新婚の妻です。 新婚ですが、夫からの愛情を感じず、夫を信じることができません。 夫は、独身時代からキャバクラやガールズバーに行くことが多く、結婚してからも行っているようです。 行くのは辞めてと伝え、仕事の付き合い以外は行かないと約束しましたが、本当に行っていないだろうか?裏切られたりしないだろうか?という気持ちが湧いてしまい、100%信じることができません。 信じられない理由は、日頃からわたしに対する愛情をあまり感じないためです。セックスレスで、愛情表現の言葉もないばかりか、ときには冷たい言葉を投げかけられます。 セックスレスということもあり、風俗に行っているんじゃないかと考えてしまうこともあり、不安で不安でしょうがありません。 また、普段の生活でも、可愛い女の子には目がなく、わたしのまえでも平気で鼻の下を伸ばしています。 そんな夫が、ガールズバーやキャバクラに行くことを考えると、生理的に嫌悪感すら感じてしまうのです。 どうすれば、夫を信じることができるでしょうか。夫を信じることができず、苦しく、私が体調を崩してしまい、どうしていいか分からずにいます。一度離れたほうがいいのでしょうか。
はじめまして。 学生を終えてから、数年勤めた親の会社を人間関係のこじれと、環境が合わない理由から辞め、別の会社に就職しましたが、給与面で以前のような生活ができないことと、新婚で妻にも迷惑をかけれないため、すぐに親の会社に戻ることになりました。 しかしながらやはり会社の雰囲気が好きではなく、父がワンマンで、社員が受け身で消極的な空気に馴染めません。元来過敏なところがあり、社員の方に少しキツイ言い方や嫌な態度を取られると心が折れてしまいます。 私は会社に戻ってからは、新規事業立ち上げをさせてもらっていて、これが今後軌道に乗れば、自分の希望する分室をもたせてもらえたりもできると思うのですが、当面は今の会社の中で作業をしなければならないと思います。 会社を辞める前の数年は、父にも色々口出しをされたり、人間関係のこじれから会社に行きたくなくなって、精神的に追い詰められた時は根性論で叱咤されていましたが、今回はかなり歩み寄ってくれていて、自由にもやらせてもらっています。 会社の雰囲気や、ワンマン体制のオフィスが自らの肌に合っていないことを考えれば、かなり恵まれていると思います。仕事も嫌いではないし、新しい発想を考えることも好きです。嫌いなのは会社の雰囲気と、風通しの悪い古い体制です。私自身は時代にあった、風通しの良い会社を作りたいです。 しかしながら元来過干渉、過保護両親の元育った影響もあり(もちろん自分の責任も大いにあります)、自分に自信がなく、逃げ癖もあるため、今の仕事や近々組む予定の家のローン全てを投げ出して、妻と遠くへ逃げたい衝動に駆られます。妻は優しいのでそれでも良いと言ってくれます。 やはり多少肌に合わない環境であっても、逃げ出さず、自らに与えられている環境やチャンスに感謝し、黙々と努力を重ねることが正しいのでしょうか? 乱文失礼致します。何かアドバイスを頂けますと幸いです。
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします✨ 昨年は、僕の体調が悪く 仕事も、傷病手当で8ヶ月も休職していました 昨年10月~ 今の仕事 倉庫での点検仕分け作業に就かさせていただきました。 作業内容や時間などは、土日祝日休みでオール定時なのですが給与的に これでどうやって 家のローンや生活するのと言う位の額まで 減額になりました 妻も、パートを掛け持ちで 18連勤とかで僕も心苦しく 小遣いをまともにくれと、なかなか言えず 一人で考え込んでまた空回りしています(>_<) 傷病中に、体力作りで行ってたジムもやめ 週末は、僕が二人の子供の面倒を見ています 僕も、妻の負担を減らそうと僕なりにやってますが ちょっと些細な事で、不安になったり 苛立ったり 仕事も、電車通勤なので 朝5時に起きて 仕事が17時に終わって 家に着くのが19時なんで知らず知らずに、ストレスがたまってしまい 心に余裕がありません 好きなプラモもまともに買えず 買ってともなかなか言えず パチンコも、息抜きに行っても楽しんで遊べないし 変に考え込んでしまってます 自分中心の考え方をやめて 楽しく行けば 心にゆとりができると思いますが、やり方が全くわかりません 今年は、後厄なんで 初詣で神社にお参りいたしましたが 去年の休職の事や先の事を変に考え込んでしまってます。
