hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 仕事 好き」
検索結果: 5499件

母と考え方が合わない

母と考えが合わず気持ち悪く感じます。 母にはスーパーのレジ打ちや土木関係、OLのお仕事など資格がなくてもできる仕事や学が関係ない仕事を無意識に(生活環境が悪いや、学や能がない、素行が悪いなど)見下す節があります。私はどんな仕事でも一生懸命にやっている人がいるし悪い人ともかぎらないと思うし、その仕事に支えられているのでそのように考えるのはおかしいと感じています。 さらに、私には好きな作家や好きなアイドルがいるのですが、そのことに対して「好きな作家や推しに現実で知り合えば好きになって結婚するのか。」などといった”推し=恋愛感情”を押し付けてきます。私は作品が好きだからと言って作家が好きなわけではないと否定をするのですが、作品はその人の考えなのだから考えが好きになるのはその人が好きなのと同じと言います。母の考えが全くわからないというわけではありません。たしかに人を好きになる時仲良くなる過程でその人を知り好き気になります。ですが私にとってそれとこれとは別です。私の中では推し=恋愛感情ではないのにその事を伝えると母は私に「人に興味ない」「自閉的な考え」(母は社会福祉施設で看護師をしています)「そんなんでは結婚できない」と言います。結婚もしたいし、好きな人もいた事があるし、お付き合いしたこともあるし、恋をすることも好きです。ですが母に説明するも伝わらず否定的な言葉をかけられることに対し悲しい気持と、意見が合わないことに大して違和感と気持ち悪さを感じて涙が出そうになります。 私はおかしいのでしょうか。そして母の言っているように私は結婚することもできないのでしょうか。 宜しければご意見頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

他人の意見が気になる

お世話になっています。高校生、女です。 周りや家族が言う「こう言う人がいい人なんだ」「こういう人になるべきなんだ」 っていう意見を聞いた頃をはじまりに、知っている人ではなくても 人の言う意見に頷いてその通りにする癖ができてしまいました。 普段過ごしていて、自分で判断すること、意見を言うこと、好き嫌いを感じることがむずかしいです。 ツイッターを見ていて、見かけた写真や絵に対して素直に「これいいね」と自分の反応を肯定できません。 例えば、私は本来児童向けで書かれた作品なんだけど、ネットでいわゆる大きいお友達っていうファンがいる某作品が好きです。 その中でも特に好きなキャラが一人います 不思議ちゃん、マイペース、穴を掘るのがすごく好きで庭を穴だらけにする少年って感じの人です。 その作品は室町時代の話なのでみんな髪が長くて、その少年もそうなんですが 中性的な人が好きなので、私にとってすごく良いです。 と思ってるんですが、こういう話を知らない人に喋ってもだいたいいい顔されないと感じます。 例え2です。最近学校で将来の話をする機会があって、配られたプリントに 「卒業したらどう過ごす」みたいな欄がありました。 私は地元の、できれば家具やインテリア系の会社に作業員か事務員ですぐ就職して、自腹でネコを世話して過ごしたいと思ってます。 でも、進学してもっとすごいことをするのが良いことなんじゃないか?と・・・ 情報を受け取ってるのは自分だけなのに、自分の中の小人が「これはちょっとw」って指図してきます。ふと周りの人が何を書いてるのか気になってしまいました。 もっと良い仕事をすれば親や周りがもっと褒めて認めてくれるかもしれないし、そうするのがいいことなんじゃないか・・・とか思います。 今、資格の勉強や部活の絵を頑張ってるけど、本音を言うと全然したいことではありません。自分の中だけでしたいことがありません。 ・自分の中だけでやりたいことはどうやったら見つかると思いますか? ・好きと思えるものを肯定するには? ということについて意見が欲しいです。最後まで読んでくれてありがとうございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

