hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 怖い」
検索結果: 9475件

夫の親からの嫌がらせ

長年の遠距離恋愛を経て、結婚しました。夫の両親と同居し始めたのですが、義父からの嫌がらせに耐えかね、結婚から1ヶ月で家出してきてしまいました。 夫は以前の職場で嫌な思いをしたらしく、就職するのが怖いと言って10年近く無職で実家暮らしをしていました。就職したら結婚しようとは言っていて、遠距離で会える回数も少ない状態で、寂しい思いをしながら待ち続けていました。「本当に就職する気があるのかな?」という不安もありました。 去年ようやく就職、ただし2人で独立するには厳しい収入であるため、夫の両親と同居することに。不安はありましたが、事前に会った時にはいい人に見えたので、頑張ればやっていけると思ったのです。 ですが、遠方から引っ越してきて今までと違う生活習慣に戸惑う様が、義父の目には『ろくに何もできない』と映ったらしく、だんだんとダメ出しをしてくるようになりました。 厳しくともまともなアドバイスならともかく、日によって矛盾したことを要求してきたり、私がちょっと意見を言おうものなら「我が家への侮辱だ!」と激怒したり。夫について「あんたのために、大卒なのにあんな安月給の仕事をしていてかわいそう」とまで言い出しました。 これらはすべて夫の不在時だったので、夫が知っていたかどうかはわかりません。理不尽なことばかり言われ続け、ある日夫がいる前で義父からちょっとした要求をされた際、耐えられなくなって泣き出してしまい、部屋を飛び出してしまいました。夫は一旦は私をなだめようとしてくれましたが、泣き続ける私に呆れたのか怒ったのか、布団を持って寝室を出て行ってしまい、それ以降私を無視するようになりました。 数日後、私の両親に義父からの『精神異常の娘は今すぐ連れて帰れ』という手紙が届きました。夫に話を聞いてほしかったのですが拒否されてしまい、どうすることもできず、こっそり家を出てきてしまいました。今は実家にいます。以来1ヶ月ほど経ちますが、夫は私からの連絡を無視しています。 夫は昔から「親に恩は感じているが、感謝とかはしていない」と言っていて、あまりいい感情を持っていないようでしたし、親に対してはぶっきらぼうです。でも、私を守ってくれなかった。共通の知人などもいない状況です。もう夫とは会えないのでしょうか。ようやくこれからはずっと一緒にいられると安心したところだったので、とてもつらいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

婚約者との心の距離

はじめまして、ご相談させていただきます。 彼とはインターネットを通じて知り合い、昨年末婚約いたしました。 一緒にいて安心することができ、とても穏やかな幸せを感じることができる中での婚約でした。 心身ともに深い関係までは進んでいませんでしたが、 それでも信じられる時間を過ごし、これから二人で幸せを築いていけると信じていました。 しかし、両家の顔合わせ等に進むにつれて、 なんとなく彼に距離をおかれ、問いただしたところ、婚約及びお付き合いの解消を言い渡されてしまいました。 しかし、その際にもう少し時間をおくことで、お互い考え、 結果、仲直りをしたのですが、心の距離が遠くなってしまったように感じます。 本人には詳しく聞けていないのですが、 以前から彼のお母様の反対を感じていました。 彼はお母様の影響や意見に対して、悲しいくらい忠実です。 (ひどいことを言われていながらも、疑問もないようです。) そうした類の記事を鵜呑みにするわけではありませんが、自己の抑圧等様々なことが書かれており、彼とお母様にとてもよく当てはまります。 そのため、そうした部分が彼の苦しさならばそれも含め、 もっと彼のことを深く知り、理解したいと思います。 彼は幸せを感じないといいます。 誰かを幸せにできる自信もないともいわれました。 彼の安心できる居場所を作りたいです。 そして、小さな幸せを2人で感じられたらいいなと思うのです。 ただ、彼と心を通い合わせ、安心させることのできる方法が私にはわかりません。 私自身、人に翻弄されたり不安になってしまうタイプなため、 やはり彼に傷つくこともありますし、 彼が私に安心できない気持ちもわかります。 私自身が、距離を置かれている実感や婚約破棄になりかけたことから、彼の気持ちを信じ切れていないのだろうとも感じています。 自分勝手ですが、話をすることも気持ちを確認することも伝えることも、彼を失ってしまうようで怖いのです。 全て私を好きならという前提の元で、私の気持ちを押し付けるとも思います。 苦しいです。 進むべき道も進み方も分かりません。 けれど、お互い相手のことはさておき、 彼のほしい幸せと私のほしい幸せはきっと似ています。 長文お読みいただきありがとうございます。 どうぞ、なにかお言葉をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

