hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2022/09/08

友達がいないことで悩んでいます

はじめまして、よろしくお願い致します。 私には去年まで、趣味の活動で知り合い10年近く関わった友達数人が居ました。 皆のことは好きだったのですが、人間的に受け入れられないところもあり、最後の2年ほどは今後も関係を続けるかどうか迷っていました。 去年、ある出来事があり、それを機にこれ以上付き合っていても辛くなるだけだ、と思い、全員との連絡を完全に断ちました。 友達と出会うきっかけになった趣味も、活動すると友達に直接顔を合わせる機会が出る可能性が高いものなので、やめました。 SNSも見たくなくなり、やめました。 自分の意思で関係を断ったものの、心は晴れません。 私にとっては、このグループ以外に親密な友達は居ませんでした。 この1年、友達は出来ていません。 もう私に友達は出来ないんじゃないか、と毎日思い悩んでいます。 趣味の活動やSNSへの投稿など、友達が出来るきっかけになっていたことを全て手放してしまったし、どう友達を作れば良いのかわかりません。 友達グループと別れる最後の頃、1人が彼氏と婚約したと言っていました。 友達は結婚式に憧れていたので、きっと今頃結婚式の準備をしているところなんだろうなと思います。 本当は友達の結婚式にも参列したかったし、私が結婚したら皆に報告もしたかったです。 でも、もうこれ以上皆と付き合えないと思い、関係を断つ決断に至ったことも思い出すと、どうするのが一番良かったのかわかりません。 孤独の良さを書いた本を読んだりもしましたが、やっぱりとても寂しい気持ちは変わりません。 SNSを使うことにも臆病になっている部分もあります。 もっと人と繋がりたいのに、人と繋がることが嫌だし、怖いんです。 でも、この1年孤独を感じていることを誰かと共有したいです。 このまま友達が出来なくても良いと思う気持ちと、このまま友達が出来ないなんて嫌だと思う気持ちがあります。 孤独に生きることも、複数人の中で生きることも、諦め切れていない中途半端な気持ちです。 矛盾しているように感じられるかもしれませんが、今の心の中はそんな感じです。 何を言いたいのかよくわからなくなってしまったのですが、どうすれば私の心は晴れるでしょうか? どうすればこの孤独から抜け出せると思いますか? 読みにくい上に長文になってしまい申し訳ございませんでした。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2022/09/08

旦那の風俗通いを知ってしまった

新婚2ヶ月の夫婦です。 数日前から旦那の様子がおかしく、スマホをお風呂に持って行ったり不審に思ってました。 昨日、珍しくゆっくり出ていき夜は早く帰ってきました。 手にスイーツの箱を持ちとても嬉しそうでした。節約家なのに私の好きなグミまでたくさん買ってきました。 嬉しくてハグをした際に異変に気付きました。 汗臭いからと逃げましたが無理やりハグした所いつもと違う匂いがしました。 いつもなら汗だくでもご飯を食べてからお風呂に入るのに、そそくさとお風呂へ行きました。 違和感だらけで気持ちが悪く、ダメだと分かっていたのにスマホを見てしまいました。 検索履歴にデリヘルのサイトがあり、発信履歴にそのお店の番号がありました。 しかも昨日だけではなく、籍を入れる数日前から入籍後も含めて4回ほど。 旦那に、ケーキ買ってくるなんて何か悪いことしたの?と意地悪く聞いたところ、結婚2ヶ月の記念日だからと。。 とても複雑な気持ちでした。 私たちは交際中から性行為をした事がなく、何度かチャレンジはしたのですが勃たなかったため最後までできませんでした。 その後彼は自信をなくしてしまい求めてくることもなくなりました。 プロポーズをされた時は不安が勝ち、子供が欲しいこと病院に行って欲しいことなど話し合い、彼も同意見だったため受け入れました。 しかし入籍後2ヶ月特に何も無く。 忙しいから仕方ないのかなと思っていた矢先でした。 はっきり彼に不審に思っていることを伝えましたが、やましいことは特にない。偶然が重なって怪しく思えたんではないかと言われました。 その後問い詰めることなどはしませんでしたが、気持ち悪く理由を付けて別々で寝ました。 一睡も出来ず、ご飯も喉を通らず、平然と嘘をついてる旦那に不信感がつのるばかり。 最後まで出来なくても、女として必要とされたかった。お金を払ってると言えど他の女性に触れて欲しくなかった。 旦那の裸すらほとんど見たことない、殆ど触れられたこともないのに。 私にはなんの反応もしなかったのに、好みの女性には興奮するなんて。 病院に行くどころか風俗に通って不能ではないことを知るなんて。。 私は家政婦として雇われているのでしょうか? もう問い詰めるつもりはありません。 一瞬離婚もチラつきましたが、気持ちの整理が追いつきません。 私たちが乗り越えられる道はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 55
回答数回答 2
2022/09/08

