はじめまして。 テレビでこちらを拝見して、是非相談にのってもらいたく登録しました。どうぞ、よろしくおねがいします。 旦那と結婚してあさってで、1年が経ちます。記念日にはホテルも予約してとても楽しみにしていたのですが、昨日、旦那が出会い系サイトで不倫相手を探していることが発覚しました。 この様な事はこれまでで5回目程です。毎回問いただすたびに、2度としないから信じて欲しいと土下座されますので時間で自分の気持ちは解決してたのですが、もう我慢できなくなり自分の親にも報告し実家で話し合いすることになりました。 しかし不安なのが、こんなに大事にして更に旦那に嫌われまたされるのではないか、次は不倫ではなく家庭もほったらかし本気で遊んでしまうのではないかと親に言ってしまったこと、問い質したことを後悔しています。 これから私はどのように旦那に接すれば、女遊びをしない旦那になってくれるのでしょうか。 どうぞ、よろしくおねがいします。
17週の初妊婦です。 転職する予定で避妊もちゃんとしようとしていた時、生理不順で1ヶ月遅れることなんてザラにあったので気にしてなかったのですが妊娠していました。妊娠している事で仕事断られ、退職届を出したもののもう一度雇ってもらえないから頼んでもみましたがやはりダメでした。 私は妊娠がわかった時、嬉しくなく、どうしよう中絶したい。と思いました。それをパートナーや両親、義両親に伝えたところ、今はそう思うかもしれないけど仕事なんていつでも出来るし前向きになってくるかもしれないと言われ産む方向で進んできましたが前向きになどなれず、色んなことをネガティブに考え、鬱になり薬も飲むようになりました。 精神科の先生には今回は治療に専念して子供は諦めた方がいいと思う。と言われました。 自分自信はずっと中期でも中絶したいと思っていましたが、産婦人科の先生に処置方法を聞いたら怖くなって中絶するのも怖いし産むのも不安で怖くて決断できなくなってしまいました。 中期中絶をする予約を一応月曜日にしているのですがそれまでに決めなければいけません。 なにかあればお言葉を頂きたいです。 よろしくお願いします。
はじめまして。 彼はお坊さんで、出張所の所長という立場です。 昨年10月に出逢って、遠距離(500㎞)です。 今年に入ってから仕事が忙しい様で、なかなか会えませんでした。4月の半ばにやっと3ヶ月振りに会えました。その後、彼から連絡がありません。私からLINEを送っても既読スルーで返信がないまま2週間が経ちました。 もともと頻繁に連絡をしてくれる人ではないのですが、1週間に1回は連絡があったのに今回は2週間連絡がありません。こんなに期間が空いたのは初めてで気が気じゃないです。 GW中は法事がいっぱいで会えないと言われていたので覚悟はしていたのですが、まさか連絡もないとは思ってなかったので心配で心配で… だからと言って、お寺まで会いに行くのは迷惑だし、共通の知り合いも居ないので様子が解らず困っています。既読にはなっているので体調不良ではないと思いたいのですが、何も出来きなくて悔しいです。 GWはそんなに忙しいものなのでしょうか? もしかしたら彼の気持ちが冷めてしまったのではないかと不安で仕方ありません。 アドバイスをお願いします。
はじまして失礼します。 数年前に堕胎をしました。 精神不安がひどく当時も生活のするのにも余裕もなく 供養ってどうしたらいいのか… ただ祈ってるだけなら 許されたいだけの保身の気もします。 ごめんなさいと言っても言っても 私が子供だったら許したくない なぜなら 水子供養は高額なお金がかかると年配の方から聞いてそれを言い訳に後回しにしてきました。 最近やっと正社員で就職して 普通のお給料をいただきましたが 会社の扱う科学薬品が体にあわず 喘息を発症してから、だんだん体調悪化してしまいノルマの作業もこなせず、入社から3ヶ月で休んでばかりです。だけども生活があるのですぐに自分から辞めるともいえず…迷惑かかるけれども 体が動く普通のお給料をもらっているうちに供養をしたいと思うようになりました。 ただネットで調べても曖昧でよく分かりません。 どんな所にご相談して…どんな供養の形があり、お金もどれくらいかかりますか? お金お金で恥ずかしいのですが 我が子へなんとか供養をしたいです。
