社会人8年目の29歳です。 最近、大学時代の友人が懐かしくなり何人かに連絡しました。 しかしみんなから返信はなく… 寂しさと悲しい気持ちになってしまいました… 仲良かった記憶は僕だけだったのか…、とか、今更都合が良すぎたのかな…と考えてしまいます。 友人とまた会いたい…
はじめまして。日々の中で疑問に思うことがあるのですが、痛ましい事件や災害に巻き込まれ亡くなった方や大きな傷を負った方々の手記や記録等を目にしてしまうとどうしようもなく無念な気持ちになります。 全く知り合いでもなんでもないのですが、突然の不幸の重みがあまりにも理不尽でやるせなくなります。初めて人の所業とは思えない犯罪に巻き込まれた被害者の事を知ったときせめて苦しまずに全てが終わればよかったのになど勝手な事さえ思ってしまいました。 そんなことを思うのならいっそニュースなんかを気にしないほうがいいのでしょうか? 身近なところでもアルバイト先の小さな嫌がらせや何かを受けて孤立している同期などを見ると程度は違えど似た気持ちになります。行動を起こすべきでしょうか。理不尽や苦しみに過敏になるのは間違いでしょうか。 何にせよ本人に原因がないにもかかわらず苦痛を受ける人がいる事実が無性に悲しくなる時があります。 この様な悲しい出来事に巻き込まれてしまうのも以前こちらのサイトの回答一覧にありました「縁」というものなのでしょうか?唯偶然だとしてもやるせないといいますか…。 この何だか勝手な悲しみへの向き合い方を知りたいです。宜しければご回答願います。
彼女がいる人を好きになってしまいました。 相手はバイト先の同い年の人です。 私は19年生きてきて男の人を好きになったことがありませんでした。 でも、やっと心の底から好きだと思える人が出来て、毎日その人の事を考えては一喜一憂していました。 バイトで会えたらとても嬉しくて仕事を頑張ろうって思えました。 それが悲しい事にその人に彼女がいることがわかりました。 そして、唯一会える場所だったバイトも今月で辞めてしまいます。 彼女もいるし、バイトも辞めてしまうのでもう諦めようと何度も思ったのですが、そう思えば思うほど諦めることができなくなってしまいました。 そこで、ご意見を聞きたいのですが、自分の気持ちに区切りをつける為に「好きだ」という気持ちだけ伝えたいんです。 でも彼女がいる人にそれをしてもいいのでしょうか? 駄文、乱文失礼しました。 回答の方お願いします。
実家は男が継ぐもの。でも独身の男は?結婚しない男は?結局、盆も彼岸も仕事で守れない。母が亡くなる前の盆にこれからはあまり飾りも無理せずお願いと言われた。兄は何もしなかった。祖父母父母はお盆お彼岸ずっと家で来てくれる方を迎えていた。今は、旅行に行っちゃう人もいるけどそれはできないと言っていた。それを聞いてるから、せめて父母の七回忌くらいまでは二人のために手を合わせてくれる方のために実家で来るか来ないか分からない人たちを迎えたいと思う。それは兄にはできない。結婚する気もないなら仏壇も継げないなら、実家を出て行ってほしい。 もう一つ、ずっと母が片付けてきたから片付ける事が身についてない兄。そこに物を置くのは2人が怒ってたからやめてほしい。2人の悲しい顔が思い出されるからやめてほしいと亡くなってから3度くらい伝えたが、変わらない。兄の部屋は足の踏み場がなく、私が実家を出た後、半身麻痺で使えなくなった父の部屋に移動してそこも埋れている。部屋以外にも兄の荷物が置かれ、母が悩んでいた。言っても聞かないと。怒っても部屋にいつのまにか行くと。二人が亡くなって、私も兄に伝えて、ようやく私も実感した。このまま兄が実家に住むとゴミ屋敷になる未来しか見えない。実家にいると2人の悲しいかおばかり思い浮かぶ。でも、お盆お彼岸で実家で人を迎えたい。 兄に仏壇を守るためにも出て行ってくれないかお願いしても寂しいからここにいたいと返ってくるだけ。寂しいから?2人の悲しい顔しか思い出せない私は。 兄に消えてほしい。いなくなってほしい。そういうことを思ってはいけない。でも苦しい。人を恨んではいけない。なら。死にたい。女として子供も産めてない。埋めるかどうかも危うい。家も継げない。女だから仕事も諦めた。消えてしまいたい。でも自殺は死後も苦しむと信じる気持ちがあって、怖くて死ねない。 でもそれでも死んでしまいたい時が多くなってきて。 兄に対する気持ち悪いが、三十超えて落ち着いたけど、今回の事でまた湧き出て止まらない。この兄じゃなければ。兄弟だとある事なのか。ある事だとしても、多感な時期、ずっとそれで悩んで辛かった私が勝手に悩んだって事で。私が悪いのか。 それもぐるぐるこみ上げて。死んでほしい。それを願うのがいけないなら早く死にたい。人を許す事が難しい。どうすればそんな事ができるのかわからない。死にたい。
