hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 好き」
検索結果: 12974件

誰かと楽しくしていると罪悪感を覚える

 初めまして、宜しくお願い致します。  仕事中は人と関わる事に抵抗は無く、寧ろ嬉しく感じるのですが、それ以外の時間になると一人で行動している時が一番落ち着きます。 というのも、私は自分が楽しいつもりでもいつの間にか相手を付き合わせて疲れさせてしまったり失言をしてしまったりして、後からそれが発覚することも多く誰かと仲良くするのが怖くなってしまった部分があります。  また、実家の母とは昔から折り合いが悪くよく好み等を否定されて嫌な思いをしていたのですが、実家を離れた今は逆に不安になるほど優しく接してくれます。自分がいない方が幸せな人達を見ていると、今仲良くしてくれている人達も本当は嫌なのに無理して優しく接してくれているのではないかという思いに強く囚われます。 この経験の積み重ねからか、他の方達が築いている人間関係があまりに輝いて見えて、自分はその輪の中に入れるイメージが全くわきません。 この様な人間関係に対する捉え方というのは月並みなのでしょうか?毎日生きていてどうしようもない虚しさに襲われます。いっそのこと命を断って何もかも無くしてしまいたいです。 もし少しでもご意見を賜れれば幸いです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分が大嫌いです。

自分のことが大嫌いです。 マイナス思考で、不器用で、私が生きている意味なんてないと思います。 普段は明るく人懐っこくて、行動もテキパキしてるので、他人からしっかり者だと思われています。 よく毎日充実した日々を送ってそうと友達などから言われるますが、自分の悩みや弱みを他人に見せられないだけなんです。 本当は色んなことに悩んでるけど、そんなこと友達に話してもしらけるし、自分で考えて耐えて、なんとかしてきました。 生活に関する悩みは、自分で解決することも覚悟の上ですが、この変なプライドが邪魔して、上手く恋愛もできないことが悩みです。 男友達も何人もいるし、人と話すことも好きだし、おしゃれも好きなので、よっぽど女を捨てているという風ではないと思うんですが、今まで彼氏ができたことがありません。 好きとかそんな気持ちを表現するのが、恥ずかしくて、自分のプライドが邪魔するんです。 一生きっとこんな自分の天邪鬼な性格と付き合いながら、独りで悲しみに耐えながら生きていくのだと思うと、未来に希望なんて見えないです。 こんな独りよがりな自分なのに、なんで生きてるんだろう?って思うことばかりです。 死にたいと思う程悩んでるということではないですが、きっと自分のことは一生好きになれないなぁと思っています。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

自分の中で折り合いがつけられません

告白されて付き合い始めて4ヶ月半の彼がいます。 元々恋愛感情は全くありませんでしたが、付き合い始めてからじわじわ好きになり、今では告白してきた彼を上回るほど私の方が大好きになっています。 その彼はバツイチで、子供3人分の養育費を払っています。付き合う前から身の上話を聞いていたので養育費や子供との面会のことは知っていたのですが、付き合い始めてから一切子供の話を聞かなくなりました。 私は元々人を信用することが出来ず、彼は元々真顔で嘘がつける人で、付き合う時に『嘘はつかない。隠し事はしない。』という約束をしたのにも関わらずすぐ小さな嘘をつかれ、そこから小さな不信感がわいてきて、その後もやめて欲しいと言ってもちょこちょこ嘘をつかれ、隠し事もあるだろうと思っていたものの、信用したい気持ちもあって我慢を続けていました。 けれどつい先日、隠れて子供や奥さんに会っていたことが発覚し、私の心が限界値までいってしまい、問いただすと、 最初に子供の話はヤダと言われたからそれから言えなくなって誤魔化し続けた、とのこと…… このまま誤魔化しながら付き合ってて良いのか悩んでた、とのこと…… 自分が逆の立場だったらイヤだと思うから、付き合い続けていいのか悩んでた、とのこと…… 私としては完全に関係を切って欲しいのですが、養育費、子供との面会、年金分割、等々一生繋がりは切れないようで、私の心がもたないと思いましたが、やっぱり好きな気持ちは変わらなくて。 好きだから別れるのはキツい 好きだけど付き合ってるのもキツい 現在この状況でとても悩んでいます。 自分自身過去に4度中絶&流産の経験があり、人殺しの自分は幸せになってはいけないと思いながら生きてきた中で、それでも好きだと言ってくれた人を自分も好きになれて、こんな自分でも幸せに向かってもいいのかな……と思いながら付き合ってきたので、彼との関係を大切にしたくて… 自分の中で折り合いがつけられるのが一番いいと思うのですが、その方法が見つからず困っています。 やっぱり幸せになる資格はないんだと思って諦める事は出来ますが、残りの人生自分に正直に生きていきたく、けれど不信感や不安は拭えなくて、でも一緒に居たいと思って、けどツラくて…… 気持ちに折り合いをつける方法が知りたいです…。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

