私には私を好きだと言ってくれる方がいます。私は学生でその方は社会人。同い年です。その方との今後について悩んでいます。 その方とは共通の友人のSNSを介して、2ヶ月前に知り合ってからずっとSNSで連絡は取り続けていました。先日初めてお会いしたのですが、服のセンスや車の車種など私の趣味嗜好とは全く違っていました。私のことを大好きだと強く言ってくれることはとても喜ばしい事なのですが、私の気持ちとしてはなんか違うなと思ってしまったし、その反面それだけのことで告白を断るのも小さいし、好きだ好きだと言ってくれる人はそうそういないと思うのでこの人を逃してもいいのかと考えてしまいます。親の意見が自分にとって大きな比重をとっており、親に相談したところ『そんな車の人と付き合ったことないからわかんない』と付き合うことに対して言われ、私も彼のことも否定された気持ちになりました。そんなこともあり告白されたのですが、付き合うか友達のままでいるべきか悩んでいます。 連絡をとっている時は好きだなぁと私も感じていたのですが、最近その気持ちも薄れてきて、好きだと言われていたことに対して優越感のようなものに浸っていただけではないかと思うようになりました。しかし、付き合ってみるのもいい経験かもしれないと思うこともあります。しかし、この歳になると相手から求められるものも増え、それに私が応えられるのかも心配です。そんな風に言ってしまったら何も始まらないし、これから先も結局何も出来ないのは理解しているのですが、男性に対して良い思い出がないのでそれも付き合うことに対して踏みとどまってしまうひとつの要素です。告白の返事はゆっくりでいいよと言われてはいますが、早く答えなければならない、この相談を身近に相談できる人もおらず1人で苦しみご飯も食べれていません。1度付き合ってみるべきかこのままお断りするべきかなにかアドバイス頂けると嬉しいです。結局私の気持ちはどうなのか自分でも分からず混乱しています。告白の返事を今週の金曜日にしようと思っているのでそれまでに回答頂けたら幸いです。
私は毎日一緒に過ごしている友達に隠し事をしていました。それはその友達の彼氏が浮気している事です。 友達は彼氏が浮気している事を知りません。その子のためにも浮気しているよと事実を打ち明けたいのですが、友達が傷つくのを考えるとなかなか言えませんでした。 しかし、先日第三者からその事が友達の耳に入ってしまいました。 それを機会に私は全てを話しました。友達は言ってくれてありがとうと声をかけてくれましたが私は今まで毎日隠していた事に対して罪悪感でいっぱいで晴れません。 このもやもやする気持ちはどうしたら解決できるでしょうか。 長々と失礼しました。
数か月前も同じような悩みを相談しました。すみません。 大学生になり、一人暮らしをしている娘ですが、自由で気ままに過ごすことが楽しいようで、帰省することを嫌がります。高校生の時から一人暮らしをしたくてたまらず、親の呪縛のようなものから逃れて自分ひとりで好きな時に好きなようにして暮らしたいという希望が強かったのがわかります。そんなに厳しくしたつもりはなかったのですが、スマホを持たせたのも高校生からでしたし、なんとなくしたいことをしたいようにできなかったうっぷんがあったのだと思います。 車で3~4時間のところなので、帰省するときは迎えに行くのですが、部屋の中は散らかり放題、生ごみをきちんと捨てずコバエが。自立しているというより好き勝手に暮らしているという感じです。 しかし、学校にはきちんと通い、友達もおり、単位も修得できているようです。 つらいのは、「帰省したくない。」「なんでそんなに何日も家にいないといけないのか。」「卒業しても家には戻らないから。」ということをストレートに私にぶつけてくることです。必要なものを買ってやっても、何かしてあげても感謝の言葉もありません。私が体調を壊しても気遣う言葉も行動もありません。