hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 14147件
2024/03/14

上司についての悩み

お世話になっております。 職場の社長についての悩みです。 社長とは仕事で一緒にいる時間が長いです。優秀な社員(Aさんとします)を除く、社員数十人全員の悪口を私に話してきます。私から注意や指導をして欲しいのかとも思いましたが、私は平社員なので私の上司や先輩への指導はできないです。 私が休みの日に電話がきて、急ぎでない愚痴を聞かされることや、仕事後に帰ろうとすると呼び止められて1時間以上愚痴を聞かされることもあります。 食事に誘われて断ると不機嫌になるので仕方なく同行します。ご馳走になることもありますが話す内容はほぼ愚痴です。 「うちの会社は馬鹿ばっかり」が口癖です。 引き抜きたい人材がいるようで、その方の人柄について聞くと「自分が今まで欲しいと思った人材はその人が初めてだ」と言います。採用の際、社長は必ず面接します。私ももれなく社長の面接を受けました。 社長といえど人間ですから愚痴を言ってもいいと思います。 ですが私に言われても困ります。 「うちの会社は馬鹿しかいない」と言われる、つまり面と向かって馬鹿と言われて、この職場で働くことが不安です。 社内のコンプライアンス窓口へ相談することや、見切りをつけて転職も視野に入れる…など考えていますが不安です。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2024/04/22

独りよがりの苦しい片思いをどうにかしたい

お世話になります。 僕には3年間永らく片思いをしている人がいて その人は僕が代表を務める趣味のサークルで二ヶ月に一回程度会う仲なのですが、 二人で出かけたこともありますし、少しずつ距離を縮めたつまりではありましたが やはり全然会えてないので、昨日みんなです会った時には関係値が普通くらいに戻っていました… 僕は今でも好きでしょうがないのですが、やはり向こうとの温度差を感じてしょうがないです。 去年の時点で好きと言えば何か変わったかもと思いますが、その時は関係性が崩れないように少しずつと慎重になっていました。 仏教では、執着が苦しみに繋がると聞きます。でもそれを手放そうとすると自分がバラバラになりそうです。 思い切って諦めようとしたら、3日後ぐらいにすごく抑うつ感を感じました。 話を聞くと向こうも仕事が忙しくて恋愛どころじゃなさそうです。 彼女とはおそらくこれからも関係は続くと思います。 僕の煩悩は彼女ともっと仲良くなりたいのですが、現実はそれをゆるしてくれません。 僕は自分でもどうすればいいのかがわかりません。理想と現実のギャップでおかしくなりそうです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/05/03

無視し続ける事が辛いです。

お世話になります。 前回も相談させて頂き、引き続きの相談となります。 会社内でダブル不倫となった彼女から他の社員を巻き込んだ裏切りを受け、私の行動は目も合わせない完全な無視をしております。毎日顔を合わせる環境で、自分の仕事に関する対応は出来るだけ明るく振舞い、会社内で出来る最低限の事を済ましたら速やかに外交に向かっています。彼女は私の仕事をやらなくなっているので、代理の人を私の担当としてつけているのですが、彼女の相談にのってある人なので、とても塩対応で仕事がやりづらいです。 私の理想としては彼女とコミニケーションをとり、元に戻りたいですが、連絡を入れると他の社員に連絡が来たことを報告されてしまう可能性があり、自分の首を閉めてしまう行為となります。 このような状況ですが、彼女への愛情があり、連絡を取りたい衝動にかられてしまう、そしてその気持ちを堪えるがとてもしんどいです。彼女は私のことを会社へは怖いと主張しており、これ以上、私が連絡などをして会社に報告されてしまうと話がさらに大きくなり、自分の首もさらにしまってしまう状況です。 助言を頂けますと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/05/28

心が持ちません

いつもお話し聞いて下さってありがとうございます。 どうしても心が落ち着きません。先日、心療内科の受診時に心が疲れたとat親の関係を話しました。職場でも認知症の方の介助をしているので同じことを何度も繰り返してしまうのは仕方ないのですが分かっていても強い口調で対応してしまう事も。それらを聞いた医師は割り切るしかないと言いました。しかし私はそれが出来ず苦しんでいると伝えても分かってもらえませんでした。家でも職場でも心が休まりません。唯一、私のように自分勝手でどうしようもないのに会って気晴らしに食事と買い物に誘ってくれる友人がいます。20年以上、こんな私を切り捨てず会ってくれるので感謝しています。自傷行為を何回もしましたがその友人の顔が浮かんで来たのを覚えています。その時だけ心が休まります 仕事も私なんかが介護して良いのか悩み始めています。イライラをぶつけてしまう事もあるからです。それでも感謝の言葉を言って下さる利用者様がいる。その言葉で自分を取り戻せる。今の私は少しの事でも許すことが出来ず相手側になれば落ち込んでしまうのに‥。どうして生きなければいけない人が突然亡くなって私みたいに周りを傷つけるだけの人間が生き続けているのか。自転車通勤していますが車が突っ込んできてこの世から消してくれないかな?と思っています 言っている事が支離滅裂になっていますね。すみません 夜も浅眠です。睡眠薬を処方されていますが効きすぎてしまった翌日の朝まで残る時があるので今はお守りがわりにしています このまま私は生きて生かされるのですか?早く消えたい。心を無にして消えたいです。そうすれば両親・姉も喜ぶと思います。喜ぶでしょう 自分の心を抑えきれません。自傷行為をして死にきれなかった自分が弱虫でイヤです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2025/08/24

