先日母が亡くなりました。 私は2ヶ月前に一人暮らしからUターンし、末期癌の母の介護をしていました。 日に日に弱り私の介助の回数が増え、引っ越しがひと段落してようやく転職活動を始めた頃にはいつ、どのタイミングで母が私の助けを必要とするか分からずなかなか仕事を見つけられずにおりました。 母の実家で母、私から見て祖母、私の兄、私の4人で生活し、治療や検査の際は通院で療養していましたが、祖母は歳ですし、兄は仕事で家を空ける時間が多く、排泄の世話や移動時の介助は私が行っていました。 私は数年前より鬱持ちで、体力がなく一つやるべきことがあると他のことが出来なくなる部分があり母の介助以外が出来ず、無職への焦りがありました。母が亡くなる数日前は常に一人でイライラし、介助に呼ばれた際に冷たい態度を取ってしまうこともありました。 そんな自分が嫌で、亡くなる2日前にこちらで相談したいと思っておりましたが、結局投稿せず、そのうちに母が亡くなった次第です。 末期癌であり、言われていた余命も今月中だったにも関わらず、緊張感なく母に八つ当たりしてしまった後悔が強く、もっと沢山してあげられることがあったのにと自分が情けないです。 私がもっと早く気づいてあげられたらとか、病院で私がしっかり母の異変を伝えていれば助かったのではないかとか、私のせい私のせいとなってしまいます。最後に意識がしっかりしていた時も優しい対応ができていなかったので、その場面ばかり思い出してしまいます。 現在父との関係を悩む必要があり、そして暫くはこれまで1年間母の療養を助けてくれた祖母を支えて生活するため、1人遠出してストレス発散する、というのも難しくて今後の私の心も心配です。 亡くなってちょうど1週間の日、初めて母が夢に出てきました。 最初は呼吸困難で苦しんでいたものの、時間の経過につれ落ち着き、最後はお互い笑顔で手を握ったところで目が覚める、といった内容で、 母が私に何かを伝えようとしてくれたのでしょうか? 夢占いを信じるわけではないのですが、最後に痛い痛いと叫ばせてしまった分、笑顔で終われたこの夢が印象深いです。 この沢山の後悔やストレスは、いつか報われる日が来るのでしょうか? 散文で申し訳ございません。
もう10数年前のことです。 当時13歳だった私はひと回り以上も歳上の人と関係を持ちました。同時にすぐに相手を好きになってしまいましたが、彼女がいるという事で泣く泣く離れました。 その後高校生くらいの時に一度また関係を持ち、ずっと疎遠なままです。 長らく忘れていたのですが、このような季節になると不思議とあの時の事が思い出されて苦しくなります。 恥ずかしい話ですが、その後関係を持って来の方達の足元にも及ばないほどに、お相手との行為が強烈でした。 今は私は家庭を持ち、こんな考えは絶対あってはならない事なのに、ずっと忘れていたのに頭から離れなくなり情けないです。 確かに慣れない子育てや仕事に忙殺される日々で体調も崩しがちです。 どうしたら未練を断ち切れるでしょうか?
