いつもお世話になっております。 またアドバイスいただければ幸いです。 新しい仕事を今月からしています。 現在トライアル雇用を利用しています。 企業側と私、お互いお試し期間(試用期間)のようなものです。 会社は現在人手不足でして、恐らく採用されると思います。 ですが、私としては今回はお断りしたいと思っております。 理由としては 【情報共有ができていない】 例えば、Aさんに仕事内容を教えてもらい、Bさんに見てもらいながらやったら違うと言われ、直してから別の日にCさんに確認してもらうと、まったく違うやり方を伝えられる。 なるべく同じ人に見てもらいたいと思っていますが、接客業のためお客様対応に入ってしまうと質問が出来ないので、別の人に聞くことも多々あります。 指摘されたら「〇〇さんにはこのように教えていただきました」と伝えるようにしていますが、情報共有が出来ていないと思いました。 【休憩時間が不規則】 私は研修中なので、一応は12時過ぎたら休憩にはなりますが、今日は14時でした。 休憩があるので構いませんが、窓口対応が出来る先輩方は忙しい時は1日休憩入ることが出来ずに退社になることもあります。 「いずれ貴方にも窓口入ってもらうようになったら、休憩は取れなくなるかも」と言われました。 そして、現在風邪をひいております。 体調管理はしっかりしているつもりでした。 しかし、無菌室で生活しているわけではありません。 「体調管理も仕事のうちだからね」と言われ、体調管理は職場だけでなく家でも外でもするものです。 仕事だというのであれば給料だせ!!と思ってしまいました。(屁理屈です) 今日も咳込んでいたら「社会人は風邪をひいてはいけないんだぞ」と言われ、何その決まり....と思いました。 私がまだ新人なので、その会社の決まり事に着いていけていないせいかもしれませんが、重要である情報共有がされていない点で、続けるべきか悩んでいます。 しかし、来月頭には遠方にて三日間の泊まり込みで新人研修があります。 そして、制服も既に着ています。 プランの話などを詳しくして頂いているのに辞めるのも申し訳ないかな?と思いました。 3ヶ月で辞めたら2月から無職。 半年で辞めても、他の会社は新卒採用したばかりで採ってもらえないかも... 1年、私の精神が持つか アドバイスお願いします
母にどう謝ればいいですか。 何をどう謝り、今後どう行動していけばいいですか。 母が家出しました。原因は私と父の生活態度の悪さ。きっかけは大きく2つ。 1つ目は父の酒癖の悪さ。5日前友人と飲み会後帰宅し食卓で飲み直す。既にだいぶ酔っており酒をこぼす等部屋を汚し、入浴後はリビングの戸と間違えて玄関を出ようとし母に止められる。逆ギレし母に怒鳴る。翌日全く覚えてなく開き直り母激怒。 2つ目は私の家事協力の無さ。2泊の旅行から帰った昨日、一度起床し家事手伝いを頼まれたがまた寝てしまい、起きたら既に母激怒。家事はしなくていい、寝てろと言われ、耐えられなくてまた寝てしまった。 玄関の扉が開く音で目覚め、リビングに降りると母は車で出て行ったとこだった。 書き置きがあり、内容は、自分は報われないと思う時は努力が足りないからだが、これ以上どう努力していいか分からなくなった。自分の妻として、母として、至らなくて申し訳ありません。以後どのような動向になるか不明ですがおいとまを告げます。これまでの数々の無礼、非力、深くお詫び申し上げます。等がA4で1枚分。 母が家を出た3時間後、妹の家に着いたことを妹より連絡が入り確認。 その後父帰宅。特に会話無し。 今日、父よりメール。母に謝るよう言われる。 謝ったところで…という気持ちが強い。 妹のとこにいたいならいればいい。 私が家を出て行くのが最良に思える。 家族と関わりたいと思えない。面倒くさいと思ってしまう。 母に謝り、生活を改め、帰って来てもらうのが1番いいのは分かっている。 けど、なんで帰って来てもらわなきゃいけないのか分からない。きっと帰って来たらまた家事をさせてしまう。 正直、このままでもいいと思ってしまう。 ダメなのは分かるけど… ダメなのは分かるので、母に何をどう謝ったらいいでしょうか。
今大学受験を終える娘がいます。 この数年娘は学校や受験勉強を本当に頑張ってきました。体が弱く体調を崩しがちでしたが、頑張り、厳しい受験日程も終えました。 結果は惨憺たるものでした。模擬試験でAやB判定だった所も全て不合格。 涙を見せた日も一度ありましたが、その後は気持ちを切り替え、健気に毎日勉強を続け、日程をこなし続ける娘を見ながら、何もできずただ見守り、励まし続けることしか出来ない自分達が情けなく思う毎日です。 浪人しても良いからと伝えたところ、娘も表面上は明るく来年はさらなる上を目指して頑張る、と親子で前向きな話をしております。 しかし、正直毎日心が重く、なかなかこの悲しみから抜け出せません。悪い事に仕事の同僚のお子様と同じ学年。早々に滑り止め校の合格をいただいたと報告を受けました。こちらはほぼ全滅だと知っているのに、わざわざ(?)「今朝一つ目出ましたよ」と伝えられた時、表面上は合格を喜び祝福しましたが、「いやいや、ここは受かっても行くかどうかわからないような学校だからー」と言われ、胸が深くえぐられるように痛み、涙が出ました。娘はそういう学校にさえ、合格をもらえないのに。その場で退職を申し出たい衝動にかられました。 頭ではわかっています。これはどうしようもない事だと。本人の実力不足以外の何物でもないと。持って生まれた能力もあるし、そのときの運もある。全ての受験生が同じように頑張っているのだから、合格があれば不合格もある、と頭ではわかっていても、どうしても気持ちが追いつきません。あんなに頑張っていたのに、と辛くて仕方ありません。 私の何が悪かったのだろう。何か行いが悪かったからこのような結果になってしまったのだろうかと悩みます。小さいころから勉強をさせていなかっがのが悪かったのか、栄養バランスのいい食事をもっと丁寧に作らなかったからだろうか、と苦しくて仕方がありません。 小さい頃から、しつけは厳しくしてきました。人様に迷惑をかけない、人には優しく、と。そしてその通りの素直で優しい娘に育っていると思っています。弱くても健康に育ってくれてありがたいとも感謝しております。でも、とても辛いです。出社して同僚と顔をあわせるのも、卒業式で同級生の親達と会うのも。心から他人の合格を喜べない、こんな心の狭い自分をどうしたらよいでしょうか。やはり何かがいけなかったのでしょうか?