父親が浮気してるかもしれません

私の父親はLINEなどのSNSは怖いから入れたくないと言っていました。 しかし、LINEで誰かとにやけながらやりとりしているのを見てしまいました。それに気づいた父親はとっさにホーム画面に戻して、話をそらしてきました。 以前も、出会い系アプリ?のアイコンがちらっと見えてしまいました。実際にどこかで会ってるとかはわからないです。 でも、すごく優しくて面白くてどこに欠点があるんだろうと思っていた父親だったのでショックが大きかったです。 最初は、浮気だとしても文字だけだから自分が少し我慢すればいいと思っていましたが父親がスマホをいじるたび不快な思いをします。 この間、父親が除毛クリームを買ってきて全身の毛を処理したり、歯のホワイトニングを買って歯を白くしたりしていました。別に普通の事なのかもしれませんが、今までそんな事したことない父親なので全部浮気と関係付けてしまいます。この時から父親が気持ち悪いと思ってしまってすごく嫌いになりました。そしてこの日、私が料理で使ったミキサーを洗うのを忘れてキッチンに置きっぱなしにしていた事を父親に注意されました。しかし私は浮気している父親から叱られた事に腹が立って無視しました。すると父親は洗い忘れたミキサーを私の膝の上にのっけて、怒ってきました。この時からほんとに大嫌いになって、私からは絶対話しかけていません。 しかし父親は鈍感なので私がただ反抗しているみたいになっています。 こんな父親の声をもう聞きたくもないし、見たくもないのに同じ家に住んでいるのが苦痛です。 でも今までの家族関係を壊すのも嫌です。どうすればいいのでしょうか? ちなみに母親は気づいているのかも分かりませんが、父親と普通に笑ったり話したりしてます。 また、私は来週受験がありこんな余計な感情使いたくないのですが自分でもどうすればいいか分からなくて爆発しそうだったので相談しました。 まとまった文章ではありませんが、回答お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

彼の突然の逮捕で悩んでいます

よろしくお願いします。 お付き合いして3か月の彼氏が、逮捕されました。。。恐らくまだ出てきませんし、いつ出てくるかも、今後の裁判になるのかの展開も見えません。。。 この3か月は私にとって濃い3か月で、お互い愛し愛され、一緒にいると心地よくて、悪い事は叱ってくれる。彼は私の理想でした。 ただ、今は彼がいなくて毎日のように泣き続け、体重も減り…親友からは あんた倒れるよ? と言われる始末。夜になると急に一人になって寂しくなりメンタルが弱い自分に嫌気が差します。周りにも迷惑をかけているので、大変申し訳ないです。 周りは、判決決まってからでもいい すぐに別れなさい 今後付き合っていくと自分まで巻き込まれそうじゃない? とか 色々バラバラです。ただ、犯罪をしましたが、すぐには嫌いにはなれません。。。 昨日他県まで面会に行きましたが、1日外にいて留守とのことで、面会をせずに差し入れで手紙を書いたり、便箋とか現金とか衣類を差し入れしました。 でも、内心会えなくて、何故かホッとした自分もいました。。。 手紙には ⭐︎未来はわからないけど別れる別れないは今決めない。ただ、私はあなたから受けた行動はすごく幸せなものをたくさん貰ったから、今はサポートがしたい。 ⭐︎ずっとそばに居る。て言ったことや今後悪いこと(前科○〕しないて私に言ったのに、裏切られた気持ちもある ⭐︎あなたが居なくなって悲しむ人もいる。 上記の内容を記載しました。 彼とは前科○でしたが、私が過去は過去。今悪い事をしなければいいし、今後が大切だよ。て言うのを付き合う前に話してから付き合っていました。ただ、今回の事があり、今後また罪を何かしてしまうのではないかという不安もあります。。 お手紙を書きましたが、返信をくれるかもわかりません。 ただ、後悔はしたくない。自分が出来るサポートはしてあげたい。今の考えではあります。私の今の考えは甘いのでしょうか? 寂しいですが、新しい恋愛!て感じにもなれません。一人で初めて知らない警察署にいったのも心細かったのが少しトラウマになって友人と面会てなっても、会うのが怖いです。 今の状況で私は何をすべきで、どうしたら乗り越えられるのか助言いただけたら幸いです。目を通していただきありがとうございます。どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

認知の歪みから抜け出せない

初めてご質問させて頂きます。 どうか最後まで読んで頂けますと幸いです。 今まで、ずっと人と接する仕事をしてきました。接客は楽しく、相手に喜んでもらえることを何より嬉しく思っていました。プライベートでも、人と話すのが大好きで、人見知りのない性格でした。 しかし、ここ数年で様々な出来事があり、苦しくなってきました。 ・親しいと思っていた友人が、実は私のことが嫌いで周りに陰口を言っていた。 (私に何かされた、とかではなく、私の話し方や間の取り方がカンに触るから話してて疲れる、など) ・お客様から身に覚えのないクレームを受け(直接ではなく本社へのメールで)今まで、いつも私の接客を褒めてくれていた上司達に、クレームを受けたことで態度が変わり、仕事中の言動を監視されたり言葉の暴力を受けるようになり、耐えられず退職 大きな出来事は上の2つですが、似たようなことが散々ありました。 どれも自分に自覚のないことです。 とても怖くなってしまい、それからは異常に人の目を気にするようになりました。 また、人に言われた言葉に過剰に反応し、もしかしたら私に悪意があるのではないかと気になり、その思考から抜け出せなくなることが増えました。 そのため、家族や昔から知ってる友人以外の人と話すときは常に頭をフル回転させ、この発言で合っているのだろうか、今の私の発言や行動が不快にさせてないだろうか。本当は私の事が嫌いなんじゃないだろうか。そればかり考えてしまい、人付き合いが億劫になってきました。 あんなに接客や人と話すことが大好きだったのに、とても悲しい気持ちです。 認知がどんどん歪んできているなと自覚していますが、それを止める事ができません。 長くなってしまいましたが、心を穏やかに戻していく方法、自分らしく生きていける教え、認知の歪みに関してなど、僧侶様の知恵をお貸し頂けたらと存じます。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

