私には、旦那と二人の子供がいます。 暮らしは楽ではありません。 ですが、慎ましやかな暮らしは気に入ってはいます。 ですが、私が死んだあと発達障害の娘を守る人がいません。 旦那の家族からは、私の息子のみを面倒見ると言われてます。 なので、万が一私が死んだあとに娘が一人で生きていけるように 生きる術や、人を繋いでいます。 私は本音が話せません。 家族にさえ、話せば義理の家族からバッシングがくるため、精神的に追い込まれた時もあります。 自分の考えを話せば、(口が達者だから、誠意の無い口先だけの言葉) そう言わ続けて、心が潰されそうになります。 誰にも話せない…怖い…ただ、穏やかに暮らしていきたい いつか自立して娘や息子を育てあげるのが私の目標です。 離婚も今は考えてます。 内容がまとまらずすみません、でも本音で話して、心から信じ合える人達と人生を共にしたいです。 お釈迦様に毎日穏やかに過ごせるよう毎日祈り、一日の終わりは感謝する日々です。 旦那と別れて、娘と息子と慎ましく暮らすべきでしょうか
SEXだけ求められて真剣に向き合ってくれない人を好きになってしまいます。好きというより執着している感じで毎日その人のことやその人とのSEXについて考えています。 ちゃんとした女性だったらそんな男は相手にしないのでしょうが、大好きだからどんなに扱いが酷くても会いたいしSEXしたいと思ってしまいます。 そして先日、本命の女性といるところを偶然に目撃してしまいました。結婚しているようです。 以前も違う相手で全く同じことがありました。 私が会いたいと思ってしまうから誰かが現実を見せているようにしか思えない出来事でした。 分かってはいたけど、相手にしていた自分が悪いのだけど、悲しさと寂しさと屈辱感で消えたくなります。 ずっと心が晴れないです。 新しい出会いを探そうともしていますが、見た目に関係ある病気を患ってしまい、新しい恋愛が厳しそうです。これから好きな人もできなそう。ですが幸せな家庭を築きたいです。 このまま何も得ず歳を取るのが怖いです。 楽しい人生を送りたいです。 拙い文章ですみません。
自分の罪を隠し生きています。自業自得で自分の人生めちゃくちゃにしてるくせにどうすることもできず、前に進もうとすると過去のことがバレて必要以上に誰かに攻撃され軽蔑されるのではないかと怯えてしまいます。それでもどうにかしなきゃとして毎日生きていますが、自己嫌悪で私のような人間が笑ったり、人と接したりしてはいけない、そのとき笑いあえたとしても私の過去を知って人が離れてくのだと思うと笑うことも、人と信頼関係を築くのも怖くなってしまいました。毎日こんな自分が生きていいのか死んでしまいたくなります。生きる勇気がありません。しっかり生きようとすればするほど過去のことを思い出し会った人全員が私のことを嫌っている監視していると思ってしまい毎日心臓がドキドキして怯えてしまいます。自分を戒めて二度と繰り返さないように前に進むと決めて生きていこうと思いましたが未来のことを想像すると苦しくてこれからの人生を台無しにしてしまいそうで怯えてしまいまだ前に進めてません。私はこの先生きていてもいいのでしょうか。
私は昔から心配性でネガティブな性格で、何かあったら小さなことでもクヨクヨしたり、後悔したりすることがあります。 例えば、周囲に対する発言や行動であったり、大人としてのマナーであったり。 まだ21年しか生きていませんが、人生の中で誰しも失敗することはあると思っています。 しかし、その失敗をずっと後悔して、「あの時ああすれば良かったな」と考えてしまいます。 その結果、ネガティブな性格がエスカレートして「失敗した。死にたい。」と思ったり、自分が自殺するところ(電車に轢かれたり首吊りしたり)をふと思い浮かべたりしてしまいます。 周りに「死にたい」と言ったことはありませんが、そろそろ口から出そうで怖くなります。 今日も朝からやらかして、死にたいと思い、涙が出てきました。 昔からこんな性格で、今更変えられるか分かりませんが、誰かに聞いて欲しくて投稿しました。 長々と申し訳ございません。 アドバイス等、お話をお聞かせいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。
