hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 離婚 寂しい」
検索結果: 731件
2023/06/29

気持ちを安定する方法が知りたいです

よろしくお願いします。 夫とは再婚同士で結婚してから12年になります。 再婚のタイミングで仕事のストレスがあり、それを私への酷い暴言で発散することが続き、診断されて夫自身も初めてその時点で自分がアスペルガーと知りました。 アスペルガーの典型である会話が噛み合わないことや、人に共感できないことはずっと続いています。あるときは自分の趣味の予定が入っている日の前日に私の父が急死したため予定をキャンセルしないといけなくなり、「イライラする!」と私と二人になると父が亡くなったタイミングを怒って当たられました。発達障害という原因があり夫自身も生きにくい思いをしてる、と思うようにしようと毎回の暴言のたびにどうにかこれまできました。 社会的には所謂「先生」と仕事関係の方からは呼ばれる職業をしていて、「優しくて怒ることを知らない人」と言われるくらいです。でも私に対しては、特にお酒が入ると恐怖を感じるほど物に当たったり、私の過去の気に入らない言動を繰り返し罵ったりのこの10年間ほどです。 そして、何か良くない事態があると全て私のせいにします。 その上、その間ほとんど夫は浮気をしていました。毎回、その原因は私がいつも泣いてたりして帰りたい家ではないから、ということでした。それでももう浮気はやめると言い、2年ほど前に発覚したあとは本当にやめたのかと思っていたら先日、また発覚。 これまでと同じなら、一応反省してる態度があるはずが今回は違いました。 4年前から自分で事業を始め、それがこの1、2年軌道にのり収入が増えたことで、私が夫に寄生して生きてると何度も言われ、浮気しても「寄生してる妻に悪いと思ってない」とはっきり言われました。開き直るように、アクセサリーでも買ってそれで手打ちにしたら?と簡単に言われ、私自身はどうしても欲しいわけでもないのですが、夫に痛い目に合わせようと高価なアクセサリーを買ってもらいました。それでも嬉しくもなく、ただ、悲しい、辛い、腹が立つなどマイナスの感情ばかりです。 これまではどうにかプラスの感情に変えようとしていましたが私には困難です。 せめて、ゼロの状態までになりたいです。 どんなに暴言を吐かれても心が安定していられるには、どのような気持ちでいたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/02/12

夫婦として共に歩んでいくべきか

この先、一人で生きていきたいのか、夫婦で共に生きていくのか決められず、どのように答えを導くべきなのか悩み苦しんでおります。どうしようもなく愚かな私に、何かお言葉をいただけないでしょうか。 夫とは交際期間を含めると15年の付き合いとなる、30代後半の夫婦です。子供はお互い望まなかった為、二人で暮らしております。 数年前から夫との関係が悪化してしまい、何度か離婚についての話し合いもあり、去年は夫から離婚を切り出されカウンセリングも受けましたが、答えを出せませんでした。夫とは大学からの仲なので様々なことがありましたが、お互い支え合いながらここまでやってきました。ですが、夫のプライドの高さからくる傲慢さがここ数年で大きくなっているように感じ、話し合いをしていても平行線になってしまうことが増えてきてしまいました。私より上に立ちたいという気持ちの表れなのか、私に対して素直に謝るということができず、私の気持ちを受け入れてもらえない寂しさを感じることが多いです。共通の知人からは夫にはモラハラな気質が見えるので、大変でしょうと言われたこともありました。 私は私で、以前のようにそんな夫をまるっと受け入れてあげられなくなってしまったこと、夫としては悲しい気持ちもあると思います。私も頑固な部分もあり、今まで苦労をかけた部分も多々あるだろうと自覚をしています。お互い、愛がすり減ってしまっている状態ですが、愛情はあり、夫は今は離婚は考えていないように思います。 そんな中、私が以前の職場の方と再会する機会があり、一度だけ関係をもってしまいました。その方は既婚で子供もいる人ですが、真面目で人望もあり、この様な関係になってしまったのは初めてです。お互い本気で好きになってしまいましたが、正しい行いではなかったことは重々理解しており、その後連絡はしていません。毎日その方との楽しかった時間を思い出しては苦しくなりますが、自業自得なことも承知しています。またご縁があればきっと将来再会するのだろうと思います。 夫に対し、毎日心の中で謝罪をし、前を向いて誠実に今を生きようと体を動かしたり勉強に励んだりともがいています。夫婦のこれからについて向き合おうとしても、どうしてもその彼を思い出してしまい、冷静に考えられず、自分に集中することに逃げている自覚もあります。こんな私にお言葉をいただけませんか