感覚が違いすぎる後輩に対して…

こんにちは。 現在、同じ部活の後輩の態度に対して大変悩んでおります。 悩みとは、一言でいえばタイトルの通り「私の中の常識と後輩の中の常識が違いすぎる」事です。 どういった態度に違和感を感じるのか、 詳しく書くととても長くなってしまうため、箇条書きにしますと ・とにかく口が悪く、目上の人間に対しても平気で罵倒してしまう。(「クズ」「ゴミ以下」など…。トラブルが起こったとしても、そこまで言われるような事は誰もしていないと思っています。) ・その割に、自分が間違いを起こしても決して謝らない。 ・部内の仕事を依頼しても、忙しさを理由に仕事をしない。「忙しいなら忙しいで、そのように連絡を欲しい」と言っても、LINEを無視している状態。 ・またLINEで連絡事項を送っても、それに対して返事をしない。(私としては「〜の仕事は…という事でお願いします」と来たら「分かりました」などと返信するまでが、一連のやりとりだと思っていますが…。) 私として一番辛いのは挨拶ができていない事です。ありがとうございます。分かりました。ごめんなさい。……これらは人と関わる上で最低限の事だと思っているのですが、彼らにとってはそうではないようです。 それなのに、他の部員の粗探しをしては槍玉にあげるのはちょっと違うと思っています。 私としては、部内の仕事も滞ってしまうし、上級生としてキチンとして欲しい、と伝えたいのですが…こういう事を指摘して本当に良いものか悩んでいます。上述したような性格なので、逆ギレされるかも…と思うと、情けないですが怖いですし、私自身人を叱り慣れていなくて、叱り方を間違えて塞ぎ込んでしまったら…と考えてしまいます。そもそも、その指摘をするのは私の仕事なのか?とも思っています。 でもだからと言って、この状態を放置するのが正しい判断だとは思えません。現に非常に困っています。 私は、このような後輩にどのように接したら良いでしょうか?お坊さまがたの知恵をお貸し頂きたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

もしかしたら自分の悪口?

こんばんは。いつも相談に乗ってくださり感謝しております。また、世間がこのような状況の中でも心に寄り添ってくださりありがとうございます。 現在の職場で働き始めて3ヶ月目です。 無事に新しい職場が決まり良かったと思っています。 仕事は大変だけど、いい人が多く安心していたのですが… しかし今、胃が痛むようなことがあります。 私の斜め後ろに座っている隣の課の課長(男性)が、とてつもなく悪口・愚痴・独り言の酷い人で…男性でもこんな人がいるのか、とびっくりするくらいです。隣に座っている女性社員とも(所謂お局様です)何かコソコソ悪口や愚痴。 「あ、これ私のこと言ってるんだろうな、凄い言い草だな」と思うことも度々ありますが確証がある訳ではありません。私のことかも、と思うと胃が痛くなります。中には私に落ち度があったり、ミスをしている事があるのかもしれません。絶対私には聞こえる距離と分かっている筈ですが、直接は言ってきません。 怖すぎて反応も出来ません、席で固まっているだけです。 入って1ヶ月位から感じていましたし、30代なのでもう若手ではありませんが、正直まだ社歴も浅いのにそんなに言われるんだ…とも思います。 因みに私の課の課長は私と同年代で、その課長より社歴も浅いので、あまり相談等しても悪いかなと感じています。 仕事はやりがいがあるのでもっと覚えてスピードも上げて、周りに質問しないでも1人でこなせるようになっていきたいです。 自分の悪口を気にしないって難しいと思いますが、少しでも気にしない考え方があればアドバイスいただきたいです。 過去の相談のご回答を読み返したり、他の方へのご回答も読ませていただいていたのですが、なんだか今日はとても落ち込んでしまい、ご相談させていただきました。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

仏様から嫌われることはありますか?

すみません。心配なことがあるので教えていただけますか。 個人が仏様から嫌われるということはあるのでしょうか? また、女性の仏様は、綺麗な女性がお参りに来るとやきもちを焼いてしまうので、お参りしない方がいいと聞きました。本当ですか? それと、お参りの作法を間違えると逆鱗に触れる仏様がいらっしゃると聞きました。ふらっと立ち寄ったお寺で私は大根を持参できませんでした。失礼がなかったか心配です。 私は神社仏閣を散策するのが大好きです。でも、なんとなく上記の事項を意識してしまい、心配にかられることがあります。 私のご先祖様は天台宗のお寺にいて、法事の際にはいつもお世話になっております。私自身もこちらのお寺の幼稚園で成長しました。(でも大学はキリスト教の大学に行きました。)若いときは、信仰を重んじるというより、興味本位のほうが強くて、宗教に対して軽率な気持ちだったと思います。申し訳ございません。 以前、厄を迎えたお正月に、観光を兼ねて有名な真言宗のお寺で厄払いをしていただいたら、その年に物凄く悪いことが自分の身に立て続けに起こりました。 その後、私は結婚したのですが、旦那さんの実家の信仰も真言宗で、なんとなく不吉な予感がし、結局いろいろあって離婚に至ってしまいました。 偶然なのかもしれないのですが、もしかしたら私は真言宗のお寺と仏様から嫌われているのではないかしら、、、とお参りをすることが怖くなってしまいました。 真言宗のお寺を拝見させていただく際には、以前の悪夢を意識してしまい、仏様から嫌われないようにといつも怯えてしまいます。。。 私は今後も、お寺や神社を散策したいと思っていますが、怯えずに安心して仏様にお迎えしていただき、お参りしたいです。 どうしたらよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