旦那と外食をしていて、テンションが上がった私は、鼻を鳴らしてフガフガ言いました。 旦那はやめなよ、周りの人がビックリするよと言いました。 私はいつもふざけてしまうのですが、それが楽しい部分だと思っています。 でも旦那はそんな私のふざけてしまうところが好きではなくよく注意されます。 根本的な性格が合わないのだと思います。 私は旦那といると自分が自分ではない気がしてしまいますし、 真剣に悩んでいます。 私は非常識なおかしな妻なのでしょうか。 仕事はちゃんとしていますしバカみたいに騒いでいたわけではないのに…でも本当にこんなことの繰り返しなのです。 お互いストレスがたまっていると思います。 私がふざけなければいいのでしょうか。 アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
僕は妻と結婚してすぐ、付き合う前には分からなかった性格の不一致で離婚したくなりました。 結婚して2年間、妻と寝室は別々でセックスもしてません なので子供は好きですが、妻との子は作る気になりません。 寝る時間起きる時間も違えば、食事も洗濯も別々 夫婦間に会話も無し 僕の不倫は暗黙の了解で見て見ぬふり なのに妻は離婚を拒みます。 絶対に離婚はしないと言ってきます どうしてでしょうか? お互い仕事はあり、生活力が無いわけでもありませんし、家の何かに縛られてるということもありません。 僕は結婚してすぐに知り合った不倫相手の女性の方と再婚したいと思っています。 僕は自分でも最低な男だと理解しています。 だから妻にそこまで離婚を避けられる意味が分かりません。 離婚したくてもできない、そして不倫相手の女性を傷付けてしまっているこの状況に、どうしていいのかもう分かりません。 かといって不倫を止めて妻と一生を添い遂げる自信もありません。 僕はどうしようもないクズです。 何をどうするべきか正解がわかりません。 どうかお叱りの言葉でも構いません、どうしていいのか教えてください。
昨年、私は難病になりました。 その時は妻も子供もいましたが 入院中は妻ではなく職場の部下の女性が 親身になって話を聞いてくれてました。 いつしか、その部下の子が好きになって しまっていました。 妻と病院に言った時に またお金がかかると言われてしまい そのときは完全に妻への気持ちはなくなってしまっていました。 離婚して、一人で暮らしはじめて、好きになった人とも付き合うようになりましたが、彼女が忙しくなっていくうちに彼女が私と別れたいと言ってきました。 私は彼女のどこにもいかないって言葉を信用してたのです。その頃から自分自身の過ちをおかしたことに気づきはじめましたが、あとの祭りでした。 彼女と別れた私は急にあり得ないことが起こりはじめ、ヤクザ風の男に絡まれ全財産持っていかれたり、仕事も完全に休むようになり、ある時、生きてても仕方ないと思い自殺をはかり、気づいたら病院のベッドの上でした。 仕事も春から昇格するはずでしたが、離婚し彼女とも別れ、一番そばで喜んでくれる人を失った辛さに今も耐えれていません。お酒に逃げて気持ちよくなった状態でないと仕事にも行けない日々が何年も続いてました。 今は休職していますが、正直時間が解決とかでは無理な気がして仕方ありません。自己破産の手続きもはじめて、全てがのしかかってきています。 なぜ、こんなに苦しく辛いのに自殺未遂になったのでしょうか?