赤ちゃんが欲しいと熱望しています。 でも、なかなか授かりません。これまでの人生も挫折や苦しみをたびたび味わってきましたが、赤ちゃんを授かれないことはその何よりも辛いと感じています。 Yahoo!ニュースを開いたとき、タレントさんやアスリートの妊娠報告の記事を見ると身体に電流が走ります。ドラマやCMで、もしかして妊娠しているかもとかいうシーンが出て来ると、、作り話と分かっていても、もう見ていられません。友人との近況報告も怖いと感じてしまいます。とても過敏です。多分夫も一緒です。 こんな弱い心は最悪だと分かってはいます。 日常では、人の気持ちを考えられるように、優しい気持ちでいられるよう心掛けています。理不尽だと感じることも受け止めて、さらなる知見に変えています。 大好きな夫との子どもを授かって、家族を増やし、幸せな家庭を築くことが夢です。 早く両親に喜んでもらいたいなぁ、、考えるのはそればっかりです。 この辛く苦しい日々がいつか報われることを信じて、乗り越えたいと思います。 ポジティブな気持ちでいられるように、何かお言葉をいただけないでしょうか。おこがましくて、申し訳ありません。
今転職活動中でとてもいい条件の求人がきたのに申込まずに、後悔をし消えません。 それ以降なかなか気になるものもなく、 派遣でも生きていけるのですが、どこか社員でないと!と思います。 数年前うつになったことがあり、漠然とした恐怖心と不安により正確な判断ができなくなりました。 その症状がもうでることがないと油断していたのですが、今回何もかも怖くなり自分が何もできない気になり、おかしな精神状態に気付きました。単なる転職の不安があるのは当たり前です。 そこに向き合えない精神の不安定さ、こんな性格じゃなかったのにというくやしさ。うつのせいにしているのではという甘え。何もかもが前に進めません。 真面目には何も得はありません。サボる人とかわらぬ給料。じゃあ不真面目に仕事しようと思っても出来ません。溜まるストレス。 とにかく今は仕事のやりがいなど考えずに出来そうなことをするのが一番だと思うのですが。 どうやって人生を気楽に生きればいいのか。
私は不安障害で、病院やカウンセリングに行っています。 しかし、就活の時期でもあるため、就活のやるべきことをやっていると、すぐに不安になってしまいます。 不安を抑える薬を飲んでいますが、改善が見られないのと、就活もしたいペースでできないため、就活が進んでいる周りと比べて焦ってしまいます。 彼氏と普段一緒に居るのですが、彼氏が忙しいときは、私が不安がると迷惑をかけてしまいます。 また、病気を支えきれずに疲弊して、彼氏が離れていってしまうのではないかと怖いです。 しかし、通院したり、自分1人で落ち着ける方法を試しましたが、どれも効果がありませんでした。 不安障害はあまり知られておらず、何をしても効果がなかったため、孤独を感じています。 何をためしても病気が改善しなかった焦燥と絶望感に苦しんでいます。 信じて耐えていれば、いつかは、1人で不安をコントロールできる転機が、大変だったけど大丈夫だったねって言える日が人生に訪れますか? できることはやり尽くしたので、いまは耐え忍んでいます。
つい最近、友達から声がかかり集まることになり、昔好きだった人に6.7年ぶりくらいに再会しました。 当時は関係が崩れるのが怖くて気持ちを伝えられないまま、仕事の関係で遠くに行ってしまい会えなくなりました。 久々に会い、近況を話し、私がバツ2で子どもがいることも伝えました。 波瀾万丈だね〜と当たり障りない感じで言われましたが、本心はどう思っているかは分かりません。 当時、気持ちを伝えられなかったことをずっと後悔しています。 あの時ちゃんと気持ちを伝えていたら私の人生変わっていたのだろうか?と考えてしまいます。 数年ぶりに会い、当時と全然変わっていなくて懐かしい気持ちになり、やっぱりこういう性格の人が好きだなと改めて思いました。 相手には彼女や奥さんなどもいません。 でも、私はバツ2の子持ち。 そんな人に、昔好きだった。数年ぶりに会ってやっぱり好きと伝えられるのは迷惑ですかね? バツ2で子持ちだし、相手に何か望んでいるわけではないので、ただ後悔しないために気持ちを伝えたいだけなのですが。 どうしたら良いのでしょうか?
