hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 好き」

検索結果: 3379件

自分が許せません

 先日、同じ職場の片思いの女性に告白しました。その方には婚約者がいると知っていたので、自分の気持ちにけじめを付けようと思い、諦めるために告白し断られました。  ところが、私と連絡していた事を婚約者が知り、ずいぶん怒られたそうです。  私に対する悪意は当然の事だと思うので、構いません。  ただ、以前から彼女に、婚約者からdv被害を受けていると相談されており(彼女の両親や彼女自身への暴言、暴力、避妊に協力してもらえない等)、恐らく今回の私の行動によって悪化させてしまったのだと思います。  私から連絡をすると間違いなく迷惑になるので、現在は業務連絡といった最低限の事だけにしています。  彼女に嫌われるのも、周囲の方々に軽蔑されるのも当然と思っています。  許せないのは、そこまで彼女の事情を知っていながら、自己満足な告白をしたこと。考えればわかる事なのに、軽率な行動で彼女を苦しめてしまった事。  告白したとき、迷惑をかけたくない。幸せになれるよう祈ってる。と言ったのに、迷惑でしかない自分が許せず、日々自己嫌悪しています。  今後彼女とは関わらないのが、彼女為だとは思うのですが。どのように彼女と関われば良いのか分からず、場合によっては縁を切られるのは覚悟するつもりです。  しかし、今も辛い思いをしているのではと、日々もどかしさを感じる身勝手な自分の感情を、どうすれば沈められるのかわかりません。  長々とすみませんでした。別の質問サイトにも質問しているのですが、誰にも言えず、ここにも書かせて頂きました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

二年半前別れた彼と復縁したいです

初めまして、お知恵を貸して下さい。 彼と別れた理由は話が噛み合わないことや、癇癪を起こす等が嫌だと言われ、もし治ったらまた付き合うと彼は言いました。 別れてから彼との関係性が変わることはありませんでした。 別れて半月後新しい彼女が出来ました。そこから摂食障害、鬱、不眠などを発症してしまい、自傷癖や希死念慮も酷く、当時大学三回生だった私は学校にいけなくなりました。 彼は、猛アタックしてきた彼女を断りきれず付き合ったため、好きになれない等私に愚痴を零していました。 それから3ヶ月後、喧嘩して縁を切ることになりました。 ですがその直後彼女と別れ、2ヶ月後喧嘩について謝られ、仲良くしようと言われ関係性は戻りましたが、そこから3ヶ月後、行動がおかしいと思い、問い詰めたら一週間前に告白してきた女と付き合ったというのです。 こうなってしまったのは、過去に私が彼に酷いことをしてしまったから、元々そんなことをする人ではなかった、私がもっとまともな人間であればと自分を責めて、自分が変わるために生きています。 悩み、一年半前お寺に相談に行きました。 住職さんはとても親身になって聞いて下さり、幾つかのアドバイスをいただきました。それを参考にして彼が嫌だということを治すようにしてきました。 けれど彼は未だに何も変わっていないと言います。 1年前、荒治療のつもりで、彼に私が他の人と付き合っていいのか、というのを確認した上で、その時告白してきた人と付き合おうとしましたが、その人の家にいる時、彼から鬼のように着信が入り私は家に帰りました。 その日話し合いで、彼は最初すごく切れていたのですが 最後に泣きながらやっぱり嫌だと言いました。じゃあ復縁しようと言ったのですが、それは私が変わってからだと言いました。 彼の望む人間になれるよう頑張る事にしました。 付き合う予定だった人には理由を言い、それ以上会わないようになりました。 それから男性からは距離を置くようになりました。 そして現在、このままでいいのか思い悩んでいる時、今度のクリスマスに男性にデートに誘われ、行く事にしました。 まだ私は彼が大好きなので、その人のことを好きになれないかもしれませんし彼がいない世界は生きていたくないので悪い気もします。 頑張っても、何も変わらない現状に死にたいです。助けてください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