私は50代の主婦です A型作業所と言うところに通っています 過去に在籍していた男性と夫が居ながら恋に落ちました 始めは友人関係でしたが向こうが告白 そのまま体の関係と不倫に落ちました 最初は彼も愛してくれていたのですが3月 彼が携帯を買い換えるに当たりメールアドレスなどを変えるので教えたいので会いたいと言いました その直前 彼が風邪を引き 「肉体関係さえ持たなければ自分は大丈夫だから会おう」の問いに「風邪は万病の元だからゆっくりしなさい」と諭すと彼から絶縁 その時は相手の気持ちを踏みにじった自分を悔やみ必死であやまり体の関係を持つことを条件に許してもらいました そして私の誕生月である今月 彼は勝手に10日の日曜に会いたいと自分で決めましたが 時間や待合場所などの報告は無く そのまま10日の日曜が過ぎました 翌朝メールで「仕事が忙しく疲れていたので行く元気が無かった」と言い それに対して「仕事都合だから仕方ない でも侘びはしてもらうよ」と言うとそれ以来メールも来ず電話も取らなくなりました 元々不倫だったのでこれでいいのかもしれません それに調べたら共依存だの恋愛依存だの出てきました 私の家は主人が自営と言うこともあり共働きでも借金で苦しい生活を送っています でも彼は軽度知的障がい者ではあるが一般で働いている そのため 食事代 本人が送ってくれたのですが彼の好きなブランドのプレゼント ホテル代 一時期は小遣いまでくれた時期がありました 彼から連絡が来なくなって10日あまり 色々調べて共依存だの 恋愛依存などという言葉と出会いました 主人とは10年以上夜の生活が無く 子供も重度の知的障がいを持っているため施設で離れて暮らし夫婦2人暮らしです 友人と言うものに恵まれなかったため少し優しくしてくれた彼に甘えきっていたのは事実です でも既婚である私に対し独身の彼は離婚して一緒に暮らしたいと言った時期もありました でも過去自分がパチンコ依存に陥った事もありこれも依存だと確信しています 駄文ですいません こんな私にアドバイスをお願いします 私52歳既婚 相手47歳バツイチです
近頃、子供の頃の嫌な記憶を思いだしてしまいました。 私は東北のある田舎で育ちました。祖父母は農家、父は消防士、母は役所で働いており、隣県の大学に進学して文武両道に励み、不自由なく育つことができました。現在36歳ですが、姉妹がいて経済的に大変ながらもここまでしてくれた家族には今更ながら感謝しなければと思います。社会に出てからも不器用で失敗しながらも、何とか歩んでこれたと思います。 希望の職種にはつけなかったものの、金融保険業の営業職として県内で成績上位を修めることができ、目標のFP2級も取得して資産運用も含めて、同年代よりは収入上になる程頑張ることが出来たと思います。また、学生時代から武道をやっていますが、昇段しましたし、新たな挑戦のためAIの通信教育等も始めました。 そんな私ですが、幼少の頃は同級生にバカにされたり、冷やかしやいたずらにあっていました。周囲より世間知らずで、第2、3子が多い中で一番上だし、ある意味恵まれていたのでしょう。 先日地域の夏祭りの手伝い中に、私をバカにしていた同級生が旦那と子供を連れてやってきたところを見てしまい、昔の嫌な思いがフラッシュバックしてしまいました。冷やかして笑ったり、私物を取り上げて友達同士で嫌がる私をあざ笑ったり、決めつけや噂したりしていました。 今でこそ、不品行や悪行として対処できますが、子供の私には到底無理で、何とか親に言うか先生に言うかしかできませんでした。 その同級生は片親ずつ違う兄姉の元で育ち、父親が金銭横領で職場を退職させられたり姉はだれのかわからない子を産んだりと、めちゃくちゃな環境で育っています。地元の商業高校に進んだものの、部活はやめてしまい、印象が良くないギャルのようになっていました。昔から狡猾なことろがあり、正直にしか生きられない私をバカにしていました。妬み僻みもあると思います。 姿を見て、裏で何か言われていないかと想像してしまいます。私は今ご縁がなく未婚ですが、その同級生は旦那彼氏がいることを鼻にかけ、子供がいる幸せな様子を自慢する行動をしてくるのではないかと。私が気にしなければいいのですが、動揺してしまいました。 しかしながら、同級生の行為はやってはいけないと思います。その旦那も事実を知っているのか不明ですが、よく結婚したものだと思ってしまいます。 心構えや対処など、ご教示頂けますと幸いです。