2年半付き合って同棲していた彼が実は別居婚で結婚したままだったということが先日わかり、ショックを受けました。私に求婚していたので結婚詐欺になりますが、彼の「離婚したと言わないと付き合ってくれないと思っていた」というバカバカしい人間くさい考えも理解できてしまい、どうしても恨みの感情に変えられず心の痛みの昇華先がありません。 ただ自分が情けなくて虚しい気持ちです。 外に出ると保育園児の集団散歩から目を逸らしてしまうし、親子で歩いてる人達を見たら、「この人も結婚して子供がいる。普通の人生を送っているのに、どうして私にはそれができないんだろう。何かが欠落しているんだろうか」とモヤモヤした毎日を過ごしています。 もう36歳、今年は男性から離れようと思います。男性と深い関係になることが怖い。 もう子供はのぞめないでしょう。産む力はギリギリあるのに。 職場の人の家族の愚痴を聞いていても「まず家族がいるからいいじゃん」と自慢話にしか聞こえず、心の狭い自分がイヤになります。 私も揺るがないパートナーや家族がほしかっただけなのに。。。悔しい。悲しい。
6歳の頃からやってきて夢を叶える為に17年間必死に365日毎日頑張ってきました。 小さい頃の自分が今の自分の状況を見たらすごく喜ぶのかもしれないけれど、今の私は今を喜べません。 どんどん目標が変わって上に行けば行くほど目標は遠くなって、今までは負けない!頑張れば大丈夫!って勢いがありずっと走り続けてきた人生でした。 ですが今年の7月ごろから何か自分の中で立ち止まってしまって、心が追いついていないしこのまま同じことを繰り返してたらダメだと気づいてからさらにわからなくなって苦しいです。 幸せってなんなのか。私は何を本当はしたいのか。そんなことを考えて毎日苦しくて消えてしまいそうです。 頑張るだけじゃダメになっている現実と今のままの自分だと終わるという焦りが怖くてたまらないです。苦しいです。 この感情になるのが初めてなのでどうしたらいいのかわからないです。 心が痛い毎日がいつまで続くのか、私の限界はここまでなのか。もう疲れてきて今の自分が嫌いです。
去年子供を産みました。 最近はあやすと笑うようになり、この世にこんなに愛しい存在があるのかと思うほどです。 しかし子供がかわいい顔を見せてくれたときほど、 「もしこの子がいじめや犯罪に巻き込まれたら」 「もしこの子を失ってしまったら」 という考えが頭に浮かんで涙が止まらなくなります。 昔から、人生のうち幸せと不幸せはどちらもバランスよく用意されているのではないかということをなんとなく思っていて、 「今こんなに幸せだということは、この先大きな不幸があるのではないか」 という考えになってしまいます。 初めての子育てで疲れがあるのかもしれませんが、子供はよく眠りよく笑い、あまり手がかからない親孝行な子だし、夫もとても協力的で気持ちに余裕がないということはあまり感じません。 でも幸せが大きいほど、この先の不幸も大きいように思えてしまって怖くなります。 普段はどちらかというと楽観的で前向きなタイプなのに、なぜこんなに毎日泣けてくるのか自分でもわかりません。 せっかくの幸せな時間を泣いて過ごすのではなく、幸せな気持ちのまま過ごせるようになりたいです。 とりとめのない文章になってしまいましたが、アドバイス頂けると嬉しいです。
自分なりに仕事も家の事も 精一杯頑張っているつもりです。 責任ある立場として 人とのふれあいの仕事なので皆が楽しく過ごせる様にしています。 現場の声を上司に意見しても無理と全否定されるのに結果はその通りに。 は?って思っても何事もなかった様に振る舞ってます。 何も知らないのは私だけだったの話もあり。 そして勝手に人の心に踏み込んできた違う職場の上司男性。急に忙しくなりキャパが一杯なのも分かるけど、 何事もなかったかの様に接しされます 心えぐられた思いです 一回り以上年下の上司の二人に私何かした?って、 ガツンと言ってやりたいけど言ったところでどうなるの?と、自分が傷つきそうで、怖い お人好し過ぎにも程があると自分がほんとに情けないんですが、限界に近いかも 何かおすすめの解消法と 元気と勇気下さい。 自分が主人公になれる人生歩みたいです。