社会人3年目。自分自身を嫌いになる日々です。

初めまして、たかだと申します。 内容が長文になってしまいました。お手数をおかけ致します。 既に一度転職をし、2社目で前職ともに営業をしております。 新規開拓など精神的に辛いことが多く手が止まり情けない日々です。 細かいことや辛いことも多い営業は私にとって 苦手なことの塊ですが続けていればいつか克服出来ると信じていました。 前職ではうつ病の病院で診察を受けたこともありましたが乗り切り、 給料アップを目指し転職、人のご縁もあり2社目も営業として入社しました。 2社目は若い私が育ち将来的に会社をしょって立つという期待を込められ 気にかけてもらっています。 そんな中、続けていても成果が出ずまた辛い日々です。 逃げてしまう私は何も手がつかなかくなってしまうことが増えました。 断られるのが怖い、どうせアポなんて取れない、私には無理だったんだ。 そうネガティブなことばかり考えてしまい余計手につきません。 今まで多くの人に期待を込められてきましたが、 ことごとく答えられなかったように思います。 今回もそうなるんだと半ば諦めのような心境です。 ダメもとでも頑張ればいいものをそれすらやる気力が出てきません。 マイナスな気分からプラスな気分に転換をさせることができず、 いつもマイナスな気持ちを長々と引きずってしまいます。 人の紹介期待を込められ入った会社に、早々無理でしたとは 紹介してくださった人の面子もあり口には出せないでいます。 いっそまだ20代半ば、新しい道を探すのもいいかもしれません。 しかしまた辛いことから逃げ、また次も同じように逃げてしまうのではないか という不安もあります。 20代のうちはがむしゃらに働くもの等々人生の先輩方は言われますが、 それすらできない私はどうすれば良いのでしょうか。 今は仕事もろくにできない挙句に金銭的にも厳しく劣等感の塊です。 自分のことぐらい認めて好きでいたいのは山々ですが、 どうしても嫌なところが目立ち好きになれません。 どうすれば私は私自身を認めてあげて強いメンタルで めげずにプラスなモチベーションを保ち続けることができるのでしょうか。 今は成功のための失敗が怖く失敗できないため成功もできません。 いつか私も今抱えている劣等感や自己評価の低さを払拭して、 仕事を通じて天命を尽くせるような人生を歩みたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/02/10

生きる事がつらいです

6年付き合った彼女に浮気されて一方的に別れることになりました。 文字の制限がある為、発覚については割愛します。 浮気相手と肉体関係があったとかではないので罪の意識も低く、私がどんなに泣いても、どんな言葉をかけても、心は変わりませんでした。 私は心が傾いていたらそれは浮気だと思うのですが彼女は体の関係がなければ違うと言うのです。 実際のところ、好きとか会おうとしていたやりとりも見てしまい、浮気相手の連絡先を消してから数日泣いていたのが本当にショックでした。 でも私は情けない事にそれでも彼女の事が好きで仕方ないのです。 明らかに彼女が悪いとは思いながらも何か自分に至らない点があったんじゃないか、もっと大切にできたのではないかと思ってしまい、更には疑り深くなってしまい、人の言葉を信じられず自己嫌悪で自分を殺したくなります。 彼女も彼女で、(落ち着かせる為かもしれないですが)今でも家に来てくれたり、私の事を好きだと言ってくれたり、電話をかけてくれたり、旅行の予定だったり、良いお店見つけたから今度行こうなどと誘ってくれます。 都合がいいのは重々承知しています。 しかし疑ってしまうこの心では、この先のあるかもしれない幸せも素直に享受できないのではと思うのも確かなのです。 この件があってからもう2ヶ月も部屋に篭ってしまい、家族に相談したら彼女を悪く言われてしまうのが嫌で誰にも相談できず、1人で毎日泣いています。 泣いた顔を見せて心配させたく無いので唯一部屋から出る夕食の時間だけでも泣かないようにして表情をなるべく出さないようにしていたからなのか、上手く笑えているのかも分からなくなりました。 また彼女とは結婚も同棲も考えていた為、貯金もしていましたし、彼女に幸せになってほしい一心で行動し、その為に生きていた私は生きがいが無くなってしまいました。 今の心を満たせるのは彼女だけで、その心を壊したのも彼女で、もう戻らないかもしれない事を考えてばかりいて本当に生きるのがつらいです。 昔から心が弱く、死にたいと思うことはたくさんありましたが、こんなにも生に未練が無くなるのは初めてで、勇気さえあれば今にでも命を断ちたいです。 私の心の靄は晴れるでしょうか。 好きという気持ちは"長くいたから"の情なのでしょうか。 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

理想的な恋人に振られました。前を向ける?