愛犬の死とこれから

15年間生活を共にし、愛してやまなかった愛犬が亡くなりました。 かわいくてかわいくて夫婦で世話をし、生活の中心だった愛犬の死。 ここ数か月は老化は持病のための介護生活を余儀なくされ、精一杯世話をしてきたつもりです。 夫婦そろっていた日曜日、愛犬もいつものようにご飯を食べ、その後急変しでも苦しまずに逝ったことがせめてもの救いです。 介護に後悔もありません。一緒に過ごした15年間の思い出も感謝の気持ちでいっぱいです。 お別れのその日も穏やかに見送ることができました。 ただ、介護の日々はやはり大変で、おむつを替え、寝る位置を変え、深夜早朝何度も起きて、自分たちの心身も限界だったことは否めません。 この子の前も2匹の保護権を見送りその時も介護を経験しています。 今の心境はすべてにおいて身軽に生きていきたい。 すごくわがままかもしれないけれど、自分に集中して、自分の幸せだけを考えていきたい。自分ファーストに生きてみたい。そういう気持ちが沸き上がります。 少しの冷たさというか、自由を渇望していたのか?とも思います。 愛犬たちを見送った喪失感と背中合わせの解放感も感じます。 悲しみや寂しさも十分に味わいながら、少しの解放感、身軽さも感じながらの複雑さ。 空虚さに幸せも感じてしまいます。 ゆっくり眠れることも、外出先で留守番の愛犬を心配しなくていいことも。 心配や不安に疲れてしまったのかもしれない。 全部を開放して今私は、身軽さを存分に味わいたい。 肩の荷が下りたというのも違います。 解放されている今に罪悪感も感じていません。 生きなおす?というのとはまた違うのですが、ほっとしている自分がいます。 それだけ大変だった介護生活。 それでよいんだよという答え合わせのお言葉をいただけると嬉しいです。 愛犬たち、安らかに眠ってください。1代目の子から3代目までの30年間、 私たちと暮らしてくれてありがとう。 合掌

有り難し有り難し 10
回答数回答 3
2024/08/01

初盆後すぐの樹木葬へ行く服装について

生前とてもお世話になった叔母が今年初盆を迎えます。 初盆の法要の数日後(8/16)、叔母の生前の意向で樹木葬があります。初盆は場所が遠い為行けず、樹木葬の方に行きます。 そこでなのですが、 樹木葬へ行く時に相応しい服装を教えていただきたいです。 初盆の法要は平服とありますが、家族は暗い色の派手ではない黒いシャツやズボンで良いんじゃないのと言っていますが、 ネットを検索してみたら、平服は暗い色で無地の堅くないスーツと言うのが多かったです。 私は黒い服をほとんど持っていなくて、樹木葬に着ていく服を新調しようと思っていますが、 ネットを信じて数万するセットアップを買うか、 それとも普通の無地のカジュアルな服を上下に合わせて買うか、迷っています。 私は体重がちょっと人に言えないくらいあり体が横に大きいので、服があまり売っておらずネットでもあまり高くない良い服は売っていません。 (贅沢病です。。。)なんかどうすれば良いのかわからなくなって来ました。 16日に間に合う様に毎日ネットを見漁って、予算内でどうするかどうするかとiPhoneと睨めっこしてます。 出来ればカジュアルな方を選びたいのですが、法事のプロであるお坊様方から見た時の、初盆の法事の服装についてご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