お世話になっております。 毎日聴力と耳鳴りが不安の中で電話の仕事してます。転職先が決まらないからです。 お金がないと趣味にお金が使えないからやめられません。 毎日趣味で恐怖心をごまかしてます。 いつまでこんな怖い毎日を過ごせばいいんでしょう。いつクビになるかもわからないです。 わくわくやたのしいを忘れました。 小説を書くのを楽しみたいです。 趣味を楽しみたいです。 私は、好きなことをして、お金を使っていいんでしょうか。 いつ稼げなくなるかわからないのに。 回りは私がどれだけ毎日つらい気持ちで電話をとり、仕事してるのか理解してくれません。 事情を知っているのに、平気で電話をとれといいます。 身体に不安がなくただ仕事に集中できる同僚が憎いです。 いつ死ぬかわからないのに、怯えて暮らすのはもううんざりです。 お金の心配ばかりももう嫌です。 でも趣味にお金を使うのをやめられません。 夜はお菓子を食べてしまいます。 毎日毎日苦しいです。 専門的な手に職をつけて仕事ができるようになりたかった。 あの時ライブにいかなければ耳鳴りになることなかったし、こんな生き地獄味わうこともなかったのに。 人生はやく終わらないかなと毎日おもいます。
メンタルが原因で現在休職しています。 長く付き合った彼とも、向こうの気持ちが薄れてきたことに耐えられず、私から別れを切り出しました。(SNSを見るに、彼にはもう新しい彼女らしき人がいそうです。) 数少ない友達はパートナーがいて、仕事や趣味も日々頑張っていて、遠くにいってしまった感じがして、会いにくいです。 仕事も光が見えず、恋愛なんてとてもできる状況じゃなく、友達もいない。ほんとに自分はひとりぼっちだなと思いました。 もともと死にたい気持ちが強かったけれど、最近上記のように辛いことが重なって、ほんとうに無気力で、生きる意味や価値を見出せません。 死にたいのに死ねず、ずるずると生きながらえています。ほんとうに自分が無価値だと思います。生きていたくないのに、痛さや怖さを恐れて死ねません。自殺したいと場所や方法を調べても実行できない。だからといって人生をよくしようとする努力もしないのに。 もう自分ひとりではなにもわからなくなってしまいました...。こんな状況のわたしに、何か言ってやることがあれば、教えていただきたいです。どうかよろしくお願いいたします。
自分でもしなければならないとわかってるのに就活ができません。仕事が合わないと退職してから、自分のすることに自信がなくなってしまい、元々あったわけでもない目標がさらになくなってしまいました。生きていかなければならないのに人生に楽しさが見出せなくて、生きるという苦労に釣り合っていない仕事を始めることがとても苦痛です。わずかにしたいことがあってもどうせ何も形にならないと諦めてしまいます。他の人のように普通になれないことがすごくコンプレックスで、じゃあ行動すれば良いのにという思いと何をしても無理という思いの繰り返しで実家で甘えてみっともなく生きています。 昔から努力が苦手でそれでも子供なので何とかなってきました。しかし大人になった今自分の責任は自分でとらなければなりません。リタイアしてしまいたいけどそれは怖くてできません。甘ちゃんなのは分かっています。他に苦労してる人がたくさんいるのも知っています。 生きていたらいいこともあるかもしれないけどそんなわずかな幸福のためにこれからも生きなければいけないのでしょうか? どうしたら未来に希望をもって、生きていけるのでしょうか?