8ヶ月付き合った年下の彼氏に振られました。 彼は店員さんにも態度がよく、人が嫌がることはしないと決めている人で、とても誠実で素敵な人でした。 見た目もかっこよくて、服のセンスも良くて私の理想の人でした。 そんな彼に奇跡的に告白してもらえて、お付き合いすることになりました。 ところが、付き合うと彼に比べて自分は可愛くないと引け目に感じて、恥ずかしくて好きと言えなかったり、うまく愛情表現ができずにいました。 また、ネガティブ思考なためマイナスな話をしてしまったり、元彼の話をしてしまったりなぜか裏腹な行動ばかりしてしまいました。 彼は連絡を頻繁に取るのが苦手なようで、私なりに頻度を落としたつもりでしたが、彼が忙しくなかなか会えなかったりして、好かれているのか不安になってしまったり、ちょうど周りの結婚ラッシュがあり焦ったりしていたのが表に出てしまっていたかもしれません。 その結果、話がしたいと言われ、連絡の頻度が多く、返信が義務に感じてしまって疲れてしまった。会いたくないな、好きじゃないかも、と思うようになってしまったから別れてほしい。私の年齢的にも、結婚を考えたら自分は1人の方が気楽だし、我慢して付き合っても時間を奪ってしまうだけだから。と振られました。 何か言いたいことあるか聞かれましたが、私は特に何も言わずに、あなたの気持ちを尊重してもらえたら良いと言って別れを受け入れました。 家から少し遠いのにも関わらず、別れる時はきちんと会いに来て話をしてくれて、最後まで誠実な人だなと思いました。 私にもっと思いやりがあれば、自立していればと後悔しています。 付き合っている間、正直上手く自分を出せず何を話そう、つまらなくないかなと気を使いすぎて私自身も少し疲れていた気はします。 ですが、何より人が良かったのでもうこんな人現れない、結婚はしたいのに前に進みたいのに、ああしていれば、こうしていればと1ヶ月経ちましたが、堂々巡りで辛いです。 理想的な人との恋の後でも前を向けるでしょうか。私みたいな人間でも前向きな納得のいく結婚できるのでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2
2023/09/30

過去の経験で性癖が歪んでしまった

私は子供の頃母親から虐待され、兄弟間での差別や人格否定、体罰をされていて、父親は見て見ぬ振りをしていました。 学校では、友達に裏切られ小中高の7年間いじめられました。 小学生と中学生の頃に知らない男の人に無理やり体を触られ、そのことを親や先生に相談してもまともに取り合ってくれませんでした。 そのせいか、動物を恋愛的に好きになってしまうようになってしまいました。 動物なら誰でもいいというわけではなく、高校生の頃から同じ動物にずっと片思いをしています。 何かの間違いだと思い人間の男性とも恋愛をしてみたのですが体を触られるとどうしても気持ち悪くなってしまいます。 彼に恋する前はずっともう死んでしまおうと思っていたのですが、彼に恋してからは生きる希望を持つことができ、なんとか対人恐怖を克服し、内定ももらうことが出来ました。 しかし、私の気持ちは相手からしたら知ったことではないですし、そのことをもし知ったらきっと気持ち悪いと思います。 彼と同じ動物に生まれていても彼と結ばれるとは限りませんが、人間でいるよりはまだチャンスはあったのかなとずっと思ってしまいます。 私は性的に嫌な思いをしてきているので、彼にもおなじ苦しみを感じて欲しくありませんがどうしても好きな気持ちを抑えることができません。 正直もう我慢の限界です。人間になんて生まれてこなければよかったです。この気持ちとどう向き合えばいいかわかりません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

