付き合って8ヶ月ほどの、遠距離恋愛中の彼がいます。 彼は仕事が忙しいのか、私から連絡してもすぐにはなかなか返事をくれないことが多いです。 そんなことが続き、私は彼には必要ないのかな?と思ってしまうことも増えました。 夜になると、さびしくてさびしくて、おかしくなりそうです。 誰でもいいからこの寂しさを埋めてほしいなんて考えてしまう時もあります。 電話で話しても、切れてしまうとさびしくてさびしくてたまりません。 寂しいよと彼に伝えても、特に変化はありません。 自分でどうにかしようと、以前に精神科で処方された心を落ち着かせる薬を、用量を守らずに飲みすぎてしまうこともありました。 どうすれば、この寂しさを自分の中でうまく消化できるでしょうか? ご回答いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
19歳大学生です。 私の両親は生まれて直ぐに離婚したので私は父と過ごした記憶はありません。 高校1年生くらいから急に父がいないことが寂しくなりました。幼い頃は父がいないことなんてなんとも思っていませんでした。急に寂しくなった理由もわかりません。本当は幼い頃から寂しかったけど気づかずに高校生くらいになってやっと自分の気持ちに気づいていんなことが見えてしまったのでしょうか。 父がいないことが寂しく感じるようになってから何故か自分のことが嫌いです。自分なんて生まれない方が良かったと思います。母に対しても腹が立ちます。私に対して良くしてくれる方はたくさんいらっしゃるし、周りの人のおかげで今の自分があると言ってもいいくらい良くしてもらったというのをわかっているのに周りの家族やカップルばかり良く見えて父親がいない自分が惨めになってきます。勉強もスポーツもできなくていいし平凡でいいからみんなみたいに母と父がいて毎日一緒にごはん食べたり今日のできごと話したりスーパーに買い物に行く生活がしたかったです。 この自分のことが嫌いなのと父がいない寂しい気持ちや惨めになる気持ちはどうにかならないのでしょうか。
夫と離婚しました。 離婚の原因は私が夫に思いやりを持てなかった事、思ってもない言葉で罵って来た事が原因です。全て私に原因があり、悔やんでも悔やみきれない後悔と反省をしましたが、時既に遅しでした。 今まで夫に寂しい辛い思いをさせた事、そのくせ私は夫との子供を望み、一生寄り添って歩いていけると勘違いしていた事、本当に酷かったと思います。 離婚してからも自分の今までの言動に対する後悔と、夫との楽しかった9年間の思い出が駆け巡り、2度とこんな素敵な人には出会えないという絶望感、人を傷つけておいて自分が今後また、新たな家庭を作りたいと願う事は間違いなのではないかという気持ち、もう一度やり直せるなら自分の全ての愛情を夫に注げるはずなのにもう叶わない事、後悔と思い出と忘れたいという気持ちと夫以外の人を愛する自信が無いこと、夫以外の男性に愛される自信も無いことに対する未来への絶望感で毎日居なくなってしまいたいという感情です。 時間が解決してくれると願う事もいけない事でしょうか。私がまた幸せな家庭を築きたいとどこかで願う事は人としていけない事でしょうか。
比定型うつっぽい旦那がいます。数年前うつとだけ診断されましたが、完治していなかったのかぶりかえしたのか。もし本当にうつなら、比定型だと思うのはわたしの見解です。わたしといる時しか落ち込んでないから。口では死にたいと言うけれど、わたしと話し合いをもちたくないだけの、逃げの免罪符にも見える。 数年前の旦那の浮気から不仲になりました。大喧嘩が増え、しょっちゅう離婚の言葉が飛び交うように。怒鳴りあいの大喧嘩が続くとだんなは死にたいというようになりました。 すぐ怒鳴りあい、別れる別れない、旦那死にたい、わたしだんなの衝動を止めるのに疲れて喧嘩どころじゃなくなる、わたし疲れきって実家に家出 みたいなカオスな大喧嘩が数年くりひろげられたのに土壇場で別れないできたのは、やはり共依存だと思います。関係にうんざりしているのに、いざとなると離婚が怖くなったり寂しくなったり辛くてしかたなくなるのです。 もういい加減、こんな関係を断ち切りたい。でもできない弱虫な自分。 今も喧嘩から同じ流れになり、離婚しようとしているのに、いざ話を詰めようとするとだんなは「死にたいから何も考えられない。別れたいなら勝手にしろ」で、不安になって結局どうしていいかわからなくなり、泣いてばかりいます。 ちなみにだんなは普段は優しく、不器用ながらも大事にしてくれようとするタイプです。我慢を貯めやすいタイプです。 わたしはどうすればいいですか?離婚した方がいいですか? よろしくお願いします。