こんにちは。 何度か利用させていただいておりますが、またここでお話ししたいことがありますので読んでいただけたら幸いです。 私は今好きな人がいます。 その方は私と同じ女性です。完全な私の片想いだと思います。 きっと彼女は男性が恋愛対象でしょうし、もし私の気持ちを知れば慕ってくれる後輩からこんな気持ちを向けられていたんだと悲しませてしまうかもしれません。 今までの恋愛でも、片想いが実ったことはありません。今までも同性を好きになる方が多かったのです。思いを伝えて振られたことも、思いを伝えることができなかった(しなかった)ものもあります。相手にとって、「良き友達」「良き後輩」等にはなれることはあっても、自分の本当の思いが届くことはありませんでした。 相手に彼氏ができたこと、相手が別の人と結婚したこともありますが、その度に「好きな人が幸せならいいよね」と自分に言い聞かせてきました。でも本当は虚しくて悲しくて…こんな気持ちをもってしまった自分を情けなく思いました。 そんな過去の経験から、もう誰かを好きになるのなんてやめよう…マッチングアプリとかで最初からその気(出会いを求めている気持ち)があるような人のことを好きになろうと思い、異性も同性もやりとりしましたが、自分の中でしっくり来ず。 そんなときにまた職場で大好きな人が出来てしまいました。彼女は今は恋人はいないと言うけれど、きっとまた私は何もできずに目の前で恋人ができる姿や結婚していく姿を見ることになるんだろうなと考えてしまいます。 何度も何度も忘れよう、嫌いになろう、気持ちが消えてくれと、距離を置いたり他のことをやってみたり…色々試したけれど、やっぱり大好きの気持ちは消えてくれません。 また辛い思いをしたら、私は壊れてしまいそうで怖いですし、彼女を失い傷つくのも怖いです。そして大好きだからこそ、彼女を私の身勝手な気持ちで傷つけるのも怖いんです。 どうしたらいいですか?という質問は困らせてしまうだけだと思いますが、何かお言葉をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
不倫した末に相手の未婚女性が妊娠し、中絶しました。 私は妻と別れず再構築を希望しています。 妻は一刻も早く相手と連絡を絶って欲しいと言っております。 ・女性に供養した子供の毎月のお参りを強制されている→妻はもう行って欲しくない。 相手女性の毎月供養に行って欲しい気持ちも理解出来ますが、私は妻の「行って欲しくない」気持ちの方を救ってあげたいと考えております。 しかし相手女性は 「私とあなたと子供の話なのに、どうして妻が出てくるの?おかしい」 と言われました。 それに対して私は上手く自分の気持ちを言語化して返すことが出来ませんでしたが、「そんなにおかしい考えなのか?」と思いました。 私の考えはそんなにおかしい事なのでしょうか?
今までの自分の言動や行動を思い出すだけで死にたくなります。 ほんとに未熟、人として恥ずかしくなります。 人の事なんて考えず、悪口言いふらし て偉そうで、自分が楽しければなんでも良くて 人も傷つけて… 周りに優しい人もたくさんいたのに 優しくしてもらっていたのに 今考えるとほんとに最低な人間です。 自分の過去が後悔だらけで 人を傷つけないように、発言に気をつけなきゃと思うばかりか 人の顔色伺ったり、何を話したら大丈夫かな?とか考えすぎてしまい、毎回自分の発言は大丈夫だったかな?など考えすぎてしまい疲れてしまいます。 ぐるぐると頭の中を回って しんどいです。 その結果友達も知り合いも少なく 自分なんて消えてしまいたいです。 今生きていても楽しくもなく 過去の自分が何だったんだろう? 何があの時したかったんだろう? 何者だったんだろう? と思うばかりです。 親にも友達にも申し訳ないですし 自分をコントロール何一つできていませんでした。 こんな自分が嫌いで辛いです。