友達に好かれているか不安

こんばんは。 高校3年生のわかです。 最近仲良くなった子がいるのですが、その子に好かれているか不安です。 その子のことを仮にAとします。 Aは自称コミュ障ですが友達が多く、その友達も明るくて活発な子ばかりです。 それに対して私は人と仲良くなるのが苦手で、友達は少ないです。 私はAのことが大好きですが、Aにとって私はそれほど大切な友達ではないのではないかと不安になってしまいます。 Aは「上辺だけの友達ばっかり」と言っていましたが、私以外の友達と話している時、私と話している時よりも楽しそうに見えます。 そして、仲良くなったばかりの時よりも私への態度が冷たくなった、というより私の扱いが雑になったように感じます。 私には全然デレてくれないのに他の人にはデレたりしてるのも悲しいです。 私がAのことが大好きなのはAにも伝わっていると思うので、Aは優しから私の相手をしてくれているのかな、と思ってしまいます。 人には相性があるので、私はAを大好きでもAは同じように私を好きになってくれないかもしれないということは仕方がないことだと思います。 こんなことでクヨクヨ悩んでいる自分が嫌になります。 友達にどう思われているか、気にしすぎないようにするためのアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

男性を気持ち悪いと感じてしまう

私には現在、付き合っている人がいるのですが、彼と付き合い始めてから男性の性的欲求に対して気持ち悪さを感じてしまいます。 このように思い始めたのは、彼の発言からです。「ただ街ですれ違った人とSEXをしたいと思ったことがある」や、「TikTok(ショートムービーを見るアプリ)で可愛い子を何人か見かけて性欲が溜まるから自慰行為をする」などと言っていたことがありました。 私はそれを聞いたことで、全く知らない人なのに性的な目で見るということを知って、とても気持ち悪さを感じてしまいました。 彼が街ですれ違った人やTikTokに動画を投稿した人は、性的な目を向けられたい訳でもないのに、女性という理由でそのような対象にされるのはおかしいのではないかと感じてしまいます。 セクシー女優さんがそのような対象になるのは分かるのですが、一般の女性はもちろん、女優さんやアイドルなど、そのような路線で活動している訳でもないのに、男性の勝手な想像で、自慰行為の対象にさせられているのだと思うと 本当に不快です。 男性の本能だからしょうがないんだと言われても、女性はあまりこのようなことはないと思うし、実際私も好きな人にしか性的欲求は向かないので、理解できません。 彼のことは好きですが、たまにこのようなことが頭によぎってしまいます。 これはどうしたら良いのでしょうか、やはりしょうがないと受け入れるしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 50
回答数回答 3