脅迫のような事まで言われ何も通じない二人

以前に何度か お話をさせていただいた続きになります。夫と話をしても何の進展もなく、私にとっては何も変わらないままなのですが、夫にとっては変わったようで話し合いの中でその言葉が何度か出ています。離婚を含め私からの提案や要望は何一つ受け入れてはくれず、結局は お金なのかとか、私が愛しているのは子供たちだけで自分はただの働き蜂と言う始末で呆れるばかりです。どう話せば通じるのか、頭で分かっていても気持ちがそうさせないのか、ただ時間だけが過ぎていくばかりで どうしたらいいのか、どう話したら分かってもらえるのか その繰り返しです。おまけに相手の女性は私から何を言われても気にしない、訴えも怖くないと言います。あれから私は一つずつ片付けていこうと裁判所へ女性に対して訴訟の手続きに行きました。提出する書類に時間もかかり内容に対しての請求額が多くなる為に所も地方裁判所になり個人では何かと難しく何度か書類を書き直したりで未だに受理できる所までいっていません。今も空いている時間と子供たちが居ない時に書類を作っています。それが済めば義父に話しをするつもりです。離婚に関しては平行線のままなら調停へもっていくつもりです。今も相手の女性は理由をつけては夫から離れようとせず、自分たちの事を夫の兄弟に話し画像を見てもらう、義父に子供を連れて話を聞いてもらいに行く、そして次は子供たちだと夫に脅しのメールを送ってきました。それでも夫は行動を起こそうとはせず、おそらく彼女をなだめ説得させたのか今まで通り何も変わりません。いろんな事情で家族全員での旅行を行く事ができなかったのですが、先々月末に最初で最後になるだろう家族旅行を7人全員で行きました。末っ子は初めての家族旅行に大変喜んでいました。そこへ相手の女性が夫は何も話していない旅行の事をどういう方法で調べたのか宿泊先のホテルへ電話までしてきました。どんな意図でわざわざホテルへかけてきたのか分かりませんが まるでストーカーのようです。夫は冷静に受けていましたが、携帯を持ち外へ出たまま1時間以上戻ってきませんでした。さすがに子供たちも どうしたのか気になったようで何度か私に どうしたのか誰からなのか聞いてきました。私は そこまでしてくる彼女を 許す事ができません。同時にそういう事もさせてしまう夫に怒りや不信感が増すばかりで、夫に理解してもらう事は無駄でしょか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

彼氏に思っていることが言えません

私の今1番の悩みは彼氏のことです。今年の4月から社会人になり今は新しい環境で大変そうですが頑張っています。 会えるのも月2回ほど、連絡頻度については私の方から「平日は控えた方がいいかな?」と聞いたのですが、「んーそうだね平日は特に返すの難しいし」と言われてしまいました。たまに平日に私から送ることもあるのですが、返事は1日に1回返ってくればいいほうです。やっと会えるデートの時も、不満とか思うことがあってもせっかく会える日に雰囲気悪くしたくないなと思うと思っていることが言えません。彼氏に限らず、いつも考えすぎて、自分の気持ちを正直に話したり行動にうつせないことが多くて辛いです。家では結構思ったことを気兼ねなく言える環境にあり、その姿を見せるのがなぜか怖いと思ってしまいます。仲のいい友達とか第三者には相談したり、不満とか愚痴とかお互いに言い合えるのですが、本人には伝えられないです。 彼氏との距離を縮めたいから、もっと自分の考えを言うべきなんだろうと分かっているけど、どうしてもいい子ぶってしまいます。 そして私自身が優しい嘘はつかれたいと思っているから、相手に対してもそれをしてしまいます。正直と嘘の割合は皆どうやって決めているのかなと最近考えているのですが、もう考えすぎて答えが分かりません。「彼氏に無理して欲しくないし、私は今学生で彼は環境が変わって大変なんだから我慢しよう」と思えば思うほど、自分の中に溜まるものが増えて、1人の時毎晩のように寂しくなって泣いてしまいます。これは私の忍耐力がたりないのでしょうか?心が狭いのでしょうか?幼稚な悩みだと分かっているのですが、私にとっては今1番の悩みです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/07/23