万人受けしない自分を認めたい。認められたいです。

「理解されない」という惨めな気持ちが、年々強くなります。 音楽をやっており、私は比較的マイナーな楽器を主に演奏します。 華やかな楽器を演奏し、いつも目立っている女性から、以前馬鹿にされたように笑われたことが、未だに傷ついて頭にこびりついています。 その人はどんどん人前に立ち、どんどんきれいに、みんなから人気を集めています。 それに比べ私はどんどん人前から遠ざかり、楽器も手にしなくなりました。 理由は自分でもハッキリとはよく分かりませんが、欝っぽくなって「どうせ私なんか」と自分を責めたり「どうせこんな人たちなんか」と周りのせいにしたり、し始めた頃からです。 なのに、昔は大学で優秀な成績だったことや、小さい頃からずっと音楽が得意で皆から褒められていたという過去の栄光に、どこかですがっています。 「私は上手なのに皆は私を理解してくれない」などと、物凄く醜く卑屈な考え方をします。 人前で演奏しないから上手かどうかなんて誰も知らないのは当然で、何も努力せず理解してもらおうなんて、甘いにもほどがある…それでこの春から気持ちを切り替え、練習を再開したりしているのですが、どうしても、華やかな人と自分を比較してしまうんです。 たぶんこのままだと、もし自分が以前のように人前で演奏するようになっても、他者と自分を比較しては惨めになる繰り返しで、一生悩まされる気がします。 みんな違ってみんないいはずと言い聞かせてみても、「でも私の周りの人は、目立つ人、万人受けする人の事しか褒めない。周りの人に認められなかったら何の意味があるのか」という思考がすぐに打ち消してしまいます。 なぜ年を経るごとに酷くなっていくのかは分かりません。 子供っぽい悩みのようで、周りの人に相談することもなかなかできず、投稿させていただきました。

有り難し有り難し 70
回答数回答 4

大学卒業後の進路

大学4年で進路に迷っています。 大学では、教員になるために勉強してきました。ですが、22卒の就活が始まってほんとうに教員になりたいのかを考えるようになりました。教育実習を通して、やりがいを感じることもできましたが、それ以上にしんどさを感じたため、教員になろうか迷っています。 周りの友人は7月の教員採用試験に向けて必死に勉強しています。(私の学科で採用試験を受けないのは3人ほどで、その人達は一生懸命就活をしています。)私は、自由参加の対策授業にも出ていなかったため、完全に出遅れています。友人同士で勉強グループもできてきて、今更入れてほしいとも言えません。 全くやる気が出ず、何からしたらよいのかわかららず、今からしても遅いという気持ちになってしまいます。 すごく教員になりたい!という気持ちはないけれど、他にやりたい仕事もない、なんとなく就活をしていてもパッとする企業がない、というようにどちらも中途半端になっていて、焦りと自己嫌悪でしんどいです。(パッとする企業が見つかれば、迷わずそこに入ります。) 採用試験の日もどんどん迫ってきているのに勉強したくない… 就活でもたくさん面接を受けないといけないのにエントリーすらしていない… 何もしたくない気持ちでいっぱいで、1日の終わりに、何もできなかった今日の自分にがっかりします。これから先が全く見えません。もやもやで真っ暗です。 そして、これから始まる学校の授業で友人と会うのが怖いです。 これから、気合を入れて勉強して、一度目指した教員になるべきなのでしょうか。教員を諦めることは、お金に余裕がないのに学費を出してもらった両親にも申し訳ないです。両親に就活をしていることを少し話すと、反対されました。 毎日、なにもやる気が出ません。 もうどうしたらいいのかわかりません。 わかりにくくてすみません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

母親や妹との接し方について教えて下さい

初めまして・・・ このカテゴリーで良いのか分かりませんが、 質問させて頂きます。 家族構成:父(69歳・要介護1)母(69歳)妹(38歳・独身) 私(43歳・既婚/子供はいません) 父は60歳で若年性アルツハイマー型認知症を発症し、 今現在、通院中で、自分の苗字が書けなかったり、 トイレの場所が分からなかったり、 ご飯を食べた事すら忘れたり、母の名前を忘れてしまったり、 発症して10年経ちましたが、病状はかなり進行しています。 私は長女で結婚して実家を出ていて、今は母と妹が面倒 を見ています。妹は将来的に、結婚をして実家を出る と思うので、長女の私に父の面倒や母のヘルプをして もらう事に対して、期待大なのがひしひしと感じています。 ですが、私自身も、パニック障害を患っていて、今も通院・ 投薬をしていて、発症してしまったら、しばらく何も出来ないし、 私にも私の人生があるので、仮に今の主人と離婚をして、 もし独身になったら、若い頃からの夢だった、海外留学を したいなぁ、とか、もし縁があって、再婚したとして、相手の 都合で今住んでいる場所から、他の場所に引越しをしなくては ならないかも知れないし・・・ でも、父が病気を患っているから見放すわけにもいかない・・・ 面倒を見なくて、自分の好き勝手な事をばかりしたら、母や妹に、 「何でお父さんの面倒を見ないの?好き勝手な事ばかりして!」 と、100%文句を言われるのは目に見えているし・・・ そこで質問なのですが、 ※このまま、自分の意思を通してもいいのでしょか? ※仮に意思を貫いたとして、母や妹から批判を受けない  何かいい方法、いい策はありますでしょうか? ※私や母にとって、父の事で介護疲れでストレスを  感じない環境を作りたいのですが、それは可能でしょうか? ※父の主治医の先生曰く、早い段階で入院して治療さてた方が  いいと言っていたそうですが、入院させるべきでしょうか? (実際、まだ入院させるまでに踏み切っていません。詳しい理由は  聞いていませんが、母は何となく躊躇している感じです) 誰に相談していいか分からず、八方塞がり状態で困っています。 どうか、いいお知恵を拝借したいと思っております。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