私は、職場である活動のリーダーをやらせて頂いてます。 元々、リーダーをやる意思はなかったのですが、リーダーをやる予定だった人が退社することになり、代わりにやってほしいと頼まれ、やることになりました。 やってみると、毎回活動内容を考えたり、段取りを組んだり、チーム内の人間関係に気を配ったりなどが非常に苦手に思いました。さらに、年配の人たちから文句を言われたり、不機嫌な態度を取られたりなどしてストレスが溜まり、一度、上司に降りると伝えました。 しかし、さらに上の上司から呼び出され、なぜ降りようと思うのかを聞かれたため、私は、「Bさんたちとは一緒にやりたくない。」「自分はリーダーになって人を引っ張っていくよりも、メンバーとして動く方が向いている。」「リーダーになったのは、頼まれたからであり、やりたくてやってるわけではない。」「ストレスでメンタルが悪化し、クリニックを受診している。」ということを伝えました。しかし、上司からは「人間誰しも得意不得意があるのだから、Aくんの良さを生かしてやっていけば良い。」「リーダーだからといって肩肘張る必要はない。俺も肩肘張らずにのほほんとやってる。」「今後キャリアアップしていくには、リーダー業務をやっている必要がある。」「Bさんたちの存在がストレスなら、俺からBさんに言っておく。」と言われ、降格を認めてもらえませんでした。その後は、上司がきつい態度を取っていた人たちに注意してくれたことで、人間関係はいくらか改善されたのですが、やはり、リーダーをやることには苦手意識があります。また、今の職場で昇進したいという気持ちはなく、多少給与が少なくても、気楽に仕事をしたいです。 私は、人間はみな、得意な事、やりたい事をやり、苦手な事、やりたくない事は無理にやらなくて良いという考えなのですが、周りにいる人たち、とりわけ50代以上の人たちは、「どんどん上を目指せ」「私も昔大変な中で働いてきたのだから、甘ったれんな。」みたいな考えの人が多いです。 私の考えは甘いのでしょうか?
今まで来世・霊魂・輪廻転生について質問しました ご丁寧な回答ありがとうございます 回答を頂いた内容だけでなく、他の質問に対する回答も読むようにしております。 そこで新たに知りたいことが出てきたので 日本になじみのないチベット仏教について質問します。 【質問 その1】 チベットのダライ・ラマ法王とは日本の僧侶から見てどんな立場の方なのでしょうか? ①日本に存在するカトリック教会から見たローマ法王のように頂点に立つ人物である認識ですか? ②日本の仏教界から疎遠にみられているのでしょうか? ③昔の院政をしていた皇族(白河法皇など)のように高貴な身分の人と言う認識でしょうか? (②ならば キリスト教における カトリックとプロテスタントの関係、イスラム教のスンニ派とシーア派の関係のようなもの) (③ならば人の道を説く宗教家と言うより権謀術数を駆使した政治家) 【質問 その2】 チベットの ダライ・ラマで検索すると 以下のような話が出てきました https://diamond.jp/articles/-/34724?page=2 上記サイトから転載 輪廻転生、前世の存在については、現在まで多数の文献等に報告されています。 また、チベットのダライ・ラマ法王は何度も転生を繰り返しているとされ、その位の継承は、代々転生者(生まれ変わり)を探し出すことでなされています。法王が亡くなると、次に生まれ変わってくる方角などが予言され、数年後、それにあてはまる幼児を探し出すと、先代の遺品を選ばせたり、先代の身近にいた人物を見分けさせるなどして前世の記憶を試すのです。現法王も幼少時に、先代ダライ・ラマ13世の愛用していた数珠を見分け、側近の名を迷わず言い当てたと言います。 この話は信憑性の高い話なのでしょうか? 【質問 その3】 上のURLは 東大病院で責任のある地位にいた医師が書いたものです。 ここでは 前世の記憶がある人の話が出たり、 霊媒師を通して自分の亡母と会話をした話が出ています Yahoo 知恵袋ではこのようなQ&Aもありました https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14270511814 これを読んで お坊様はどのような感想を持たれますでしょうか?
