こんばんは。 今年の初詣で買った御守りをバックに付けて持ち歩いていたのですが、今日、紐が切れてしまいました。 紐と御守りの部分が離れてしまったのですが、紐は捨てても大丈夫なのでしょうか? 紐でも御守りについていたものなので、捨てるのはいけないことをしている気持ちになります。 紐が切れてしまっても御守りの意味はありますか?
同棲して2ヶ月 彼氏は実家を出たのが初めてな事もあり、何かと喧嘩が増えておりました。 今回も日常生活の事で喧嘩になった際に彼に「そんな事で怒るなんて器が小さい」と何度も言われ、今まで自分が我慢していたものが爆発し「貴方だって何もできてないのに」と言ったところ 「何もできてないことはないだろ」と怒鳴りながら突き飛ばされました。私もカッとなり軽い取っ組み合いになったのですが 「力で勝てると思ってるのかよ」と怒鳴られ立ち上がれないように抑えつけられました。 私が「警察を呼ぶ、もう別れる」というと「今のは本当に悪かった、本当にごめん」と謝ってきたのですが 今回のような事は初めてだったのて彼の御家族にもお話をし、理由がどうであれ手を上げるのはダメだということであとは2人でよく話し合ってね、という話になりました。 彼自身もこんな事をしたのは初めてで、本当に申し訳なかった、もう二度としないと御家族の前でも2人で話した際にも言ってくれたのですが 突き飛ばされた時に怒鳴られた光景が過ぎると「こんな事する人だったんだ、、」という落ち込んだ気持ちになってしまいます。 その事も話した所、「そういう思いをさせてしまったのは反省してる。責任をもって少しでも気持ちが晴れるように自分が努力する」と言ってくれたので 私も彼に対して口うるさくなってしまっていた所があったり、実際彼は何もできていなかったわけではないのに言いすぎてしまったなという反省もあったのでひとまず仲直りしよう、となりました。 それでも手を上げるのは許せないなという気持ちもありました。 しかし彼は前々から自分が原因で喧嘩をしても仲直りした途端ケロッとする所があり、1週間も経たないうちに同じ事をやらかして喧嘩になる事が多々あり、もう少し喧嘩後の態度を考えて欲しいと伝えていたのですが 今回もまだ落ち込んだ私がいる横でリモート飲み会を始めてしまい 何故私はこんな思いをしたのに彼はお酒を飲みながら楽しくなってるんだろう、、と怒りと悲しみでいっぱいになってしまいました。 結婚も考えていたのですが、このまま一緒にいていいのかなと思ってきてしまいました。 冷静な考えをお聞かせ頂けたら幸いです。
うつと後悔で日々苦しさから抜け出せないです。 諦めるのが一番とわかりつつ、あーだったらこーだったらを夢想することで、心を落ち着かせる癖がついてしまいました。 カウンセラーや心療内科のドクターには、投薬と自分の意識と激励されています。 今、生きていられるのはこどもがいるからです。2人のこどもから愛されていることで自分を保っています。 それ故に、今後反抗期やつめたく、つれなくされて生きていけるか不安です。 こどもたちに甘えすぎている気がするのです。 上の子はアトピーがひどくなってきた気がします。 上の子は、お風呂に入れない私に、入れば気持ちいいよーと、誘ってくれますが、それに答えることができません。 ほんとにいい子たちすぎて、不甲斐ない自分が嫌になります。 私は、彼女たちにべたべたな愛情、甘えを与えてしまっているのではないか不安です。と、いうより、私がこどもたちへ依存していて、それが彼女たちにとってどうなのか…。 支離滅裂な文章ですみません。