離婚した父への気持ち

上手く言葉に出来ていなかったら申しわけありません。 自分の両親は物心ついた時には不仲で家庭内別居でした。小さい頃の父との記憶は楽しい思い出よりも冷たく怖い思い出ばかりで、今振り返っても涙が出てしまいます。自分が何かされた怖さよりも理不尽な理屈でお酒を飲みながら小さな弟を叱り続け立たせ続けていたり、寒い夜に妹を外に出したり、他にも色々とありました。1度だけ口論した時に私を見下ろす目の冷たさに恐ろしさから身体が震えるようでした。 母に対するモラハラと経済DV。弟妹に対しても躾というには異常だったと思います。 母はそんな父を可哀想な人だ、と言っていました。確かに祖母は父の事を可愛げがなかったと言い他の叔父を贔屓してるのは感じました。 親元から離れ、気持ちが落ち着いた時にあんなに憎んでいた父に本当は甘えたかっただけだったんだと気付きました。 今更親子をやり直す気は全くありません。よく見かけるありふれた楽しそうな親子を見ると羨ましく思ってしまったり、恩師を父と重ねてしまう自分の気持ちにどう踏ん切りをつければ気持ちが少しでも軽くなるのでしょうか。気持ちのやり場が見つかりません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

殺してしまった鳥への供養

初めて投稿します。 私が小学生の頃、自宅の庭に生まれたばかりなのか、毛も生えていない雛が落ちていました。 ぴくりとも動かなかったので、死んでしまって親鳥に捨てられたんだと思いました。 折角生まれてきたのに可哀想だと思った私は、庭にその雛を埋めてお墓を作りました。 その庭には、飼っていたカブト虫や金魚などが死んでしまったらいつも埋めていました。 墓標代わりの石は最初こそ置いていましたが、近所にはそうたくさん石がなく置く事が出来なかったので、その内埋めるだけで置く事はしなくなりました。 何ヶ月も経ち、庭で遊んで穴を掘っていた時に、その雛を掘り起こしてしまいました。 死んでいたと思っていた雛は生きていて、ドクドクと脈打つ心臓、腐乱しかけの肉、窪んだ目、それに湧く虫…全て覚えています。 「私は雛を生き埋めにしたんだ。」と気付いた時には心臓に冷水を掛けられたような、とんでもない事をしてしまったという罪悪感と焦りと絶望、何と説明したらいいか分からない感情が駆け巡りました。 助けようとも思いました。でもあれはもう助からない、直感でそう感じました。 自分の手で殺す事も出来ず、誰かに見られたらという恐怖もあり、私はその雛を再び埋めてしまいました。無かった事にしたのです。 そんなつもりじゃなかった、というのは言い訳です。命を1番惨い方法で苦痛を与え殺しました。 一番仲が良かった友達にも、誰にも言えずにそれから10数年が経ちました。ずっとその雛をあんな姿にしてしまった事を受け入れるのが怖くて、何もしてあげられませんでした。でも心の中にはずっとあの時の事が残り続けています。 実家とは折り合いが悪く帰れないので、そこで手を合わせる事も出来ません。 成仏して欲しい、幸せになって欲しい、そんな事を私が願っていい訳がない。懺悔したい訳でもない。でも私が殺してしまった小さな命に対して、今更ながら何かしたい気持ちもあります。 どうしてあげればいいのでしょう。 墓標も無く、名前も何もない雛に、違う場所から何を供えればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 70
回答数回答 2
2024/01/04

実家の仏壇について

浄土真宗です。 昨年10月に母が亡くなりました。 母は実家で一人暮らしだったのですが仏壇があります。過去帳には6年前に亡くなった父がおります。 私の家からは車で15分ほどの距離ですが毎日、朝晩通ってご供養させていただくのは難しいため簡易的ではありますが生前の母の希望もあり自宅に父と母がのってる過去帳を祀っております。 遠方に兄がいますが兄も母の希望を尊重してくれています。 本来なら実家の仏壇仕舞いをした方がいいのでしょうが来年までには私と主人で実家に引越す予定なのでそれも出来ない状態です。 母の49日の法要も実家の仏壇でさせもらいました。また初盆も一周忌も実家でするつもりです。 ただその度に過去帳を自宅から実家に持ち運んでいること、毎日のお経も自宅から⚫⚫家の阿弥陀様と言わせて貰ってますが果たしてそれでよいのか、粗末にしているのではないか、と自信がありません。 週に1度は実家に行くのでその時は供花、お水、お経をあげさせていただいてます。 ですが今の状態でよいのかどうか自信がないためご相談させていただきました。 分かりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