好きだった人が忘れられない

質問失礼します。私はテレビ局に努めていて、ドラマ制作のスタッフとして見習いをしていました。 あるドラマでスタッフをしてました。 私はそのドラマに出演している子に一目惚れしてしまったのです。その子は19歳で、演技経験もほとんど無くほぼ新人でした。 私はあまり絡むことができず、いつも彼女のお芝居を離れて見ていたのですが、ドラマの打ち上げでその子とがっつり話す機会ができました。お互い意気投合して、僕も話すのが楽しくて、二人で二軒目に行って、最後はお互い泥酔しながら、手を繋いで駅まで一緒にいきました。 それから彼女の事が頭から離れず、ずっと考えていました。ある日の撮影で、その子に他の若い俳優さんとのキスシーンがあり。 私は複雑な気持ちで見ていました。そこで私は初めて自分が嫉妬していることに気づき、そして好きだということに気付きました。 私は意を決して告白しようと思いましたが、怖くてできず、仲のいいスタッフさんに 人伝いでお願いをしました。 返ってきた返事は、私のことがタイプではない、という感じでやんわり振られてしまいました。 後から知りましたが、その子がその時にプライベートで彼がいることがわかりました。 ドラマが終わり半年以上経ち、僕もその子との連絡もなくなりました。というのも、うじうじ連絡をしているとまた好きな気持ちが強くなり辛くなると思って連絡を断ちました。それから仕事でも会うことがなくなり関係は自然解消となりました。 あれから僕は何をしても楽しくないのです。 仕事で褒められても、宝くじに当たっても、僕のことを好きだという人がいても、あの役者の子と結ばれなければ何も意味がないと思ってしまい、満たされません。 先週、この気持ちをどうすればいいか、その時のドラマの脚本家さんと偶々局内でご一緒したので相談しました。 何をしてもその人以外のことでは満たされない、と言ったらその脚本家さんは「それはあなたがつまらない人間だからじゃない?」と一言そう言いました。 僕はその言葉が今も喉につっかえてもやもやしてます。僕はどうすればその好きだった人以外のことで何か喜びを覚えられるようになるでしょうか、未だに切り替えることができません、助言のほどよろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

絶縁すべきか

高齢で病気の我々は「同居」してくれる嫁を結婚相談所で探しました。息子の「老後は見るから同居しよう」と口約束があったので、自宅を売り二世帯住宅を建築。ところがこれは、我々を騙して、我々に自宅を売らせたお金で嫁の親との同居のための二世帯住宅でした。新築後まもなく嫁と嫁の親と息子が共謀して、息子が私達を追い出そうと、遺言を強要して暴力をふるい、私達は怪我しました。遺言を自分有利に書かせた後、追い出す計画でした。嫁の親に話しあいに行くと、嫁と嫁の親から結婚前から騙されていたことが判明。結婚前に二世帯住宅を建てると聞いて、二世帯住宅の建築後は、私達を追い出す計画を、結婚前から企んでいた事を明かされ、ショックを受けました。嫁の父親の仕事も嘘で、家族仲も悪く、生活苦で「お前らと仲良くする気ははじめから無い」「お前らがいると私が贅沢できない。邪魔。孫とも二度と会わせない」「早く家を出ろ、逆らうなら息子を殺すぞ」と怒鳴られ、息子からも家を追い出されました。息子が先頭にたっての詐欺なので、家族間の詐欺は「親族相盗例」の法律で罪を問われないとのこと。法律を悪用しての詐欺でした。息子からも「お前らとは縁を切った」冷酷で残酷な言動で、家のない状態の私達は追い出されました。息子が嫁が好きなことは悪いことではないですが、経済的に窮乏している嫁の親と嫁達の言いなりになってこのようなあくどいことをした息子とは、もう縁を切ったほうが良いでしょうか?嫁と嫁の親から「お前らが死んだら全部わしらのものになる」と財産の事まで言及されて怖かったです。私達は嫁を可愛がり、嫁の親にも気を使い、遠慮しつつ暮らしていました。嫁の親は結婚直後からお金をせびり続け、息子のいない場所で「逆らうならヤクザを使うぞ」と私達を脅し続けました。こういう嫁の親がいる限り、縁を切った方位が良いでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

友人が変わってしまいました

高一で出会って3年、お泊まり会をしたり頻繁に連絡を取りあったりする程度には仲の良い友人が、変わってしまいました。少々長くなります。 きっかけは恐らく大学進学と思われます。高校生の頃の彼女は、ごく普通の真面目な女性でした。常識的で、気遣いができ、裕福な家庭でありながら庶民的な金銭感覚で金遣いは荒くなく、場違いな行動をする人を冷ややかに見るような人でした。それが大学に入って約1年で一変してしまったのです。未成年にして高級レストランやダイニングバーに通い、高級ブランドを身につけ、しまいには未成年飲酒をSNSでアピールするような人になりました。SNS上での口調も悪くなりました。特に飲酒については私の中で彼女なら絶対にしないと思っていたことだったので、とてもショックでした。 今年私は1年浪人をして、彼女と同じ、第1志望だった大学・学部への入学が決まりました。そこで一応彼女にも報告したのですが、お祝いの言葉のメッセージが来た1時間ほど後に、突然電話が入りました。出てみると彼女は何やら興奮した様子で私の合格を喜び、祝うよ!と言ってくれたのですが、私の返事もお構い無しに自分の言いたいことだけを早口で述べると、じゃあね!と一方的に電話を切りました。たった45秒の出来事です。このことに私は困惑しました。事前の確認なしに夜に電話をしてくるような人ではなかったし、相手の様子に構わず一方的に切るなんて有り得なかったので…。その後彼女から間髪入れずに「お祝いする!いつひま?」というメッセージが入りました。 彼女の羽振りのいいSNSでの日常生活の様子を見ていると、この「お祝い」も高級料理店でのことを言っているのかな…と思い返信に困っています。わたしも比較的裕福な家庭で育ちましたが、両親は私をまともな金銭感覚に育ててくれましたし、これまでにいかにもな高級料理店に子供だけで行ったことなんてもちろんありません。金銭面も価値観も合うと思って信頼してきた友人がいなくなってしまったようで、二人で会うのが怖くなってしまいました。お金を好きに使うのはもちろん個人の勝手だと思いますし、私に何か言う筋合いがないことは重々承知です。ただ、友人のあまりの変貌っぷりについていけなくて…。疎遠になるには関係が近すぎるのです。これから彼女に対してどう振る舞えばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