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

自分の在り方について

結婚生活が11年、30代会社員、娘は小学4年で、現在夫とは離婚調停中です。 昨年、夫の不倫発覚し、別居、今に至ります。 夫と不倫相手からは謝罪もなく、私が悪者です。 夫とは次の調停で離婚するつもりです。 発覚後は、女として、母として、何よりも人間として否定されたようで、自分に全く自信がなくなりました。 現在は周りの支えもあり、前向きに娘と2人で生きて行こうと仕事に打ち込んでいます。 そんな時に、会社で年下の男性に出会い、お互いに想い合う様になりました(体の関係はありません)。 でも突然連絡が無くなり、辛いのが嫌で、彼には何とも思ってないと告げ、同僚として接する事になりました。 彼には長年遠距離で付き合っている彼女がおり、別れ話をしていたが、どうやら親に説得され、最近彼の親と3人で試しに一緒に暮らし始めたとの事でした。 彼は子供が好きなので、私よりも未来ある彼女の方が幸せになれると想い諦めました。 独身の頃は派手な人間関係でしたが、結婚生活の間、私は夫一筋でした。 正直、素敵だなと思う男性はいました。 でも、思っただけでした。 でも、夫は違いました。 不倫発覚後に散々浮気していた事をしりました。 本当にショックで死にたくなりました。 不倫を知ってから、憎くて悔しくて、2人とも死んで欲しいとずっと思いました。 ようやく立ち直ってきたはずなのに、最近また寂しさが募ります。 年下の男性には、待っててと言ったのに、嫌だと言いながら勝手に来た彼女を、家に帰りたくないと言いながら、受け入れている事。 夫には、私が娘に兄弟が欲しいとずっと言っていたのに、よそで行為を繰り返して、私の歳を考えずに別居をさせている事。 それが腹が立ちます。 そして、男性を求めてしまう自分にも…。 誰でも良い訳ではありません。 求めた人に側にいて欲しい。 でも、出来ない。 不倫した夫には腹もたちますが、自立する強さ、年下の男性には女としての自信をもらいました。 勿論、娘は宝物で、とっても大事にしていますし、2人で協力生きて行こうねと話しており、悩みもありますが、とてもいい子です。 それでも、こんなに心が弱い自分が嫌になります。 弱い自分と向き合える、心の在り方。 助言お願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

恋愛に踏み込めない

はじめまして。恋愛について相談させて下さい。 最近、周りから恋愛をしたらどうか、彼女を作ってみたらとよく言われるようになりました。が、どうしても恋愛に踏み込めません。 正直、恋愛はしたくないわけではないですし、彼女もいい方がいればできたら良いなとは思っています。 しかし、僕は離婚をしており子供も元妻が引き取ってはいますがとても大切で良好な関係は築けていると思っています。恋愛をしろと言われて、少し考えるのですが、離婚をして子供に寂しい思いをさせてるのに、もしかしたらこれ以上寂しい思いをさせるかもしれないと考えてしまいます。 それに踏み込めない理由はまだあり、離婚後に大きな病気を患い、右半身に多少の麻痺が残ってしまいました。今も通院しており、またいつ同じようなことになるかわからない状態です。子供がいて、後遺症が残り再発の恐れあり。という状態なので友人等が協力してくれて出会いの場にでかけたこともありましたが、どうしても引け目を感じてしまいます。良い方がいたとしても後遺症や病気、子供のことで辛い思いをさせてしまうだろうし、それなら僕以外の男性の方が幸せになれるだろうなと考え、先程も言った通り、子供も寂しい思いをするんじゃないかと思い恋愛に踏み込めません。もういっそ恋愛をしたいという気持ちを完全に無くしてしまえば今のこのどうしようもない気持ちから放たれて楽になれると思い始めました。だけど、心のどこかで僕自身寂しさみたいなものを抱えていてどうしても諦めきれないのです。しかし行動に移そうとすると子供や後遺症、病気のことで踏み込めません。どうしたらすっぱり諦めることができるでしょうか?どんな些細なことでも構いません。どうかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2022/12/10

