誠心誠意伝えたつもりですが、何を言っても白々しく感じるだろうと思います。旦那からは私に対して忌避感がある。触れるのも気持ち悪い。別れる?と言われまして…私は嫌だと伝え、これから私の態度や生活で誠意を見せます。と言いましたが、心が本当は折れていて…😞毎日家の中で笑顔を見せたり明るく振る舞いますが、旦那とは会話があまりありません。それは昔からなのですが…自分が悪いのに頑張れてない私は生きてる価値ないですよね…

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

私の仕事が決まったのですが、恋人が素直に喜べないみたいです

こんにちは、初めての投稿になりますので失礼がありましたら申し訳ございません。 私は20代半ば、恋人は40代半ばという年の差カップルです。知り合ったのは9年前で、長い付き合いになります。生活としては、一人暮らしの私の家に恋人が月1〜2週間泊まりに来る、という感じになります。 恋人は30代の時に鬱病になってしまい、まだ社会復帰が出来ていない状態です。 私も去年の8月に仕事を辞め、失業保険を受けつつ今月までゆっくりと過ごしていました。 しかしお金の問題もあるので、先日面接を受け、無事受かった為、仕事を始めることになりました。 恋人にその旨を説明した所、最初は「おめでとう」と言ってくれたのですが、その後機嫌が悪くなってしまったのか、携帯の電源を切られてしまいました。 私は自分の生活がある為、仕事をしなければ生きていけないのですが、新しい仕事を始める上で恋人の支えがないと、しっかりとやっていけるのか自信がありません。不安でいっぱいです。 とにかく仕事開始日までこのまま心がモヤモヤしているのは辛い為、何かお答えが頂ければと思います。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2025/01/27

お寺とのつきあい方(お坊さんが怖くて)

1月9日に母親が亡くなり、菩提寺に連絡したのですが、日頃からする事もしないでと怒られ電話を切られた。自分は、お寺に対して日頃から何もせずにいたからだと思いました。そして、叔父とお願いに行ったのでが住職に、物凄い勢いで怒鳴り付けられ断れた。お寺を紹介され、お願いに行き事情を話したら承諾して貰い、無事、通夜葬儀を終える事が出来ました。感謝しています。そのお寺に遺骨を預かって貰っていましたが、ご住職から、菩提寺に預かって貰うようお願いしたらと提案され、お願いに行き何とか預かって貰う事が出来ました。母は、元気な時はお寺に対して色々とやっていたと思います。それなのに、通夜葬儀にも来て貰えない事があるのですか。母親は、可愛いそうです。考えられません。49日法要、納骨も行う予定ですが、葬儀に来ていないお寺を呼ぶよう言われ、結局3人になります。 とにかく、こちらの意見・思い・考えも聞いて貰えず一方的です。毎日、法要・納骨の事を考えると憂鬱で眠れません。辛いです。 また、預かって貰っているので、お参り行く時に必ずお布施(1000円)を持って行きます。通夜葬儀に来て頂いたお寺に、いくらお布施をしたのか聞かれました。まだ、49日・納骨等の打ち合わせはしてないのですが、何を言い出すか分かりません。自分の家には、仏壇がありません。以前、実家にはありましたが、処分してしました。月命日に来ると思いますが、葬儀等にかなり使い仏壇を購入できません。どのようにすればいいでしょうか。 このようなお寺・住職とどのようにつき合えばいいのか教え下さい。お願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

妻を信用すべきでしょうか?

妻と結婚して23年たちます。 結婚して3人の息子にも恵まれました。 ごく普通の家庭と見えると思います・ しかし結婚直前に妻は他の男性と旅行(1つの部屋で1泊)に「行こうとしたり、 結婚式に出れないような行動をしました。 そのため、結婚を中止しようとも悩みましたが、妻の父親より「、「今は結婚前で舞い上がっているので悪いことと本人が思ったいないのだろう 結婚して我に返れば、本当の気持ちを話すと思う」と言ってもらったことと、妻が好きだったので、結婚しました。 結婚してから妻からはその件に何も話はありませんでした。 結婚してから9年後、私が末期癌と診断され、手術を行いました。 手術前、死を覚悟していた私は妻に遺言を残そうとし、妻と2人で話したいと病院で頼みましたが、聞こうともしませんでした。 また、手術後もほとんど見舞いにもこず、周りの看護師、友人からも妻から愛されていないのではと言われていました。 私も次第にそう思うようになり、そのさみしさから浮気をしてしまったこともあります。 私は、妻が気づいたこともありすべてを話しましたが、妻に結婚前、手術時の時のことを聞きましたが、妻はあなたに話すとあなたが嫉妬するからと言って話してくれません。 離婚調停裁判をすると、弁護士が色々調べて真実がはっきりすると聞きました。 それをすると妻だけでなく、周囲の人にも迷惑がかかると思いますが、離婚覚悟でそこまでするべきか、このまま何も聞かずに、お互いのことを信用せず暮らしていくべきか悩んでいます。 いきなり複雑な相談で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