過去帳を作り直したら父が丸くなりました。

お世話になっております。以前、「実家の過去帳に載っていない方がいました」という内容の相談をさせて頂きました、千美と申します。その節は本当にありがとうございました。 前回も少し触れましたが、私の実父は所謂モラハラ気質の強い父でした。児童虐待に厳しい現代ならば、確実に通報されていたと思います。 しかし、今年の初め、その父と口論になりました。今現在跡取りがおらずに事実上放置されている父の実家の御仏壇やお墓(菩提寺様にお金だけは振込で支払っているようです。)の事で大喧嘩しました。そのまま御仏壇と代々のお墓を守るにせよ、永代供養をお願いするにせよ、立場上父以外にできる者がいないにも関わらず、何もしてきませんでした。 幼い私なら、父が怖いので見て見ぬふりをしたでしょう。 しかし、あの御仏壇やお墓にはたくさんの御先祖様、無論その中には私を可愛がってくれた祖父母や伯父もいます。 見過ごせず、やんわりとどうするつもりなのか訊ねたところ、「○○(実家)家の先祖をバカにするのか!お前は黙っていろ!」と、仏壇は埃だらけ、墓参りすらしていない父に言い返され口論となりました。 しかし、「先祖先祖と言うわりには、先祖がどんな人か教えてくれなかったじゃないか」と気が付き、一念発起。 戸籍謄本を遡り、事情を知る菩提寺様のお力添えもあり、今度こそ、御先祖様が誰一人抜けていない過去帳を作る事ができました。全て私が書き上げ、菩提寺様にお願いして過去帳から抜けていた方々を含め、実家の御先祖様の追善供養のお経をあげて頂きました。 その後、この件に賛同してくれた母経由で、空き家かつゴミ屋敷同然の父の実家では無く、両親の住む私の実家に預けました。元々、実家には御仏壇こそありませんが、亡き祖父母などにお参りするスペースがありましたので、そこに安置されています。 以前、回答をしてくださったご住職様の仰っていた通り、確かに父はかなりムスッとした態度でした。 しかし、私も後に知りましたが、実は父の実家の過去帳原本が、約20年間所在不明で、最近父も探したそうですが見つからず、諦めていたようです。 そのような経緯があったからか、今や父も母や私へのモラハラが徐々に減り、今では随分丸くなりました。 あまりの変わりように、いつも通り対応しつつも内心戸惑っております。どのように受け止めたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

沢山の人に迷惑を掛けて辛いです。

私が勤務中に交通事故を起こしたせいで、謝罪や報告を上司に手伝ってもらい、出来なくなった仕事を先輩にお願いし、両親や同期に心配を掛け、被害者の方や会社にも迷惑を掛けました。 それなのに私から離れないでくれる上司や両親、責めないでくれる会社の先輩や同期、被害者の方も謝罪を受けて下さいました。 会社もこれ以上迷惑を掛けられないと思って辞めるつもりでしたが、見捨てないで車を使わない別の部署への異動を提案してくれました。 周りが寛容である程、迷惑を掛けた自分が本当に駄目な人間に思えてきます。 色々な人の言葉を読んで、私は今回失敗して迷惑を掛けた私自身としか生きられないから、人と比べる事は無駄だと言い聞かせています。 しかし、どうしても他の人はしない過ちを犯した自分が駄目だと感じたり、会社に貢献している先輩や同期、また他の仕事を頑張る学生時代の友達と比べて劣っていると考えてしまいます。 またプライドが高い所もあり、本当は弱音を吐きたいのにポジティブな事を言ったり、今回の事も友達や同期に胸の内を素直に話して相談出来なかったり、親や上司の前では涙を我慢したりしてしまいます。 きっと自分の理想とは違うけれど、今回失敗した自分を受け入れて、周りにも失敗して辛かったとありのままの自分を見せられれば楽だと思います。 しかし、バレると分かっていてもその場しのぎの嘘をつく事もあり、勇気を振り絞って自分に正直に生きる事が中々難しいです。 周りに合わせすぎちゃう所もあり、自分がどうしたいかより、周りが自分にどうして欲しいかで動いてしまいます。 どうすれば自分に嘘をつかせずに生きていく事が出来るのでしょうか。また人と比べない考え方に変える事は、時間を掛けないと難しいのでしょうか。 もう一つ相談があります。小さい会社なので私の失敗が色々と噂になっているようで会社に行く事が怖いです。 会社の人達と仲良くなる為ではなく、お金を稼ぐ手段として仕事をしに行く。自分が好きじゃない人に嫌われても別に良い。 何度もそう考えようとしているのですが、周りの目が気になってしまい、辛いです。 どうすれば周りを気にしない考え方が出来るようになるのでしょうか。ここは私が耐えながら一生懸命取り組み、噂ではなく私自身を見てもらえるよう努力するしかないのでしょうか。 今人生のどん底にいて、この先どう生きていくべきか分かりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