思いやりとか感謝とかの気持ちが持てていないことにがっかりします。もちろん、そんなことは、娘に要求すべきではないことはわかっていますが。 娘にとって、今まで家族で暮らしてきたことはストレスでしかなく、高校を卒業して一人暮らしをすることが娘にとって目標だったのだろうと思います。早く家を出て自分勝手にしたかったのだと思います。 前も書きましたが、こんな娘なのに、いわゆる「あととり」です。名家でもないし、土地や家があるわけでもないけど、周りが畑ばかりの田舎なので、古い考え方が根強いのです。夫も、義母も娘が帰ってきて家を継ぐことが当たり前だと思っています。どう考えても娘がそういう選択肢を持っているとは思えません。そのうち、お盆や正月もバイトがあるからと帰省しない未来が見えます。そして夫と義母が娘は性根が悪い。うちの子どもたちはみんな地元に帰ってきたのにと言うにきまっています。私は、娘と夫・義母の間で苦しいです。 長文すみません。でも、私が一番苦しいのは、娘が思いやりや感謝の気持ちを持てていないことです。
僕には付き合って4ヶ月半ほどの彼女がいます。 元々は高校のクラスメイトでしたが高校時代特に話したり遊んだりすることもほとんどなく卒業してからちょっとづつ遊ぶようにな関係だったのですが、段々彼女に惚れていき告白して付き合うようになりました。 彼女といるとほんとに毎日が幸せで一緒に遊んでも何をしていても楽しい人です。 隣にいてくれるだけで幸せを感じることができます。 しかし一方で色々不安や悩みもあります。 彼女は元々友達としての好きと恋愛の好きがどう違うのか分からないと言っており今までも友達として好きだからという理由で付き合ってきたことがあると言っていました。 僕が告白した時も1時間ぐらい色々考えた結果付き合ってくれました。 でもその時は僕のことをまだ好きじゃないだろうからこれから好きになってもらうように頑張ると伝えました。 しかしやっぱり付き合うとなると相手が自分のことをほんとに好きでいてくれてるのか不安になってしまいます。 付き合って4ヶ月半、好きと言ってもらえたのは2回だけで僕は会う度1回は必ず好きと言ってるのですが反応はちょっと笑われるぐらいです。 最近連絡も前はよく返ってきていたのですが1日だいたい2〜3回しか返ってこなくなりました。 忙しいんだと我慢はしていましたがやっぱり我慢できなくなって彼女に伝えました。 すると返事が返ってきませんでした。 僕の考えすぎやネガティヴな発言から彼女に嫌な思いをさせてしまい「ちょっと考えさせて」と言われて10分でいいから電話で話せないかと伝えると「なんか疲れた。色々めんどくさい」と言われてしまいました。 元々僕はすごい考えすぎてすぐ不安になったり心配になったりしてマイナスな考えばかり浮かんできます。 今の彼女は僕の短い人生の中で一番大好きで一番愛していて一番大切な人だからこそ色々考えてしまいます。 でもそのことで彼女に嫌な思いもさせているのもわかっているので直そうとは思っているのですがなかなか直りません。 もしかしたら次連絡が来た時は別れの連絡かもしれませんがそれでも彼女のために絶対変わりたいと決意しました。 そこでネガティヴな自分を変えるためにアドバイスを頂けないかと思い今回質問させてもらいました。 長々となってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。 ご返事よろしくお願いします。