私たちは結婚して2年経ちませんがセックスレスです。 それは結婚する前から少しずつ減っていて、その事で悲しくて辛くて何度も話し合いましたが、旦那さんがEDということもあり1カ月に1回あるかないかで私が我慢しています。 そのこともあり、旦那さんの愛情が少し違うと感じ不安になり携帯を見てしまいました。 前回も同じような内容で相談させて頂いたのですが、 飲みに行った次の日のメールで、相手は男性に送っていたのですが、昨日の女の子に今日は行けないと断ってという内容でした。 前回のように女の子にラブラブメールはしてないものの、相変わらずハートマークをつけたメールも見つけてしまいました。 旦那さんにとってただのコミュニケーションでも、私にとっては他の女の子にハートマークは送って欲しくないと前からずっと言ってるのに… 携帯を見たことは内緒で、不安やから携帯を見せて欲しいとお願いしました。 そしたら怒りだして、なんにもないのにそういうのがうざいと言われ、一応見せてくれたのですが見る前にいくつかメールを削除されました。 削除したことが見えたのでその事を言うと、昨日飲みに行ったスナックの女の子とごはん食べに行く約束をしたようで、その断りのメールを消したけど、それを見たらまたうじゃうじゃ言われるのが鬱陶しから消したんや!!と怒鳴られました。 その後もお前は俺の交友関係を絶ち切りたいんかとか、スナック行っても黙って飲んでたらいいんかとか、色々怒鳴られました。 仕事のこともあって飲みに行ったりしてるねん!! ちょっとスナックの女の子におべんちゃら言ったことにイチイチ言われたらたまらんわ!! その後も仕事の大変さなど、怒鳴りながら色々言われました。 私はごめんと言ってから何も言えなかったです。 何もないよで済んでくれたらよかったのに、逆ギレされて涙が止まりませんでした。 その後も旦那さんは謝ってくれていません。 確かに携帯を見せてと言ったことは、信じてないと思われて怒られるのは分かります。 でも、旦那さんも私に対して嫌なことをしてるのに、その事を言っても自分は悪いと思っていなくて、なんで逆に怒られないとあかんのやろ?と悲しくなります。 旦那さんにとって浮気ではないですが、いい気はしないしヤキモチも焼いてしまうしすごく悲しくなります。 私は我慢し続けたらいいのでしょうか?
初めて相談させていただきます。 母は私に可愛くあってほしい(容姿)ようで、「デブ」「二の腕が太い」「お腹が出てる」「顔が丸い」「そばかすだらけ」等容姿に関する悪態をつかれることが昔から多く、自分の容姿がとても嫌いで、鏡を見る度に「不細工だなあ」と泣きたくなります。 その母に先日「声が気持ち悪い」と私が昔から気にしている声を指摘され我慢が出来なくなり、 「私が気にしてることを言われるのは悲しい。どうにもならないことを気持ち悪いと言うのはもはや悪口だし傷付く。もうやめて」と言うと、それが気に食わなかったのか 「悪口のつもりなんてない」「あんたは努力もせず、他人からの意見を真剣に受け止めないから変わらないんだ」「デブでブスで声も変で、この先一生結婚できないだろう」と怒鳴られました。 傷付くからやめてほしい旨を真剣に伝えたつもりでしたがそれも否定され、そこから長々と私の容姿や特徴について怒鳴り声でダメ出しをされました。 昨年、色々なことが原因で鬱状態になり引きこもりのようになってしまった時に 「気が弱い」「他の人の鬱はわかるけどあんたがなるのはおかしい」「甘えてるだけ」「暇だから鬱になるんだ」と、話すら聞いて貰えずとても苦しかったことも思い出し、母のことを一気に恨めしく思えてきました。 