忙しい彼とどう接するべきか悩んでいます。

初めてご相談させていただきます。 彼との出会いは9ヶ月前で お付き合いをして5ヶ月になります。 彼は5つも下で,年下の彼も初めてで 遠距離も初めての経験なのです。 最近までは,時間があればメールや 電話を離れている分沢山くれていました。 最近家族の問題や 仕事も朝が早く帰りも遅いで 疲れているのは分かってはいるのですが メールが減り返事も減りました。 1日に1度は電話はくれています。 「かまってあげれなくてごめん」 「時間はどうにか作る」 私を思って言ってくれているのは 分かるのですが… あまりにもメールが素っ気なくなり 減りもして…頭では分かっていても 冷めたのではないか… 負担になっているのではないか… 本当は別れたいのではないか… そんな事ばかりよぎってしまうのです。 彼は素直に言っただけかもしれない。 私の、負担になっていない?の問いに 「忙しくなければ負担じゃないよ」 この言葉を素直に取れなかったんです。 言葉にはしませんでしたが 本当は負担になっているのではないかと。 どう彼と接すればいいのか分かりません。 自分が弱く,相手に求めてばかりなのが 悪いのかもしれません…が 嫌われたくないんです。 別れたくもないんです。 自分の時間も取れていない彼に 私はどう接すればいいのでしょうか? どうしても不安になるのです。 不安になり相手の気持ちを 疑うようにならない方法は ないのもか…モヤモヤしてばかりです。 好きなのに,わからないのです。 こんな事で悩んだ事今までなかったので 私はどう変われば良いのでしょうか? 離れていて,どう支えればいいのでしょか? 負担にならない彼女がわからないです… まとまりのない文章になってしまって すいません。 少しでも構いません。 なにかアドバイスをお願いします。 最後まで読んで下さって ありがとうございます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人形供養について

人形供養について2つほど質問させてください。 ①娘の初節句に、当時結婚していた旦那(9年前に離婚しました)の母から市松人形をいただきました。初節句の時は、雛人形と一緒に飾りましたが、それ以降その存在を忘れており、最近なんの箱だろうかと開けてみたところ、その人形の存在を思い出しました。 本来毎年飾らなくてはいけないと思うのですが、気持ちの整理と置く場所に困り、人形供養に出そうと思うのですが大丈夫でしょうか?娘が嫁に行くまでもっておいたほうがよいですか? ②数年前に、祖母の家に遊びに行った時、外国人の人形を一目で気に入って、祖母に譲り受けました。1度玄関に飾ったのですが、何もしていないのに、落下して、その後数回だけ奇妙なことが起こりました。 携帯のメールを打とうとしたら、勝手に文字が打たれる事や娘の携帯から私の携帯に着信がありましたが、その時娘の携帯は、リビングにあり娘は学校に行っていていませんでした。 その後も寝室で寝ていると、誰かいるような足音が聞こえることも数回ありました。毎回ではなく、年に数回足音が聞こえる程度です。祖母に1度人形を誰かにもらったのか尋ねてみましたが、わからないと言ってました。 その人形のせいかは、わかりませんが あの時無性にその人形を欲したのは、何か関係があるのか?、その人形も市松人形同様近々葬儀場で行う、人形供養に出そうと思っていますが、大丈夫でしょうか? 時々やってくる、ちょっとした嫌な事はその人形たちと関係ありますか? よろしくお願いいたします!