僕には学生時代好きな人がいました。この前久しぶりに会う機会があったので当時言えなかったことをそのまますべて伝えてきました。あなたが好きだと。結果的に言うとそれはかなわぬ恋でした。 軽いノリで言っていたわけではなく、結構本気で向き合えた女性は今回が初めてでした。でも彼女は恋愛感情を持ちたくない、恋愛感情で自分を束縛したくないと言われてしまいました。今の私には恋愛は必要ないと、ものすごく丁寧に返してくれました。 とても悲しかったし辛かったです。友人には次があるさと言われます。でも僕は忘れられません。学生時代仲が良かったのもあって忘れたくても忘れられません。彼女はこれからも友人でいてくれると言ってくれました。彼女は大学生で多忙な日々を送っています。今の私は誰からの恋愛感情の干渉を受けたくないと言ってます。正直僕は諦めきれません。彼女が大学卒業するのを待ってもう一度思いを伝えるのも考えています。それとも彼女とは友人でいて、また別の人を見てみるのもいいのでしょうか…とても不安です
同じ部活の女の子を好きになりました。人生で初めての恋でした。彼女と話す時間を一秒でも長くするためには手段を選ばず何でもしました。そして去年の夏、告白しました。今は答えられないと言われ、それ以上何も出来ませんでした。 それから数ヵ月後、彼女が同じ部活の男と付き合ってることを知りました。彼女とも、その男とも毎日部活で会わなければなりません。楽しかった部活が止めたい程辛くなりました。 日常生活においても、そのことばかり考え、死にたいと思う程です。彼女のことが頭から離れず、彼女より素敵な女性と巡り会うことはこの先無いだろうとさえ思い、もう誰も好きになれる自信がありません。 二人と会わなければ、少しずつ精神が安定する感覚はあるのですが、部活の度に会わざるを得ないため、精神が病んだり落ち着いたり繰り返すばかりです。 部活はできれば辞めたくないのですが、この状況を打開するべく、よろしく御指導お願い致します。
諦めようと思っても、中々できません。 誰かを好きになりたい、出来れば誰かに思い切り好かれてみたい、思いあってみたいと考えてしまいます。 もう諦めた!と思っても、やはり憧れは消えてくれそうにありません… もういい歳なのに、情けないです。 少し前に参加した合コンでは、私を気にしているという人がいて嬉しくなれば、別の女性の代わりなのだと言われました。 本当に気にしている子には振り向いてもらえそうにない。 私だったらいける、と思ったのだそうです。言葉がでませんでした。 また別の日には、困っているところを一人の男性に助けてもらいました。 仲良くなり、一緒に食事に行きました。そこで言われたのが、今度友達誘って合コンしない?でした。女の子と知り合いたいそうです。 私も一応女の子なのですが…と自分に優しくしてくれた人だけに、なんだかショックでした。 他にもたくさんありますが、思い返すのも辛いです。それなのに、なかなか頭から離れてくれない。 いつも誰からも思ってはもらえず、周りはどんどん幸せになっていく。 今ではこれを、当たり前のことのように受け入れてしまいつつあります。 魅力がないんだろうな…と、好きだった洋服やお洒落もどうでもよくなってしまっています。 男性経験のなさが原因なら、誰か適当な人と…などと考えてしまい、気持ちが悪くなります。 職場男性からの扱いも、他の女性に対してとは明らかに違うことから、ますますそう思うようになりました。 私なら雑に扱っても、きつい言葉をぶつけてもいいの?と聞いてしまいそうです。 出会いの場なんて、自分の価値のなさを知るだけの場所ですね。 一人で生きていく決心がつかない、そんなの受け入れたくない…と思う毎日です。
私には2年付き合った彼がいます。結婚したいと常に言っていました。それが彼が好きと言ってくれないことで常に不安になってしまい、彼に思いやりがないとあたってしまっていました。それが原因で一度ヒステリックに泣いてしまい、それから別れ話をされ、断り、考えると言われ、2ヶ月まともに話が出来ていません。 (1週間後に別れ話をされ、断り、彼の試験があり、1ヶ月後に話し、また2週間後に会います。) 私も彼も24歳。ともに二人目の相手です。彼は愛情表現は少ないですが、今から思うとわたしを愛してくれていだと思います。 自分のしたことをすごく後悔しています。 