高校2年です 私が通ってる高校はバイト禁止です 赤点を取らなければ冬休みと夏休みはOKて感じです。 わたしは将来就職します。 人はミスをするとか分かっているんですがもしミスをして怖い上司に怒鳴られたらとか就職に不安が大きいのでその社会勉強にでもなればなと学校に内緒でバイトをしたい思っています。 あと東京にいって自分の世界観とか好きな物、やりたいことを見つけたいです。だから東京に行く旅行費も稼ぎたいです。 でも親にバイトしたいと言ったらバイトさせて東京に遊びに行かせるために高校に行かせてるんじゃないと言われました。たしかにとなりましたが自分は帰宅部で家でだらだらしていますそんな時間と自分がいやになってくるのでそれなら働いてすこしでも将来役に立てることが出来た方がお金もたまるしだらだらしただらしない自分を変えられるきっかけになるかと。 しかし勉強もしなくてはなりません バイトを始めたらとてもハードな生活になると思いますが頑張りたいんです うまく説明できてなかったかもしれませんが、高校生はバイトしないで勉強一筋で行った方がいいんですか?
学生時代から5年間付き合った彼氏と別れました。 別れた原因は私の気持ちの変化と、遠距離状態に起因する将来観の不一致です。 前までは、この人への気持ちは揺らがないと、ずっと一緒にいられると思っていました。 しかし、気持ちはいつか移り変わるものだとよく言われるように、結婚のことも考えてくれた、信頼できる彼のことをいつしか大切に思えなくなってしまった自分をどうしようもなく不甲斐無く感じています。 また、彼氏への罪悪感があり、確かに苦しいのに、その一方でやけに冷静でいる自分が嫌になっています。冷めかけた気持ちと将来の不安を抱えて付き合い続け、タイミングを逃してお互いの時間を無駄にするよりもこれで良かったのかもしれない、と思う自分がいます。 今後別の人と恋愛しても同じことを繰り返してしまうかもしれません。 どんなに好きでも気持ちが移り変わってしまうという事実と、自分でも「冷たい」と感じてしまう自分の性格に、今後どう向き合っていけば良いでしょうか?
精神科に通っています。 先生には不眠症をまずは治して身体を休める事を1番に考えましょうと言われました。 私は焦ってしまう性格で持病の辛さやうつ病や不安障害を後回しにして早く仕事を探さないとダメだ、生きてる価値がないと思ってしまうからです。 でもいざ面接の日になると自信がなくなり行けなくなりキャンセルしてしまう事もあります。 採用されても持病のために身体が辛くなり早退をしたりして続ける事が出来ずに辞めてしまった事もあります。 そのために自信がなくなって面接の予約さえも出来なくなりひきこもり状態です。 母親や兄弟もいない、天涯孤独なので自分の気持ちを話せる人もいないし頼れる人もいません。 貯金も底をつきはじめているので気持ちの余裕もなくなってきてまた◯にたくなりました。 やっぱり生きてる価値がないと思ってしまいます。 身体も辛いし誰もいない・・・なんのために毎日生きてるのかもわかりません。 母親のそばに行きたい気持ち、いなくても誰も困らない自分、生きてるだけ無駄ですよね。 考えるのも疲れました、身体も痛いし精神的にも辛いだけです。