家庭内暴力などで今まで育った家庭が荒れており、かつ金銭的にも苦しい暮らしをしていました。そのため、友人や街ですれ違う方々など、周囲のご家族が楽しそうにしていると胸が締め付けられる感覚になって非常にうらやましくなってしまいます。 そのため、「自分の子供にお金の苦労をさせたくない」「パートナーが安心だと思ってもらえる場所を作りたい」と、とにかく(事実婚でも)結婚してそういった場を作りたいという欲求が非常に強い状態です。 DVや学校のいじめの記憶を忘れるために小学生の頃からひたすら図書館で勉強し続け、周囲の支えや奨学金もあり大学に進学できました。そこで本来なら学生時代に恋人を作ったりすればよかったものの、引き続き学業に打ち込み続けていました。そのため、大学を出て大学院も出るまで、恋人が居たことが有りません。作る努力はしてきましたが、上手く行きませんでした。 現在20代の後半で、これから仕事を選ぶ段階ですが、「こちらの会社は自分がやりたいことが出来るけどスタートアップなので不安定そう...家庭は持ちにくいかも...」「こちらの会社はホワイトだし残業も少ないから家庭を持ちやすそうだけど、自分が打ち込み続けてきた学業から離れてしまう...」と、家族への執着から必要以上に進路に悩んでしまいます。 恋愛も引き続きずっと努力はしているものの、上手く行かなかったときに極めて落ち込んでしまい、動けなくなってしまいます。 紙に良い点・悪い点などを書き出していくつか選択肢を絞りましたが、「よし、A社にしよう!!」と決意を固めた翌日には「あれ、やっぱりBがいいかも...」と行ったり来たりしてしまいます。もう1ヶ月くらいこれを繰り返し、もうかなり疲弊しています。 また、そういった欲求が強いにもかかわらず、いざ自分がこれから子供を持った・パートナーができたときに、ずっと支えられ続けるのか?などと考えると、人生の長さと自信のなさで非常に暗い気持ちになってしまいます。 街の中を歩いていると、ご家族で歩いている方が沢山いて、物理的にはこんなにも手が届くのに、私の人生にはない....悲しくなって、この欲求に振り回されるくらいなら死んでしまって考えるのをやめたいとすら思います。 どう仕事を選べばいいでしょうか、どうすればこの苦しみと不安から開放されるでしょうか?アドバイスを頂きたいです。
県外の大学を第一志望にしたことについて親に激怒されました。親が私に行かせたいのは県内の国公立、私が行きたいのは県外の旧帝大です。合格するのは簡単ではないですが、高2の模試とはいえA判を取れ、親も面談でその成績を見たので不可能なわけではないことは分かると思います。怒られた理由の一つが、「面談まで親に言わなかった」ことで、これは完全に私に非があると思います。言い訳ですが、母は私の話を無視することが以前からあったので、ちゃんと話を聞いてもらうために面談を通して成績も含めて見てもらおうと思っていたことと、父は科目選択の書類などで志望を目にしていたので、口頭ではないものの察してくれているものだと思っていました。反省しています。 . もう一つの理由が「県外の大学である」ことです。「家族から離れたいと思っているだけ」と決めつけられ、「その大学なら私が学びたいこと(伏せます)が1番よく学べる」と言おうとしたところ、「それだけで県外に行くのはおかしい」と遮られ、詳しい内容を言えませんでした。それからいろいろ飛び火し、以前私が無断で生理用品を買ったことや、過去の相談のような希死念慮のことについても怒られました。特に希死念慮について、「虐待も受けていない恵まれた環境なのに死にたいとかおかしい」「自分のことを可哀想だと思っている」「被害者意識が強い」「死んだほうが迷惑」など、結構つらかったです。 . 数日後に母から長文釈明LINEを送られてきたあと、母は何事もなかったかのように話しかけてきます。この流れはいつも同じで、私も何事もなかったかのような態度にしないと、機嫌が悪いと言われ怒られるのでそうせざるを得ません。「つらいときは言ってね」「家族はみんな味方」とか書いてましたが、話も聞いてくれないのにいつも同じ内容の綺麗事を送ってくるだけ、もううんざりです。 . 話題は違えどこういうのを何回もしてるので、母と真面目な話をするときはトラウマ的な感じでいつも泣いてしまいます。「泣かずに話せないの?」と怒られますが泣きたくて泣いてるわけじゃないです。どうやったらちゃんと進路の話ができますか?泣かずに話せる方法はありますか?知恵を貸していただけると幸いです。自分の将来を自分で決めたいです。書ききれなかったことをプロフィールに少し書いたので、よければ見てください。
今の職場に来て間もなく、私の教育係だったIさん・Tさんからベテラン勢の悪口を聞かされました。 「Aはんは ある事ない事 噂する。Bさんはパワハラするから気を付けて。何かあれば私達が守ってあげる」と。 私は、会って間もない新人に人の悪口を言うIさん達の方が信用できない、絶対 守ってなんかくれないと思いました。 2人から歓迎会の誘いがあり警戒して断りましたが何度も誘われ仕方なく参加、でも行ってみると会社のグチばかりでした。 私が先輩達から怒鳴られてる時も案の定 助けてくれず、質問しても「ベテランに聞いた方がいい」と言って私から離れていきました。 完全に信用できなくなり、この2人に自分から質問するのは やめました。 仕事は単純作業ではなく覚える事が あまりに多い為、メモしないと とても覚えられるものではないのに、仕事中メモしてるとベテラン達から「書かなくても覚えられる。