わたし自身、男性から好かれるのが女性の幸せと思い込んでいて、他の男性にも言い寄られることもまだあるのに彼から好かれないことにすごく不安がありました。こんなにひとを好きになったことがはじめてのことで、もう今後彼を超える人が出ることはないと思っています。自分が幼かったこと、かれからの評価でなく自分の気持ちを考えればよかったこと、それを大事な彼で知りたくなかったこと、そして依存してしまっていたことを伝え、謝りました。許してもらってはいません。 いつもヒステリックになって友達を失っていたこと、心が弱くなってしまう自分、年齢からくる結婚への焦り、社会人になっての出会いのなさ、もう二度と自分を愛してくれる人に出会えないのではないかという悲しみと絶望に襲われて死んでしまいたいです。
先日ご相談させていただいたばかりですが、再度ご相談失礼いたします。 僧侶の彼と別れた次の日(昨日)、以前より仲良くしていただいた会社の先輩より告白されました。 好意については気づいており、先輩はたいへん優しく、話も合い、この人なら私を大切にしてくれるんだろうなぁとは思っていました。 ただ、1点彼の笑った顔がどうも苦手で・・・ ガミースマイル?というのでしょうか(笑うと歯茎が出る)私の中でどうにも不快感がでてしまうのです。 今まで自分から好きになるばかりでしたから、外見も自分の好みの方でした。 付き合ったらその笑った顔も受け入れられるのか・・・と悩んでおります。※正直キス等できる気がしないのです 人として、とてもいい人な分すごく悩んでおります。 よろしくお願いいたします。
先日、うまくいかない婚活を友人に愚痴っていた際に言われた一言にモヤモヤしています。 それは、「なにか夢中になれることを見つけて、がむしゃらに頑張っていれば男性は絶対に見過ごさない。キラキラ輝くあなたを好きになるはず。だから婚活するまえに、夢中になれるものを探したら?」という言葉です。 正直理解できませんでした。何か頑張らないとダメなのでしょうか。確かに、頑張っていることがある人は魅力的です。私にも人並みに趣味はありますが、「がむしゃらにやりたい」ほどのものではありません。 また、この話を聞いたあとに何か始めても、それは私にとっては、「男性によく思われたいから頑張る活動」にしかならないのでは、と思います。 何か必死にならないと、人は輝けないのでしょうか。また最近、婚活がうまくいかなさすぎて人に何か言われるたびに、このようにいちいち疲れてしまいます。みんな、良かれと思って言ってくれているのはわかるのですが… アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
友人から紹介された男性がいます。 少しややこしいのですが、私の友達(以下A)の友達(以下B)の後輩(以下C)紹介されたのはCです。 BとCは先輩後輩の関係でとても仲がいいそうで、Bが私とCが仲良くなれるように力になるよと言ってくれています。 ですが、気になることが一つあります。 一昨日、Bさんから今度ご飯行かない?と誘われました。 Cを交えてという意味なのかは確認していないのでわからないです。 忙しいのですぐには時間作れないです、急にどうしたんですか?と聞いたところ、◯◯ちゃんが忙しいのは承知してるから大丈夫だよ。◯◯ちゃんとラインしてたらちゃんと会って話してみたいなって気になったから。と言われました。 私が人見知りということもあっていきなりCも交えてご飯行こうと言ったら私が動揺すると思ったから、まずは俺が会ってワンクッションおいたほうがいいという考えなのか、当日にサプライズ?的な感じでCを連れてこようと考えているのかはわかりませんが、Bさんが何を考えているのかがわからないです。 もちろん深い意味はないと思いますが、Bさんと2人で会う必要性がわからず困惑しています。