本当に良かったのか。

初めまして、ゆめと申します。 私には5つ年上の兄がいます。兄は5年ほど前から精神病を患っており、ずっと治療を続けていたのは知っていました。 しかし、去年の暮れに一度自殺未遂を起こし、それから何か自分の気に入らないことがあれば自傷行為をしたり、自殺すると喚き暴れるようになりました。 私は知らなかったのですが、毎月親にお金の無心に来ていたようで、あれやこれやと理由をつけて総額で500万強借りたようです。 それでも、親は何とかしようとしていたようなのですが心身共に限界が迎えたようでした。相談を受けて私も実家に帰っていたのですが、2週間程前に兄が暴れ、死ぬと喚き散らした際にもうこれは無理だと思い警察を呼び、そのまま精神病院に連れていき、私も親と共に病院に向かいました。 病院では最初、落ち着いて話をしていたのですが入院の話になると嘘をついたり、私達が何かを話そうとすると都合が悪いと感じたのが言葉を遮り怒鳴り手がつけられなくなりました。 その状態を見て、病院の先生は入院を決めたのですが、その時に兄が親と私を睨み「一生恨む。許さない」と叫び、病室に連れていかれました。 本当は私も入院なんてさせたくなかったのですが、親も限界を迎えていたし仕方ないことだとは思います。でも、本当にこれで良かったのかと今でも考えてしまいます。 兄を強制入院させたのは間違いだったのではないか、でも、あのまま入院させなかったら親も共倒れになっていた。そんな考えが巡ってしまいます。 私達の対応はこれで良かったのでしょうか。もしよろしければ回答していただけたら幸いです。 長々と失礼致しました。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2
2022/09/08

配属先を変えてもらいたい

現在受付の仕事をしており、1年程務めた配属先他の受付が仕事放棄し、注意できない店長に我慢の限界がきて、体調も悪くなるようになりエリアマネージャーに退職か異動したいと先月末に話しました。 そうしたところ、同じ駅の2号店に異動だったらスタッフの空きがあるのですぐにでも異動できるとの事だったので、そちらへ9月から異動になったのですが、よくよく考えてみると元の店舗も2号店もほぼほぼ現在の店舗の店長の管轄なのであまり変わらないのではと感じ、また店長や他の受付と顔を合わせるのも辛かった為他の店舗でと希望しました。 すると2.3日後に少し遠い違う店舗を提示され、そこへ1日出勤してみたのですがやはり通うのが辛く、また、他の受付さんに異動してもらい私が配属されたので、言い出していいものか、また何と切り出したらいいのかわからずにいます。 自宅から2駅ほどの店舗もあるのですが、今は空きがなく、仕方なく遠めの店舗に配属になってしまったのですが体力も本調子ではなく、通勤も3回程乗り換えなければならなくて甘いかもしれませんが憂鬱になってしまいます。 どうするべきか、アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/09/06

夫の不倫について②

今回は前回の続きです。 よろしくお願いします。 前回はとても親身に相談に乗ってくださり、私のツライ気持ちに寄り添ったいただき、本当にありがとうございます。 お気持ちに感謝いたします。 お坊様が仰られるように、タカを括っているので、まさに今の状態が続いているのだと思います。 実は、主人はまだ、私が不倫に気づいていないと思っていますので、コロナで同居を再開しましたが、不倫を許してはいないのです。 お坊様のお考えは、仲直りをしたことで、不倫についても許してもらえると思ったということでしょうか。 今、彼は自分の中の責任感、世間に対する体裁から、今後、上手くやっていかなければならない、という思いでいると思います。 それは私に対する愛情ではない気がするのです。 と言うのは、今も下に見ている発言があったり、侮ったりするのはそういうことなのではないかと。 愛情で一緒に過ごすというよりも、自分が楽しく過ごせる所有物という感覚に近いのではないかと思ってしまいます。 現に、不倫を始めた後、ケンカの仲直りしてから、家庭のことはやってくれるようになりましたが、私のことは変に優しくすることもありますが、邪険にしたり口調が激しくなることも増え、何気ない態度に私への気持ちが無いのが見え隠れします。 人というのは、彼も含め、こういうことがあった場合、この先、愛情が戻ってくるものなのでしょうか。 もし、戻ってこないとしたならば、愛情はないけれど、体裁だけの義務のような結婚生活は幸せと言えるのでしょうか。 1度タガが外れているので、今後不倫の再発の心配もしなければなりません。 そんな結婚生活を続ける意味があるのでしょうか。 また、不倫しない男性もいるものなのでしょうか。 色々調べてみると、世の中の男性は不倫する人ばかりな気がしてしまいます。 男性のことをそういう目でしか見れなくなってしまい、トラウマになっています。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2022/09/06