相手の気持ちが離れていくのをどう受け止めるか

こんにちは。あんこと申します。 私には、三年片思いしてやっとの思いで付き合えた彼氏がいます。 その彼氏は去年から自分の夢を叶えるため海外で仕事をしており、遠距離での交際となっています。 付き合い始めたのは2ヶ月前で、付き合ってからは一度も会っていません。 ずっと毎日連絡は取るようにお互いしていたのですが、最近連絡が途絶えてしまいました。 もしかひたら仕事が忙しくなったのかも、とこちらも連絡せずにいたのですが、 1人でいると考えなくてもいいことが次々浮かんできます。 仕事中は集中しているので忘れられるのですが、 寝る前に不安になり、一睡もできないこともあります。 自分がこんなに恋愛に振り回されるとは思わなかったので、この気持ちをどう消化すればいいのかわからないのです。 気分転換に友達と遊んでも、どうも気になってしまい、友達にも申し訳ありません… そういえば、付き合った後も、私からは「好きだよ」ということがあっても 向こうは「ありがとう、大切な存在だよ。好きとは言わないけど 笑」 と、言われたことしかありません。 あぁ、また相手が自分のことを好きなのか不安になってきました 笑 思いのままに文章を書いてしまったので、読みづらくて申し訳ありません。 もしよければ、この心のモヤモヤをうまく消化し、 心配したってどうすることもできないのに、不要な心配で自分の身を削ることなく、 相手と仲良くできる方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2
2023/07/05

心が戻る方法

彼氏と4年付き合い、そのうちの8ヶ月間同棲している者です。 大学生の頃から付き合っていたのですが、社会人になると彼氏の仕事が忙しいこともあり、上手くいかなくなり、別れ話の数が多くなりました。彼氏は忙しくなると全てを捨てたくなる傾向にあり、1人になりたいと考えるようです。そのため1年前に別れ話になった時もふられました。音信不通になりましたが私が彼氏の実家まで突撃し、たまたま会えたため話し合って別れませんでした。 仕事が少し落ち着くと元に戻るようで私に対して愛情表現もしてきました。そのように落ち着いてきた頃に、離れていると私自身も不安だったので、同棲を提案して一緒に住むことになりました。勿論結婚前提です。(双方の親にも挨拶しました。) その際彼氏は私の親に2年以内には結婚すると言ってくれました。しかし現在結婚の話をしたところ「本当は27,28で結婚したいと思っていた」「〇〇のことが好きかも分からない」と言われました。そして「疲れてるんだからやめて」と仕事の忙しさからなのか、また私を切り捨てようとしてきました。先を見据えて大きい家具等も2人で買い順調に仲良くやってきたつもりでした。彼も1ヶ月くらい前までは、私との結婚を考えて貯金してる等と言ってきていたので本当に悲しいです。 ここ1ヶ月、たしかに趣味のゲームもやらず、私に対しても愛情表現やスキンシップはほとんどなく冷めているような感じはしていました。私は今でも彼が好きで一緒にいたいです。彼氏は忙しさから解放されたらまた戻るかもしれませんが、このまま期待して待ち続けたら幸せになれないリスクもわかっています。 別れ話の次の日の朝などは普通に接してきて、平日の夜は一緒にご飯も食べています。私と別れたいのか、それともこの倦怠期?のようなものを乗り越えるのか。 私は彼が好きだったため、倦怠期を一緒に頑張って乗り越えようよと言って引き留めました。結果、彼が悩んだ末に「もう少し頑張る」と言われました。 その後は普通に一緒に過ごしていますが、スキンシップは皆無、このまま好かれてない状態で暮らしていくのも辛いなと考えているところです。(ただ、私が夜先に寝ていたら頭を撫でてきました。) 一旦こちらから少し距離を取るように今は接しています。スキンシップもしないようにしています。このようにしていて、彼の心は戻ってくるでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