まだ生きて償えと言ってるのでしょうか?まったく光が見えません。唯一、自身の子供達とたまに会えるときだけは、嬉しいのですが、罪の意識を感じて帰り際は苦しくなります。今のままではダメだとわかってはいます。動かないとと思い先に進みたいと思う自分と、もーいいってなってる自分がいます。 私が生きていても、私が好きになった人たちは皆、私と過ごしてきたことを後悔や恨み、はたまた連絡をすると警察を呼ぶとまで言われました。当事者同士なのに嫌われてからは同じ土俵にあがろうともされないのです。 自分が犯した不倫や借金などの罪はわかりますが、全てが全て私が100%悪なんでしょうか?頭では理解してますが、心は認めれていない自分がいます。もがき苦しみ続けていて、もがき苦しむ必要があるのでしょうか?正直言うと、自殺願望が消えたわけではないのです。 生きてる意味があるでしょうか? 長い分かりにくい文章ですみません。
こんにちは、お悩み相談させていただきます。 先日副住職(26)の方にお付き合いしてほしいと告白されました。 そこのお寺さんは長男が住職で次男の彼が副住職です。 そして三男は銀行員、四女は大学生です。 副住職の彼は普段は役場に勤めており、お通夜等があるとお寺に戻り副住職の仕事をしています。 もしもこの方と結婚するとなると副住職の妻は仕事を辞めなければいけないでしょうか? お寺さんのことについて未知なものでお手柔らかに教えていただけたらと思います。
30代後半専業主婦です。 家庭でも仕事への復帰も育児もあらゆることにおいて頑張りきれないようになりました。自分自身への出費も投資も。将来への貯蓄の為に頑張ってきたはずなのに。 10歳の女児と2年前に再婚した夫と生活をしております。 前の結婚では、元夫の職場不倫と経済的DVで別居期間を経て離婚を経験しました。 子供が7か月の頃より朝帰りを繰り返し帰宅しない日々が続き、生活費は自身の独身時代より貯めたお金を切り崩しながら生活した日々でした。 今の夫とは新しい職場で知り合いました。子供のことを考えてくれるよい方であると思います。 ただ、今の夫との間に避妊にミスがあり2度堕胎しております。結婚後に夫側に多重債務400万円相当があることに気付き、自信が管理をし、約1年半で全額返済をしたのが昨年末です。夫年収は約700万です。 私は子供が3歳の頃から昨年まで6年職場を変えながら貯金をし、娘と2人ですむための中古マンションを530万で購入、うち頭金を半分、残りは住宅ローンを金庫からお借りして残額100万になりました。 ただそのマンションでの生活も夫の県外での生活の為引越することになり賃貸に出す方向で業者と話し中です。 引越の為に母子で前の家の整理をし、ようやく新天地に入り、3週間になりました。 夫も新天地で大変、娘も転校先で落ち着かない生活、そして反抗期。 家庭環境で前の学校でいじめにあった娘はこちらではそのような悩みはないとのことでした。中学受験塾も転校したが勉強も思うようには進まず、親としてどこをどのようにしてあげたら子が楽になるのか反抗されながらも受け入れてきました。 夫にはボーナス時に5万渡し、給料日は4万円渡してきました。多重債務返済時期も同額です。 ただこれでは足りないようです。 煙草の量も増え、健康診断も要検査が続いており大変不安を感じておりました。営業職でストレスが多い職場ではあるのは承知でした。 私はなるべく外出はせず、お金を外に出さないように1年前に退職後から化粧はしなくなりました。 子供が慣れない環境のため早退することもあり、平日は買い物、塾の送迎以外での外出はしておりません。 ただ家庭をまわす中で精神的にまいってしまい、洗濯物を干してからの流れが停滞したり次の行動へ移る流れに時間がかかること、気持ちを奮い立たせることに時間がかかります。 怠け病でしょうか。