それより早くして」と言われました。 後でメモしようにも途中で書くのをやめ違う作業をした為、何を書こうとしたのか思い出せません。 なのに私がメモを見ずにいたら「こないだメモしてたのに何で見ないの?」とか、複雑な事でも「1回してるのに覚えてないの?」と叱られました。 じっくり検品してると遅いと言われ確認が疎かになり、ミスすると大声で「こんな事も できないの⁉︎」と言われるので何かあっても報告できず、集中できなくなり単純な失敗を繰り返すようになりました。 長く耐えましたが虐めが酷く手が震え物をよく落とし涙も出る為、上司にパワハラの相談をしました。 そこでベテランが教えてくれない分を上司が教えてくれて徐々に できるようになって、M君が庇ってくれたこともあり、ベテランから褒められるようにまでなりました。 そしたら今度はIさんから「上司に気に入られてるんだから私達より できて当然」とLINEが来ました。 違うと説明しても、生意気だと言われました。 Iさん・Tさんが私の悪口を吹き込み、M君も私から離れ、私の悪口を言うようになりました。 M君にとって私に優しくしていた事は汚点のようで、ベテラン勢の退職後はM君が中心になり私を虐めてきます。 パワハラ相談した事に関しても、すぐ密告すると噂されてます。 印象操作って簡単なんですね。 早く死にたいので自宅で壁に頭を打ち付けています。 私には生きる事 自体、向いていないと思います。
子供と街中を移動する時いつも思うのですが、見知らぬ方が話しかけています。 先日もこんなことがありました。 駅に行くために私は子供をベビーカーに乗せて歩いていました。 すると横からおばさんが話しかけてきました。 おばさん「まぁ可愛いわねー。幾つかしら??」 私「…1歳です。」 おばさん「まあそうなの??顔がしっかりしてるからもっと上かと思ったわ。うちにも3歳の孫がいて、相手のおばあちゃんはばあばって言うんだけど、なかなか言葉が出なくてやっと最近私のこと、ののって呼んでくれるようになったのよー。 私「発達には個人差がありますもんね。」 おばさん「本当可愛いわね。どこかに行くの?この近く??」 私「あ…駅に。この近くです。」 おばさん「何街??A街?B街?C街??(実際に歩いていた近くの町の住所を言われました)」 私「…。D町です。(本当は違う町なのですが、深く聞かれるのが嫌なのでそう答えました。)」 おばさん「そうなの。私はこの町に18年前に分譲マンションを買って住んでるの。 (ある新築マンションを通り過ぎたところで)そういえばここの新築マンションもう全部売れたらしいわ。東京の企業とかが節税対策に買うらしいわ。」 私「はぁ。そうなんですか。」 おばさん「駅もいろいろ人混みに近づくと危ないからねー。気をつけなさいよ。じゃあ私こっちだから!」 そう言って去っていったご婦人でしたが、私が思ったのは、急に近寄ってきて、商店街の中を話しかけられながら一緒に歩かれ数百メートル一緒に移動をされて住所聞いたり、コロナ下で子供を触ろうとしたりした貴方が一番危ないのでは? と思ってしまいます。 他にもレジ待ちや買い物で可愛いわねー。と言って、何も言わずに手を伸ばして子供を勝手に触ってくる方もいます。 かと思えば、踏切を渡る時にベビーカーの車輪が溝に引っかかってしまうのを「手伝いましょうか?」と声をかけて頂いた若い方もいました。 子供を育てる中で、コロナの中でなくても、可愛いからと言って勝手に触って欲しくないし、マスクなしで話しかけられるのも嫌ですが、レジ待ちの時には逃げられませんし、顔では笑顔を作って心では早く終わってくれないかなと思ってしまいます。 踏切の時の様に助けてくれる方にはありがとうと思うのですが、その他の様な迷惑行為をされる方にはどうしたらいいのでしょうか?
チベット仏教のゲルク派によるともののあり方には2つ有るそうです。 1.自性によって成立しているもの 2.何らかの効果を生み出す能力のあるものとしてのもの。言葉に仮設されたもの。 自性によって成立している物は世俗、涅槃の両方の世界において成立しないとするのがゲルク派の教義の特徴とされています。 また、事物の存在を全面的に否定している訳ではなく、言葉によって仮設された縁起によって成り立つ物として存在しているとされています。 釈尊は悟りを開かれた後も、救済の為に衆生の話に耳を傾け、粥を飲み、説法を説かれるため足を運ぶ といった事をされている事から、仮設された知識や善悪の価値観、法則、事物は涅槃の世界でも縁起に依るものとして存在する事が分かります。 もし事物が全面的に失うのであれば虚無主義と変わらない事になります。 しかし、それならば一つ重大な欠陥が残ります。 世俗の真理として仮設された輪廻転生はどうして解消されるのでしょうか? ゲルク派は言説有、つまり自性に基づかない物としての輪廻転生を前提にします。 それらは言説有として仮に存在する物であるから存在を認める事が出来るからです。 であればどうして釈尊は輪廻から脱したと言えるのでしょうか? もし輪廻転生を世俗の真理だと仮定するなら、釈尊は妄執を消しただけで、 縁起としては今もなお輪廻転生を繰り返していることになります。 縁起によって成り立つ事物は涅槃の世界でも残るからです。 では涅槃に入る事で仮設された真理も消えるとします。 それならば何故衆生を救う必要が有るのでしょうか? 自己が輪廻転生を繰り返す妄執が消えたのに、どうして他者が輪廻転生を繰り返すという妄執は残っているのでしょうか? 涅槃の世界に輪廻転生を繰り返す事物は存在しない筈です。 また、そもそも世俗真理としても否定されるという事は すなわち科学的認識、日常感覚としての「無い」と同じですから、我々も輪廻転生から脱する必要すら無くなります。 ここのサイトが「神父さんがこたえるQ&Aサイト」ではないのと同じように。 大上段から釈尊を否定する書き方をしましたが、私は今の自分の考えを必ず正しいとは思っていませんし お坊様方から間違いを指摘して下さる事を通じて学ばせて頂きたいと思っておりますので何卒宜しくお願いします。