期限のない遠距離恋愛

もうすぐ付き合って一年になる彼氏がいます。 一年限定で、彼が仕事で海外に行き、秋に帰ってくる予定でした。 遠距離中も年末年始に会いに行ったり、テレビ電話をして、離れながらもお互い楽しんでいました。 しかし、ここ数週間音信不通になり、つい先日「仕事でまた違う国に今度は無期限で行く。日本で働く選択肢もあったが、チャレンジしたいから引き受けた。君とは一緒にいると楽しいし笑っていられるけど、チャレンジしたい気持ちが強いから、まだ結婚とかは考えられないから、別れたいと思う」と連絡が入りました。 その後電話をして直接話すことができ、振られる覚悟で、「期限を決めて待ってたい」と伝えると、また考えると言われました。 「今言えるのは嫌いになって別れるわけじゃない」と言われ、好きな気持ちに変わりはないと言ってくれました。 また、最初の連絡は自分で考えて決めたものだと思いますが、私の意見を聞くと、また振り出しに戻り、お互い答えがわからないという感じです。 好きなのに別れるのは辛い、もしいずれこっちに来てと言われたら、行く覚悟もあります。それぐらい私は彼のことが好きで信じています。 彼は無期限の遠距離で、私を待たせて人生振り回したり、新しい生活でどうなるかわからないのに、この関係を続ける意味があるのだろうかという感じです。 好きなだけで別れたくないはいけないのでしょうか。 今後どうすればうまくいくのでしょうか。 考えても、結果は2人のことなのでどうなるかわかりませんが、何かアドバイスを頂けたらと思います。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

どう生きていけば良いのでしょうか?

はじめまして。初めてご相談させていただきます。よろしくお願い致します。 私は入社してから3人の既婚者の方と関係を持ちました。そのうちの2人は会社を辞め、もういません。 最初の2人は体の関係を求められ、その時は求められることに対して凄く喜びを感じてしまい、流れで関係を持ってしまいました。 3人目の方は既婚者と知りながら、本気で私が好きになってしまいました。相手の奥様にバレて関係を断ちました。2人めの後に私は凄く後悔していたのに三人目の方に恋をしてしまったのです。仕事の相談や、寂しかった時に支えてくれたり、熱を出した時に看病してくれたり、ご飯に連れていってくれたり、そんな事があるうちに本気で好きになっていました。ですが、ある日奥様にばれて、別れました。 バレたからなのか、1人でいる時間が増えたからなのか、私は既婚の方と何故こんなに関係を持ってしまったのか猛反省しました。1人でいることに対しての不安感や寂しさから、そばにいてくれる人を簡単に好きになってしまっていたのかもしれません。自分に自信が無いので、受け入れてくれる人をすぐ好きになってしまったのかもしれません。でもまず、何故奥様を悲しませるようなことをしてしまったのか。 私が同じ立場であればと考えると、本当に最低なことをしてしまったと思います。 まず、こんな過去を持った私を好きになる人なんているのか。 これは全て、ずっと心配してくれている母にも伝えるべきなのか。 こんな子供を持った母はどれだけ悲しむだろうか。 これから先もし、新たに好きな人ができて結婚までするとなった場合、この過去は黙っていていいのか、この私の何度も犯してしまった罪はどうやって償えば良いのか。 考えても考えても自分では判断がつきません。 もう2度と同じことはしないと誓います。 こんな事をしておいて、質問するのもおかしいのですが、やはり同じ形で罰は返ってくるのでしょうか? こんな人間が生きていて良いのでしょうか? 全てがわからなくなってしまいました。 救いようが無いのかもしれませんが、どうか教えていただきたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