学生時代のゼミ仲間で、グループLINEをしています。 仲間の一人が、今年の春に伴侶を突然亡くしました。子供さんたちは独立し、一人暮らしとなった友人のことが心配で、時々LINEを送ってました。 他の仲間も心配していたのか、彼女は伴侶の月命日にグループLINEに現状を報告してきます。 私はそれを見て彼女の様子を知って安心するのですが、その返信に自分の幸せアピールをする仲間がいます。 仕事が順調、夫と温泉旅行した、孫が増えるなど、それはそれでポジティブだけど、伴侶を亡くした友人を案ずる言葉はなく、自慢話のきっかけくらいに捉えていて少し配慮に欠けているのでは?とモヤモヤします。 突然伴侶が亡くなるということは、夫婦である誰の身にも起こり得ることです。そう考えると幸せアピールだけする気持ち、私は理解できません。 独り身になった友人は吐き口を求めているのでしょう、返信も求めていないようで、現状報告したその日のうちに必ず投稿を削除しています。 なので投稿を読んであとで個人的に返信しようとした時は現状報告はなく、グループの幸せアピールだけ目にすることになります。 すぐに削除するなら同じ境遇の人に言えばいいのに…と思ったり、そちらにもモヤモヤします。 とても明るく行動的だったのに、伴侶を亡くしてから性格も変わってしまったようにも感じます。 このグループLINEを見ないのが一番の方法でしょうが、昔からの繋がりなので…グループ内ではどちらにも返信をしないことにしています。
私は門前の小僧というか、母の眠るお寺のすぐ近くに住んでいます。 そのお寺の駐車場に、近くの海に来る海水浴と見られる若者たちが平気で駐車していきます。そして、5-6時間は平気で滞在しています。そんなに広くない駐車場ですし、本来檀家さんがお墓参りに来るために止める場所であると私は思っています。近くにコインパーキングもあります。 こんな事で節約してレジャーして面白いのかな?お金ないのかな?バチは当たらないのかな?…檀家として腹立たしく思うのですが、ご住職は気が付かないのか?気にならないのか?何もされません。 私一人が怒るのも変かな?とも思いますが年齢的になのか?こういう人達が理解できないし、許したくはありません。 私の土地ではないのでどうにも出来ませんが、今後もこういう事が多々あると思いますので、心のあり方を教えてください。 ちなみに近所の家の外水道で体を洗ったりする水泥棒には近所の奥様と対応して「制裁」のようなことはしています。
初めまして。 夫が職業訓練で知り合った女の人と食事に行ってました。それをLINE見て知りました。◯◯さんと話しながら食事をする時間が今の私にとって一番楽しいですとLINEしていてショックでした。 その女の人のLINEはブロックして削除したそうですが、私がLINE見たことを怒っていて、一昨日から話しかけても必要最低限の相づちしかしなく、ずっと不機嫌です。そして話し合うことはないの一点張り。LINEもずっと未読スルーされています。私は鬱を患っていてこのような状況が続くことに耐えられないなと言う気持ちもあります。どう対処していけばいいでしょうか?
40代、主婦で子供が一人います。 どうしても愚痴を言ってしまいます。 先日ネットを通じて知り合った共通の趣味を持つ方と会いました。 とても緊張してしまい、つい愚痴や他人の話ばかりしていました。 そのせいかその後、お誘いしても素っ気ない返事が続いて嫌われてしまったようです。 子供の頃から仲間はずれになりたくなくて、他人の事をネタにしてきたと思います。 自分軸ではなく他人軸で生きてると思います。 いつもいつも他人と比べて自分が不幸だとか見下されてるとか思ってしまいます。 最近は更年期も近いせいかイライラする日も多く、子供への影響も心配です。 心療内科には通っていますがこれは性格ですので受診や薬ではどうにもなりません。 どうしたら性格や考え方を変えられるのでしょうか。 嫌われてしまってとても悲しいです。
ここにいらっしゃる皆様も、もちろん1人の人間であると思うのでふと不安に駆られることがあるのかなと思います。 そんな時、皆様はどのようにしてその不安を沈めてらっしゃるのでしょうか? 夜どうしても、大丈夫そうな事でも分からない事でも不安になってしまう時があり、最近では若干の睡眠障害になりつつあります。 楽になる考え方等あれば教えていただきたいです。
今現在、なんの目標もなく、ただ生きてます。私の療養生活と彼との時間しかないです。趣味もなく、外出も彼が一緒に居ないと出来ません。3ヶ月くらい前までは、自殺未遂を繰り返してました。今は、自殺未遂をしなくなったけど、まだ頭の片隅に死ぬという言葉があります。早く前の明るい私に戻りたいけど、全く先が見えません。ただただ、生きてるだけです。主治医も、今はゆっくりリラックスして生活をして下さいと言います。どうしたら、目標みたいなものが出来るのでしょうか?どう生きたらいいのでしょうか?長文すみません。