自分を大切にできない自分が嫌いです。凹むことやうまくいかないことの方が多いし、人の意見や行動にあわせすぎてるかもしれませんが、心も体も疲れてため息しかついてません。仕事ではいい人を演じて、友達の前でも相談にのってあげたり誘われたら遊んだり、恋活や婚カツもしてるけど全然うまくいかないし、いざ好きになる人いても既婚者…とかで、本当に自分が嫌になります。また、旅行や映画、ライブ、友達と遊ぶなど楽しいことをしていても、仕事のことを考えたり、こうなったらどうしよ、仕事失敗してたらどうしよ、こんなこと言って先輩の機嫌損ねさせてたらどうしよ、嫌われたらどうしよ、まさかこんなこと言ってなかったよな、、、と悪い妄想ばかりしてしまいます。そして、一回考えていやそんなことないないと、いつも自分の頭を叩いて忘れさせよと行動したり、髪を抜くことが癖になり、一部脱毛症になってます。楽しいことをしているときでも常に違うことを考えたり悪い妄想ばかりしてる自分が本当に嫌いです。調べたところ強迫性障害とあり、本なども読んで、自分を変えようと努力したこともありました。自分を大切にしよう、人に嫌われることを恐れることや気を使いすぎることよりも自分の人生を生きる、今という瞬間を生きるという本や記事をたくさん読みました。でもやはり、まだ治らないというか、不安や恐怖が生じ、こうなったらどうしよなどの悪い妄想などしてしまいます…。外では明るくいますが、一人になったりすると、ため息しかでませんし、親には申し訳ないのですが、人生すら嫌になります… こういう自分も含めて本当に自分が嫌いです。親も今色々と家庭の事情などで忙しく、親にも相談したりできず、またもとから聞く側などであまり自分の悩みを打ち明けられる人がいないので、すみませんが、この場をお借りしました。精神科にもいこうか迷ってはいます。常に脳が考え事ではってるかんじです。。 長々とすみません。
こんばんは、いつもありがとうございます。 今回は最近まで仲良くしていた人の話を聞いて欲しいです。 その人とは長い間、友人だったのですが、昔から度々失礼な発言が引っかかっていました。 例えば、その人が『多数の異性に好意を持たれている』と話してきて、『すごいね、なんでそんなにモテるの?』などと返していたのに、私が告白をされて、その子に話したら『なんか罰ゲームみたい』と言ってきたり、彼氏が出来ても『あなたの事好きじゃないと思う』と彼に会ったことも無いのに言ってきたり… その子は見た目はモテるタイプではないと思いますが、見た目とか関係なく自信を持って可愛い服などを着ているその子に惹かれてお友達をしていました。 当時の私は相当自信がなく、そんなにモテる子が言うのならそうなのかな?とも思ってしまっていました。 大人になるにつれて、私が着たい服を着たりおしゃれをしていくと『なんか地味だね』とかまだまだ20代前半の時に『この歳で生足なんてありえない』と言ってきたり、それなのにその子の彼氏さんが『ひつじちゃんみたいな格好をすれば良いのに』と言ったら『ひつじちゃんも私みたいな格好を普段はしてる!!』っていう話をしたと、わざわざ私に話してきたり…他にもめちゃくちゃな事を言われたりしていました。 ただ、普段遊んでいる分では楽しいので途中からそういう部分は聞き流すようになっていったのですが、最近、その子自体の恋愛話もちょっと自分勝手な風に見えて、私の家庭も上手くいっている訳ではなかったので、お節介ではあったけど『ちゃんと考えなきゃだめだよ?』とアドバイスをしました、結局攻撃的な事をいろいろ言われて、主人と私を同時に否定するような事も言ってきました。 お互いその場はいつも通りに過ごしたのですが、私はもう付き合うのをやめようと思いました。 正直、自信がなかったとはいえ、当時、その子の言葉を間に受けていた自分に自己嫌悪をもってしまっています。 学べたこともあり、良い面もあり友達として遊ぶのは楽しくて、感謝もしていますが、長い間酷い事を言われたのが今になってイライラしてきてしまいます。 ここはやはり、人は人、十人十色でしょうか?