20年の今までの人生で、喧嘩したりきつい言葉を言われたりしたことも沢山ありましたが、その後「あの言葉が嫌だった」と言えば「ごめんね、本心じゃないよ」と謝ってくれたりしていました。 揉め事に巻き込まれ学校に行けなくなってしまった時も、父親に貶された時も、母はいつも味方になってくれていたので、期待しすぎてしまっていたのかもしれません。 私は幼い頃から母親っ子で少々マザコンっぽいところがあり、母親にきつい態度を取られたり喧嘩したりすると、辛くて悲しくて死にたくなります。 普段は優しくて愛情深い母親なので、これくらいのことなら私が許して気にしない方法を取りたいのですが、どうしても「悲しい」「辛い」という気持ちが勝ってしまいます。 どうやって自分の気持ちを整理するのがよいでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。
先程と内容は同じです。すみません。 私が悲しかったのは、辛いときにこそ気にしあえる関係も大切な友達関係の一つではないのかと思っていました。 それが、段々と悩みに連絡をしていたり、相手の事を気付かう連絡をしていても(増して、体調が悪かった時に送った文章)、既読無視をされていた事が悲しかったです。 忙しかったのかなと思ってましたが、SNSなどに遊んでいた事を載せていて、そのまま私への返事はないままで辛いと思いました。 もちろん友達には友達の生活があるので楽しくしてるのは良いです。ただ、その自分が楽しいからといって私の事を素っ気なくされたのが 面倒なのかなとしんどく思いました。 あくまでも私ならの話ですが、大事な人が大変な時には私はいつまでも付き合っていくタイプなので、余計そう感じるのかもしれません。 心のどこかで期待していたから、こんな扱いされたことが悔しかったのだと思います。 今日友達に話そうと思ったのは、あんな長文で連絡していたのに、何もなかったかのようにされてたのが、それは楽しい話しではないしもう面倒に思っているのかが聞きたかったです。 ですが、親しき中にも礼儀ありなので、もう相手に求めるのはやめて、今は相手がそういう人に変わったんだなと受けとめて流すほうがいいのかなと悩んでいました。すみません。 私は今はまだ治療法もなく自由にできない病気です。それがわかった初めは皆優しくしてくれましたが、時間の経過と共に慣れるのか関わりがなくなった人が多いです。
自分が生きていく理由がありません。 やりたいことも、したいこともありません。 中学生の頃から、死んだら家族が悲しむからと生きてきました。 家族の前で笑っていても、心は常に死にたいと考えてしまいます。 そうして、26歳まで生きてきてしまいました。 自分のことばかり考えるから、生きづらくなるのだろうと思い、家族や周りの人にどうやったら笑顔になってもらえるだろうとも考えて生きてきました。 でも、根幹が私にはありません。 自分はこう生きたいという思い、これが好き、そういうものがありません。 どうやったら、生きたいと思えますか? 生きてさえいれば、見つかることもあるかもしれないとも思って生きてきました。 大きく考えると、生きる理由の答えなんて、ないとは思います。 ただ、自分が自分自身が生きていくための理由がほしいです。 誰かのためではなく、自分にはこれだという芯がほしいです。 それを探すための人生なのかもしれませんが、、。 生きていく理由(根幹)がないということは、自分が存在する理由もないということに思えてなりません。 自分がいなくなったとしても、日常に大きな変化はありません。 日々の中の流れとして、組み込まれる、それだけです。 私が生きている意味はありますか?私自身が理由を見つけられないのなら、それはもう生きているけれど、死んでいるのと変わらないように思います。 周りのことを考えることにも、疲れました。私は自分勝手なのだと思います。 周りが幸せそうだと私も嬉しさを感じます。悲しそうであれば、同じく悲しくなります。 今、生きている毎日がそれなりに大変ではあるけれど、幸せだとも思います。 それでも、死にたいと思ってしまいます。へんな言葉だと思うのですが、死にたいというより、もう帰りたいという気持ちが強いです。楽になりたいという気持ちなのかもしれません。 意味不明な文章で、申し訳ありません。 私の考えはとても狭いのだと思います。 人生の先輩のお言葉をもらえたらと思います。 どうかよろしくお願いします。