いつも悩んでしまったり、どうしようもない時にお世話になっています。 ここ2.3年、ずっと悩んでいる(不思議に思っている)人生や運命の不公平さについて、お坊さんの考えが聞きたく相談させていただきました。 ざっくり分けて、2つあります。 ①最近なぜか〝良い人〟こそ早く亡くなってしまう(天国に呼ばれる?)気がします。 →亡くなってしまった祖母、知り合いの息子さん、誰にでも優しく人望も厚かった人.... 太陽みたいな人だ、この人がいると優しさに救われるなぁ、そう思う人が次々と亡くなっていく。 しかし近所の意地悪いおばさん、こんなに性格の悪い人がいるのかと驚くほどの人、こういう人達はのうのうと長生きしている。 これは気のせいなのでしょうか。。。。?? ②本当に神様からの罰は下るのか? これは今現在進行形で起こっている事なのですが、私の仕事(保険の営業をしています)をありもしない悪い噂を立て妨害、お客様を横取りしたのに、そのくせ自分は毎晩家でパーティーを開いたり、〇〇の芸能人・社長と友達になったので呑んで来ました☆などSNS(インターネット)に自慢ばかり。 裏では私に対して酷い仕打ちをしているのに、全くそれは取引先の方などにばれず、全く反省もしていない.... 非常に悔しいです。 告発もしましたが信じてもらえず。 こういう世渡り上手?な人が人脈を作りどんどん上へいくのでしょうか。 以上2点の様な世の中理不尽や不公平なことばかりで、どう対処していけば良いのかわからず、怒りにも支配されてます。 なんでも良いので考えを聞かせてくださると幸いです。よろしくお願いします。
不安になりやすく、死にたいと思うことが多いのですがこの前ふと母に「死にたい」と言ってしまいました。母はかなり不愉快になり、「そんなことを言うなら産まなければ良かった」と言われました。 母にとっては折角産んだ子供なのに「死にたい」などと言われたら悲しくなるし嫌な気持ちになるのは分かります。今では軽率にあんなこと言うべきではなかったと反省しています。 ですが、以来母と話すとあの時言われた「産まなければ良かった」の言葉を思い出してしまい、辛くなったり、どうしてそこまで言われなければいけないのか、などと怒りを抱いてしまうようになりました。そのせいで会話もうまくできません。 現在母に対して感じている怒りにどうにかして折り合いをつけたいのですが、どのように捉えたら良いのでしょうか。 よろしくお願いします。
母親が壊れてしまいました。 今年の年末年始に実家に帰ったところ、母は別人のようになってしまいました。 根拠のないニュースで愚痴を吐く、すぐ他人の悪口を言う、些細なことでヒステリックになり泣きながら家を飛び出す…といったことです。 挙句に、耐えきれず私が予定より早く自分の家に帰ろうとした間際、母は今度引っ越しをするから私の子供の頃の思い出の品(自由研究の成果や賞状など)を処分して良いかと突然言い出し、私が怒って「勝手に処分したらいい」と言うと、母は半狂乱になって私の目の前でそれらを破り捨てゴミ袋に入れていきました。 これを見て私はもうこの女は私の母親ではないし、人間ではなくモンスターのようだと感じ、悲しさと怒りがこみ上げてきました。 同居する父から話を聞いたところ、母と母方の親族との間で相続に関する調停を行っていること、12月に急に引越しが決まったことの2つが原因でより母は情緒が不安定になっていて、父としてもかなり困っているとのことでした。 正直、なんでこいつら両親のために期待に応えようと人生頑張ってきたのかと呆れました。 少し前までは理想と現実のギャップに耐えきれず自殺したいと考えていましたが、今は母よりは長く生きたい、もし私が自殺すらならば、それよりも先に母を殺したいと考えるようになりました。 母が憎く、母と父両方から離れられない自分が憎く、こちらまで気が変になりそうです。 何のために生きてきたか、まるで分かりません。それならいっそ、家族全員を殺して全てを終わらせたいです。
心と頭が死にたいに支配されています そのせいか謎の体調不良で毎日つらいです 病院でなにか治療を受けたらよくなるのかもしれないけれどそういう気力もありません 自分ではないなにかを必死で演じて仕事はなんとかやってますが でもつらい ずっと前からなにかを演じてきたので自分がわかりません自分の気持ちもよくわかりませんがなにをしてもどうせ死ぬのにという思いに支配され生きることで一杯一杯でなにもがんばれず意味理由もなく生きてるのがつらいです 普通に目が覚めて明日が来ることがつらいです なにを相談したいかもどこに相談していいかもわかりません どうしたらつらさから解放されるでしょうか 乱文申し訳ありません 読んでいただけてありがたいです