好意を向けられた人とどう接するか

話したことがなかった同級生から、可愛い、気になる、と思われていたようです。 私は友人達からその話を聞き、初めて彼を知りました。 そしてつい最近初めて話しかけられ、LINEを交換しました。(共通の友人達が仕向けて無理やり、みたいな感じです笑) 彼はとても誠実で、皆から好かれるタイプです。(多少いじられキャラっぽい)彼の友人達は彼のことをいいやつだよとか、めっちゃ優しいよって言ってます。 彼から話しかけられた時も、周りの人が協力してくれたり、見守っていたり、(ただ面白がって見ていたのかも知れないですが笑)みんなに愛されてんだなって思いました。 彼はかなり奥手なようで、5月頃から私のことを友人に相談していたのに最近になって話しかけてくれた所や、LINEを交換した時の手が震えていたこと、話した感じなどから、なんとなく優しくていい人なんだろうなあと思います。彼に対していい印象を持っています。 もっと仲良くなりたいと思うのですが、どうしても踏み出せません。 普段なら異性と普通に話せるし、わりとすぐ仲良くなれるのですが。 理由はこんな感じです。 ・元々恋愛に臆病 ・仲良くなってくうちに傷つけたらどうしよう ・思わせ振りになるのでは ・元彼と同じようになるのが怖い ・別れて数ヵ月で次の恋って早くないか ・彼は本気なのに私は中途半端でいいのか ・そもそも私はそこまで可愛くないのになんで私なのか 書いていたら長くなったので、まとめました。詳しいことはプロフィール欄に書きました。 お互いの友人や共通の友人が私たちのことを気にかけてくれ、私たちよりアクションを起こしてくれています(笑) (話すきっかけをくれたり、2人きりだときついならみんなでご飯いこ!と誘ってくれたり、相談を聞いてくれたり)優しい友達を持ちました。本当に感謝しています。 しかしまだ気持ちがついていかないのが現状です。 自分でも仲良くなりたいな、もっと話したいなと思うけど出来ないです。 友人がここまでしてくれてるのに応えられないのも申し訳なくなります。 どうしたらいいですか?どうすれば踏み出せますか。そもそも踏み出していいのでしょうか。(漠然とした質問でごめんなさい) 長くなって申し訳ないです。 出来ればプロフィール欄を見ていただけると有り難いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

浮気相手が自殺するかもしれない

彼氏がいるのに、好きな人ができてしまい、 浮気をしてしまいました。 その浮気相手と お別れをしようと思って連絡をしたら、許さない。 俺の好きにさせてもらいます。と それから連絡をしても返事がこなく、電話も繋がらず。どうしたらいいのかわからない状態です。 浮気相手は現在離婚調停中で、 離婚になることはほぼ決まってるそうです。 お互いに相手がいることを 知ってる中で、浮気をしました。 私が彼氏との将来で悩んでる時に出会い、仕事のことや、いろんな面で 助けられてどんどん彼に惹かれていきました。 お互いに好きとは言い合ってましたが 彼氏との付き合いが長く、 私がなかなか彼氏と別れを切り出せず ずるずると約半年間もの間 浮気相手とも彼氏とも離れられない、 かなり苦しませてたと思います。 好き同士なのになんで 付き合えないんだよと何度も言われました。 お互いにもう一緒にいても 将来一緒になることはないだろうし 早いうちに離れよう彼氏と幸せになって、と言われ何度も離れようとしました。 私がいつまでも彼氏と別れないからです。 でも私は彼と結婚も考える くらい好きになっていて 簡単に離れられませんでした。 くっついて離れてを何度も繰り返しました。 でもある時、 心身ともに疲れてしまい、 友人に相談したところ、 いったん考えるのやめてみたら、 ある時ぽっと答えが出るかもよ といわれ、すごく救われて それをそのまま彼に伝えたら こっちは真剣で覚悟して向き合ってきたのに 簡単に捨てるんだなと今までの溜まってたものが爆発したかのように長文できました。 すごく怒らせてしまい もう一緒にいるのは だめだと思いました。 そして昨日、彼氏に 浮気相手の話をして、謝りました。 彼氏は許してくれて、もう相手とは 縁を切って欲しいといわれ、 離れようと連絡をしたのです。 何をされるのかも怖いし、 何より彼は奥さんといる頃から、 自殺未遂したことがあって、 それから私と出会ってからも 遺書書いてる、さよなら など私に連絡してきたりする人でした。 私と離れる度に、もう生きてる意味ないあなたには関係ないと言っていました。 自殺をするんじゃないかと すごく不安で自分はどうしたらいいのかわからないです。 自業自得なのはわかってます。 でも本気で好きで、本気で悩んでたんです。 どうしたらよかったのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