私は、今年6歳と4歳になる男の子の母です。 旦那は女癖が悪くて、何回も浮気をした事があります 最近は、私の従姉妹の子にちょっかいを出したりもして、する度にもうしないと言われてますが、正直何回もして裏切られて限界が来ました 私は離婚を考えているんですが、子どもの事を考えるとなかなか踏み出せません (旦那は言葉遣いも悪いので似て欲しくないもありません)
主人と離婚すべきか悩んでいます。 主人とは授かり婚で、いま生後4ヶ月の子供がいます。 しかし、主人とは妊娠中から喧嘩が絶えず、 しょっちゅう喧嘩をし、別居を繰り返していました。 喧嘩の始まりはささいなことですが。 結婚してから、私の実家(母、私、主人)で暮らしていました。 子供が生まれ、気持ちを新たにやり直そう!と考えていた矢先の 大喧嘩。 私は妊娠中〜産後今でも、 自分をコントロールできません。 すぐにイライラしたりいなくなってしまいたいとも思います。 もしかしたらパニック障害か何かを抱えているのかもしれません。 主人も怒り出すと止まらなくなり、暴言がひどいです。 私の母がいてもかまわず、私に向かって暴言を吐きました。 現在も別居はしていますが、 主人のことが嫌いなわけでもありませんし、 子供のことを考えると、やはり離婚はしないほうがいいのかと悩みます。 しかし、私の母がこの喧嘩をきっかけに 主人のことをあまりよく思わなくなってしまいました。 母は私が幼い頃に離婚をしておりパニック障害持ちです。 薬なども服用しており、私が普段の母の仕事での愚痴などを聞いていますが、 眠れない日や胸が苦しくなる日があるそうです。 以前の話ですが、『娘は嫁に出て行っちゃうんだもんな〜...』や、『あんたたち(私と姉)(姉は結婚をして家を出ました)がいると話聞いてもらえるから楽だ〜』 と言われました。 主人とやり直すならこの家を出て、新しい場所で私、主人、子供の3人で暮らすことになります。 しかし、以前の母の言葉を思い出すと、 私がいなくなったら母は一人で、 寂しい思いをしてしまうのかなと考えてしまいます。 また、今は毎日孫の顔を見れて、面倒をみて遊んだりするのが日課になり、気が紛れているようですが それがなくなったらおかしくなってしまうのではないか?と心配です。 どちらかを犠牲にしなければなりません。 私はできれば、以前のように私の実家で、母と主人と私と子供と一緒に暮らせたらなと思いますが、 それは不可能となってしまいました。 モヤモヤしていて苦しいです。
家族としては好きだけど、女としては愛していない。SEXしたい気持ちになれない。他に運命の人がいるかもしれないから離婚してほしいと旦那から言われいます。子供が産まれてからずっと寂しかったそうです。それで外に癒しを求めたそうです。何度も浮気をしていました。 私が幸せなら自分は死ぬまで我慢しようと15年間ずっと思っていたそうです。 最近、浮気が発覚し旦那の希望でやり直しをしていましたが、何度も何度も喧嘩になりとうとう旦那から離婚を言われました。 私は今でも旦那を愛していますが、このままでは2人とも幸せにはならないと思います。離婚か再構築かで迷っています。 旦那は1年半前に不安障害を発症しました。不倫、私との関係で不安障害は悪化しました。 離婚を言われてからも2人で食事に行ったりします。優しくする旦那に混乱しています。