恋愛対象と性自認

はじめて相談をします。 自分は身体的にも社会的にも女性として生まれ、そう振る舞っている人間です。 しかし、自分の性的対象と性自認に小さな頃から違和感がありその正体について相談したいです。 【性自認について】 自分は外見はパッチリとした二重で女性らしい顔立ち、かつ所謂女性らしい体型なので男女共に好かれる事が多かったです。 しかし、幼少期から自分の身体を客観視して異性として見ている感覚があります。 【過去の恋愛について】 主な性的対象が女性なのでオカズが女性で、絵を描くのが得意だったのでエッチな女性の絵を描いて幼少期に女友達に見られ、トラウマになった経験もあります。 また、中学生の頃から性的なことに関心のある女友達と触り合いっこをしていたり、高校では一つ上の女性の先輩に告白され、3年ほど付き合った経験もあります。 大学進学以降も北欧出身の女性や社会人の女性などと真剣交際し、自分は同性愛者なのだろうと思っていました。しかし、一方で女性として女性に愛される事への違和感もありました。 男性に対しては友情と性欲は感じることが出来たので、男友達の延長でセックスをしたり相手に告白されて付き合った事も何度かありました。しかし、将来の話をされたり、相手が恋愛感情を向けてくること自体に対する違和感と温度差から別れることが多かったです。また、男性の下心や単純さ、浮気心(というよりも付き合ってる人がいても他の女性も性的に魅力的だと感じる感覚)のようなものに自分がシンパシーを覚える上にすぐに理解してしまう為、盲目的に好きになるという経験がありませんでした。 【現在の恋愛について】 今自分は男性とお付き合いしています。 友情から発展し、人として好意と尊敬を持っている相手です。 彼は幼少期自分の事を女の子だと言っていたそうで、お遊戯会でお婆さん役に立候補したり、妹ばかり両親から「可愛い」と言われるのに拗ねていたそうです。人の感情に同調しやすく、後輩の面倒見が良く世話焼きです。 性格に女性的な部分があるからか、初めて自分から好きになった男性であり、身体的に男性であるにも関わらずとても可愛らしくて素敵な人だと感じます。 【悩み】 男性も実は恋愛的に好きになれるのか、彼だから好きなのか分からず、よくないと分かっていても最近彼に似ている外見で内面も可愛らしい後輩の男性が気になってしまっています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2022/09/07

離婚成立 その後について

先日、離婚しました。 何度もここで相談させていただき、丹下様にも色々相談させていただき、 悩んで泣いて、9/2に離婚届が受理されました。 思えば 主人が子供がほしいと言い出したことから始まり、里子の問題になり、シングルマザーとの不倫(体の関係なし)となり、その彼女に結婚を迫られ、彼女のペースでアパートが決まり、子供との関係も良好となり、そして私達は離婚して、主人は今後彼女との結婚をひかえています。 彼女と連れ子との不倫旅行のあとに彼女は結婚を迫るようになり、すごい速さでアパートを決め、友人に再婚することを伝え、主人は彼女と結婚せざるを得なくなりました。 いま主人はとても後悔していて、私との離婚はしてしまったけど、彼女との再婚は嫌でたまらない。私のほうが好きなのに、もう嫌だ!と毎日言っています。彼女に私が(元妻として)泣いて謝れば慰謝料はらって彼女は諦めてくれるかも!といっています。 もともと、主人が子育てをしたいという話から始まり、それを私とできないからシングルマザーと育てるとなっていたのに、いざ私との生活が終わりに迫ってくると、【もう子供がほしいなんてにどといわないから!】【出て行きたくない!】といっています。 よく考えると、私は彼女に主人を押し付けたかったのかもしれません。主人はいいときは本当に優しくて楽しいんだけど、スイッチが入るとキレて、暴言で、私に対して私の人格を否定することを散々してきました。10年の結婚生活の中でそれに悩んで苦しんできました。それなのに今いる主人は落ち込み、優しい、私のことが大好きな主人。そう思うと離婚したくせに優しくしちゃいそうな自分が怖いです。 モラハラ夫とわかっているし、今日もケアマネさんとの三人での話があったのですが、やたらと偉そうだし、やはり人として主人にはついていけないと再確認しました。 でもかわいそうかな…と思ってしまう自分もいます。 冷静な判断ができなくなってきていますね。モラハラで共依存夫婦の、典型的なパターンですよね。 離婚届はもう提出したからまだ良かったけど、まだ主人を大嫌いになれません。 10年の優しかった思い出が消せずにいます。 どうか私に喝をいれてください。目が覚めるようなカツをお願いします。 苦しいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2022/09/07