パートとして働くということ

いつも親身にご回答いただきありがとうございます。今日は働くことについてご相談です。 私は16年ほど同じ会社でパートとして働いています。正社員になれるかもしれなかったので一生懸命仕事を覚えて頑張ってきましたが、今年の春に正社員登用試験を受けましたが不採用でした。最終選考には残ったそうですが、同じパートからはたった二人の採用だったので狭き門だったようです。この件に関しては以前も相談させていただき、温かい励ましをいただきました。その後どうも気持ちが落ち着かないのです。一生懸命仕事をしても他の正社員と比べてお給料が半分位でモチベーションが上がりません。 今までは、正社員の人と同じ場所で仕事をしていなかったので「やっぱり正社員は大変だろう」と思っていたのですが、一緒に仕事をしてみると大してパートの自分と変わらない、と言うか同じように思えてしまうのです。 私は仕事が好きなので、もっと仕事をしたいけれどパートだから出来ないことも有ることも悔しいです。仕事を減らすことも考えたくありません。 家庭面でも、以前より早く家を出て帰りも遅くなり、それから晩御飯を作ったりすることがしんどくて仕方ありません。正社員なら同じ仕事をして給料は高いのに自分はパートだから稼ぐために時間を長くしないといけません。まだ仕送をしている息子もいるのでこれ以上給料が少なくなると赤字になってしまい、掛け持ちでもう一つ仕事をしなくてはいけなくなります。 気持ちが落ち着かないからか、良く風邪をひくようになりました。心も疲れがたまっているようです。 どうしたら穏やかな気持ちになれるでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

質問ではなく、お詫びとお礼です。

先程、『造花でもいいのでしょうか?』と質問させていただいた者です。 私の様な者の、くだらない質問に対して、真摯に受け止め、考え、質問に答えてくださった方々に申し訳なくなり、書かせていただきます。 私はダメな人間です。今回この様なのを作りたくなったのは、祖父と祖母に許しを乞いたくなったのと、会いたくなったからという弱くて浅ましい人間です。 私は今、躁鬱病になり休職中の身です。 躁鬱病には睡眠障害もあり、寝付けない、寝たとしても1時間や1時間半で起きてしまうので眠りが浅く、よく夢を見ます。 その中で両親の祖父、祖母の思い出の様な夢を見て涙を流しながら目を覚ました時、自分があまりお墓参りに行けてないので祖父、祖母に見放され、この様な病気になったのだなと思い、作ることにしました。 きつい仕事ですがやりがもあり、会社も好きだし、みんないい人なのに仕事に行けないんです。一度無理して行こうとして通勤途中で気を失い救急車搬送されたこともありました。なぜこうなったのか自分でもよくわからないのです。 大法寺の長谷本雄蓮華様、なごみ庵の浦上哲也様、本当に申し訳ごさいません、そして本当にありがとうございます。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

不倫のケジメまであと少しなのに。

一年半ほど前に知り合った職場の上司を好きになりました。 私は既婚者、相手の方は独身です。少しずつ深い中になっていき、出来るなら離婚したいとまで思っていましたが、どれだけ好きでも、一度夫と向き合ってから決めるべきだと思っていたこともあり、夫婦の関係性を見直しませんかと、夫に話を持ちかけました。 これが功を奏して、夫は驚くほど変わりました。元々はすばらしい夫です。 夫の態度が悪く、一緒にいると息が詰まるような居心地の悪さだった家庭の空間が、2ヶ月ほどで会話も豊富になり、また夫に尊敬や感謝の気持ちを持てるまでになりました。どうしてこうも変われたのかわかりませんが、無理をしてる様子でもなく、歩み寄ってくれているのがよくわかります。 なので、今も彼をとても好きですがケジメをつける時だなと感じています。元の従業員同士、本来の形に戻るべきと思っています。以前のような辛い恋愛感情ではなく、結果として夫と向き合うきっかけとなってくれた彼にも感謝しています。 私はパートなので、彼とはたまにしか顔を合わすことはありませんが、連絡をたつ事に加え、仕事を辞める事も考えています。 ですが、彼が居る居ないに関係なく今の職場がとても好きで、とにかく辞める決断ができません。職場の人脈や雰囲気も大好きで、自分が心からイキイキしているのがわかります。 夫が向き合う姿勢をみせてくれるようになった以上、私も不倫を精算する覚悟はできていますが、仕事を辞める事を考えると涙が出るほど悲しくなります。 正直彼のことはまだ好きです。とてもとても好きだったので、特別な存在であることは今後も変わりません。 こんな状態ですが、ケジメをつけると決めたのであれば、やはり仕事も辞めて完璧に関係を精算すべきでしょうか。 仕事は辞めたくないなんて甘えでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