今年4月に妻がやりたい事があると言い、家を出て行きました。離婚する気はないそうです。 結婚して今年で30年、いつも自分の側に置き自分に合わした生活をさせて1人の人間として幸せにしてあげれなかったのかもしれません。 生活はローンが多くいつも困窮していてギリギリの生活をしていました。共稼ぎです。 妻いわく今まで合わせてきたので自分の好きな事をしたいらしいのです。(新しい事をやる人「男性」に賛同してオープニングスタッフとして参加したいらしいのです)それは他県です。 またその県は以前から私が老後はそこに移住したいと言っていた場所でした。 年明けにそこを見に行こうと言われ行きましたが、私は単に友達が新しく事業を始めるので表敬訪問ぐらいにしか思ってなかったのですが、そこで「どうですか?5月からスタートするので、仕事も探さなくてはいけないですね。」と言われその時、初めて私も含めた移住の話だと気づきました。 帰ってから妻に今はローンもまだあるのであと2年働いて、ある程度生活の目処がたってからでも良いんじゃないと言った所、離婚してでも行くと妻から言われました。 気持ちとしては行ってほしくなかったのですが今は妻の心の中に私は居ません。 寂しいのですが別居する事になり今妻は他県でその男性の新規事業を手伝っています。 悩み.....妻とまた一緒に暮らせるのか不安です。 離れているので今以上に気持ちが離れないか不安です。 心に穴が空いたようで生きる気力がわきません。 男性関係が離れているので心配です。 現在二重生活で毎月の支払いがギリギリ何とか払って行ける状態です。 二重生活なので余計にかかる分はWワークを始めて補うようにしていますが、本業の方から仕事に影響があるようだとバイトを辞めるか、本業を辞めるか、どちらかだと言われました。 今は別居しないで一緒に働いて2人でローンを払っていけば2年、3年後には心配なく2人で移住できるのですが、 少しでも収入が減ったりして月の支払いが出来なくなれば家を手放すしかありません。 いままで妻は人生を自分に捧げてくれたので見守ってあげたいのですが、心が小さいのか毎日が辛いし、心にポッカリ穴が空いたようで生きる活力が湧きません。毎日平穏に暮らすには時が経つのを待つしかないのでしょうか?
私は30代の既婚者です。妻と二人で生活しており子供はおりません。日々の生活の中で妻からの愛情を感じながら感謝して生活をしております。 今回ご相談させて頂きたいのは、私の性格や感情に関することです。私は幸せな生活を過ごしているにも関わらず、他の女性を好きになってしまうことがあります。職場や趣味などで交流を深めていくと、相手(男女年齢問わず)に対して良い印象を抱くことが多く、その中でも特定の女性に対しては人としての好意を超えて異性として強く意識してしまいます。特定の女性については年齢や雰囲気はバラバラでタイプといったものは無いのですが、コミュニケーションを通じて共通点が多く相互理解が深まると好きになる傾向があります。 直接的な表現となりますが、性的な関係になりたいとは思いませんし、不倫関係になることは一切考えておりません。相手を意識してからは自分からは話しかけないように自制し、その思いが相手を含めて周囲に伝わらないようにしますが、相手から話しかけられるとつい無駄に引き延ばそうとしたり、自分をよく見せようとアピールしそうになってしまいます。叶わない想いですし、叶えてはいけないことは理解しています。考えた所で選択の余地など無いことは明確なのに苦しんでいる自分がみっともなくて恥ずかしいです。 なぜこんな分かり切った結果があるのに、女性を好きになってしまうのでしょうか。 今現在も、仕事上で関わりのある方に想いを抱いています。相手の方はあくまで仕事として接していることは理解していますが、会話する度に喜びの感情が生まれてしまうことに心の中で溜息をついてしまいます。職場に感情を持ち込んでしまうことにも後ろめたい気持ちがあります。今はこういった感情が生まれても自分を客観的に見られるようになったのですが、立場や状況を考えると自分が情けないです。 10年前にも趣味を通じて好きになってしまった方がおり、この時は感情を自分の中で消化するのに苦労し、長期間悩んでしまいました。これからも素敵な女性と出会うこともあると思いますし、自制心を持っていてもまた10年後に誰かを好きになるかもしれないと思うと、今から憂鬱な気持ちになります。 結婚して妻からも大きな愛情を受けている現在、他の誰かを好きになるような感情は切り捨てたいです。もしコツがありましたら、ご教示頂けないでしょうか。お願い致します。