相手の気持ちが離れていくのをどう受け止めるか

こんにちは。あんこと申します。 私には、三年片思いしてやっとの思いで付き合えた彼氏がいます。 その彼氏は去年から自分の夢を叶えるため海外で仕事をしており、遠距離での交際となっています。 付き合い始めたのは2ヶ月前で、付き合ってからは一度も会っていません。 ずっと毎日連絡は取るようにお互いしていたのですが、最近連絡が途絶えてしまいました。 もしかひたら仕事が忙しくなったのかも、とこちらも連絡せずにいたのですが、 1人でいると考えなくてもいいことが次々浮かんできます。 仕事中は集中しているので忘れられるのですが、 寝る前に不安になり、一睡もできないこともあります。 自分がこんなに恋愛に振り回されるとは思わなかったので、この気持ちをどう消化すればいいのかわからないのです。 気分転換に友達と遊んでも、どうも気になってしまい、友達にも申し訳ありません… そういえば、付き合った後も、私からは「好きだよ」ということがあっても 向こうは「ありがとう、大切な存在だよ。好きとは言わないけど 笑」 と、言われたことしかありません。 あぁ、また相手が自分のことを好きなのか不安になってきました 笑 思いのままに文章を書いてしまったので、読みづらくて申し訳ありません。 もしよければ、この心のモヤモヤをうまく消化し、 心配したってどうすることもできないのに、不要な心配で自分の身を削ることなく、 相手と仲良くできる方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

個性的なのはそんなに悪いことなのですか?

こんばんは。 個性的な自分が好きなのに、そのことで後ろ指指される事が苦痛で、悩んでいます。 私は、日本人の一般的な、いわゆる普通の女子高生とはちがい、かなり奇抜でぶっ飛んでいる格好をしたり、性格もちょっと変わっています。 元々、芸術が好きで、感性が独特だと自分でも思います。外内ともに万人受けするような感じではありません。 好きになってくれる人は好きになってくれますが、嫌われることも多く、後ろ指を指されたり、白い目で見られることも多いです。  いじめにあったりしたことはありませんが、学校ではなんとなく居辛い気持ちになります。 先生からは扱いにくい言うことを聞かないヤツと思われていたでしょう。上から物を言われて、従いなさいと言われても自分が納得出来ないと全く言うことを聞かなかったです。 だんだん人との関係性に行き詰まって、私学の高校を2年前に辞めました。今は通信高校に在籍しています。 私は、自分のそういうところは好きですし、自分が望んでやっている事なので、後悔はありません。 でも、ヒソヒソと自分の噂をされるのが我慢できません。人間不信になってきました。どうして、この国では自分と違う人のことを叩きたがるのでしょう。もう外に出るのも億劫で、電車も怖いし、男も怖いし、他人なんて大嫌いです。 だからといって、自分を曲げたくないです。私は何も間違ってないし、何も悪いことはしていません。 昔、中学の先生に、「人と違う道を行くのはとても辛いことだよ何があっても人のせいにはできないよ」と言われました。その時はどういう意味かよくわからなかったけど、今ならよくわかります。 日陰でコソコソなんて生きたくありません。でも日向に出るにはとても怖いです。何されるかわかりません。 他人は変えられないし、人の合う合わないはあるのが当たり前ということは理解できます。でも私が辛いことは事実です。誰に相談しても気にするなと言われますが、流せないから今、こんなにこじらせています。自分を変えたいけれど、変えられない。他人に合わせたくなんてないけれど、そうするしか楽になれない。本当に辛いです。 今の先生には、自分の軸が無いと言われました。 質問になっておらず、まとまりのない文章でごめんなさい。 皆さんにどういう答えを望んでいるのか自分でもわかりません。 でも何かご回答頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