友人の結婚式の参列で似合う服を探していました。 なかなか気に入ったのがみつからず、ある生地を選んだのですが、 出来上がってから、親族が勝手に"生地が貧乏臭い"と別の生地に変更していたことを知りました。 色んなお店を回りました、でも見つからずに仕立てになったんです。 もう前日で時間もありませんでした。 結局、新婦本人に電話確認して気にしないと言ってもらえたので仕方なく着て行きました…。 母の"誰もあんたのことなんか見てないわよ、主役は新婦なんだから"も決め手になりました。 しかし、ある友人が、私が座っている時にヒソヒソと私のマナー違反について話しているようでした。 事情を知らずに陰口を言う友人も、勝手なことをしてこういう状況にした親族も、なによりもっと色々考えて回避できなかった自分が恨めしいやら悲しいやら…。 どう折り合いをつけたらいいでしょうか。
同居していた祖父母が別居することになりました。 寂しくてたまりません。 高齢なので、毎日顔が見れなくなると心配で涙が止まりません。 うちの両親と祖父母は、あまり良い関係ではありません。 それでも助け合って生活していたので、大丈夫だと思っていました。 祖父母の力になりたかったのですが、あまり力になれなかったようです。 祖父母が二人で暮らしたいと言うのだから、応援してあげたい気持ちもあります。 しかし寂しさや悲しさで気持ちがずっともやもやしています。 昔からみんな家族に相談せず、勝手に行動する人ばかりです。 (私もそうですが…) 家族なのに誰にも心を開けません。 祖父母にも両親にも気を遣います。 みんな私にとっては大切な人なのに、 みんなが仲良くなれないのがつらいです。 祖父母がいない家では上手く笑う事もできません。 寂しい気持ちを乗り越えるにはどうすれば良いでしょうか? 寂しさで頭がぼんやりして、何も手につかなくなってしまいます。
先日身内が臓器移植をしました 最後にその男の子(11歳)を手術室に、みんなで見送るとき、その子もポロポロと涙を流してました 臓器移植の日からだいぶ月日が流れましたが、未だに夜に思い出し、涙が出てきます もし、脳死でも奥底の意識があったとしたら、その男の子は、かなり怖い想いをしたと思います、私だったら絶対嫌です その男の子が犠牲となり、数人の人を救い、たくさんの人の喜びに繋がったことは分かってますが、その決断は本当に正しかったのか疑問です 私はその子が生まれたときから会っていて、友達のような関係ではないですが、胸が苦しいです いとこが亡くなったくらいで、こんなに悲しくなるって大袈裟ですか? あと臓器移植は仏教から見てどんな感じなのかと、お坊さん個人の意見をお聞かせください
2019.1/17に第二子の男の子を流産しました。 第一子も小さく、妊娠が分かった時は正直喜びよりも(どうしよう)という思いが強かったです。 また、2人目という事もあり自分を過信しすぎて身体に負担をかけて生活してしまいました。 自分のせいで流産したと思うと、お腹の子に申し訳なく、また両家待望の男の子だったという事もあり、親族の悲しそうな顔を見るのも辛いです。 またもう一度子を授かりたい。 でも、まだ流産してから日も経っていないのにこの様な事を思う私はダメな母親でしょうか? 私のせいで生まれてこれなかった息子は、私をどう思うでしょうか? どう気持ちを切り替えていいのか分かりません。
相談させていただきたいです。 今ちょうど30歳で独身です。 結婚について、親戚から言われたことで少し悲しくなりました。 今日親戚の集まりで、いつ結婚するの?そろそろやばいよ!と言われました。元々一人でいることは嫌いではないし、最近は仕事や趣味も充実し始め毎日自分なりに楽しんでいます。結婚適齢期は確かにあるかとは思いますが、人それぞれですし、早くしないとダメだということはないとも思います。私は今幸せだと思っているのに、やばいよ!と言われると少し傷つきました。色々考えると今楽しんでやっていることを否定してしまいそうな気持ちになります。私は私なりに日々を過ごし、その中で素敵なご縁があれば良いなと思っているのですが、それは良くないのでしょうか?