こんにちは 私は数日前くらいに密教という言葉を聞いたので、ハスノハで密教と調べました。 そこで、密教で、出てきた質問の一覧と、道具の名前、お経の名前、印を結ぶことなどを知ってしまいました。(印の結び方や、お経の中身は知りません) これは罪になりますか? 地獄とか書かれていたのですごく不安です。 そして、関連ページに写真付きのハスノハの管理人さんがやっているブログをを一瞬見てしまい、不安になって、そのブログに密教と調べて見てしまいました。 これは大丈夫ですか? そのほかにも、うっかり関連ページを開いて一瞬見てしまったのかなと思ってしまったり、前に見てしまったかもと思ったり、 私は母に密教というものがあって、(名前までは言っていませんが)道具やお経を知ってしまうとだめらしいと言いましたが これもダメですか? 考えれば考えるほど、モヤモヤとした不安が消えません。怖いです。 私の理解不足が悪いのですが、教えてください。お願いします。
自分のしていることが間違っているとわかっていても、それを好転させることが出来ずにズルズルと甘んじてしまう。痛みを伴う軌道修正が出来ない、勇気がない。
故人が一番喜んでくれること、故人への何よりの供養、私ができることはどんなことか教えて下さい。 自分なりにこうだと思っていることもありますが、本当の供養をお坊様からご教示していただきたいのです。 私が供養したいのは、20代前半でバイク事故で亡くなった彼です。 私は40代半ばで既婚、こどもが二人います。 どうぞ宜しくお願い致します。
昨日初詣にいき、参拝の後おみくじを引きました。おみくじは毎年引いており、大吉の年もあれば、末吉や小吉の年もありましたがどの年もいい事も悪い事とありながらも平和に過ごせてきました。毎年おみくじは引きますが、内容でそこまで気に病んだりもしないのですが、今年はどうしても内容が気になってモヤモヤしてしまっているので、是非読み解いていただきたいです。 内容は「人の心が変わる、あるいは意見が合わないというような人間関係のもつれが出てくる雰囲気です。 こういう時は中途半端な妥協をせずに、何が問題なのか、それがどうして起きたのかを見抜くよう努める事です。表面的な事柄にとらわれていてはかえって状況を悪化させてしまいます。油断は禁物。」と書かれていました。ちなみに末吉です。 末吉は今はよくないけど後になる程良くなるワイルドカード的な存在、との説明も読んだのですが、内容的に後々良くなるように希望を感じる物でもないように思えてしまい…。 後、引っかかってしまった大きな理由があり、もう4年程前になるのですが、主人の不倫で一家崩壊の危機になり、離婚せず夫婦再生をして何とかここまできたのに「人の心が変わる」とのワードが出てきて、また不倫か?!女性問題がまた起こるのか?!とビクビクしてしまっています。 今何か思い当たる節があるとかそういう事は全くないのですが、両家巻き込んでの大問題になりやっとの思いでここまできた事、子供達の事を思うと凄く不安になってしまいます。当時の事は今でとトラウマです…。 おみくじの言葉の意味はどう読み解く事ができるのでしょうか??私は読んだ瞬間に夫婦問題の事かと思ってしまいました。おみくじは神様からのメッセージだと聞くので尚更ちゃんと受け止めたいと思ってます。 やはり初詣のおみくじは引いてから今年一年の運勢なのでしょうか??変な話、もう一度引いても上書きなんてそんな都合のいい話はないですよね…。 引き直せる物なら引き直したいですが、マナー違反だろうし逆にその日いたおみくじも当たらないのかなというか、意味のないものになってしまうのかなと思ってしまうのですが、どうなんでしょうか?? おみくじに関係なくもちろん夫婦関係、人間関係は大事にしていますが、過去のトラウマがある分、敏感になってしまいます…。 何かお言葉を頂けたらありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