先日も質問させていただきました。 今お付き合いをしている彼は、1歳年上で離婚歴あり、元嫁さんの方に子どももいます。 以前は彼に離婚の理由を聞くべきかどうか質問させていただきました。 今はお互い仲も深まり、いい関係を続けています。 ただ、今は私自身の寂しさが募る一方です。 理由は前の家族と彼の関わり方です。 まだこどもが幼いので、元嫁さんと連絡も頻繁に取ってるみたいです。 私の知らないところで彼が、子どもとだけならいいのですが、元嫁さんとも会ってると思うと寂しくてたまらなくなります。 でも、私が口出すことではないと思い、なかなか言い出せません。 彼のことはとても大事に思ってますし、彼の子どもとも会ったことあって憎む気持ちは少しもありませんでした。 しかし、元嫁さんとの関わりが私にはまだ受け入れられない部分があります。 今後、彼にどのように伝えればよいでしょうか。
初めての投稿になります。 よろしくお願い致します。 私たちは交際期間2桁の新婚夫婦です。 事情があり別居婚です。 月に会うのも2~3回程度。寂しい気持ちがあります。 ですので、会える日は遅くまで相手を拘束してしまっています。 (旦那はそれについても嫌だったとのこと) 入籍後、旦那が私に隠れて推し活(異性)をしていたのが発覚しました。 私がそれを許せず、推し活を辞めさせてしまいましたが後に相手の趣味を奪っている自覚が出て旦那と話し、余裕が出るまで推し活は待って欲しいと言いしぶしぶ了承を得ました。 ですが、先日旦那が推し活をしているのを発見してしまいました。 裏切られた思い激怒してしまい旦那に暴力、精神的苦痛を与えてしまいました。 そして、旦那に離婚言われてしまいました。 補足:相手の家族によるとこれは裏切りではない。趣味をやめるのは苦痛になると様々な意見をもらってます 自業自得ですが離婚したくありません。 助言を頂きたいです。
妻と上手く言ってません 私が激昴して妻に言ってはいけない言葉を使ったことがきっかけで離婚の話になりました。 私の両親に認めてもらえてないことも原因にあるようです お金の使い方でも対立してます 何度言っても直してはくれません 今も離婚の話はしているのにお金は変わらず使いすぎがあります 離婚はしたくないですが正直疲れました、 なにかアドバイスあればお願いします。
今年初めての一人ぼっちで新年を迎えました。 離婚して初めて やはり寂しいものですね、 うつ病で離婚を言い渡され 見放された自分、 誰からも見放された自分 自分には親類も実家と言うものも無く 完全なる孤独、 なぜうつ病というだけで離婚しないといけないのか? うつ病は離婚の原因になりえるのか? 皆自業自得と言われますが、好きでうつ病になったりはしません。 離婚にたいして。家財道具、預貯金、親権 全て持って行かれました 自分には何も残ってません。 はたしてこれから生きていても大丈夫なんですかね。
私はバツイチで、子供と二人暮らしです。 私の両親はあまり仲はよくなかったのですが、母親が病に倒れてから、父は甲斐甲斐しく面倒をみるようになりました。 病は辛いことでしたが、母は父に優しくされて、とても嬉しそうです。 その様子をみているうちに、色々自分の中で変わっていく感情に気づきました。 私は離婚した時、私のこの先の人生は子供のために生きようと誓いました。 でも、いつか私が老いて病に倒れた時、母によりそう父のような人はいない。私は一人なんだ…とひしひしと痛感しました。 寂しい。 私も、誰かと手を繋いで生きていたいと思うようになってきたのです。 でも再婚は考えていないので、自分でも気持ちのおとしどころがなくて、なにか救いのお言葉を戴けたら…と思いました。 よろしくお願いいたします。
はじめまして。 1人目の子を妊娠してから11年間アパートに住んでいました。 昨年12月に念願のマイホームに引っ越しして、最高に幸せな毎日だと思っていました。 1月旦那の正月休みが終わった翌日の朝から急に寂しさが込み上げ、 私が独身時代に他県で1人暮らしを始めホームシックになった時と同じ気持ちになりました。 1月以来、寂しくなったり平気になったりを繰り返しています。 仕事や家事や引っ越し片付けなどやる事は沢山あるのに、 家に1人でいるとなんで寂しいんだろうと考え込んでしまいます。 旦那は仕事で週に3日くらい他県で泊まりで家にいません。 アパートにいた時は大変なこともあるけど程よい距離が保てて いいと思っていました。 