結婚3年目の27歳で、同い年の妻とはマッチングアプリで出会いました。 妻の不倫相手はリモートカードゲームをし合っていたSNSの配信者とのことです ここから妻、A(不倫相手)B(訴状男)で説明し妻から聞いた話です Aとは半年前にSNSで知り合い、月一で私が当直で居ない時にリモートでカードゲームをする仲でした。 理由を妻は結婚してから子どもができず悩んでいた、私の仕事も忙しく相談出来ず自暴自棄気味だったとの事 12月頃からAにAが住む近くのカードショップ回らないかと誘われていましたが、その時は私が居るので断ったそうです 1月中旬に1人で産婦人科に行き、診察を受けると筋腫が見つかり、それ自体は不妊に影響無い様ですが、そうゆう異状があった事にショックを受け余計に不安定なったとのこと その矢先Aに誘われ、私に友達とライブに行くと言い東京で泊まりがけで会いに行っていました。 宿泊先も、ライブの入り口の拾い画像を送信したりと嘘を付き、相手が用意したホテルに泊まって、最後まではしてないと言っていますが肉体関係を持った様です。 2月にも自らホテルを取って会いに行っていました。2月の件は何もしてないし、されてないと言っていますが分かりません 東京まで会いに行った事を、当時同じSNSでリモートカードゲームをしようと誘って来たBから知り合いの弁護士に言って自宅に訴状を送る。 旦那に不倫している事を言うと言われていました Bは妻の事が好きだった様で、Aとばかりやりとりする妻に対し逆上していたみたいです 焦った妻は、何故かLINE等のトークを消した後、私に打ち明けてきました 1月のホテルに行って肉体関係があると言い出すまでに、小さい嘘を付きながら、私が問い詰めると本当の事を言うといった繰り返しで5日間かかりました。 妻は昔彼氏に浮気されたと言うのを聞いていたので、私自身妻はする訳ないと考えていました。 余計に嘘をついて不倫したのがショックでなりません。 出来る事なら、以前の様に楽しく生活したいです。 私がこのまま疑って生活していくのは辛く、お互い幸せでは無いと思っています。 妻はやり直したい、私の事が好きだと言いますが、20代で次がある年齢なのであればきっぱり別れた方が良いのかなとも考えてしまいます 頭の中がぐちゃぐちゃで、一向に考えがまとまりません。 助言いただけたらと思います。
昨日も聞いていただき、ありがとうございます。 心にしみる、お言葉をいただき涙がとまりませんでした。 離婚しょうと、離婚届も書いて旦那に出しましたが、見てもくれませんでした。 長女は、高2です。 長女に、いつも愚痴を聞いてもらっていました。でも、だんだん聞くのも嫌になりほっとけばいいじゃん。何言ってもわからないんだからと言われた、離婚はやめてよ。 と言われました。 二女は、中2です。 二女にも、長女と同じこと言われ だったら、離婚してもいいよ。 と言われました。 私の中でどうしていいのかわからなくなり、 私は、空気になり、今まで通り我慢して生活して、我慢が限界になったら、旦那に言ったほうがいいのでしょうか? 離婚届は、書いてあります。 ただ、喧嘩の勢ダいで出して、あとに後悔しない?と聞かれたら、うんとは言えない自分がいます。 だったら、昔のようにこの人は変わるって 1%にかけたほうがいいのでしょうか? 自分でも、楽になりたい!逃げたしたい! 旦那も、私たちが居なくなって後悔して 気がついてほしいって思いもあります。 離婚したら、私の稼ぎで生活できるかなぁ? 大丈夫かなぁ?と不安ばかりです。 だったら、このまま生活して 子供たちが独立したら、離婚したほうがいいんじゃないかなぁ?とも思います。 どうしたら、いいでしょうか? これは、私のわがままでしょうか? 教えて下さい。