わかってはいるのに往生際が悪い私

以前にも一度聞いてもらい、お世話になりました。 また宜しくお願いします。 1ヶ月ほど前に夫から離婚を切り出されました。理由は専業主婦の私の家事が怠惰だったことが大きいです。ほかにも発達障害のせいか精神的不安が強いと癇癪を持ったように相手を責めがちになり言い返したりとゆう性格面と色々なようです。 まだ一応、家で暮らしてますが家庭内別居状態で、わたしが未練があるため夫と揉めてしまいます。私が落ち着いてるときは、今後の話もできるんですが、不安が募ると寂しい!とぶつけはじめてしまいます。 いくら言おうが状況も変わらず、離婚の理由については以前から離婚したいと言われてたので、もう納得しないといかないのはわかります。 夫も辛い顔をしてるので、申し訳ないとも思います。 誰に相談しても離婚した方がいいと言うし、占いですら離婚した方がいいような内容ばかりで、今このタイミングは宿命なのかもしれないとも思います。 だけど、未練が捨てきれないです。 もともと結婚願望が強くて、自分に自信のないわたしには素敵な夫でした。夢見たいな日々ばかりでした。けど何度も離婚話になってよくないのもわかるけど、またやり直せると甘い気持ちがあるのかもしれません。 それから、離婚後は障害もあるので生活にも不安しかないです。 離婚について、そんなの自分で決めるしかないですよね。相手を苦しめてまで自分の欲を通そうとして罰当たりですよね。 こんな私に厳しいお言葉で叩いてください。 どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

毎日死にたい・自分が生きる意味がない

自分に余裕がない中初めて相談するので、長く分かりづらい拙い文章になるかと思いますが、申し訳ありません。よろしくお願いします。 生きているのが辛いです。 私は今、20代前半の成人女性です。 仕事が長続きしなくて、仕事が怖いのが悩みです。知らない人間と毎日顔を合わせて、馴染んでいけない自分が嫌で、どうしても怖くて続きません。 なのでお金もないです。そのせいで家族に迷惑もかけています。 もうひとつ。 地元を出て同棲していた彼氏に、浮気をされて振られ同棲していた家を追い出され、実家に戻っても血の繋がっていないアルコール中毒の父親に性的に襲われかけて実家にも居られなくなりました。 その後、姉が家に置いてくれましたが、姉の家も子供がいて家が狭く離婚したばかりでお金が無く貧乏です。 そんな中私が居座り続けるのも迷惑なので、実家に戻ろうとしても実の母にも拒否されます。 どこに居ても迷惑で邪魔な私は、はやく自分でお金を稼いでお金を貯めて、一人暮らしでもしなくてはいけないんだろうと思いますが、なんでそんなに必死に生きないといけないんだろうと思います。 いちばんしなくてはいけないことなんだろうけれど、働くのが怖いです。辛いです。 彼氏がいた頃は彼のために、彼との将来を夢見てまだ頑張れそうな時期もありました。仕事を始めて、彼と一緒に頑張っていこうと思っていた矢先に、浮気されて振られました。 ずっと死にたかった。何度も死のうと思ったけど、死ぬのが怖い...これ以上周りに迷惑も掛けたくない。本当は、彼と一緒にがんばって生きて行きたかった。でももう無理で。 彼と別れて地元に戻ってからもう2ヶ月以上経ちますが、彼以外の異性はとても考えられません。 でも彼氏にも傷つけられた事もトラウマで、むかつく、戻りたくもない...でもやっぱり愛してて、あの頃に戻りたい。あの人の所に戻りたい。そんなことできないから絶望です。 したくもない仕事をして生きていかなくちゃいけない意味が分かりません。一人でいると、訳もなく涙が出てきます。やりたいこともない。一緒にいたい人もいない。安心できる場所もない。今はただ苦痛に耐えて無意味に生きているだけ。私はなんで生きているんですか。しんどいです。もう疲れました。楽になりたいです。 どうしたら、楽になれますか