今は寂しいと仕事変えれないかな、毎朝毎晩旦那さんがいる家庭が羨ましいと考えてしまいながらも、 仕事を変えるのは簡単ではない 旦那が選んだ仕事だし家族の為に頑張ってくれているから応援したい、 仕事を変えて寂しくなくなったとしても今旦那に依存していては もし先に亡くなった時 きっと私はだめになるから 今の状況で寂しさを乗り越えたい という思いの繰り返しです。 寂しくなる原因が ・住み慣れた狭いアパートから広い家にうつったから ・旦那の留守が多い ・自律神経の乱れ 色々考えてもわからず、 引っ越す前の自分がいい 勝手に寂しい気持ちになるのが辛く、平気な時もまたあの気持ちになるのが嫌だなと思ってしまいます。 早めの更年期かなとも思い 薬を飲んでいますが、 効いているようないないような。 外出したり、仕事に出勤した日は 平気です。 家に長くいると寂しくなります。 この気持ちから抜け出したいです。 長々とすみません。
旦那に2度目の借金が発覚しました。 1度目の借金発覚は結婚当初。 結婚する前からの借金で350万円。消費者金融4社からの借入。 個人再生をし借金を返済して5年以上経過し、ブラックリストからも外れ…。 また…と言った形です。1度目の借金返済した後、私は旦那さんに対して何か燃え尽きたようになってしまっており、愛せない様になっていました。とは、いえ、子供達も2人いるしと頑張って夫婦として生活して来ました。それが、また、、、。 金額はカードのショッピング、キャシング限度額ギリギリと、銀行の自動融資限度額ギリギリ合計80万円でした。 前回同様、何に使った何を買ったなどは、明確なことは言わずに…前回と違うのは、私の心がもう完全に折れてしまっている事でしょうか…。 私の両親の賛成もあり、離婚をしようと決意しています。ただ、気になるのは子供達…。1人親で、2人の男の子を育てる…子供達に寂しい思いをさせて子供達が傷つけてしまうかもしれない。 1人親でも子供達を幸せにする為の、心構えをアドバイス頂ければ幸いです。 また、子供達に離婚の事を伝えなくてはいけないと思いますが、どのように言ったらいいでしょうか。。。
先日離婚しました。 罪悪感と後悔が激しく、前に進めません。 元夫は13歳年上のバツイチ。私は26歳初婚です。結婚10ヶ月のスピード離婚です。 先日夫から離婚を言われました。 理由は私が普段から夫に精神的にもたれかかり、夫ばかりに負担をかけていたこと、挙げ句の果てに夫が本当にしんどい時に気付いてあげることができずに、つい冷たい言葉であしらってしまったことです。 夫が夜勤なこともあり、お互い生活リズムが逆なことと、食費や日用品は私の稼ぎから出しており、常にギリギリなこともあり、普段から私はイライラしやすかったり、ワガママになっていました。 逆転生活でなかなか一緒にいれない寂しさは割切ることができましたが、そのことについては私が勝手に割り切っただけで、夫には改善策として伝えることもしませんでした。 なので夫は突然私が冷たくなったと感じたと思います。 喧嘩になりそうと思ったり、遠慮したりして話し合う機会を作らなかったこと、もたれかかりすぎて、一緒に歩いていくことをしなかった事を本当に後悔しています。 更に私がイライラしやすいこと、年下なこともあり、夫が不満を言えない状況にしてしまっていたと思います。 そして夫はついに不満が大きくなってしまい、これから先一緒にやっていける自信がないと言い、離婚を言い渡されました。 両親に相談しても、「それはいずれにせよ離婚するから今しておきなさい」と言われました。父は夫に激怒し、早々に離婚するよう言いました。離婚したくないのは私だけでした。 結果、離婚はしてしまいましたが、私はまだ夫が大好きです。夫は私のことは前のように好きではないものの、友人として一緒にいるのはいいと言ってくれています。 いつかまた、愛し愛されるようになるために自分を変えていきたいと考えているのですが、希望はあるのでしょうか? また、私が向き合おうとしなかったことや、早々に両親に相談してしまったこと、冷たくしてしまったことの後悔や罪悪感が消えずに前に進めません。 夫はもう前を向けているようで、前を向けない私は情けなくて仕方がないです。 どうすれば前を向いて歩いていけるのでしょうか。 また、いつか夫にもう一度私を見てもらえると希望を持ってもいいのでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。