後悔とこれから

はじめまして、お話を聞いていただきたく利用させていただきました。 私は30代になる男ですが、最近までろくなこともせず無為な十年を過ごしてきました。仕事もろくにせず社会人経験もそれほどなく親に迷惑ばかりかけ、さらに去年、内蔵系の病気にかかり入院をして、死にかけました。その後両親の離婚という問題がありました。 もう死んでもいいな~病気悪化して早く死なないかな、命を誰かにでもあげてでも消えたいなと思ってここ最近まで無職でいたのですが、数ヶ月前に友人と遊ぶことになりそこでとてもきれいな女性の方と知り合いました。人を好きになることなんてあまりなかったのにこんな気持ち初めてで勇気出して連絡先を聞き、少しでも自分を変えようと思い、アルバイトを始めました。 いつかその人と遊びに行って楽しい時間を過ごしたい、気持ちを伝えたい、今の収入、環境、仕事からしたら無理だとわかっていても一生一緒にいたい!等思うようになり、社会一般の皆様に比べたらホントに些細な仕事ですが私なりに頑張っておりました。 しかし最近その女性の方からも連絡もなく遊びに行く予定等もキャンセルとなり、多分ではありますが嫌われたと思われます。(原因は私がしつこく誘ったり連絡したからだと思います) それっきり仕事にも身が入らなくなり、前と同じでもう生きていても無駄だ、生きたくないという感情まで生まれてきました。今、仕事も辞めたいです。 友人には別な人を探せだの、趣味にいきればいいじゃんとか言われますが、そんな気持ちになれませんし前向きになれと言われても無理ですし、まず出会い等が全くない地域なので無理です。 そのたびにあぁ10年もなにやってたんだろうと後悔ばかりで自分が最低な人間なんだと再認識しました。ほんとに辛いです。これからの未来のビジョンが見えません。頑張ろうという気にもなれません。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか?いっそいなくなりたいです。 他の方に比べたらとてもどうでもいい質問ですがとても真剣に悩んでおります。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2025/02/24

頑張りたいのに何を頑張るべきか分からない

もうすぐ20代も半ばを迎えるのですが、人生が思うようにいかず、焦るばかりです。 最近良いことが全くなく、身体的・心理的にストレスが溜まってしまい相談させていただきたいです。 まず仕事についてです。 新卒入社し現在2年目ですが、業務内容・人間関係が合わないと感じています。職場には相談できる人がおらず、毎日気力を振り絞って会社に行く毎日が続いています。転職活動を進めているもののうまくいかず、また次にやってみたい仕事もなく、自信をなくす一方です。 次に恋愛についてです。 私は26〜28歳の間に結婚し、20代のうちに子供を持ちたいと考えています。 ただこれまで恋愛に縁遠い人生で、告白をしたこともされたこともなく… 恋愛や結婚に年々憧れが募る一方、本気で好きな人ができたことがありません。 もう良い年なのに、恋愛の始め方が分からず、恥ずかしいです。 仕事も恋愛も、結局は自分の努力次第であり、経験を積まないといけないとは理解しているのですが…。 お恥ずかしながら、毎日の生活をこなすことに必死で気力がなくなってしまい、休みの日も暗い気持ちで過ごすことが多いです。 特に悩んでいることは、現状への不満・悩み多すぎるため何から手をつけて努力をすれば人生が上向くのか分からないことで、途方に暮れています。 いまは気軽に連絡をとったり悩みを相談できる友人もおらず、ご助言をいただけますと幸いです。 抽象的な質問で申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2