私は昔友達を傷付けてしまいました。 友達(Uさん)のおもちゃ(人形の髪を切ってしまったりおもちゃのファンデを削ってしまったり)を2回ばかり壊してしまいました,苦手な友達(Uさん)の対処が分からず数分程無視してしまいました,昔の私は自己中なとこがあり自分やりたいことを押し付けてしまいました。 あれから時間は立ち私達は中学生になり友達(Uさん)は東京の方へと行ってしまいました。 中学2年生の時唐突に昔の事を思い出し後悔と罪悪感で苦しく自分勝手ではあるのかもですが友達(Uさん)にメッセージアプリで謝りました。 友達(Uさん)は過去の事は気にしていない私もごめんねこれからも関係を続けたいと言ってくれました。 私は友達(Uさん)にあることで舌打ちをされたり記憶はおぼろげであまり覚えてないですが泣かされたり(ちょっとした意地悪,昔の私は泣き虫だったので)したことを謝ってくれました。 正直私はそのことに関して恨んでもいませんし何なら今の今まで忘れていました。 話しが脱線してしまいましたが,謝ってもう気にしてないといわれたのにも関わらずずっとそのことばかり気にしてしまいます。 自業自得なのですが 私は5年生くらいから精神を病んでいて将来はカウンセラー系のお仕事をやってみたいと思ってますがこんな過去がある私はなってはいけない幸せにもなれず周りの人から後ろ指立てられるとぐるぐる考えてしまいます。 ぐちゃぐちゃなで文すみません…閲覧ありがとうございました。
死にたいって思ってます。 理由は、勉強に疲れたから。勉強ごときで死にたいなんて思うことないって分かってます。でも心が死にたいって思うのを止めてくれなくて、死にたくないし生きたいって頭の中では思ってても、つい死にたいとか生きてる意味あんのかなとかって口に出してしまいます。そんな自分に驚いて、すぐいやいやまだ死にたくないそんなことない生きたい。って修正はするんですけど。 いつもならいつかは死ぬし死んだら良いところに行けるから死ぬの楽しみだなあとか思ってるのに、今無性に死にたいって感じてます。胸が痛いです。なんていうか、頭と心で思ってることが違うっていうか、全然死にたくないけど、死にたいんです。死にたいって考えるのをやめたいです。どうしたらいいですか。助けてください。分かりにくい文章でごめんなさい。
先日、NHKで『戦禍のなかの僧侶たち〜浄土真宗本願寺派と戦争〜』という番組が放映されていました。 日中戦争、太平洋戦争の戦時下の動員に仏教自らも(当番組では対象を同派としていましたが、国民総動員法の元ですので宗派に関係はないと思います)戦争に加担してしまった、その実態を取材した内容でした。 77年前のはいえ、生々しい出来事の記憶です。 一方、日本史という仏教が伝来し、今日に至るまでの長い目で見たとき、お坊さんはある時、僧「兵」でもありました。また、信仰のため、民衆のため、中々アグレッシブな姿になる事もあったと思います。 私は、仏教については高校の教科書程度の知識しか持っていませんが、印象としては「穏やかな宗教」といったものです。 例えば、キリスト教やイスラームには「聖戦」という教義がありますよね。 では、仏教ないし仏教徒が「戦う」とき、戦いを「是」とする考え方はあるのでしょうか? もちろん、それぞれの事象の背景には「そうなる経緯」があります。ですので、一概には言えないと思いますが、こんな考え方、こんな教義があるというものがあれば、宗派関係なくご教示願いたいです。 あと、これは愚痴?ですが、いつも戦時下の鉄の供出にはがっかりします…お寺さんの鐘もさぞかし由緒があったろうに…。 お忙しい中とは思いますが、ご回答をよろしくお願い致します。
結婚4年目、子どもはいません。夫とは2年、夫婦生活がありませんでした。それでも、私は子どもがほしく、ひとりで夫婦生活や高齢出産のことについて、悶々と悩んでいました。 そんな折、職場の同僚から告白されました。彼は既婚者であると知っています。寂しかったこともあり、すぐに不貞行為に及びました。関係を結んでから、すでに1か月が経過しています。 その1か月の間に、夫への罪悪感は募りつつ、同時に、夫への愛が薄れつつ、一方で、彼への関心や情がどんどん深くなってきています。 夫は、私を大事にしてくれ、価値観も金銭感覚もよく、真面目で、誠実で、まるで友達や家族のような関係を築いています。でも、特にここ2年はとてもさみしく、もどかしい思いをしてきました。 彼は彼で、私を大事にしてくれています。彼は誠実で、ユーモラスで、情熱的で、甘え上手で、とても可愛い存在です。でも、精神的に不安定で、金銭感覚に乏しく、頼りないなぁと思うところも多々あります。 ふたりともよい人たちですが、不貞行為であることは変わらないので、今、それぞれとの関係を終わらせようとしています。 ただ、現在、夫には離婚を決心してもらえておらず、彼からは離婚を気に復縁を申し込むといわれています。 もしも、今後、どちらかから復縁を望まれるのであれば、私はその方を選ぶし、生涯の伴侶となりたいと思うと思います。 この縁は、結んでよい縁なのでしょうか。ご助言ください。