お互い再婚同士です。 旦那さんはモテるみたいで元妻と婚姻中何回か浮気していました。 私と元妻を比べていつも元妻を褒めていますし、元妻とは好き同士で別れたと言っています。 元妻との離婚の原因は旦那さんが17歳年下の子と浮気をしていて、その子と結婚するつもりで離婚したのですが、振られたそうです。 結婚後に気づいたのですが借金が多く、嘘の理由をつかれて合計600万も貸してしまいました。 時々暴力を振るわれます。 休みの日はいつもパチンコです。 私の連れ子を差別していて、連れ子だけ旅行に連れて行きたくないと言われます。 最近23歳年下の同僚の女の子と仲が良いみたいでランチに行ったり、ラインで会話しています。この前もお弁当を作って職場まで持って行ったらいらないと言われて彼女とランチに行っていましたが、私には必要な物を買いに行くからと嘘をつきました。 いつも嘘をつかれます。 帰宅してから何故お弁当をいらないと言ったのか?誰かとご飯に行ったのか問い詰めたら何度も殴られました。 そして次の日にやり過ぎたごめん、これからは大切にすると言われましたが、また殴られると思います。 毎日12時間仕事でずっとその女の子と一緒です。私とは1日1時間しかいません。人は長い時間を一緒にいる人を好きになるといいますし、歳の差不倫も多いみたいです。 彼女を見た事なあるので、あの子は生意気だねと旦那に言ったら突き飛ばされました。彼女が好きなんだと思います。 いつも嘘をつかれるし、殴られるし、旦那が信用できません。どの様な心構えでいれば心苦しくなく過ごせるのでしょうか。 よろしくお願いします。
私は結婚して4年弱、2人の子どもがいます。私も妻も至らぬ点は多々あるものの、割とよい関係を築けているのではないかと思っています。 そんな中で、職場の後輩を好きになってしまいました。彼女とはとても話が合い、本を貸しあったり、ごくたまにですが2人で飲みに行ったりします。 当然、僕が既婚者であることを彼女は知っているので、友人としては好感は持ってくれているのでしょうが、恋愛対象としては見ていないのではないかと思います。 つまり、僕の片想いです。 もし僕が独身ならば何かしらのアプローチをしたと思いますが、妻も大切、彼女との今の関係も大切なので、大胆な行動にでるつもりはありません。 ただ、彼女のことを考えると胸が苦しくて仕方ないのです。 この気持ちとどう対峙していけばよいのでしょうか。アドバイスをいただければと思います。
2月~ 脳外科と神経内科を通院してますが、 5月10日に脳外科の主治医の先生からは、仕事OKの許可をいただきましたが、神経内科の主治医の先生は、まだ仕事OKも出ないし 会社的には、右足の突っ張りと左手関節から指先までの痛み(最近は、良い日と悪い日があって不安定です) 左手の痛みがあるときは、決まって 体が怠く 吐き気もします 会社の事業所の所長は、瀕死で右足、左手は治る見込みがあるのかと言って来ます 転職も、遠回しに話してきました😵 7月14日から会社の規定で休職になりますが 保険料を納めて入れば保険証と籍はあります 傷病手当は、12月まではあります 僕的には、仕事をしたいですし13年勤めて来た仕事を辞めたくありません 色々考えてたら、ストレスでまたおかしくなりそうです 妻や会社からは、ストレス無いでしょうと言われるし 僕の好きな事が出来ず ただ家に入るだけって感じでツライです 仕事をして 休みの時は、子供と遊んだり好きなプラモを作ったり、したいです 僕の収入が無いから、小遣いももらえず 辛い毎日を過ごしています どうすれば、元に戻れるかわからずじまいです