タイトルの通りなのですが、ここ1年以内で祖母の愚痴が増えてきていてとても悲しい思いをしています。 はじめはご近所さんの悪口から始まり、次は親戚、最近はわたしの両親のことまで言います。 特に親のことを言われたのはショックでした。 母(祖母の娘)に対しては「お前はA家(祖父方の本家)のおばさんに育てられてきたから礼儀作法が全くなってない」と言っています。 祖父が早くに他界してしまったため、働きに出ていた祖母の代わりに、母と伯母は隣に住む祖父方の本家で面倒を見ていてもらっていたようです。 母の同級生の親で、祖母も仲良くしていた方が最近亡くなったのですが、亡くなる数日前に祖母に心配かけまいと「父はなんとか元気にしています」と言った母の同級生に対して「なにが元気だ。2日後に亡くなったじゃないか。嘘をつくなんてバカにしている」と言っていました。 まだ中学生の孫(私の従兄弟)に対しても「お兄ちゃんの方は勉強も運動もできるけど、弟は何考えてるかわからない。一番下の子なんか口も聞いてくれない」などと言ってます。 きっとわたしもいない所で何か言われてるんだろうなと思ったら悲しくなってきました。 父(義理の息子)のことも言います。今の住まいを買う時に祖母から援助があったのですが、そのお礼を言っていないと怒ったのです。 お礼を兼ねて新居へ招き食事会をしたのですが、これはお礼にならないのでしょうか?もちろん「ありがとうございます」という言葉は言いました。 小さなことですと、ご近所さん宅へ行った時に茶菓子が出ないだの、かと思えばお客さんが来て茶菓子を出して長居されると「やることがあるのに気が利かない」などと怒ってます。 祖母は一人暮らしなので最低週1で顔を見に行っていたのですが、ここ最近は会う度に誰かの愚痴で正直うんざりです。身内のことを言われればショックです。 祖母も85歳です。仲良くしていた友人の訃報が増えてきてるのが原因なのかと勝手に思っていますが、人の粗探しをしてグチグチ言ってることでストレスや悲しい気持ちを発散できるとは思いません。 祖母のことは大好きでした。しかし今は付き合い方がわからなくなっています。 祖母にどう接したら良いのでしょうか。
私には大好きな人がいました 彼とはオンラインゲームでしりあい 現実でも何度か遊んでいます 先日彼と彼の女性関係で喧嘩になりました その後仲直りはしましたが 私は喧嘩の原因であるその女性Aと彼が関わっているのは本当に嫌で 喧嘩になるんじゃないかと言う不安が生まれました またワタシは彼がすごく大好きで どうしても他の女性にとられるのが嫌でした 彼に喧嘩の原因になる人と関わっているのは不安だし すごく嫌だ と言うと もぅ関わっていないと言われました 彼とはその後2週間ぐらい何事もなく今まで通り関わっていたのですが 彼の言葉が信じきれず 度々その女性と彼のTwitterに新しいアカウントをつくり嫌がらせをしていました・・・ (つきあってるの? 現実ではHしたんですか?等) もしかしたら本当は私の見えない場所で関わってるんじゃないか不安だったのと もしかかわってるなら 自分のせいで相手が嫌がらせされてると思わせ 離れてほしかったからでした 昨日その女性となんとか会話をすることができ 話を聞くと 彼女はすでに今までのログを全て警察に持っていってるそうです ワタシは全部自分がやったと彼女に伝えた上で謝罪はしました 許される事ではないと自分でもわかっていますし 彼にも全て私がしたことだとはなし 謝罪した上で連絡先を削除しました 彼は私に「お前と一緒にいると窮屈だから 今回の件が終わったらお前からはなれる」 私の 「私はなにか強制してた?」 の質問にたいしても 「友人関係を強制させられてた」 と答えて 大好きゆえに回りが見えなくなり 嫌がらせをしてしまったことも反省はしています 彼女は警察に特定してもらい その後どうしたらいいか聞いて実行するといっています 私はどうしたらいいのでしょうか・・・
私には幼稚園からの幼馴染みが二人います。 高校生になってからは特によく3人一緒に帰るようになりました。 私には付き合っている彼氏がいましたがなかなか会えず、そっけない彼氏で、会うたびに心が折れていたので相談に乗ってくれたこの幼馴染み二人はある意味彼氏以上に身近な存在でありました。 それぞれと二人で遊びにいくこともよくあったし、何でも話せる良い友達でした。 Aがある日彼女をつくったことで3人で帰ることは無くなり、加えて受験を控えた私たちはなかなか会う機会は無くなりました でも、逆にBとは今まで以上に仲良くなれたんです。それでも私はあくまで友達として話していた。 そんな頃、Bは私に告白してきました。友達以上恋人未満、いや、もう恋人レベルに分かりあっている事実を基に 恋人になろうと。 今の関係を形にしようと。 私は信じられなかった。 そして反射的に何故その必要があるのかと聞いてしまったんです。好きとは違う気持ちで接してきたし、今まで通りその絶妙な関係で居続ける方が付き合った別れたもなく、ずっといい関係でいられる。 言った後でBと付き合ってもいいかなという気持ちが芽生えましたがもう遅かった。 私の言葉を聞いて納得してしまった彼にはもう私と付き合うというのは頭から無くなっていたんです。友達でいる方が応用が効くと。 でも反面、物理的な距離が離れればいつの間にかぷつんと切れてしまうのではないかと私は感じました。 お互いが意見を尊重するあまり、交差してしまった。 でも彼のいない日々は寂しい。 友達より強い結びつきでありたい。と今は思います。 これから見知らぬ土地で1人暮らしをします。 誰も知り合いはいません。 どうすればいいんでしょう。 おおざっぱな聞き方ですが、この先この関係をどうしていくべきかわからないんです。 幼馴染みと、これから……