私には付き合って3か月ちょっとになる1つ年下のイギリス人の彼氏がいます。私にとって彼が2人目、彼は私が初めて付き合う人です。 私たちは結構お互いにサバサバした関係だと思っています。1日1回のメッセージ、友達や勉強があるのでキャンパス内では10分程度しか会いません。でも週に1回夜ご飯一緒に食べたり、映画見たり2人きりの時間があったので満足していました。 しかし最近では週に1回ちゃんと会える時間も彼の友達のパーティーなどになり、全く2人で会う時間がなくなりました。 3か月迎える頃に相手から今後について真剣に話したいと言われました。 彼の男友達は彼女と2か月でfall in loveしてこの人だっ!と思えたという話を聞かされたそうで、まだ私のことを愛せてない焦りと混乱、これから3か月遠距離になる不安からどうすればいいかわからないと言われました。 私は私もまだ彼のこと愛してないし、今好きだから一緒にいたいことを伝えました。そして、彼に自分でどうしたいか結論出してちょうだい、別れることになっても嫌いにはならないからと言い帰りました。 2日後に、彼は僕が悪かった。別れたくないと言ってくれました。 それからまた2人で会える時間増えるかなと思ったら全くです。 キャンパスで会うときは私が彼に紅茶を持って行ってあげるときのみです。 彼が友達と会ってるところに入っていくと、彼はギューってしてきて、私のことは好きなんだなというのは伝わります。 でも私の目の前で友達とホラー映画を見る約束をし、私の方を見てホラー映画なら来ないよね?って言ってきたり、友達と遊ぶ時間はあるのに私に会う時間は全く作ってくれてないように感じます。 若いししょうがないかなと思ったりするけど、あまりにも優先順位が低いと思ってしかたありません。私だけ会う努力してるとも思ってしまいます。 私が多くを求めているのでしょうか。 彼に直接言いたいけど、また別れることを考えてしまうのが不安でできません。
こんにちは。 いつもお坊様方が的確な助言をくださるため、とても助かっています。 今回相談したいのは、人付き合いについてです。 学生時代はそれなりに友人と遊び、毎日楽しく過ごしていました。 しかし今20代後半になり、人付き合いが苦手といいますか、人と関わることがしんどくなってきてしまいました。 昔からの友達であっても、言動の一つ一つに傷ついたり、イラっとしてしまったりします。 友達とどうしても自分を比較して落ち込んでしまいます。すぐ羨ましくなってしまいます。 話していても、相手が自分といて楽しいのか気になってしまいます。 友達が他の友達と遊んだ、という話を聞くと焦ります。寂しい気持ちになります。 こんなことばかりぐるぐると考えてしまい、友達と約束するのもしんどくなってきてしまいました。 一緒にいても、楽しいフリはするのですが、早く終わらないかなと考えてしまいます。 しかし定期的に合わないと忘れられてしまうのでは?という不安があり、焦って約束をしてしまいます。 しかし実際会うと上記のことが気になってしまい、全く楽しめず… 昔はこんなことほとんど気にしたことがなかったのに、最近こうなってしまい、とても困っています。 もういっそ一人でいた方が気楽なのかもしれないと思っていますが、人付き合いを完全に避けて通れるわけではありません。 また、今辛いからと友達から離れて、いざ将来寂しくなった時に周りに誰もいなかった… そんな時に後悔するのでは?という不安もあります。 どうしてこんな気持ちになってしまうのか、色々考えたのですが明確な答えが見つかりません。 また楽しく、心から人と笑い合えるようになりたいです。 自分のことばかり考えず、他人のことを思いやれるようになりたいです。他人のことを心から好きになりたいです。 どうか助言をいただけないでしょうか。