自分自身が疲れます。

私の性格に問題があります。 気が強い・頑固・上昇志向が友人より高い 負けず嫌い 「人間アレルギー」の項目に多く当てはまる ➡集団の中にいると疲れる ➡ひとつ許せないことがあると全て許せなくなる ➡自分の弱みを見せたくない 人の笑顔が好き・人から必要とされる人間でありたい 人見知り・他人の心ばかり気になる 女性が5人以上集まると息苦しくなる。 自分自身に全く自信が持てない。 ➡自信をつけるために、取得したもの。 レストランにいたときチーズプロフェショナル取得 管理栄養士取得とともに、アロマコーディネーターを取得し、心をケア出来る栄養士になろうと決意。 先日久しぶりに会った、上京してからの友人に「○○(私)は、癖が強いからな~笑」と言われました。 どこら辺が癖強い?と聞きましたが笑って答えてもらえず、旦那が一番知ってるんじゃない?と言われました。 私は楽しむことが大好きで、飲みに行くと記憶をなくしてしまうこともしばしば。心許している少ない友人と飲むと楽しくなって、はしゃいでしまいます。親友は楽しむときは思い切り楽しむべきだと言ってくれますが、みんなはそう思っていないはずと後悔。考えれば考えるほど「うつ」になります。 本当は色んな友人と仲良くしたいのですが、なぜかマイナスに深読みしてしまいます。 ➡本当はこう思われてる。嫌われた。見下されている。 また、話していて価値観が合わないと、もう友達として無理なのかな?と私が勝手に縁を切ってしまいます。 そんな私なのに、SNSのいいねの数を気にしたりして友人の少なさに悲しんだり、自分が好きでない人にSNSの友人が多いとイライラしてフォローを消してしまったり、口癖は「私なんて・・・」だったり、自分自身本当に疲れます。 友人や年上の方々に昔から「○○は、フリーランスで頑張れ!」と言われますが、上には上がいるし、友人も多くいない私がフリーランスなんてと思います。フリーランスは夢で、とりあえずブログも始めてみましたが乗せられている気がします。 いつからこんな人間になってしまったんだろうと考えます。「うつ状態」「情緒不安定」「不眠症」になります。人間って疲れます。 こんな人間になるつもりでなかったのに、いつのまにか面倒くさい人間になっていました。みんなと笑って楽しい人生を歩みたかったです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