義母にとって、二人目の孫を産みました。理由があり母乳育児をできませんでした。また、百日のお祝いについて、義母の希望と夫婦の希望が異なり、夫婦の希望で行う予定でした。 義兄から夫に義母が母乳育児できていないことに不満を持っている、百日については義母に手出し口出しさせろとなりました。 母乳のことなど、義兄から言われたことでショックでした。夫は、義兄から言われたことで私が落ち込んでると義兄に対してかばってくれましたが、義兄から夫に更に私がそういう風にネガティブて付き合いにくい、母親として弱い、このままだといかに育児に悪影響があるかA42枚程のメールが来ました。 そのため、私は義兄夫婦に母乳育児できなかった理由やこれまで気を使わせてしまって申し訳なかったことをわびました。 百日は義母の意向に変更し、義母は私の両親が自分より知っていることがあると寂しいというので、私の両親は孫の行事には呼ばないことにしました。 初節句も義母と祝いましたが、義兄からまた口出しがありました。日にちが義母や義兄(たまたま出張で遠方から来るので初節句じゃない日に義母と私の家で会いたいのに)に合わせろなどです。 夫は義兄に妻の人格否定するのは腹立たしい、これまでずっと義兄に合わせてきた(法要の日程など)と言ってしまいました。義兄は、ちゃんと義母と私達夫婦がやりとりできていないと思っており勘違いしていたと(義兄は遠方なのでまめに孫をテレビ電話で見せていますが、家にはそれはありませんが電話などはしています)謝って下さいました。 でも、私は勘違いを謝っていただいても、人格を否定されたことやお互い新しい家庭を築いているのに干渉されることを許せない一方、義母の予定が全て、義母にインテリアを好みじゃなくいじられても何も言えずありがとうございますと義兄に怒られるのにびくびくしています。 夫はもう家の事に口出しさせないから自分の家で遠慮して生きるのはやめようと言ってくれますが、義母から義兄に伝わり(どんなささいなことでも)怒られるのが怖いのと、謝っていただいても、許せない自分に本当に子育てしていけるのかと思って泣いてしまうこともあります。 また、時に、夫の家にふさわしくないのだから離婚して一人で育てたいとすら思ってしまう日があります。 どうか、前向きになれるようカツを入れていただきたいです。
小学二年生の息子です。 幼い頃から、公園に行っても遊具や同じ年頃の子供には興味が薄く、公園の横を通る車をずっと見てる子供でした。 幼い頃は、本当に車が好きなんだなぁと思っていましたが、小学生になり学校で縄跳びや鉄棒、水泳など始まると完全にみんなから遅れていると感じました。 私も主人も、焦りました。一年生の夏休みから鉄棒、縄飛びを中心に必死で教えて、息子も泣きながら、やりたくないといいながら、頑張りました。 少しはできるようになりましたが、みんなに追いつけるはずはなく、A〜E判定のスポーツテストはE判定以下。 毎日、学校から帰ってきて遊ぶと言えばラジコン、休みの日にどこに行きたいか聞けば、温泉でゆっくりしたい。 完全に運動不足です。ちなみに、肥満はありません、どちらかと言うと痩せている方です。 運動系の習い事をして自信をつけさせてあげたらどうかと思い、色んな所に見学に行きましたが、武道系は喧嘩みたいで嫌だとか週二回も習い事に行くのが嫌だとか、どれも色んな理由をつけて、嫌がりました。 先日、運動会がありましたが幼稚園の頃から毎年の事ですが運動会の前になると必ず具合が悪くなり、行きたくないと泣いたり‥ 何とか、説得して参加しましたが競争でビリだったため、ビリの列に並んで下を向いて泣くのを堪えていました。 同じクラスの子から、運動会後、本当に運動神経ないよね、なんて言われて悔しくて家で泣いていました。 悔しいなら、練習しようと誘うのですが練習しているのを見られるのが嫌がるのです。 これから、プールも始まりますが去年は先生に具合が悪いと嘘をついて休んだり、水着をわざと家に忘れて行ったり。 幼い頃から、好きな事しかやらせて来なかった親のせいだと思うのですが、 気が弱く嫌なことをされても、言い返す事も出来ず、イジメに繋がらないかと心配もしています。