夫と相談し、子供の名前を決めました。漢字は2人で決め、読みは夫の意見を尊重して確定しました。プロフィールに記載しています。 意味は夫婦ともに明確です。しかし読み方にひっかかってしまいます。将来子どもが困るような名前なのではないか、こんな名前をつける親を持ってかわいそうと思われるのではないかなどと考えてしまい、自信がなくなってしまいました。 わたしの世間からの目に対する不安が大きいのだと思います。受け入れつつありますがやはり名前を聞かれると少し答えるのを躊躇してしまう自分がいます。こんな気持ちでいることは子供に申し訳なく毎日気分が沈んでいます。
地域で嫌われ者です。 以前の職場のトラブルで悪評を広められています。初対面なのに嫌な態度を取られたり 、仲良くなった人に突然態度を変えられたりします。 そのことが原因で親戚からも嫌われ、親戚と親しくしている人達からも嫌われるようになりました。 また子供の同級生の母親の1人から嘘の噂を流され、また偶然の誤解や間の悪さが重なってやはり皆から嫌われ連絡を絶たれるようになりました。 この母親は、私とトラブルになる前に別の親子を異常者に仕立て上げて転校させてしまったことのある人なので、気を付けていたつもりでしたが、子供同士のトラブルをきっかけにターゲットになってしまいました。正直今でも悔しいです。 自分にも悪いところがあったのだと思い、ここ数年、自分のこれまでを色々反省し、できる限り変えるように努めてきました。 そう心がけるようになってからは、毎日接する職場の人達との関係は以前より改善し、仲良く働くことができています。 それでも、新しく出会った人に、過去の噂で急に拒否されてしまうと落ち込みます。 自分が少し変わったくらいで、人から見方を変えてもらうことを期待するのは虫のいい話なのかもしれません。 一度地域で悪いイメージが付いてしまうと、もう普通に暮らすことはできないのでしょうか。 知り合いが誰もいない所へ行って一人で暮らしたいと思いますが、子供や仕事のこと、経済的なこともありそうもいきません。 死にたい気持ちと戦いながら日々をやり過ごしています。 これからどのような気持ちで生きて行ったらよいのでしょうか。希望が見えません。
年齢は35歳になります。 前職で約7年勤め、転職し2025年から新しい職場になりました。 29歳の10年勤めている人が私の指導者になりました。 細かく教えてくれてありがたい事なのですが、その人の性格?なのか最初は敬語で話してたのですが途中からタメ口になったり敬語になったりで何か変な違和感です。 もちろん、自分は35歳で転職し新人として下っ端な身なので、何も言える立場ではないのですが今までそういった年下からタメ口を聞かれる事があまり経験ないので変な違和感を覚えています。 今3日ほど経ってタメ口で話されるのが少しは慣れてきましたが、どういう心構えでいた方が気持ちが楽になるかアドバイスしてほしいです。その人はそういったタメ口キャラのフランクな奴だと思って切り替えてはいます。ただ仕事はよく教えてくれるし仕事がさばけるので凄いな!とも思います。 でも何か変な感じが少しぬけません。 また、前職では人間関係が良く楽しく仲間と過ごせてました。 新しい職場は直感なのですが、雰囲気的に仲良くなれる人いるかな〜?と思いました。 でも自分が選択した道なのにこんな事を思ってしまう自分も情けないです。 何事も意味がある事と捉え、自分自身成長していきたいです。
我が家は浄土宗ですが、私は必ずしも浄土宗の教えがしっくりきません。 後世安穏、往生安楽国という表現があります。死んだら極楽浄土に行く、というのですが、じゃあ浄土では安楽にのんびりと暮らすんでしょうか?何も苦がない世界では何をしているんでしょうか?それはとても退屈で飽きる生活が延々と続く事ではないかと悩みます。 解釈が間違っているかも知れませんが、私は最澄さんは「生きていることそのものが菩薩行だ」と言われたように思っています。だから日々、観音経を唱えるのは「自らもかくあれ」ということだと思って唱えています。 でも生きている間には私たちは菩薩の域には到達できません。となれば、死んでからも菩薩になるための修行をするんだと思っているのですが、すると浄土では何をするんでしょうか。地獄についてはたくさんの絵も説明もあります。しかし、極楽世界といわれるところで、私たちはどのような生活を、どのような思想的な深みを目指す営みをするのでしょうか。今が苦しい、その救いとして安楽な浄土があるという理解ではどうしても納得がいかないのです。 浄土で、私たちは何をする覚悟をもって旅立てば良いものでしょう。