過去の従姉妹への過ちで苦しんでる

こんにちは。以前こちらで昔従兄妹と自分の欲のために性行為をしてしまいそのことを懺悔した者です。 その後私は従兄妹に過去のことを謝り、本人も気にしてないし、何事もなかったとのことで和解に至りました。 しかし和解はしましたが、10年前の私が小学6年の時、従兄妹が中学1年生だったのですが、その時も避妊も分からずもはやしてない状態で性行為をしてしまった記憶もあり、そのことで実は今も心が罪悪感で苦しめられております。 具体的に言うと従兄妹と性行為をした10ヶ月後ぐらいに同じ市の近くの隣町で乳児遺棄事件がありました。 私はその事件に従兄妹が関わってるのではないかと思い今も苦しんでます。  その時の性行為が原因で中学生の従兄妹を妊娠させてしまい、親にも言えない状況下で1人で出産をし乳児遺棄に至らせてしまったのではないかやまた親も遺棄に関わってると思い込み、今も苦しんでいます。 本人に聞いても何事もなかったと言われますし、LINEも繋がりゲームも今ではやるぐらい仲直りもしているのに、従兄妹を信じられない自分に腹が立ちまた、死んだ方が楽なのか最近では思うようになってしまっています。 本人にもその件で疑ってしまっていたことを泣きながら話し、本当に何事もなかったということを聞いてるのに嘘をついていると思い込んでしまっています。 本当に妊娠仮に当時させてたなら今も従兄妹はLINEだって繋がりたがらないはずですし、学校だって妊娠した状態で行くのも相当周囲にも分かるリスクだってあります。また、家族もいましたし、なおさらありえない話だと思います。私の母も定期的に従兄妹の家に行っており分かるはずです。 それを踏まえても疑っている私は本当にゴミ人間で幸せになる権利もないですし、もしかしたら乳児も遺棄させたクズ野郎かもしれないと思っています。 どうすればこの無限の問答を減らせるのか苦しんでいます。私が行ったことなのでもちろん自分が一番悪いことは充分理解してますし、救われたいとも思っていません。 ですが従兄妹は優しく対応してくれてるのに、乳児遺棄をしたと疑う自分が本当に許せないのです。 私の母にも過去の件についてはやってしまったことは告白し、相当のお叱りを受けました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/09/07

仕事 どこへ向かっているのか

入社1か月。 別部署への異動を希望していますが、 上司へ話すべきでしょうか? 前職では7年間勤務し、小さいながらもひとつの事業所の責任者を務めるまでになりました。 しかし、会社都合で退職。 全く同じ業務ではないものの 前職でも経験してきた戦略的・開拓的な業務にもより専門的に携われるということで 同系統の小規模企業へ転職。 最初は基本業務を行う部署でトレーニングをするとのことで希望部署ではない部署に配属されました。 しかし、この部署が問題。 業務は複雑業務の繰り返し作業。 最初のころは、ついていくのが精いっぱいでしたが、1か月ほどたち、慣れてきてからは逆にこの繰り返し作業にやりがいを感じられなくなりました。希望していた戦略的・開拓的な要素のない業務です。(しかしその基本業務が難解のため、離職者が絶えないグループです) やりたいことはこれではないのに、いつまでこの部署で今の業務を行えばいいのかと疑念を抱く日々です。 また、上に書いた戦略的・開拓的案件は やや特殊なスキルを必要としているので 現在の社内には経験者がいないようです。 経験者の私は、「この先期待しているよ」と上司からは言われていますがまずは年内の間くらいは基本業務をやってほしいと思われているんではないかなと思います。 私としては入社して1か月たち、 もう今すぐにでも今のグループを卒業して 戦略的・開拓的案件に携わりたいと思っています。 ただ、基本業務とはいえ、まだ入社して1か月。わからないことも多々ある状況の中、早く次のステージを用意してほしい というような厚かましいことをいうのも当然気が引けてしまいます。 ただ、もしここで「今の部署にいることがつらい」と直談判すれば、希望しているステージを用意してくれるようにも思います。 (前職での経験を高評価してくれているので、退職しないようにサポートしてくれると思います) 当然、今の部署で正式ルートをたどって卒業して次のステージにいくことのほうが良いことは承知の上ですが、正直今の部署では向上心をもって日々を過ごすことが難しいと感じています。 この転職に際して家族には多大な迷惑をかけたので、こんな不満じみた相談はとてもじゃないですが、できないです。この先どこへ向かっていけばいいのでしょう?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1