彼の前職は俺と同じA型継続支援事業所(一般職で働けない人がこういった福祉事業所で働きます)で、今は障害者グループホームおよび消防団で同じになりました。 消防団全員には障害については伝えておらず、彼と言わない約束をしてました。 しかし、そんな俺の職場が消防団の1人の方にバレました。 その方は俺の障害を一発見破るほどの人だったので、お子さんと来た際に「やっぱりそうだよな」という顔で見られました。 そして、休みの日。なぜかどうしてもその人に伝えたくなってLINEで伝えると「大事になる前に退団をおすすめします」ときました。 ちょっと腑に落ちなったので友達やバレた消防団の方に相談すると「あいつのために辞めなくて良い」と言われました。 だから「やめるかどうかは自分で最終決断するので」と書くと「俺にめんどくさいからいちいちラインするな、俺に相談するな、一切関わらない」と来てイライラしてしまい、次の日の職場の昼煮出されたお弁当まで食欲なくて気持ち悪くなるぐらい精神が落ち込み、彼を殺しそうなぐらい殺気だってたので消防団の活動も欠席しました。 今俺はあの人のせいで消防団の関係を壊されてるんだなと思いましたし、同じ職場で働いている友達もその人のせいでまだ1人の友人の信用回復が見込めずあまり話さなくなりました。 そのきっかけも俺とその友人がただ玄関先で話してただけで嫌がらせしたそうで、俺も多分その前にそいつの友達とトラブったのでそれが原因かなと考えてていたりしています。 この場合はグループホームの方にも消防団団長にも伝えた方がいいのでしょうか? また、今後どのような対応を取れば良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに今は俺はあの人を許せないのであの人の約束を破り、俺を障害者だと見破った方にあの人も障害者と報告しましたが、彼にはその人も障害者だと見破ってたようです。 また、その人は精神障害者、身体障害者の方、一般人のみ仲良くし、他の障害者の人には上から目線で見下したりしてます。
アパレルで働き始めて4年目。 百貨店に異動となり4ヶ月ですが、今まで出来ていたことが全く出来なくなってしまいました。 自分よりも頭の回転が早く、全て見通せている後輩や、経験豊富な先輩がいるお店です。 覚え直すことも多く、私は自分のこと、目の前のことしか見えておらず、気が利かない、考えてもどうしたら良いのか分からない。そうすると、見当違いのことをして空回りしまっているのが現状です。 「社歴があるのになんで出来ないの?」と先輩後輩から言われる始末…。 「あなたがいない方がお店が回る」と言われてしまいました。 元々、要領が悪く察しが悪い人間ではあるのですが、職場のスタイルとして「全体には発信せず気付いてやる」というのがあります。 よくあるのが、AさんBさんで話をしている中で、全体に対しての事を言っている(それを第三者でもちゃんと聞いて行動する)というものです。 このスタイルに付いて行けてないないことや、 既に人間関係が出来上がっているせいもあり、基本的に蚊帳の外。 最初は「何ですか?」といって輪に入っていきましたが、「全員来る必要ないから」と先輩に返されてしまっており、話が終わってから再度聞きに行くと「何で聞いてないの?」という感じ…。 先輩や後輩曰く「社会ではこれが普通。あなたが甘いし出来てないだけ。」 私は社会人8年目で3社目の今の会社ですが、他の2社ではそんなことなかったけど…と思いながら自分なりに仕事をしています。空回りしてしまいますが。 最近は仕事に行くのが怖いです。 今日失敗したらどうしよう。また言われてしまう。迷惑をかけてしまう。などマイナスな事ばかり考えてしまいます。 社会ってこういうものなんでしょうか? 先輩たちが言うような物なら、私はこの先どんな職種でもやって行ける自信がありません。 乱文で申し訳ありませんが、お叱りやお言葉を頂きたく思います。
お世話になっております。 人付き合いについて悩んでいます。 自分で言うのもなんですが、私は「真面目」な部類に入る人間で、悪くいえば「頭が固い」性格をしていると思います。 例として、遅刻や居眠り、サボりなどは一度もしたことがありません。 いわゆる不道徳・不義理なことは絶対にしたくないと思いながら生きていました。 私の友達は真逆なことが多く、講義中のスマホや、寝坊の連続なんか当たり前でした。出席してない分のノートは真面目に受けていた人達のコピーです。 私は高校まで学校を休むのを悪い事だと思い込んでいて、恥ずかしながら、大学に入ってから、学校に来ること自体が苦痛の方がいたり、体質によっては日中の勉強が難しいため、やむなく通学を断念するケースがあることを知りました。 そのため、遅刻やノートの件は仕方ないと思うことにしました。そんなに大したことではない、私はなんて心が狭いんだろうと次第に思い始めました。 前置きが長くて申し訳ないです。 ある日、こういった友人たちが、自分たちは「ダメ」で、「だらしなく」て、ナフカちゃんみたいな普通の人に迷惑な存在だと言っていました。 私は正直、前述のような態度は教員には気分の悪いものでしょうし(私も気を悪くしますし)、「善い」とはいえないものだとは思いますが、それで本人の価値が決まる訳では無いので「そんなことはない」と言いました。 でも、その後度々、彼らはこういった、私の尺度でいえば「だらしない」態度を、「信頼できる」「やっぱり○○ちゃんは面白い」「こういう(苛烈な言動をする)人大好き」と評価します。 教授に窘められても無反省のAさんは「かっこいい」、毎回研修中に居眠りするBさんは「面白い」、レポート期限を守らないCさんは「信頼に足る」…… 私は、馬鹿らしくなってきました。 真面目に生きてきた人は面白くなくて、他人に迷惑をかける人は、面白いのでしょうか。 私があまりに言葉を真に受けていること、そして狭量に捉えていることは分かっています。 それでも、私がなんだか、真面目に生きてきたことさえ無駄だったようで、面白くなかったようで、多様さのなかに真面目さは入れて貰えないような気がして、涙が出るほど悔しいです。 半ば愚痴のような相談になってしまって申し訳ありません。 ためになる、心の広い考え方はありますでしょうか。