初めまして。 考え方のアドバイスをいただきたいです。 婚約者が友達との旅行を楽しみにしています。 友達というのは私もよく知っている人たちで、私と彼の関係も全部知っているので、 いまさらなにかあるという心配はしていないのですが。 ただその旅行先は私が好きな施設で、 彼とは2人で何度も一緒に行っているところなのですが、 私は行けないのに、楽しみだ、なんて言ってくるのがちょっと複雑です。 自分勝手なのはわかってます。 以前彼が共通の知り合いで、私が嫌いな人たちと数人でそこに行って、 そのときは私がその人たちと一緒に行ったの嫌だった、と帰ってきた彼に伝えました。 今回もその人たちだと思います。 私も彼と行きたいけど予定があって行けないし、なによりそこに行くなら彼がいたほうが楽しいと思うので彼と行けるみんなはいいなと思うのですが、 なんか行ってほしくなくて。 そんなこと言っても彼の気持ちは変わらないんですけどね。 私が嫌いな人とでも、彼が楽しみにしてるなら行ってらっしゃいって言えるようになりたいです。 どうしても行ってほしくないわけではないのですが、彼が旅行中、どのような気持ちで過ごしているといいですか。 また、こういうときに笑顔で行ってらっしゃいと言えるようになるにはどのような考え方をするといいのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。大学生です。 ・私が小学生の頃から両親同士の仲が悪かったこと ・家にいることがしんどかったこと ・今は両親と私の仲が悪いが、両親同士は仲がいい(ふりをしている?)ことに私自身罪悪感や疎外感を抱いていること ・両親と私の性格が似ていること この理由から、今後私は結婚をせず子供をもたないことを決めました。 自分で決めたにもかかわらず、これから独り身で生きていくことに自信が持てずにいます。金銭面が特に不安です。私は人と比べる癖があり、これから周りの友達が結婚し子供もできると思いますが、それが正しく、私が間違いであると感じます。 おかしい考えかもしれませんが、不妊の方や婚活をしている方に対しては、生きていくのが申し訳なくなったりもします。 何人かの男性とは身体の関係を持ちましたが、これまで付き合ったことはありません。私は結婚しないのに私の好きな人に結婚願望があれば、その人と付き合うことでその人の大事な時間を無駄にしてしまうからです。それでもまた彼のいる友達と比べ、羨ましく思ったりもします。 大好きな祖父母からは私の花嫁姿を見ないと死ねないと言われたことがあります。結婚しない意思は伝えましたが、がっかりさせてしまったと思います。 ここまで人と比べるのは、自分の決断に迷いがあるからなのでしょうか。まだ若いからこう考え、自分にはまだチャンスがあるとでも思っているのでしょうか。私はただの悲劇のヒロイン気取りなのでしょうか。間違っているのでしょうか。 すみません。 助けてください。
お世話になっております。 過去に何度かご相談させていただき、そのおかげで無事に大学も出てお付き合いしていた方と結婚もでき新社会人としてもうすぐ2カ月になります。 良い会社に入社できたので福利厚生もしっかりとしており新入社員ながら夫婦での生活も今のところ何ら問題ありません。 ですが、もうすでにどうすれば良いのか悩み続けていることがあります。 それがタイトルのことなのですが、妻は以前から言っている通りゲームが好きな方です。 今は家にいていただき、家事をこなしてくださいます。ですが、それ以外はゲームなのです。 字の如く、私が帰宅してもずっとPCの画面に向かっています。話かけても会話こそしてくださりますがPCから私の方へ顔を向けることが少ないです。ひどい時は食事中もPCへ目を向けることがあります。ゲームこそやめろとは言いません、ですが少しくらい会話を楽しみたい。そうお願いしましたが「いちいち面と向かって話すのか」「話しかければ反応する」と変わらず。なら話すかと、話していたら結果として空返事になりました。こういうものなのか?と思ったりもします。 でも友達や家族に話してみても、それはおかしいとのことで、やはりどうしたものかと悩みます。 こうして質問している間もマウスとキーボードの音が聞こえてきます… また蛇足かと思いますが、よく友達につっこまれるので言いますと夜の方もまったくありません。 お付き合いしている頃は、そういうのは結婚してからと決めていたので、約2年はないです。まだ一緒に住んで2カ月、それは気にする必要はないと思ってますが、よく言われるので少し気になりはじめました。 まずは顔を見ながら会話したいなぁ、それだけのことなのです。 それだけのことがどうも上手く伝えられません。 これが夫婦なのか、いやなんとなく違うぞ、どうしようか という悩みです。