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

1度も会ったことがない父について

父がいないことがすごく寂しいです。 初めて相談させて頂きます。18歳の高校生です。 私の両親は私が産まれて直ぐに離婚した為、父の記憶がありません。中学校2年生までは父がいなくても全く寂しくなかったのですが、中学校3年生になってから寂しく感じるようになりました。中学校3年生になって、父に会ってみたいが為に、スポーツの強豪校に入ってTVに出れば会えるかもしれないと恥ずかしながら思っていて、強豪校に入りました。ですが、しばらくしてから、父がもう既に再婚していたことを知り、急に今までやってきたスポーツをやりたくなくなってしまいました。 その後は、やっぱりここまで来て諦めるのも勿体ないと思い、初めて父にメールしたところ、すごく素っ気ない反応で、私が会ってみたいと言ってもメールも来ず、自分が今まで何も知らずに勝手に頑張っていたことが馬鹿みたいに思えてきて、すごく悔しいし、悲しくなりました。 1年後に、もう一度自分の気持ちを伝えてメールが素っ気なかったらもう諦めようと思いメールをしたところ返ってきたのですが、もう、自分には関係ないといったような内容で返ってきました。 私は今まで祖母と血が繋がってない祖父が育ててきてくれて周りの人にもすごく恵まれてるし周りからよく羨ましいと言われたり褒められたりするのですが、そんなことよりやっぱり、父が欲しかったです。最近は離婚した母のことも父のことも考えると腹が立って仕方がないです。でも、父も母も自分の人生があるし自分の人生は自分が決めるべきだと思っているので離婚したくて最初から私を産んだ訳じゃないだろうし、離婚したのも仕方ないのかなと思いつつもやっぱり父がいないことが寂しいです。 もうあれこれ2年は引きずっています。この気持ちはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

主人が私の目を盗んで風俗へ何度も行っていました。

精神疾患で休職中の主人から全てを私のせいにされ罵倒され辛い思いをしながらも、病気がそう言わさせているのかもと、自分なりに支えてきました。 朝から晩まで一人で精一杯働いていました。どうにか今を乗り切ろうと。 そんな中、お前が相手をしないから金で女と性交渉して何が悪い!と吐き捨てられました。けがわらしくて主人の顔も見れませんでした。男は誰でも行く!と開き直りです。私は主人から申し出があれば全て受け入れてきました。精神科の薬の影響で回数が減っているのかと思っていたら、お前のサービスが足りない・・・と。 それも病気が治るようにとデイサービスに笑顔で送り出し、私が仕事に行っているすきに風俗に行っていたのです。何度も。 主人の母は水商売で父親の相手をせずに浮気をしていたような人です。(学生だった主人も実父から浮気の事実を聞いていたようです、自分の相手をしてくれないので寂しい・・・と) 主人はそんなだらしない母親が嫌いだといつも言っていて・・・まさかその主人がそんな事をするなんて思いもせず、涙が止まりませんでした。 お坊様からも別れた方がいいと言われましたが前に進めない自分がいました。 もう、主人が知らない女と性交渉をしている姿しか目に浮かびません。食欲も無く眠れません。私が固すぎるのでしょうか。 どうしたらいいのでしょうか? 情けなくて悔しくて。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

思い出が辛いです

2回目の相談です。前回からあまり日をおかずに申し訳ありません。 主人との離婚が決まり。後は、離婚届けを出すだけです。主人のタイミングで出すことになると思います。まだ、主人と同居しておりますが主人は普段と変わらない態度で接してくれます。 その度に辛くて、でも何度かやり直せないか話しましたが無理でした。主人が家から出ていくことになってます。(私の実家での同居で主人はマスオさん的な関係です) 私も、家を出ることにしています。ただ、一緒にいると仲良しだった頃の事を思いだし苦しく、寂しく、今後の将来が不安で仕方なくなり。なかなか、前向きになれません。 ずっと暗いトンネルの中にいるようです。主人が今でも好きですが、一緒にはいられない。私は好きな気持ちを引きずったままこの先、いい思い出にできるようになるのでしょうか。 離婚の原因は私のわがままに主人が耐えられなくなったこと、家同士の不仲です。結婚したときから縁がなくなる運命だったのでしょうか。悲しくて、寂しくても一番伝わって欲しい人には伝わらない辛さが苦しいです。 私は、暗闇から抜け出せる日がくるのでしょうか。毎日、生きていかなければならない気持ちと、死んでしまいたい気持ちを行ったりきたりで辛いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