私の家(私は実家暮らしです)の隣に妹家族が住んでいます。 妹は今、離婚調停中で子供が2人います。 上の子はこどもえんに行っていて時間を少し長くして、下の子が今月から保育園に行き始め、妹も専業主婦でしたが、働き始めるとの事です。 最初はパートから、将来は正社員として働きたいそうで、今度、面接に行きます。 これから妹が働き始めるとなると子供達や妹と過ごす時間が少なくなってしまうようで寂しい気持ちになります。 私もフルタイムで土日も働いているので休みの日や帰って来た時しか話しや子供達と遊ぶ事が出来ませんが、これから余計そういう事が少なくなってしまうと思うと複雑な気持ちです。 妹とは色々話しもたくさんしていますし、頑張って欲しいという気持ちもあります。 応援しようと思います。
私は結婚21年目の43歳、妻は52歳、子供が2人で長女は20才長男は18才です。 私は兄弟4人の長男で父が小学1年の時に亡くなりました。(35年前) 父の亡くなった後、父方の親戚とは合流が無かったのですが4年前にお祖父さんが亡くなって後を継ぐ人がいないので父の兄妹から家とお墓を見て欲しいと連絡がありました。 将来は生まれ育った場所で生活したいと思っていたので妻と相談して移り住む事にしました。 (半分以上は私のわがままだと思っていますが妻は了承してくれました) 下の子供が高校1年生だったので子供が自立するまでは単身で実家に住む事だったのですが妻がやはり移り住むのは嫌だと言ってきました。 妻は田舎の親戚付き合いが嫌なようです。 移り住む話しが決まった後、妻が不倫しているこがわかったのですが子供の事を考えて離婚する事はしませんでしたが、妻が今になって一緒に住むのは嫌だと言ってきたので離婚を考えています子供が1人立ちするまで20才になるまでしないでいた方がいいのでしょうか。 私も将来1人では寂しいので早く相手も見つけたいと思っています。
主人とは結婚5年目幼児の双子がいます。主人とは遠恋で半年程で結婚しました。遠恋中も子供が生まれる前も、主人と私とでは価値観、性格、趣味、感性が合わず、衝突したり大喧嘩することもありました。それでも離婚するという言葉はお互い出ませんでした。主人は容姿端麗で外見はモテます。頑固で根暗、地味、コミュ障、アニメオタクの引きこもり系です。 主人は子供は別にいらないと言っていたけど、私はすぐにでも欲しくて妊活し、入籍後1年で妊娠し子供を授かりました。 双子の子育ては予想以上に心身共にハードで猫の手も借りたいほど忙しく、主人を思いやることができず、主人にあれこれしてほしいことを命令したり、主人への不満を口にしていました。主人はいちいち反論することなくずっと内に秘めてドカンと爆発するタイプで、ある日突然子供が2ヶ月の時に爆発して「子供を連れて出て行け!!おまえの顔も見たくない、声も聞きたくない、別れたい」と言われ、主人は家に帰らなくなり電話もメールも拒否されました。私は両親に相談し子供を連れて実家へ戻りました。それから1ヶ月後、義母に言われて仕方なく主人が話し合いに応じてくれ、子供は可愛いので子供には会いたい、私への愛情は無いので仮面夫婦でならいいよとのことで私も合意し、両親や義母が離婚を勧める中、別居状態で婚姻関係を継続しました。主人は子供達に会いに月1〜2回私の実家に来てくれ子供も懐き、私は仮面夫婦のことも忘れてまた主人と元のように仲良く程よい距離感で別居していました。主人の元に戻るにも子供の保育園の空きがなく幼稚園の年齢待ちでした。 そんな中突然主人の転勤が決まり来春新天地で家族4人でまた暮らそうと動いている最中、物件や保育園探しで私がまた主人に命令口調で言ったり金銭的なことで文句を言い主人を怒らせてしまい、やっぱり一緒に住めない、もう無理、離婚届を後日郵送するとLINEで言われ音信不通。何も知らない子供は主人に会いたがりどうしてパパは来ないのか?と毎日寂しくて泣きます。私は無職ですが来月から生活費も送ってくれないと思います。荷物を捨てるというので今週引き取りに行きます。私はまたやり直したい、子供のことを思うと毎日涙が出て自分を責め後悔する日々です。謝っても考えは変えないの一点張り。両親は離婚を勧めます。妻らしいことをしていないので義母も主人に離婚を勧め中だと思います。
