hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 結婚 」
検索結果: 2234件

気持ちを切り替えられない、引きずる

結婚してもう少しで1年の夫婦です。 私は少しぼーっとしていることがあり、それを旦那に指摘されることがあります。 旦那は自分の意見や主張をはっきりと言うことができます。 その通りだ、と納得することも それは違うんじゃないか?と思うこともありますが、一意見として取り入れるようにしています。 旦那は引きずらないので同じことをずっと言ったりしません。そのあとは普通の態度になるのですが、それも私はあの言葉で傷ついたのになんでなかったことのようにできるのか?と思い自分は元通りの態度に戻るのに時間がかかります。 ずっとしつこく言われるよりかは良いとは思ってるのですが… 今までの人生の中で旦那とのやりとりだけじゃなく、友達、職場、家族… なんでも言われた後に引きずってしまいます。 寝る前になんであんなことを言われないといけないのか?言い返せなかった自分が悔しい…いろんな感情が沸々とわいてきます。 言い返すような性格にはなれず、言い返そうとしたら言葉よりも涙が溢れてくるので難しいです。 この性格に付き合っていくことに段々疲れてきました。 もっと嫌なことは水に流せるようになればいいのですが… どのような心持ちで生活をしていけばうじうじと悩む生活から脱却できますでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

深い付き合いができません

私は、恋人と仲良くなれません。 具体的に言うと、深い仲になれないのです。 昔から、 「あなたはあまり自分のことを話ししないよね」 「何考えてるかわかんない」 と言われます。 私自身は自分の話をしてないつもりはないし、なぜそういわれるかもわかりません。 愛情表現も頑張ってしているつもりです。 もっとも、相手が信頼できる人ならたくさん話できます。親友もたくさんいますし。 今まで付き合った人は、ふとした態度が怖くて信頼できず、安心して話することができませんでした。気配りはできるけど、優しくはありませんでした。 私の反応を見たいがためにコンドーム無しでセックスしようといわれたこともありました。そんな人を信用しようとも思わないし、安心して話できるわけないじゃないですか。 最近、私の友達で結婚した人がいます。2人とも仲良く、信頼関係ができていてとても羨ましかったです。 一方で、なぜ私には信頼できる人、自分が安心して話できる人が現れないのだろうと思います。 私の何が悪いんでしょうか。 私からすれば、私だけじゃなく相手にも問題があるように思います。 どうすれば、安心して話ができる相手に出会えますか。 どうすれば、恋人と深い仲になれますか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

気持ちの変化に戸惑っています。

以前と何一つ変わらない生活なのに、今までずっと欲しくて欲しくてたまらなかったものが、そこまで必要でないもののように思えてしまいます。 いいなぁ…とは思います。 何でも話せる友達も、将来を約束している恋人の存在も、人を惹き付ける魅力も美しさも。 全て今の私にはないものですが、以前ほどの執着がないのです。 美人な同僚ばかり優遇されていても、あの人可愛くていい人だから…と考え、あまり気にかけなくなりました。 少し前の私なら、羨ましくて堪らなかったはずなのに。 結婚にも焦っていたはずなのに、まぁ…できなくても仕方ないかな、なんて思ってしまいます。年齢的にも早くしないといけないはずなのに、焦る気持ちがどこかへいってしまったようです。 この年齢で今の気の持ちようでは不味いです。ただでさえモテないのに、危機感がまるで足りない。 人を妬まなくなったのは、凄く楽なのですが… どうして何の前触れもなく、このような気持ちになるのでしょうか。 ひたすら掃除にしか興味が湧かなかったり、美味しいものを食べることしか考えていない日があったり、不要なものは一気に処分してしまいたいと息巻いていたり。 それなのになぜか今、謎の無気力状態です。 人生を諦めつつあるのかも…と思ったりもするのですが、自分で自分が分かりません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1