どうしても好きになれない姑

昨日主人の母方の叔母が亡くなりました。 数年に一度くらいしか会う機会のない、特に親しい間柄でもない親戚でしたが、かなり悪い状態との事で、主人とお見舞いに行きました。 起き上がる事は出来ませんでしたが、手を握り、話をしたら目を開けて、『元気になったら一緒に食事に行こうね』ともうろうとしながらも、話をしてくれました。 最後にはなりましたが、お会いできてよかったとつくづく思いました。 そんな中、ふと『姑が叔母の様な状況になった時、私は優しい言葉をかけれるだろうか?』と自問自答しましたが、多分無理だと思いました。 今まで姑からはヒドイ言葉をあびせられ、傷ついた事を話しても謝罪の言葉も反省もなく、『言っていない』『そんな昔の事・・・』『その時は、そう言わせる(貴方達が悪い)何かがあったから』と決して、認めようとしません。 今でも、私のいないところで、私や私の実家の悪口を言っているそうです。 姑と疎遠だった主人の事を実の息子同様に可愛がっていた私の親にも申し訳ないくらいです。 主人は『母親はそういう人だから・・・』と、かばいます。 どうして、『そうじゃないだろう…』と言い返せないのか主人にもがっかりです。 親を粗末にしろとは言いません、もちろん親があって、私達子供が存在するのですから・・・。 ただお互いに話し合いが出来ず、母親の言いなりで機嫌ばかりとって、悪いことを悪いと言えない主人の家族に不信感がつのります。 主人の父も年金を母に取り上げられ、食事も作ってもらえず、みじめな生活をしています。(姑は派手に遊びまわり、自由にお金を使っています。何十年も) 私は心の狭い嫁でしょうか? 他の人には優しい気持ちが芽生え、優しい言葉も掛けたくなります。 自分でも怖いくらい姑にはそんな気がしません。 主人からも言葉のDVがかなりありますが、我慢しています。 ※母親がかなり暴言をはく家庭らしく、その家庭環境のせいだと思います。 友人からは、『優しすぎる』と言われますが・・・。 これから先、どうしたらよいのでしょうか? この気持ち(姑に対する)を変えることはできますか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

強い我と自己肯定感が欲しい

はじめまして。初質問です。 父は11歳の時になくなり、母子家庭です。母親は他の男性と同棲するために他県で住んでいましたが、別れて3ヶ月ほど前から私と妹と一緒に住んでいます。 母親がここ最近休みの度に誰かと遊びに行き、帰ってきません。明らかに不自然で、他に恋人がいることは明白です。 娘である私に母はいつも何も言ってくれませんし、私が問い詰めると癇癪を起こして暴れ回るか、しらを切り通すかだけです。怖いので、母親が何をしているのか全く分かりません。 ただこれだけのことで、何故か心がもやもやし、泣いてしまいます。成人もしているのに恥ずかしいと思います。そして、自分の感受性の強さに嫌気がさします。 自分が何かされた訳じゃないのに、ただただ悲しい気持ちになります。 もっと自分を強く持って、自分に関係ないことには揺さぶられない強い心が欲しいです。 もう一つ、気にしていることがあります。 二ヶ月ほど前、母に、『私はお前の父親に騙されたんだ』と怒鳴られたことがありました。この言葉がずっと引っかかっていて、自己肯定感が失われる時があります。 私は父親がとても好きでした。父の血が入ってることを誇りに思っています。 けれども、母にこの言葉をぶつけられ、自分は母にとったら騙された人間の遺伝子が入っている人間だし、私の存在って、何だ?望まれていないんじゃないか?生きていても良いのか?と考えてしまいます。自分の体は両親の血が混じってちゃんと生きているのに、生きることを否定されているような気分になります。うまく言えないのですが… どうして私は存在しているのでしょうか。生きていても良いのでしょうか。 以上2つをまとめると、 ・自分の感受性が強すぎるのをなんとかしたい(些細なことで泣くのをやめたい) ・どうして人間は生まれてきたのか。このために人間は生まれてきているのだから、あなたは生きていていいんだと言って欲しいです。 自己肯定感を安定させたいです。どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

業が深い、自己中、みんなについていけない

私は一年の間で精神的な落ち込みが何度もあります。心療内科にも行っています。HSPで感受性と聴覚や視覚が過敏で、自閉症スペクトラムもあるそうです。とにかく生きづらくて、ニュースを見て自分が経験したかのように激しく落ち込んだり、普段の日常を送ることがとても難易度が高く疲れます。死にたいわけじゃないのに衝動的に動いてしまいました。未遂ですが、罰当たりな自分や今まで送ってきた生活がとてもハードに感じて戻れそうにないです。夫は有給をとって、会社にも本当のことを話して、子供が春休みに入るまで家にいてくれるそうです。子供2人は小学校、幼稚園になります。その準備や環境が変わることへの不安から、私がこんなことになって情けないです。本当は毎日ご飯を作って、子供のために穏やかな母親でいて、これまでやってきたことを淡々とやりたいのです。私は知能が低めで、知的障害ではないけど境界線知能と言われる部類に入ります。学校では真面目なのに勉強ができず、恥ずかしい思いも惨めな思いも沢山してきました。仕事もできずクビになり、人生を変えてくれた恩師は死にました。結婚後も子育てでノイローゼになり、どんなに努力しても必死に頑張っても私にはできまさんでした。楽しく学校に通うこと、子供たちのママと関わること、家で自分の仕事をやること。みんな普通に見えて悩んでいるのはわかります。夫に家にいてもらわないと生活できない、学校も休学、仕事も休職など、社会生活がどうしてもスムーズに送れません。人生思い通りにならないし、私は自分中心に世の中が動いていないと嫌なのかもしれません。戦争はやめてほしい、事故で死んでほしくない、自分が当たり前と思う日常を毎日繰り返して年をとって死んでいきたい。でも大切な人が死ぬかもしれない。シャボン玉みたいに、幸せや当たり前が一瞬で消える可能性があるのも人生です。だからこそ貴重で愛おしくて大切にしたいのです。頭ではわかっていても心がどうしてもついていきません。すべてから逃れたい、一瞬の幸せよりも何も感じない無になりたいとも思うのです。幸せを失う怖さ、確立されていない不安から逃げたいです。私は欲張りで業が深く自己中なのです。どう考えれば良いですか?夫が一緒にいる間に気持ちを整理て、また私らしく頑張りたいのです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1