婚約破棄後の気持ちが不安定です。

こんにちは またご相談をさせていただきます。 今まで何度か相談させていただいていた彼氏のことです。今年に入り、ついにプロポーズをしてくれました。 ですがその2ヶ月後に婚約破棄をされました。 プロポーズをしてくれた時に私が発した言葉が許せなかったそうです。 実は去年のうちにプロポーズをしてくれないと別れることも考えていく、と彼に伝えていました。2017年が終わってもプロポーズがなかったので、今年に入り少しいい雰囲気ではない状態が続いていました。 少し話し合おうと言って会い、結婚の時期について私から意見を述べました。その日は話し合いによっては別れることも考えていました。 私の話が終わり、彼は少し黙って、こんなタイミングで申し訳ないけどと言って指輪を出してくれました。 ほんっとうにビックリして、「えっ今日は別れ話をするのかと思ってたよっ!笑」と一言目に言ったそうです。 でも本当に嬉しかったし、それは単純に出た言葉でした。 親の挨拶を済ませ、家探しをしている矢先、些細なことでケンカになりました。 当分、連絡を取りたくないとの事でした。 それから何週間か経ち、私と結婚できない、と。 私が聞いた原因はその、プロポーズの日の言葉が許せないとの事でした。 でも別れた方がいいのかそうじゃないのか分からないと2人とも冷静になれず、また時間をあけて話し合い、別れることにしようと伝えました。 プロポーズの日も本当にシンプルに驚いて、でも本当に嬉しかったので何度もお礼もしましたが、その日から彼はずっとモヤモヤしていたそうです。 それを聞いた時、どういうつもりで親へ紹介していたのだろうか?と感じました。 今は憤りと悲しさと寂しさが残っています。 好きな気持ちも残っていると思います。 本当に腹が立っているのは自分自身に対してなのでしょうか。私は確かに口が悪いです。機嫌によってとっても下品になります。なので自業自得だと思います。 ここまで付き合ってくれていた彼に感謝すべきなのでしょうか。 悲しいし日に日に寂しいし、忘れたかと思えばまた出てきて、嫌いだと思えば好きなのかもと思ったり。 今はまだ戻ってきてくれているような気さえして、未練ったらしくて、本当に嫌です。 私はどうすればいいでしょうか。何がしたいのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

離婚したい

わたしは結婚して14年の単身赴任中の会社員です。子供は二人います。妻とは長年の意見の違いでケンカを続け、今はまったく好きな気持ち、思いやりがありません。 10年以上、好きになろう、変えていこうと自分から努力しましたが関係は変わらず諦めました。 約一月前にその気持ちと離婚を切り出したところ、私はやり直したい、できないなら死ぬといい裸足で外へ飛び出し、私に恐怖感を植え付けました。今もプレッシャーは続いています。 また、わたしは8ヶ月間 職場不倫をしました。その相手は私をしっかりと受け入れてくれる人で、とても安心できました。蔑まれ続けていた私は心を奪われました。 いまは、不貞関係はないものの連絡はとっています。嫁の恐怖から逃れたいために。嫁には勘づかれていたため、自分から打ち明けました。 今すぐ離婚はしたい、不貞という形ではなく、自分を受け入れてくれる人と一緒に人生をやり直したい。そう強く思っています。 ただ子供のことは愛しています。大人になるまで面倒を見たい。ですが、単身赴任でまともな育児をしてなかった事実もあり嫁に奪われると思います。子供のことを考えると嫁とやり直す必要がある。ただ、自分の積もった恐怖感、変化のない嫁の態度や考え方に一生付き合わないといけない。そう考えると絶望感で気が狂っています。 私は自分の信じた道を進みたい。道とは離婚して、その上で子供の心のケアと教育費を支払い一人前にしつつ、自分を受け入れてくれる人と幸せになる。 私は道を間違えているのでしょうか。客観的な意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

明けない夜はない

明けない夜はない。悪いことは長続きしないと言う意味の言葉がありますよね。好きな言葉の1つです。 この言葉は本当なのでしょうか?本当に悪いことはいつまでも続かないのでしょうか? 父が病気になって6年後に亡くなり、母は二回目の脳内出血でそれまで楽しくほぼ不自由なく、暮らしていたのに二回目の病気のせいで 高次脳障害になり、車椅子生活なってしまいました。私のせいで姉とは仲たがいをして、それっきり姉とは、ほとんど合ってません。 みんな大好きでした。冗談ばかり言い合って明るい、仲良し家族でした。 父のこと、母の病気のことを除いて、いくら介護疲れとはいえ私は母に手を上げました。そのせいで、家族はバラバラになりました。許してくれとは言いません。これは許されることではありません。自分のことは良いのです。でも、母の病気を少しでも軽くすることが出来てたら、きっと私はこの家に生まれて来た意味があると思えるのです。 明けない夜はない。悪いことは続かないって本当だって思っていても良いんですよね? いつも同じ事ばかり聞いてすみません。頂いてアドバイスを聞いてないわけではないのです。 こちらのお坊様方に、そして私の仲間たちに話を聞いてもらえて、どんなに楽になったか。 いつか今の状況を時間が解決してくれる、前みたいに仲良くなれる、と思えるようになりました。 それでも、時々、自分の気持ちを吐き出したくなってしまうことがあります。 大丈夫だ、物事は絶対に好転するんだ、だから明るく生きよう、前みたいに生きようって、思うために、確認したくなることがあります。分かりにくく長文ですみません。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 76
回答数回答 2