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

夫を苦しめてしまっています (2)

あれから約10年経つのですが、主人は今でも苦しみから抜け出せないでいて、夢にみて起きてしまうようです。今日も目が覚めて、「長女が自分に似ていないのはあの時作ったんだろう」と責められました。そんな事実は無いので、否定しても、信じて貰えません。家出する前に妊娠していたと説明しても、「お前は平気ウソをつく」と、受け入れて貰えません。「あの時に終わりにしておけば良かった」と、言われてしまいました。 今は3歳の二女と、9ヶ月の三女をみながら家事をしているのですが、育児をしながらの家事には限界もあり、完璧になんてできず、「1日中家でゴロゴロしやがって」とか「これ位の事しか出来ないなら早く出ていけ」「お前は俺を苦しめるために居るのか」等と罵られます。主人は子供たちと遊ぶのと、しつけはしますが、ほとんど何もしません。 今までは子供たちの為に…と、頑張ってきたのですが、もう出て行った方がいいのでしょうか?主人の苦しみを薄める方法は無いのでしょうか?いつか信じてもらえるようになるかも…と、考えている自分はわがままでしょうか? 今まで誰にも相談できず、書きたい事が沢山ありすぎて、ちゃんと伝わる文章が書けたか自信がないのですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

母に痩せてもらうべきでしょうか

実は父と母を殺そうとしたことがあります 母は私を妊娠しているときにぽてちやケーキなどを食べて 急激に体重が増え、椎間板ヘルニアになりました。 そのことが原因で今では95キロになって車いすです。 ふとったことが原因で脊髄の2か所目がつぶれてしまいました なぜ殺そうとしたのかと言うと、父親が自分で立てなくなった母を 「太りすぎだよ!!」と毎日怒鳴っていたからなんです 父が怒鳴るのがいや、家が汚いのもいや、風呂場のカビとかがとても 嫌になって、毎日温泉にいっていました。 今は包丁持って警察に保護されて、措置入院を半年して、退院しました。 私も10キロ太ったのでダイエットを一緒にしていますが、 私のダイエットが終わったら母のことはあきらめてしまいそうです。 母のことを今でも父は怒鳴っています。 やっぱり痩せさせたほうがいいのでしょうか? 本人に痩せる意志はないようです。 父が怒鳴ってても幸せに自発的になる気持ちをもてばいいのでしょうか?それとも痩せさせるのも介護の内? 父親が怒鳴るのがいやなら、痩せさせて、あとは天命に任せる方が気楽にいられるかもしれません。 でも、痩せても歩けないかも

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

離婚訴訟について

ギャンブルによる借金が原因で離婚を決意しました。調停が始まり、出席したり欠席したりと時間だけを引き延ばされ結局不調となり生活費は給与の差し押さえ、離婚は裁判となりました。 給与の差し押さえ手続きを始めると、お金を渡したくないため勤務先を退職し、離婚訴状の受け取りを拒否し裁判日程をさらに遅らせるという嫌がらせを受けています。 裁判となれば夫には弁護士をつける余裕もなく、欠席裁判になる可能性が高いので1度の裁判で判決が出ると思います。 私自身9月に仕事復帰予定で、旧姓に戻すため今すぐにでも離婚したいのです。 6月に予定されていた日程は上記嫌がらせにより延期となり、次回予定日は7月中旬です。判決が出てもまた判決書の受け取り拒否をされるとさらに3週間のロスタイムが発生し、希望通りに離婚が成立しません。 離婚となることは覚悟しているようなんですが、私を苦しめるために嫌がらせをし、毎日ストレスを感じてしまい、また、相手方の都合ばかり優先されるような裁判所のやり方に腹がたって頭がどうにかなりそうです。 長々と書き出しましたが、何を言いたいのかわからなくなってきました。 とにかく、1日でも早く縁を切り、子供たちと穏やかに生活したいのです。 こんなモヤモヤをどうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫の死

去る3月22日夫が自死いたしました。 あれから80日近くたち、涙は枯れてまいりましたが、日々彼に対する罪悪感、己への嫌悪感は増すばかりのような気がいたします。 私が、彼のいう事にもっと耳を傾けていたら、なぜ彼は一人で出てゆかなかったのだろう? 生きてくれさえすれば・・・ どう泣きわめこうが、謝ろうが反省しようが、もう彼はこの世には居ない。解っているのです。 49日が過ぎるころから、自死念慮は収まったように思います。 が、人生の希望が見えないのです。 何もやる気がおきないのです。 これではいけないと、こちらで拝見した、井上貫道老師の坐禅会にも参加致しました。カウンセリングも受けています。自死遺族の会(築地本願寺は気分がすぐれず、伺えませんでした)も参加してみようとは思っております。  はやく普通の生活を営めるようにしなくてはと思っているのですが、なかなか思うようにゆかず、まだ、彼の亡くなった家へも立ち入ることが出来ません。 また、長時間の外出は気分が悪くなってしまい、ついつい引きこもってしまいます。 どうしてよいのか解りません。 また納骨のことでも気がかりがあります。 それは、また次回お尋ねいたします。 脈絡のない文章で済みません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1