よろしくお願いいたします。 私には恋愛感情とは違う好きな人がいます。 13歳歳下の既婚者ですが家族を大切にしていることも含め大好きでそぼにいてもらわないと困るしずっとつながっていたいと思っています。 彼は以前働いていた会社の人で私が退職し1年経った今でもほぼ毎日連絡を取り合っています。 私の体調や就職のことなどいつも気にかけてもらっています。 人の好き嫌いに関しては似ているところがあるので、彼も私と同じような気持ちでいてくれると感じています。 ですが現在一緒に仕事をしている人たちに嫉妬をし彼にあたってしまい嫌な気分にさせてしまうこともあります。 何度も、もう嫌われてしまった…と思っても彼はメールの返事はしてくれるし彼の方から連絡をしてくれたり顔を見に来てくれたりします。 ずっと彼と一緒に仕事をしたかったです。 これからずっと彼と一緒に仕事をしていく人たちが羨ましいです。 いつまでもぐずぐずと嫉妬をしてしまう自分が情けないです。
はじめまして。 昨日離婚をしました30代後半の男です。 元妻は20代後半で結婚期間は2年ほどでした。 最後の一年ほどは別居しており、会って話し合いもしたりしていましたが結局は関係は元にもどりませんでした。 お互いに浮気や暴力があった訳ではなく、原因は価値観や性格の不一致でしたが、元妻がどうしてももう私とは一緒にやっていけないということで泣く泣く承諾した形です。 届けを出す前にはある程度覚悟はしていたつもりでしたが正式に受理をされ、改めて離婚したのだと実感し喪失感と寂しさ、後悔の思いが非常に強く、絶望感が非常に強いです。 仕事も体調不良ということで休んでしまいました。 情けない話ですがふとした瞬間に色々と考えてしまったり、良かった時のことを思い出して急に涙が出てくることもあります。 ですが仕事もいつまでも休むわけにはいかず、なんとか気持ちをコントロールしたいのですがどうしたら良いかが分かりません。 この先のことや、あの時こうすればよかったのかな、など色々考えてしまいしんどいです。 時間が解決してくれると言いますが、今の仕事の同僚や取引先にも迷惑はかけたくないのでなんとかしたいのですが、どうしたら良いかわかりません。 何か前向きになれるアドバイスなどありましたらお願いいたします。 何卒、よろしくお願いいたします。
私は、既婚者で子供も2人います。 主人に多少の不満はありますが、育児も家事も協力的なので、助かっています。 それなのに、私は職場の上司に恋をしてしまいました。 仕事の相談をしているうちに、惹かれてしまいました。 酔った勢いとはいえ、一度だけ関係をもってしまいました。 上司は、立場もあるし、関係を続けるつもりは、ないから忘れてほしいと言いました。 私は、気持ちが入ってしまったので、忘れられません。 家族が一番大事なので、家庭を壊すつもりは、さらさらありません。 矛盾しているのは、分かります。 自分が最低なのも分かっています。 ただ、食事に行って仕事の話をするだけの関係でいいのですが、上司は、私を避けるようになったので、それが辛いです。 仕事の事は、主人は、分からないので、上司に相談し、上司に話せば仕事のモチベーションも上がる自分がいるので、仕事をする上では、上司の存在が大きいのかなと、思っています。 これから私はどうしたら、いいのでしょう。 気持ちの整理のつけ方が分からなくなってしまいました。 正直、上司の事は好きです。 でも、拒否られています。 妻であり、母である自分がする行動でない事も頭で分かっていながら、行動がともなっていないです。 最低です。 どなたか、私に助言を下さい。 おしかりでも構いません。 よろしくお願い致します。