話すことは上手くできませんが 聞いて頂ければ幸いです。 私は今浪人をしながら一人暮らしをしています。 理由は人付き合いが上手くできず受験一ヶ月前に急に受験や高校から逃げ出してしまいました。 私はすぐ周りに敵をつくります。 私自身は仲良くしたいだけなのですがそれがことごとく裏目にでるようです。 高校では3年間でさまざまな人から悪口をいわれてきたように思えます。 やりたいことも部活も人付き合いが上手くいかずあきらめてきました。 そんな3年間を過ごしたせいか 人が怖くなり中学の友達や高校の友達が信用できずどうしても自分から連絡することを避けています。 心はずっと孤独で 今は1日で誰とも話さない生活を送っています。 本来 人と騒いだりアクティブなことが好きですが誰もいないとそれもできません。 とにかくこの先このままなのではないか 大学いっても変わらないのではないか 10代にして孤独死を考えてしまいます。 また食欲もとまらず生活も乱れています。 そのたび自己嫌悪と現実への落胆に支配されます。 どうか私に希望を植え付けてください。 大学に向けて勉強するように 自分磨きするように仕向けてください。 この絶望感をやわらげてください。
私は高校1年生の時から仲良くしている1人の男友達がいます。 とても気遣いができ、相談相手にもなってくれるいい友達です。 ですが、彼を知っていくうちに私は彼の事が好きになりました。 彼には高校時代、同じ学校の子とお付き合いをしていましたが、途中で別れたり付き合ったりを繰り返していました。 そして丁度その彼女と別れた時、私は彼に思い切って告白しました。 しかし、その告白は残念な結果に終わってしまいました。 彼はどうやら彼女の事が忘れられなく、私とは付き合えなかったらしいです。 それから1年〜2年近く経ってから、彼と私の共通の友達が免許を取ったので、皆でドライブに行こうと彼が誘ってくれました。 そして皆でドライブに行きました。 相変わらず彼は優しくて、気遣いが出来て、改めて彼の良さを感じました。 そしてまたあの頃の気持ちが戻ってきたのですが、ドライブの翌日にちょっとした事で彼と喧嘩になり、半年程連絡を取っていませんでした。 それが昨日たまたま近所のコンビニに行ったら、その彼と共通の友達に偶然再会しました。 私は彼と喧嘩してから連絡を取ってなかったので、とりあえず喧嘩のことを謝って仲直りしました。 そして、これから皆でドライブ行くんだけど行く?と誘われたので折角だからドライブに連れてってもらいました。 皆それぞれの車を持ってるので、私は彼の車に乗せてもらい、車内は彼と2人きりでした。 色んな話をして、とても楽しかったのですが彼はどうやら高校時代から付き合っては別れてを繰り返していた彼女と未だに付き合っているらしいです。 結婚はしたいけどお金が無いからまだしない、と言っていました。 話している中、やっぱり彼は変わらず優しくて、好きという気持ちを改めて実感してしまいました。 告白したい、とは思ってますが彼には彼女がいますし、今年就活だと言っていたので余計な悩みを増やしたくありません。 ですが一番の告白できない理由は、告白したらもう一緒に遊んだり出来ないんだろうなと思い、好きの一言が言えません。 別れるまで待つ、と思ったりもしたのですがこれだけ長く続いてるカップルがそう簡単に別れるとは思えません。 文章が下手くそでわかりにくい内容だとはおもいますが、回答の方お願い致します。