彼とキスができなくなってしまった

同棲して3年程経つ彼氏がいます。 出会ってからは、10年経っていてお互いの 良いところも、悪いところも全て知りつくしている感じです。 この人とずっと一緒にいたい、結婚したい。と思って同棲を始めました。 ですが、私が会社で他の人を好きになってしまいました。 彼のことを嫌いになったわけではありません。 長い時間、一緒にいた情?のようなものもあるし、性格も合うので、結婚してこれから何十年も暮らしていくとなると、いい相手なのではないかと思います。 ですが、私の恋愛感情は今職場で出会った人に向かっていて、その人に彼氏がいること、いるのにあなたの事を好きになってしまったことを伝えました。別れたら僕のところに来て欲しいと言われました。 ですが、私は今回同棲した経験で、同じ相手に何年も、恋愛感情を持ち続けることができない人間なんじゃないかと思ったのです。 職場の彼と付き合っても、何年かすると今と同じような状況になるのではないか、 そうなると、今の恋愛感情を抜きにして、収入、生活、子育て、価値観で相手を選んだほうがいいのかなと悩んでいて、 同棲する彼氏に別れを告げるのも、職場の彼ともう会わないというのもできずに、二股のような状況が続いています。 同棲している彼氏と、他の人を好きになる前のように普通に暮らしているのですが、 キスや手を繋ぐこと、体の接触が生理的に無理になってしまったのです。気持ち悪い!とかではなく、身内?に触られるような感覚。 体が拒否してしまうのです。 これはもう、彼とはお別れしたほうがいいということでしょうか?

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

一人でいるのは悪いことでしょうか?

一人でいることは悪いことでしょうか? 「外向的で、友だちは多い方が良い」という価値観を多くの人が持っていることは理解しています。そのことに対して、賛成も反対もしません。しかし、「内向的で、一人でいるのは悪いこと」という価値観には違和感があります。 私は人付き合いが苦手ですが、人が嫌いというわけではなく、むしろ好きです。人に興味があります。人と楽しむのは当然好きです。ですが、人と関わっていると、どうしてもすぐに疲れてしまいます。 大学に入ってからは一人で行動するようになり、自分としては「気楽で良いな」と感じていたのですが、同じ科で、よく人の悪口で盛り上がっているグループの人から、「あの人友だちいないの?」と聞こえるように言われ、笑われてしまいました。 その時は「大学生にもなって、まだそんなことしてるのか」と思いましたが、後からじわじわと効いてきて、「なにか私に問題があるのかな」と考えるようになってしまいました。 大学では教授や先生方と仲良くしていて、学生とは親密にはしていませんが、話したりはします。自分ではそれほど寂しいと感じないのですが、「やはり自分に何か問題があるのではないだろうか…」と考えると落ち込みます。 一人でいる人に対する見解を教えていただけませんか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

過去に亡くした大切な人について

10年以上前になりますが、高校生の時に当時インターネットで知り合ってお付き合いしていた彼を事故で亡くしました。 彼とは住んでいる場所が離れていた事や、お互い高校生であった事などから一度も会うことは叶いませんでしたが、電話やメール、写真のやり取りなどを介したお付き合いが一年半ほど続いていました。 当時私は心に問題を抱えており、家族や友人とうまく関係を築けずにいたので、いつも優しく、私の事を好きだと言ってくれる彼の存在は大きな支えになっていました。 そんな中、彼の近しい人物からの連絡とニュース記事で彼の突然の死を知りました。 両親には話せず、けれど自分一人ではどうする事もできず、結局彼のお葬式やお墓参りに行くことはできませんでした。 現在は縁あった方と結婚し、幸せな毎日を過ごしていますが、彼の事はいまだに忘れる事が出来ません。 夫はとても優しく愛情深く、私を大切にしてくれています。もちろん私も夫を大切に思っています。 けれど心の中にはいつも亡くなった彼の存在があり、日常で彼の好きだった曲や好きだったものに触れる度、彼を恋しく思います。 そんな風に彼を思い出すたび、他の男性の事を想っている自分が、夫にたいして申し訳なく、罪悪感を感じます。 しかしその反面、死後の世界があるのなら、いつか天命を全うして彼に会えたら、などと考えてしまう自分もいるのです。 一度も会った事のない相手を結婚してもなお想ってしまうのは愚かな事だろうかと悩む日々です。 身近な人には相談する事が出来ず、何か助言をいただけたら嬉しく思います。 よろしくお願い致します。  