最近、疲れているせいもありついつい死をイメージしてしまいます。 私は今、工場で朝7時から夜7時の日勤と夜7時から朝7時の夜勤シフトで12時間勤務を1年間続けています。 この会社に入った目的は、家族の為です。前職までは朝から晩まで働いて残業をしないとやっと生活できるか出来ないかの毎日でした。結婚して、子供が出来て、子供と顔を合わせる日が無いほど仕事をしていました。そんな生活を続けていたせいか、よく体を壊して倒れていました。好きでやっていた仕事へのやる気も無くなり、転職を繰り返しました。 それから好きな事を仕事にする事をやめ、お金の為だけに給与面で良さそうな今の工場勤務になりました。 結果、給与も前職と比べられないほど貰え、残業もなく、子供と会う時間も大幅に増え、好きなものも買え、買ってあげれるようになり、家族旅行まで行けるようになりました。 とても幸せで前職ではありえないほど楽しい暮らしになったと思っています。 それなのに最近とても辛いです。 原因の一つとして、今の会社の勤務体制がとても辛いです。最初8時間勤務の3交代が3ヶ月、12時間の2交代が3ヶ月の繰り返しと説明され、12時間はキツそうだけどずっとじゃ無いなら大丈夫かと思っていました。 予定通り8時間が3ヶ月12時間3ヶ月あり夜間もはじめてでしたが頑張っていました。すると会社の都合で12時間が延長されました。第一に話が違うと思いました。 9月で終わるはずだった12時間が3月まで延長になり、そこからまた延長で5月までと言っていたのが9月までとなりました。 妻からは給与が多く貰えるから助かると言われますが、正直もう限界が近いです。12時間が辛い、夜勤が辛い。 疲れが抜けきれず、子供の前でも疲れた顔をしてしまいます。そんな時妻から子供が心配するからキツいのは分かるけど子供の前で疲れた顔しないでと言われました。 正直悲しくなりました。家族の為に好きでもない仕事につき、頑張ってお金を稼いできてるのに家でも弱気を見せないようにしないといけないのかと思いました。 これでも家事洗濯、子供の世話できる時はやってきたつもりです。 こんなことなら、いっそ自分が死んでしまった方が保険金で家のローンも無くなるし、生活にも困らなくなるのでは?と考えるようになりました。 日勤の部署に異動をお願いしようかと思いますが給与の問題等考えてしまいます
昔から人が困っているのを見ると、助けたくなる人間でした。 これは社会人になってからも変わりませんでした。私が就職した職場では、当時上司によるパワハラが横行し、同僚がストレスで病んでしまうなど酷いものでした。 私はその職場の仕事内容自体はとても好きだったのですが、どうしてもパワハラが許せず、人事部門にパワハラがあったことを内部通報するなど、なんとか職場環境が良くならないかと行動したつもりでした。また、あまり内部通報の話などは他人に言わない方が良いと思い、ずっと誰にも言わないようにしてきました。 そのような中で、職場の同僚(妻)と知り合い、結婚しました。ところが結婚後、妻に上記の内部通報の件も含めて話をしたところ、「(密告などしたら)妻である私の職員生活にも影響が出るのになんてことしてるんだ」「歪んだ正義感だ、拗らせている」などと言われ、深く傷ついてしまいました。正直、妻含め、同僚の方々がなんとか働きやすい職場環境になればと願っての内部通報等だったので、本当に悲しくなりました。 その後、上司は明確な処分はなけれど明らかな左遷を受けましたが、妻とは度々この件で揉めるなど様々な面で価値観が合わず、結局離婚となりました。 離婚後も、未だに妻から言われた「歪んだ正義感」というのが頭から離れません。確かに、パワハラなどの環境下でもジッと耐えることが結果として出世には良いのかもしれません。私のように騒ぎ立てるような人間は、それはそれで面倒がられるのかもしれません。現に私自身も決して出世コースとは言えない部署に転勤となりました。元妻曰く「面倒なことを言う奴は、重要な部署には置けないからだ」とのことでした。まあ組織論としてはあながち間違いでも無いのでしょう。 同僚でもある妻を失うどころか行動を貶され、自分も出世コースから外れ、なんのために行動したのかバカバカしい限りです。自身の存在価値すら分からなくなってきています。 正義感なんて持たない方がいいんですかね。。。