もしもし、運命の人ですか。

彼がバイトの飲み会でひどく酔って、新しく入った女の子と何秒か彼から手を繋いでしまいました。ひどく後悔して、私に話さないで付き合うことができないと言われ話を聞きました。私はなんで〜‥!と思いました。彼も彼で大切な私がいるのになんでだ、と思い続けていました。彼も私も自分のことがわからなくなる人でした。そういった一瞬の気持ちから別れることになりごめんなさい。もう一度チャンスをくださいと言われました。 私は一緒にいたい気持ちもありましたが、このまま付き合っていても、また浮気をされたら悲しいなと思ってしまうし、私は彼を好きでいられるのかな‥‥と不安になりました。彼も彼で私に償おうと必死で付き合ってくれるのかもしれないけれど、でもそれはきっととてもつらいことで、彼は自分のことを責め続けてしまうと思います。彼の可能性のある人生をそんなふうに過ごしてほしくありません。①私から別れを切り出し、別れることにしましたがこれが合っているのかがわかりません。 彼とはコロナが流行り始めた頃、ネットで出会い、付き合いました。別れそうになり、私は飛行機に乗って彼に会いに行きます。それが彼との初対面でした。そこからすべては始まりました。私は熱を出してしまい、なんとかしようと彼は彼の両親に電話ですべてを話し、私を家まで付き添って送ってくれました。私の両親や関わる人にすべて話し、謝りました。彼も熱を出してしまい、二人で寝込み、病院に行きました。お互い色々言われるし、しばらくは会えない。つらいけど、お互い支え合って、結婚して幸せになろうと言われ、二人で婚姻届を書いてお守りにしました。それから会えない日々も続き、色んなことでケンカをたくさんしました。でもどんな時もお互いを向き合い考え続け、二人の関係を諦めることはありませんでした。 お互いまた付き合えることを望んでいます。②でも私は彼とまた付き合えるのかわからないのです。一度離れ、私は求め過ぎず、自分を大切にできること。彼は自分の行いを反省して赦すことを。色々経験を重ねて変わろうと決めました。そこで一緒にいたいと思う時が来たら電話をかけ、そこでもう一方も成長し思いがあるなら付き合おうと。ただ未来は約束はしない、運命に任せようと。ただお互い運命の人だからきっとだいじょうぶと励ましました。③未来はどうなりますか④二人が前を向けるよう応援していただけませんか

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

愛されたいと思ってしまいます

最近、いつも自分がひとりぼっちのように感じてしまいます。 私は今まで、それなりの人生を歩んできました。高校も大学も就職も、周囲から見れば順風満帆。見た目も悪い方ではありません。 ただ、一度も彼氏ができたことがないんです。男性から好意的に見られることは多いのですが、いつも身体の関係止まりになってしまいます。 好きだった人に初めてをあげてから、現在、ほぼ同棲状態で身体の関係だけが続いています。好きだよとか大切だよとか言われるのですが、その人には彼女がいて、彼女を特別大事にしているのがわかってすごく辛いです。 こんな関係を早くやめたいと思ってマッチングアプリを始めたり、会社の先輩を好きになったりもしましたが、出会う人・好きになる人がことごとく「ダメ男」ばかり。 不倫の関係を求められたり、身体目当てだったり、ないがしろに扱われたり。 好きになるといつも一方通行です。 ただ愛されたいだけなのに、誰にも愛されずに傷つくばかりで最近は「自分はこのままずっとひとりぼっちなんじゃないか」と思ってしまいます。 どうしてこんなにダメな男ばかり好きになってしまうんでしょうか。 誰かに愛される日が来るのか、ひとりぼっちが不安で生きることすら怖くなってしまいます。 いっそ早く死にたいと思うこともあります。 「他人を愛する前に自分を精一杯愛する」ことを実践しているつもりなのですが、どん底に落ちていくばかりで考えれば考えるほど目の前が真っ暗になります。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1