私は22歳で、子どもの自分から好きだった商材を扱う会社に入社しました。しかし、ある時プロジェクトの進行が上手くいかず、社内で助けを求められる環境をつくれていないのもあって、逃げるように退職してしまいました。 その時は自分の意志で自分の道を決めた高揚感を持っていましたが、いま、自分が投げだしたプロジェクトが世に出ているのを目にしてしまって、大きな後悔の念にとらわれています。他人のせいにできればまだ気持ちも楽だったかもしれませんが、辞めると決めたのも、行動をしたのも自分だから、そうもいかず……今さら、自分が入社した時の情熱ばかり思い出して、自分は人生の大きなものを台無しにしてしまったような気がして、うつうつとしています。死ぬまでこの決断を引きずりそうで怖いです。仕方ないと受け入れて今の仕事や生活に満足するにはどうすればよいでしょうか。
4年生の看護大学に通っています。現在は1年生です。 3年生進級時に必要な必修科目の単位が2つほど足りず留年が決定してしまいました。 親に言わなければいけないと分かってはいるのですが、高い学費を払ってくれて勉強に集中できるように協力してくれたこともあり失望させてしまうと思うと怖くて言い出せません。 もう1年分(もしかしたら半年分になるかもしれませんが)余分に学費を払わせてしまうこともとても心苦しいです。 なんとかなるだろうと甘く捉えていた自分の責任なので怒られることは承知の上です。ただ短くはありますが人生で一番後悔しており、できることなら無駄に使ってしまった1年分取り返したいと思っているのですが、お世辞にも真面目とは言えず楽な方に流されやすいためまた同じ結果になってしまうのではと不安もあります。 このまま通い続けて親に負担をかけてしまうくらいなら就職したほうがいいのではないかとも思い迷っています。 どう決断すればいいのでしょうか。
3度目のご相談です。弟がなくなりもうすぐ四十九日です。 事務手続きやらなにやらで、あっという間に今日までこれました。 弟の友人や先輩方から聞く弟のエピソードは、家族には見せない(母と私にはかなり甘えていたので。。。)しっかりとした誠実な男だったと教えられます。 そしてみな、口をそろえて弟のやさしさを教えてくれます。 少し落ち着いてきた今日この頃、今度は私が無気力になりそうで怖いです。 弟にかかわるすべてのことをやってあげたい、でも自分のことは何となく後回しになりがちで、自分を大切にしないと。。。と反省です。 四十九日までは悲しんでいいと聞きました。それ以降どうやって悲しみを感じなくてすむでしょうか?前向きに、弟に誇れるような人生を歩み直したい。 どうかお手ほどきをお願いいたします。
初めまして。現在高校生です。私は最近、小学生の頃に起こした過ち、犯罪を思い出し苦しいです。自業自得なことはわかっています。 周りの人、色々な人に大きな嘘をついたり友達の物を盗んでしまったり、親の財布からお金を盗ったり…。今の恋人や友人に言ったら恐らく離れてしまうような、とても酷いことをしてしまいました。親にもすごく迷惑をかけました。すごく反省しています。 今思えば何故あんなことをしてしまったのか、わかりません。とにかく苦しいです。もし人生をやり直せるなら、最初からやり直したいです。 こんな私と今仲良くしてくれている友人、好きと言ってくれる恋人に感謝しかないですし、私はこんなに幸せになってもいいのかと怖くなる時もあります。こんなに恵まれていていいのか…と不安になります。 今は嘘をつくことはありませんし、人の物を盗むといったことも全くありません。 とにかく、課題をやっているときや他のことをしているときに急に思い出してしまいとても苦しいです。 こんな自分が大っ嫌いです。どうすれば楽になれるでしょうか。
中学生の娘がいます。 新体操を長くやっています。 今まではクラブの中では上手い方でしたが、最近他の同級生がメキメキ力をつけて来ました。 その同級生は器用で難しい技をなんなくやってしまうタイプです。 娘は基礎はあるものの、不器用でコツコツ練習して行くタイプです。 今まで、公式の大会で直接対戦する機会がなく、もうすぐ大会があり多分負けるだろうと思っており、それが怖いようです。 長い人生色々あるし、負けて学ぶ事も一杯ある。 娘も下手ではないし、亀でいいから地道に努力して悔いのない選手生活を送って欲しいと思ってますが、なかなか上手く話が出来ません。 どんな風に話をしたら、納得して貰えるでしょうか? 正直に言うと、覚悟はしているものの私も負けた時の娘の気持ちを考えると、泣きたくなりそうです。 色々検索すると、親は見守るのがよいみたいですが、なかなか気持ちが追い付きません。 アドバイス頂けたら有りがたいです。 どうかよろしくお願い致します。