旦那と考え方が違います。なんというか、しっくり来ません。 考え方も合って一緒に居て落ち着いてこの人となら…と思ってたけど箱を開けてみたら相手が合わせてくれただけでした。 決定的な部分で考え方が違うんだと気付きました。 もう、一緒には居ない方がいいのかな、とも思います。 これからの未来が思い浮かばないんです。 結婚したら子供ができて…大きくなって…なんてぼんやりそうなるものだと考えてましたが実際は子供は出来ないし、お金はないし、共働きで子供ができたら仕事を辞めなければいけないけどお金のために今は働くしか無くて、タイミングがわからなくなって。 本当にこの人でいいのか、やっていけるのか、子供を育てられるのか、不安しかないです。 安心したいんです。守ってもらいたいです。好きだと言ってもらいたいです。 結婚2年で冷めてしまい、他の人ばかり好きだと言って私のことは好きと言ってくれません。 離婚したら今の仕事をフルにしようか、と頭の中で結婚を続けるか決別するか考える毎日です。胸が苦しいです。 誰かに聞いて欲しくて、つらくて、わかってもらいたくてここに書くことにしました。
とにかく負けず嫌いで、プライドが高い私。 キャリアウーマンで、稼ぎも良かったですし、周りにも外見を褒められることも多かったので、とにかくプライドが邪魔をします。 今悩んでいるのは、友達を選んでしまうこと。 些細なことでイライラして、もうこの子はいいや…とブロックしてしまいます。 日に日にこれが強くなっていて、このままだと気の許せる友達もいなくなるんじゃないかなと、不安ですし、悲しさもあります。 嫌なことを言われたら、心からの仲良しならはっきり言って分かり合えます。 でも、ほとんどの場合、ムカついてしまうんです。許せない自分がいます。 特に自分が引け目に感じていることだったり、あとは昔はバリバリ稼いでいたけれど、今は出産をして子供第一なので、なかなかお金にも余裕がないから。 周りの贅沢しているSNSをみては、イライラ。。 ずっと欲しかった子供にも恵まれ、とにかく可愛い。旦那とも笑いあえる幸せな家族。 幸せなはずなのに、他人と比べてイライラと悲しみ… どうすれば友達にも心穏やかに心広くなれるでしょうか?そして、こんな性格に疲れています…。
就職活動をしている大学4年生です。 本命とする会社では最終面接で不合格となることが多く、なかなか結果が残せません。 先日も最終面接へ行きましたが、考えたことを素直に伝えたつもりです。しかし、友人に面接で答えたことを話すと「在り来たりすぎる答え」と言われました。 さらに、面接官は学生が何を話しても終始顔色を変えなかっただけでなく、メモもほとんどとっておらず、「また不合格かも」と不安なことを考えるばかりです。 現在、就活塾にも通っていますが結果が残せないことから親からは「塾も就活も辞めなさい」と言われました。 希望とする職につくためにもう少し頑張りたいと思う反面、このまま続けても結果は同じだろうとの考えもあります。 失敗からの立ち直り方と今後私は就職活動を続けていくべきなのか、アドバイスを是非ともよろしくお願いします!
私はつい最近同じ大学に通うが学部が違う男の子からTwitterフォローが来たのでフォローを返しました。 するとダイレクトメールでコメントが来たので返しました。 最初は大学の授業に関する内容でしたが、だんだんと恋愛系の話になり貴方のことがタイプです!彼氏がいるかと思った。彼氏がいないなら、ある意味チャンス。可愛いからいるかと思ったよ とまで言われました。顔を見たこともないのに?と送ると雰囲気からしてタイプ。こんど遊びたいな!今度の休日暇?とお誘いが来ました。 会ったこともないのにメッセージのやりとりで好きになる事はあり得るのでしょうか? 最初は真面目そうな子だと思ったら出会いを求めるような人だと知り、やり取りが気持ち悪くなりました。もし会って危険な目に合ったら怖いけど、同じ学年だし…会ってもいいかな?と気持ちが動いています。 このまま返事をしなかったら変な事をされないか不安で困っています。 どう言った対処がいいのでしょうか?