彼の過去の恋愛経験についてモヤモヤした気持ちが消えません。 彼になんとなく「私以上に愛した人はいたのか」と聞きました。 いたと言われました。過去の恋愛については許せるし、それも彼の一部と思えば素晴らしいことだと思います。 でも、「私以上に」愛した人がいたということがショックでなかなか受け入れられません。 今までの私に対する特別な言葉も、全部が嘘のように感じて悲しいです。 彼に1番大切にされていると感じていたのに、その人にすべて奪われてしまったような気がして喪失感があります。彼が遠い存在になってしまったようです。 前向きになれる時もあるのですが、どうしてもモヤモヤが消えずに落ち込むことを繰り返しています。 そんなにはっきりと言わないで欲しかった。そんなことなら、嬉しくなるような言葉をたくさん言わないで欲しかった。 どうしたらずっと前向きでいられますか。
私は職場や自分のテリトリー(?)に新しく入ってくる人が嫌いです。 自分より出来る人だったら自分のポジションを取られてしまうと焦ってしまう…今の心地良い環境が壊されてしまう…仲の良い同僚が自分から離れてしまう…と感じて、私以外の所で盛り上がったり楽しくしているのが嫌なのです。 先日も、いつも一緒に帰っていた同僚が違うの同僚と帰っているのを見て悲しくなるのと、怒りが込み上げてきました。たしかにいつも帰る約束をしているわけでありませんが、裏切られた気持ちになりました。そそくさと先に帰っている気がして…私だけと仲間外れにされた気がするのです。 こんな情けない自分がとても嫌です。 どうゆう、心の持ち方をしたら良いですか?
私は浮気と不倫で2回の中絶手術を行いました。私が犯した罪は絶対に許されない事です。人殺しだと言われてもその通りだと思います。だから本当の私を愛してくれる人はいないんじゃないかと思っています。過去の話をしたらみんな離れて行くんではないかと怖くなります。将来結婚したり子供を産んだり幸せな人生を歩む資格がないように思うのです。そんな事を考えていると虚しく悲しくなります。何のために誰のために何をしたら罪を償うことになるのか分からないのです。私のような罪を犯した人間は幸せになれないのでしょうか…
タイトルにもありますように、彼氏を怒ったり、強く当たってしまいます。私自身、彼氏に対して当たりすぎている、怒りすぎているという自覚はあるので怒らないように、当たらないようにと気をつけてはいるんですが…彼氏に私の容姿や行動について常にけなされていくうちに沸々とイライラがたまり、怒ってしまいます。 彼氏にはけなされると悲しいし、私のことをけなすからイライラして怒ったり当たってしまうことは伝えています。しかしあまり聞く耳持たず。すぐにけなしがはじまします。 どうしたら彼氏にけなされても、怒ったり当たったりせず、広い心で受け止められるのでしょうか。またどうしたら彼氏のけなしはなくなるのでしょうか…ちなみに私と彼氏は付き合って2年になります。
死ぬなんて。簡単に口にするべきでない。わかっています。 私も子供達が口にしたら、全力で阻止するでしょう。 でも、今私は死にたいのです。 全てに疲れました。 借金苦。 職場の上司とそりが合わず、毎日出勤するのが辛いです。 でも、働かないと借金が返せない。子供を育てられない。 19年前に亡くした長女の側に行きたい。 でも、あの子は天国で私は地獄に行くだろうから会えないのかな? 私が死んだら、主人は困るだろうな。悲しいというより、稼ぎが減るから。 子供達はどうだろう? 恨むだろうな。 でも、憎まれても恨まれても、もちろん許してもらえなくても。 今は、ただ消えてしまいたいのです。
私は、最近、うつを治す努力をおこたる母親です。 私はいつも横になって現実逃避のため寝ているため、幼稚園児の娘は、休みの日など私と2人の時は、ずっとユーチューブを見ています。 以前なら、必ずどこかへ遊びに行って楽しんでいたのに…と思うと本当に苦しくなります。かなしい。 でも、気力はない。 しっかりしろ!と思うのですが、脱力してしまいます。 苦しいです。 上の小学校四年の子には、不安で甘えてしまい、苦しさをついつい吐き出してしまっています。本人は、私が不安定なのが悲しそうです( ; ; )
最近、苦しい日々が続いてます。 親切にした相手に 見下されて、裏切られて、 胸がとても苦しいです。 私様の期待に応えられないなら もう要らないと 一方的に距離を置かれました。 話し合おうとしても、 知らぬ存ぜぬで、会話になりません。 とても悲しい… 私だって、 必死に頑張ってるのに… 私も勝手に期待してるのでしょうか? この人なら裏切らないだろうと。 そんな事を期待するのも 私のエゴでしょうか? どうか、元気の出る言葉・ 立ち向かう勇気の出る言葉を下さい。 自分も報われると信じたいです。