半年以上前、私は大切な友人に嘘をついてしまいました。 自分で作ったものでは無いものを自分が作ったと、自作発言をしてしまったのです。 私も長年創作をしている身であり、創作する側の苦労も楽しさも知っているつもりです。 それなのに何故その時そのような嘘をついてしまったのか、私自身よく分かっておらず、ずっと後悔と罪悪感でいっぱいです。 作者様にも友人にも、本当に失礼極まりないことをしてしまいました。 人目に付くようなところで公開などは一切しておりません。ですが言い出してしまった時にはもう遅く、友人やその周囲の人との人間関係を壊したくないという自分勝手で愚かな甘えから今まで来てしまいました。 今もなお、謝罪をしたい気持ちと人間関係を壊したくないという気持ちで揺れてしまい、情けなさでいっぱいです。 どうかご助言をいただけませんでしょうか。
タイトルどうりなのですが、私は何年も前から生活に必要ない買い物がやめられません。それで何回か離婚の危機になり、買う前に主人に必ず言う様に言われているのですが、欲しいものが多すぎて、金額も上がるので内緒でどうしても買ってしまいます。 特に一番くじという子供が欲しがる様なキャラクターグッズが好きで、一回700円くらいなのですが、当たるともっと当たると思ってやってしまい、当たらないと当たるまでムキになってやってしまいます。買っている時まずいなと思い汗も出てくるのにやめられないのです。 昔からお金が貯められない方でしたが、主人に会う少し前から生活のことを考えて必要なお金は残しておけたのですが、一番くじというものにハマってから、借金もしてしまい、コントロールできません。 心療内科の先生にも相談したのですが、うちでは取り扱っていないと言われました。 結婚したては主人や主人の母がお金使いが荒く、10円20円切り詰めていた私は心労で具合が悪くなるくらいでしたが今はすっかり逆です。 夫婦で通帳は別ですが、なんで自分はこんなになって治らないのか困っています。 自業自得の救いようのない馬鹿でしょうか? あと今職場で人が余る時があり、席が足りなくなることがあり考えてすぎて頭がぐちゃぐちゃになり、今日休んでしまいました。 くだらないかもしれませんが、お時間がございましたらどうぞ宜しくお願いします。
以前にも父のことでこちらに相談させて頂いております。 8月4日に病気で亡くしてから、手続きなどの忙しさも少し落ち着き、日常に戻りつつありますが、ふとした時寂しい気持ちが込み上げて、会いたいよと叫んでみたり、虚しい気持ちになったり、早朝に目が覚めて、亡くなる前の病気で苦しそうにしていた姿を何度も思い出したり、そんな日々です。 この先、このような気持ちがもっと大きくなって自分が耐えられるのか不安です。 時間とともに、このような気持ちは落ち着いていくものなのでしょうか? どのような心持ちで、過ごせば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
新卒で入った会社を半年で辞めることになった23歳です。 辞める理由は上司から遠回りにやめてほしいという言葉や向いてないという言葉を何回もかけられ、精神的に爆発しそうになったからです。 そして辞める時に先輩に好かれる行動をきちんとしたほうが良いと言われました。また今のままではどの仕事もできないと言われました、 私は高校3年から摂食障害になり23までバイト先の人しか絡みがなく所謂大学で経験する先輩との上下関係だったり、友人との所作だったり、とにかく人とかかわってきたことがものすごく少ないです。はっきりいって病気になってから一人の空間で生きてきました、集団行動もすごく苦手です。気遣うという点も抜けていることがあります。自分でもこの年に対してやばいなと思っています。 今からいろんな人と交流するにはどうしたらいいでしょうか。 どういった場に行けば良いでしょうか。