高校2年生です。 最近、自分の未熟さに悩んでいます。 楽しい時にはつい調子に乗ってしまい、他人の気持ちを考えずに行動してしまうことがあります。 自信がなく、それでもプライドは高いため自分を大きく見せようとし、周りからは自己中に見られます。しかも世間知らずです。 これが原因で人間関係にトラブルが生じ、高校ではいじめを受けました。 そんな性格のせいで恋人とも別れることになりました。 私の性格は、不安障害や幼少期の虐待経験が影響しているかもしれません。 しかし、現実問題として、これを克服し、成長する責任は自分にあります。 来年度からは通信制の学校に転学する予定で、新しい環境で心機一転、改善に努めたいと思っています。 どうすれば歪んだ性格を治し、まともな人間になれるのでしょうか。自分を変えるためには、どのような行動をとるべきでしょうか。 変わりたいんです。 教えてください。回答お待ちしています。
バイトを始め1番大きなミスをおかしました。 LINEで連絡が来てミスが発覚し、私があってると思い、同じバイトの子に言いましたが、違っていました。あの時わからないことをどうして上の人に聞かなかったのか 後悔してもしきれません。 解決策は見つかりあとは自分が修正するだけですが聞くことが怖くて自己解決してしまいミスにつながってしまいます。 幼い頃から同じことをきくと「ボケてる」「何度も同じことを言わすな」と言われ社会人になっても同じでした。「何回も聞くのは迷惑にあたる」と言われ聞くこと🟰迷惑、出来損ないというのがどうしても離れません。 バイトを始めて1番大きなミスでした。 ずっと仕事のミスがLINEに来ないか不安で携帯が離せません。 わからないことがあれば聞くそれは当たり前だと思うけれど怖さが勝ちます。 どうすればきくことを当たり前にできるようになるのでしょうか。 どうやってミスをした後に仕事に行けばいいのでしょうか。
元カレと触れるのは凄く嬉しい 心地良い なのに、元旦那とは真逆で 本人には失礼ですが 触れるのは嫌です 咄嗟に不快と感じてしまうのです。 これは好き嫌い関係してるのか、 それとも生理的感じるものが 自分の本心なのか分からなくなってしまいました。 元カレと居ると不安で何か意見言ったら傷つく事言われるのではないかとビクビクして本音を言えない事もありました。コレは経験積めば何とかなるような気もしますが、 元旦那には何でも本音言えます時にはキツイ事さえも言えるし言われても傷つかないです。 頭で色々考えてしまうと結婚したいのはどちらか分からなくなってしまいました。 身体が感じるものが本心(好き)なのか、 頭で感じるものが本心なのか、 何を基準に結婚考えたらいいのか どうか、頭と身体がちぐはぐしてる私に助言お願いします。
こんにちは、初めて相談させて頂きます。 私は今まで2人の男性とお付き合いさせて頂きましたが、2人とも3ヶ月続かず振られてしまいました。 原因は、自分の価値観を押しつけてしまっていた事、相手の言動や行動に対してモヤモヤとした気持ちを溜め込んで、嫌な態度になってしまっていた事だと思います。 2人目の方と付き合う時は上記を気をつけようと頑張っていたのに、不安な気持ちから結局同じ行動をし、お金の価値観が合わない、自分の時間が欲しいと振られてしまいました。 どうしたら自分の態度をコントロールし、思った事を嫌な気持ちにさせず伝えられるようになるのでしょうか? あと数ヶ月で28歳になるため婚活に対する焦りがありますが、今のままの自分では同じことを繰り返してしまいそうな上に、長続きしなかった事で周りの人にも呆れられて毎日どうすれば良いか悩んでいます。 お付き合いしていた方にも謝りたい気持ちでいっぱいです。 宜しくお願いいたします。
度々すいません。 今年4月から求職活動を始めるのですが、きちんと働けるのかが、不安です。 過去に2回転職をし、どちらも人間関係で辞めています。 最初の会社は仲間と仲が良い時は良かったのですが、一度仲間の個人的な秘密をバラした。と突然言われ、いじめのような状況になり退職しました。 2度目の会社でも仲良くなりすぎて、仕事とプライベートの区別がつけられなくなり、悩んでいた時に妊娠。その後会社に妊娠報告しましたが、仕事内容がきつく辞めることにしました。 その時も仲間に、自分勝手だ。と罵倒されました。 正直どちらの会社にいた時も調子に乗り、仕事が出来ない人を悪く言ったり、責めたりもしていました。だから自分もやられたと思って、反省しています。 しかしこれから子供が保育園に入り、仕事を始めなければならない状況なのですが、人間関係をどう対応していけばよいかわかりません。 今でも家族以外と話す時は、言葉がうまく出なく、ひどい時はいつの間にか泣いています。 他人の目線、言葉がとても怖く感じる時があります。 私は何がだめなのでしょうか?