いつからでしょうか、75才になる母親がウザくて仕方なくなってしまいました。 妹ばかり可愛がるのに、私にバカリ頼ってるようなきがして。。。父が早くに他界し、女手ひとつで育ててくれたのに最近とても嫌になってしまって、自己嫌悪です。 妹は忙しいから電話しないらしいです。 私には忙しい時、出れなくて、折り返しの電話をしないと、なんがあったらどうするの?とか言ってきます。 車のエンジンがかからないとか、携帯をどうするかとか、ハナシガ長く嫌になってしまって。。。娘失格
こんにちは。 先月、祖母が亡くなりました。 コロナの懸念から葬儀は行わず、火葬のみでした。 本来ですと4月23日が四十九日となりますが、葬儀を行なっていない場合、また、コロナの不安なども踏まえて、今回どう過ごすべきか悩んでいます。 以下は私の勝手な胸の内なので読まなくても大丈夫ですが、どこかに吐き出したくて、書かせて頂きます。 祖母(母方の祖母)は心不全でした。 2月上旬から入院し、2月までは意識もあり、面会もできましたが、3月に入り、昏睡状態となり、でも、コロナの感染予防のため親族ですら面会謝絶。 叔父が病院側と揉めた挙句、昏睡状態の祖母を無理やり家へ連れて帰り、3日後に亡くなりました。 せめてその日のうちに顔だけでも見に行きたかったのですが、「兄弟で話すことがあるから今日は遠慮して。葬儀が決まったら連絡するから」 と言われ大人しく待ちましたが、 翌日の土曜日、知らない間に火葬を済ませてしまったようで、私は見送ることも出来ませんでした。 同じ都内にいながら、祖母に最期のお別れもできず、コロナが憎いです。 平穏な日常が戻ってくる日は来るのでしょうか。 それまで、心をどう保てば良いのでしょう。
こんにちは。 質問があります。 とても良い物件があり引っ越しを するのですが、 隣が大きな墓地があります。 あまり気にしないようにしていますが 霊がでたり金縛りにあわないか少し 心配です。 墓地の隣の家というのはどういうもの なのでしょうか? 教え頂けると嬉しいです。
受験生です。 私は毎年おみくじを引いています。 しかし、来月は共通テストを受け、再来月は本命の大学の受験なので、2022年は受験が終わるまでおみくじは引かないつもりなのですが、これはバチ当たりでしょうか。 私は非常に心の調子が崩れやすく、今年は特に人生を左右する受験があるので、おみくじのようなメンタルに影響する可能性があるものは出来るだけ避けたいと考えています。 しかし、毎年引いていたのに、今年だけ引かないというのはバチ当たりでしょうか。 おみくじは、吉凶を占うだけでなく、神様からの言葉(アドバイス)を受け取るものだと聞いたことがあります。私もそれを信じているのですが、自分のメンタルを優先して、神様のお告げを無視するのはいくら何でも自分勝手でしょうか。
両親と不仲 専門の2年です。母親は49です父親は60です 血が繋がっていても喧嘩ばっかりで家庭崩 壊しています。 母親は父親のYESマンで酷い目(暴力して指が折れた等)DVしているに別れないし私が出来ちゃった婚(母親が口滑らせた)なのは分かりますが母親も父親に甘えている感じで被害妄想が激しくて父親の姉にいじめられたって引きずってて友達は離れていきました(手芸仲間は生協?の場所を自分のマンションに変えたりしている)発達障害かも知れません仕事をするって言っても口だけで専業主婦で家事をしたいのに「しないで」言われて後で「なんでしないの女の子なのに」怒られます。他の子(母親は働いている)のに家事や料理も教えてくれます。服も買ってくれなくれません。(母親はオシャレに興味が無いです) 父親はて暴力、暴言も酷くてアル中です。特に私と父親は不仲で喧嘩ばっかりでドアを叩いたり蹴ってきますまた「家から出ていけ」 「キチガイ」「ブス」っていう癖に1人暮しに反対します。私はここから(実家から)出たいですが親は認めてくれないです。