結婚8年目で旦那と2人暮らしです。夫婦ともに30代前半で子供はいません。 夫婦生活は1ヶ月に1回あるかないかで、最近は寝るのも別室です。まだまだ、いちゃいちゃしたいけど拒否られ、お出掛けの提案するもののそれも拒否。お洒落したり、可愛い下着を買っても、何を今更…な感じに言われてしまいます。 寂しくなりチャットレディというものを始めてみました。私が既婚者と言うのも知っていますが、有難いことに常連さん(独身)ができ、とても楽しくお話させてもらっていました。ある時、本気で好きになってしまったから会いたい…と言われました。本来は禁止ですし、戸惑ったのですが会うことになり、会いました。もちろん普通にご飯しただけです。とても楽しくて、あっという間の時間でした。 結婚してるのはもちろん分かってるけど、実際に会ってみて、やっぱり本当に好き。俺は行きたいところ一緒に行くし、自分のためにお洒落してくれたり頑張ってくれるのは凄く嬉しい。と言われました。 私も気になっていたし、実際に会ってみて、この人と一緒にいたい。と思いました。 またご飯に行く予定をしています。 旦那のことは嫌いでは無いけど、頑張っても認めて貰えず…。 考えれば考えるほど分からなくなってしまい、自分がどうしたいのか、どうしたら良いのか分からず。周りにも流石に相談もできずなので、この場をお借りしました。文章がまとまりなく分かりにくいかと思いますが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
モラハラ気質のある6歳年上の彼と別れました。 彼とは結婚を考えていて、本当に本当に大好きで大切でした。人生で一番好きでした。きっとこれからもそうだと思います。 でも彼はモラハラで一度離婚しています。子供もいます。元奥様が親権を持っていて、会っていないそうですが、私の親は猛反対で、約5ヶ月間反対を押し切ってお付き合いを続けていました。 この5ヶ月間、たしかに喧嘩が多く、私の意見は聞かないでねじ伏せられて終わる喧嘩がほとんどでした。どんなにひどいことを言われても、でもそれでもいい一緒にいられるなら私が我慢すればいいと思っていました。 本当に大好きでした。初めて会った時から、安心感があって、この人と結婚するだろうなと思ってしまったのです。 別れ話も何回も何回もしたけど、私はからのことが大好きで離れられなくて、一度距離を置いてみた時期もありましたが私はご飯が食べられなくなってしまい1週間で3キロ痩せてしまい、結局別れず、、でした。 付き合ってすぐ遠距離になったのですが、彼が2回、私が1回のペースでお互いに会いに行っていました。 別れなくては、とは心の中でわかっていました。 今回、本当に些細なこと(お皿を下げるときにソファーに食べ物のタレをこぼしてしまった)で喧嘩をして、「もし結婚しても私は地方に住まないといけないから親と離れないといけないし、こんな風に少しのミス、悪気のないことでも、反省してるのに詰められて言い訳だとか言われて生きていくのかな。親に大切に育ててもらったのに親に申し訳ないな」と思って、衝動的に別れると言って家を出てしまいました。 (3時間かけて地元に帰ってきました) 彼もそこまで止めてこなかったし、 私じゃなくてよかったんだな でも私は彼じゃないとだめなのに やっぱり戻って謝って仲直りしたらよかった でもこのまま勢いででも別れないと一生別れられないよな 後悔してでも別れてよかった頑張った でもやっぱり好き大好き戻りたい会いたい という気持ちでいっぱいです。 でも彼にはすでにラインもインスタもブロックされて、シェアスケジュールアプリからも退会されました。 もう連絡もとれない、諦めはつくのですが、こんなに好きな人にもう会えないというのが辛すぎて耐えられません。