1年前に今の仕事に就きました。経験した事が無い職種で不安がありましたが色々と教えて頂きました。教えてくれたのはかなり年下の方でした。 最初こそ接し方は丁寧でしたけど、慣れてくると上司特有の上から目線でタメ口が当たり前になりました。それでも職場の先輩として色々と教えて頂いて感謝していたし、この人にもいいところもあるからと敬う心を持って接していましたが、ここ数ヶ月は嫌な事があったりするとあからさまに不機嫌な態度を取るし「ゴミが落ちてる」と言っては拾わせたり「ここ汚れてる」と言っては掃除させたり、ミスをするととことんお説教した上に嫌味を言う始末。 若いから仕方ないとは言え、とてもじゃないけどこの人には敬う心は持てない!と思うようになり、仕事に行くのは憂鬱だし業務で話をするのも嫌になってしまいました。 この人がこんな横柄な態度を取るようになったのは、私の敬う心が間違っていたからなのでしょうか? そもそも敬うとはどんな意味なのでしょうか? そしてどうすればこんな態度の年下(時には年上)の方を敬う事ができるようになるのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。
私は33歳子なしの専業主婦です。 数年前に体調を崩してしまい、仕事を辞め結婚をし現在に至ります。 自分のペースでゆっくり療養できているおかげか、体の方も少しずつですが良くなっているのが自分でも実感できます。 しかし、年齢的にどうしても「出産」の事が頭によぎってしまい焦ってしまいます。 体が良くなってきたとは言え、まだまだ自分の事で精一杯。とても子供を持つ心の余裕がありません。 でも、「早く出産しないと出産適齢期を過ぎてしまう」という焦りと不安で押し潰されそうになってしまいます。 そう考え出すと「もっと頑張っている人が居るのに、子育てもしていない専業主婦の自分は何の役にも立っていない。」とどんどん自分を責めてしまいます。 こんな考えがここ数年、浮かんでは消しての繰り返しです。 ここで必要なことを学び、もっと自分を大切にしていきたいのでアドバイスお願い致します。
不妊治療を4年ほど続けていますが、いまだ子宝に恵まれずモヤモヤした日々を過ごしています。 年齢的にも金銭的にも限界が近づいているので、いずれは諦めて夫婦二人の生活を覚悟しなければと思っていますが、本当に諦められるか不安です。 妊娠に対しては、かなり執着していると自覚しています。子連れ家族を見ると羨ましくて辛くなりますし、友人に子供が生まれても気持ちがぐちゃぐちゃしてしまい会いたくないと思ってしまいます。テレビCMや芸能ニュースで子供関連のものが流れるとチャンネルを変えたくなります。誰の妊娠も喜べなくなっている自分がいて苦しいです。なぜ他の人が普通に得られる幸せを、私は得られないのか...と卑屈になります。 ただ、この状況を乗り越えないと今後も同じような苦しみが続くと思うので、何とか克服したいです。今まで何度も考え方を変えようと試みましたが、気を抜くとネガティブ思考になって、堂々巡りです。 どのようにすれば、この執着は手放せるでしょうか?今より少し楽になりたいです。
パートナーは不動産の会社を経営してます。 といっても少人数です。 最近新しく入ってきた同僚の方が、自分はあまりよく思っていません。 というのもその方は ・不幸がきっかけで心を病んだ彼女と結婚する!と決断するも、彼女の闇を抱えきれず、別れる →妊娠発覚→パートナーに中絶費を借りる ・何もないところで階段から転び、怪我 ・よく風邪をひいて会社を休む という方です。 そしてその方がきてから、 ・都内の殺人事件が起きた時、遭遇する ・普通は通る保険の審査落ちる ・会社の業績が下がる ・インフルエンザにかかる(同棲している私はかからず&食生活にはとても気をつけている) とその方の持っている負の連鎖にパートナーが巻き込まれているような気がしてなりません。 その方は良い人柄ですが、波動が合わない、合うべきタイミングではなかったと感じます。 強く話し、その方とお寺で水子供養と会社の祈願をしてもらいましたが、やはり不安です。 厄除けをしたい、会社の業績が上がり、健康になってほしい。 どうしたら良いでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。