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

価値観が合わないといわれた人

こんにちは。初めて投稿させていただきます。 私には、SNSで知り合った男性の方に好きになってしまった方がいます。 その方は、私を可愛がってくれて、私に対する好意的な気持ちや褒め言葉を、真っ直ぐと言葉にしてくれた方なのですが、 他の人にも同じことをしていたので、「だれにだってそうだから期待をしては行けない。」とずっとそう思っていました。 しかし、「もしも出会っている世界線がちがったら、付き合っていたかもしれない」とか、「お互いに相手がいなかったら結婚しようね」 なんて言った言葉に、いつも心が揺れ動いてしまっていました。 そんなある日、自分の心に余裕がない時に、彼に思ってもないことを言ってしまって、気まずくなってしまいました。 それからなんとなく距離を置かれるようになってしまって、距離を感じる度に悲しくなって、 思い切って彼に「私のことどう思っているのですか?」と聞きました。 すると、「正直お互いに価値観が合わないところがあっていざこざが起きてしまっているから、距離を置いているけど、 価値観が合わないからって君のことを嫌いになることは無い。けれど、君が我慢する必要も、僕が変わる必要も無いから、程よい関係でいたい。」といわれました。 ですが、この人にめんどくさいところ見せちゃ嫌われちゃう、そう思うことが沢山あって、 なるべく不快な思いをさせないように、可愛がって貰えるように、我慢してました。 我慢してでも、その人と仲良くしたいと思っていました。 正直、めんどくさいところを見せないようにしていた時点で、馬鹿馬鹿しいなって思いますし、 さっさと忘れて、新しく好きな人を見つけた方がいいなって思います。 けど、相変わらず悩みこんでしまって、その人に対して好きという気持ちが全然薄れなくて、ここに書き込んでしまいました。 価値観が合わないと言われた人とは、もう上手くいかないのでしょうか? これだけ悩みこんでしまう私は、恋愛なんてしない方がいいのでしょうか? 拙い文章で申し訳ないのですが、答えていただけると光栄です。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

やめておいたほうがいい恋愛なのでしょうか?

最近、私が以前通っていたお店のAさんがとても気になります。 私は当時その店の店員Bさんとお付き合いしていました。 その頃からAさんに憧れていましたが話す機会がなく、過ごす機会の多いBさんと付き合いました。 ただお店とお客の恋愛はNGで、そこからは店外でのお付き合いでした。 Bと別れた時、私はお店の雰囲気やお料理を気に入っていたので、行きたいと言うと断られました。そこから完全に行かなくなりました。 先月引越しの関係でBがお店をやめました。私は前からBがやめればお店に行けると思い度々チェックしてたので、やっとAさんとお話できる!と思い嬉しくなりました。 今までAさんに大して抑えてた気持ちが爆発、一日中Aさんのが頭から離れないほど気になって、今更Aさんに一目惚れ状態です。 だからお店に行きたいのですが、大きな問題があります。 私は現在、仕事柄通称名を使っています。本名は差し支えがあり、とても大きなリスクがあります。 そのお店に通っていた時、本名で通っていたのです。 偽ろうとも思いましたが、当時お店の方から待遇を受けたり、氏名つきアンケートを頼まれ飾っていただきました。 それと当時Aさんが私のことを「可愛い」「話してみたい」と言っていたと聞きました。 後々を考えると不可能かもしれません。 リスクを承知の上行くか、諦めるか。 行ってうまくやる自信もありますが、Bさんとのこともあり、ごたごたした状態です。 親に相談すると不機嫌に反対。聞きたくないと言う波長。 私は、誰かに快く大丈夫と背中を押してもらい安心したい気持ちがありました。 苛立ちと寂しさを覚え、その後お店に行く予約をしました。直後は幸せでした。 でも起きた時、すぐに「本当に行っていいのか」悩みました。 まず仕事のリスクが心配です。 それを当日うまく切り上げプラスになっても、恋愛諸々で他の問題も。。 このモヤモヤはとにかくやめておいたほうがいいのでは?という不安です。 電話で予約は取れたものの、お店側にBとのことで断られたらという不安も今更あります。(話した限りそれは大丈夫そうですが) お腹に違和感があって、胸が気持ち悪い感じです。 でもAさんに会いたい。らどんなに楽しいだろうかワクワクします。 お店以外で会う方法はないです.。 もうどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1