彼女の過去を引きずってしまいます

社会人一年目23歳の男です。 付き合って2ヶ月の同い年の恋人がいます。 ひょんなことがきっかけで、知りたくない彼女の過去を知ってしまいました。 彼女は大学4年の春、キャバクラでバイトをしていました。 1日だけの体験入店を一回と、他の店で2ヶ月間週2ペースでバイトをしていたようです。 キャバクラでバイトしていた理由としては、趣味のダンスや大学のゼミにお金がかかって普通のバイトもしていたけれどもっとお金が欲しかったとのことです。(経済的に困窮しているというレベルではありません。) また、去年の3月,4月(大学4年と社会人になりたての時期)にも、貯金のためキャバクラでバイトを少ししたようなのですが、そこのお店は少しレベルが上がって、服の上から胸を触れるようなお店でした。 彼女の第一印象は、大人しくて物静かな子でそこが好きで付き合いました。 しかしこのような事実を知って非常にショックでした。 本人は、これからはやらないと言ってますし、そこは心配していないのですが、やはりどう頑張っても過去のことがなかなか受け入れられません。 接客している彼女を想像すると非常に憂鬱になりますし、それよりも彼女が、少なくとも一年ほど前の時点で、キャバクラで働くという選択をするような子だったということがどうしても受け入れられません。 もうこの数週間このことで頭がいっぱいで憂鬱です。 今の彼女は本当に心から好きなので別れたくないのですが、心から好きな分この過去が受け入れられません。 非常につらいので何か助言をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

許す気持ちをもちたい

50代主婦です。 今年4月、偶然にもわたしの誕生日に夫が不倫していることがわかりました。相手女性と旅行へ行った写真を見つけてしまったのです。 6年間という長期間でした。 まず、見つけた私に対して夫の第一声は「どうして見たんだ!」でした。「ごめん」ではなく・・・・ 相手女性(相手も既婚)に連絡をとり三人で話し合い、相手女性も旦那さんに知られたくない。ということから、慰謝料をいただき一応、解決??したことになりました。 わたしと夫もとりあえず、再構築ということになったのですが、相手女性と別れた当初は、イライラすることが多く不倫の反省どころか(口では反省しているとは言っていましたが。) わたしが少しでもそのことについて言ってしまうと、逆切れな感じになったりしていました。 わたしとしてもとても辛いので、離婚も考えましたが経済的理由からできません。 わたしも精神的に参ってしまい心療内科に行った頃から夫が優しくなしはじめました。そんな夫を見ていると、前のように楽しくしたい。と思うのですが、 でもやっぱりわたしの中でまだ夫が許せない気持ちがあります。 何より傷ついたのは、携帯の電話登録にわたしの名前で登録していたのではなく、「自宅2」だったこと。 それと、なぜ不倫してしまったのか。との問いに答えたことが「仕事や家庭のストレスを相手女性と過ごすことでお互い一緒にいる時はそういうことを忘れて二人の時間を楽しもうという気持ちだった」と言われたことです。 わたしは自分でいうのもなんですが、それなにり一生懸命していたつもりですし、夫と不仲だったこともありません。 不倫されていた間も夫婦で旅行も行っていたので・・・ ですからそれを聞いた時、わたしの存在価値が否定されていた気持ちになり辛く、夫を責めてしまいます。 夫と前のように楽しく過ごしたい。という思いと許しがたい夫の行為を思い出すと辛く許さない。という思いも持ってしまいます。 心の持ち様を教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/04/07

年上の後輩さんとの接し方が難しいです

少し前に40代の方が入社されました。 年齢は私の倍です。 年上の後輩にあたります。 私は当初から どう接していいのかが分からず とりあえず無難かな、と思い 敬語で話すようにしています。 今後も崩すつもりはありません。 彼女も最初は敬語だったのですが 最近は敬語がほとんどなくなりました。 勤務年数の差が1年も無いからなのか 少し上から言われてるように感じることも 増えてきました。 先輩社員さんたちによると、 周りから見ても そう見える瞬間がある、と 教えてもらいました。 また、会社では電話が繋がらなかった場合や 急ぎではない伝達事項は LINEで内容を伝えていて、 業務が終わるたびに連絡が入っていないか 確認するよう指導されているのですが 彼女は既読だけで、返信が返ってきません。 そしてあとで聞くと 「あーそれならやりましたよ」とサラッと。 内容がちゃんと伝わっているのか ずっと不安だったのでドッと疲れました。 だいたいは業務の合間に通知欄を見て、 着信履歴やLINEの通知があったら 折り返したりLINEを返したりして、 何もなければ次の業務へ移ります。 既読がついてるか毎回は確認できません。 それにもし返事が来てたら 安心して目の前の仕事に取り掛かれます。 その為、細かいことかもしれませんが せめて一言欲しかったな、と 思ってしまいました。 さらにその日、 「旦那さんのLINE既読無視してたわ」と 仕事の合間に隣で言われ すごくモヤモヤしてしまいました。 どう接したらいいか 悩みながら過ごしていたのですが 最近は特に頭を抱えています。難しいです。 ですが私は、できることなら この仕事を続けていきたいので、 このモヤモヤを鎮めるために 少しでも今の心が楽になる お言葉をいただけないかと思い 質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1