前向きになりたい

我が家は母子家庭で、私が小4の時に離婚しました。離婚する前までは、両親は飲食店を営んでおり、母は職場で寝泊まりし父のみ夜中帰宅、朝早くに出勤する生活でした。また、私には8歳、11歳と年の離れた兄姉がいます。歳が離れていることもあり、学校後は兄姉は遠く離れた「店」に手伝いへ行っていたようです。 私は、幼過ぎたことと自転車も運転出来なかったので家にずっと1人でいました。家の中は掃除する人が居ないのでゴミに溢れていました。学校に通っていましたが、ろくに家族による教育を受けていなかったこともあり、小学校低学年の頃は担任から「知的に問題がある」と言われる程でした。 今振り返ると、子への愛はありましたが、ちょっとしたネグレクトに近かったかもしれません。 飲食店でもあったことから子供へ食べさせることは好きで、欲しい物を与えてくれました。しかし、子供の我儘(欲望)を跳ね除けることはせず、私が望めば連日焼肉屋に連れて行くという親としての常識の無さでした。 幼い頃、強く覚えている事が「食べたら幸せになるから食べたい」でした。満腹になれば一時だけでも幸せになれるので、食べ続けていた記憶があります。母は父からの命令で職場に寝泊まりする為、土日に私も職場に寝泊まりしていました。平日は学校後、自宅で1人。土日は母に会うそんな生活が寂しかったのだと思います。 寂しさの結果、肥えた教育不足の醜い子供が出来ました。太っていたので姉のお下がりの服が苦しくて新しいのを欲しかったのですが、何故か買って貰えませんでした。 母にはよく「私が一番好き?」と聞いていましたが「お父さんの次にね」と言われており、一番になれなかったことが辛かったです。 ところが、離婚してから彼女は私を「一番好き」だと言いました。「嘘つき」と小4ながらに思ったことを覚えています。 こういった過去があるからか、何故私を産んだのか。姉と兄とも歳が離れすぎていて私を産んだ意味が分からず、望んで産んだと想定するにしても野放し状態。挙句の果てに離婚。 「両親の人生に巻き込まれた。生まれたくなかった」という気持ちが根深く、「死にたい」とぼんやりと考えてしまいます。死にたいと考えているので前向きに「生きてあれをしたい!これをしたい!」という考えに思考をシフト出来ません。どうしたら、前向きになって幸せを感じられるようになるでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

毎日悲しく虚しいです

孤独な人生でした。今年で25歳です。 抜け出したいと思って、今日まで必死で生きていたのですが、最後に信じた恋人と別れた事で、この運命は変えられないとわかり、絶望してしまいました。 5歳の頃に両親が離婚し、父親に引き取られましたが、父親には離婚の原因となった再婚予定の女性がいたこともあり、育児放棄され、一人暮らしをしていました。当時は家に一人でいることが自分の当たり前だったので、寂しいと思う気持ちすらありませんでした。私は父親にずっと、世界で一番愛していると言われていましたので、それを信じていました。 私は、早々に家を出て、働きました。 仕事は充実していて、仲間にも恵まれました。 大人になり、父親に再会したときに、「寂しい思いさせてすまなかった」と謝られたとき、私は、ただ寂しい思いをさせられていたのだと、ようやく知りました。 家族と、家族として暮らしたことがありません。 私は小さい頃からずっと、1人で戸締りをし、1人で寝起きし、1人でご飯を食べて過ごしています。 いつかは、素敵な人と結ばれて、子供を産んで育てて、温かい家庭を築けるのだと、そう願っても良いんだと信じて来ました。 けど、失恋くらいで、大袈裟かもしれませんが、私はやっぱり1人で生きていくしかないのかなと思うと、この寂しさや虚しさが一生続くかもしれないのだと思うと、涙が止まりません。 恋人には、一人で生きていきたいと言われて振られてしまいました。 これまでお付き合いした方に、別れ際にまで一緒にいて欲しいなどと、食い下がるようなことはありませんでした。 ですが、別れを決めた彼の気持ちが分かった上で、あなたにだけは一緒にいて欲しい、私を選んで欲しい、どうか1人にしないでほしいと言ってしまいました。 結局、お別れを覆すことは出来ず、泣き腫らし、生きる気力もありません。 私は、孤独が恐ろしいです。 年齢を重ねる毎に強くなっている気がします。 いつかはこの手をとって、ずっとそばにいてくれる人に会える、その時まで生きようと決めていました。 けどもう、なんだか疲れてしまいました。 どの道孤独しか用意されていない人生なら、と、歩くことが出来なくなりました。 塞ぎ込む毎日です。生活費も遅かれ早かれ尽きてしまうのが分かっています。 寂しくてたまりません。 消えてしまいたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1