私(28歳)には付き合って1年半になる彼(27歳)がおります。お互いに結婚も視野に入れお付き合いしております。 彼と彼のご両親は同棲をして、お互いの事を深く知り、嫌なところがあっても結婚したいと思えるのなら結婚しても良いと言ってくれています。 一方の私と私の両親は同棲に反対です。同棲して嫌な所が見えたら別れを告げられる可能性があるのではないかと思っているからです。 私は教師という立場上、同棲しているのを保護者に知られたくないという考えもあります。いくらお互いの事が好きであっても、人間なのだから全て考えや習慣が一致する訳ではないと思います。結婚してからそれが分かったとしても、2人で話し合い、乗り越えていくことで信頼していけるのではないでしょうか。今の私では何か隠している事があるから、それを同棲する事によって確認したいと彼が思っているようで、とても気が悪いです。 彼も私も結婚したい気持ちはありますし、お互いの両親も結婚すること自体には大賛成してくれています。結婚に至る過程が問題でこんなにも衝突すると思いませんでした。 今、まったく話が進まず何も出来ない状態です。どうしたら良いでしょうか。アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
こんにちは。 質問が殺到していると拝見し諦めていた矢先ログインしたところ可能なようで非常に嬉しいです。 長くなります、すみません。 早速ご相談なのですが、1年半前からお付き合いしている彼と付き合って半年で同棲しています。 来月で同棲を初めて1年になります。 今年に入ってから彼の仕事が忙しくなりデートも性交渉もほぼ無くなり、 たまに家でゆっくりできる時間があっても疲れているから1人にしてくれという感じで構ってもらえず端から見ると家政婦のような状態になっており 我慢が積もりに積もって相当なストレスになり嫌い嫌いと思っていても、 ほんの少し優しくされるとやっぱり好きだと思ってしまい苦しい日々を過ごしていました。 そんな時、祖母が癌で余命宣告を受け先が長くないと知りました。 一人っ子で沢山の愛情を受け、高校を卒業して進学で上京した為両親や祖父母共に大変寂しい思いをさせてしまっている事は頭で分かってはいた為 いつか地元に帰ろうとは思っていたのでそれから2ヶ月ほど悩みに悩み 彼と別れて地元に帰る事に意思を固め、彼とも話し合いをしました。 その結果お互いの仕事の状況なども考慮し来年の1〜3月には同棲解消する事に。 私の我慢の限界が来たのを交えて話したので向こうからも妹のような感覚になってしまっていた、と言われ同棲解消までは一緒に住むけれど兄妹のような関係で、今までとあまり変わらない接し方で過ごしたいと言われたので了解しました。 この時は彼とは結婚も考えていなかったしまだ自分がサクッと切り替えれる人間だと思っていました。 しかしいざ別れたとなっても一緒に住んでいる為実感が湧かず、向こうは普通に接してくるので離れようとしている自分の気持ちがぐちゃぐちゃです。 性格的にも私が無理矢理合わせていたところは沢山ありましたし一緒にいても幸せな未来が見えていない事は分かっていたはずなのに思い出すのは楽しい思い出や、付き合い始めの優しくされていた時の事ばかり。 1人になった時にふと別れたんだと思い悲しくなって泣いてしまう日々が続いています。 今から来年まで私はどういう心持ちで彼と接し、これからの自分の為に行動すればよいでしょうか? 1年も一緒に住んでいたので情もあります。決して喧嘩別れでは無いので友人に戻れればいいなと思っています。 長くなりましたがお願い致します。
付き合って4年ほどになる彼女と今年の春から同棲を始めました。 もともと遠距離で、会う機会も良くて月1回程度でしたが、彼女の仕事が一区切りつき、そのタイミングで退職して私の住む地域に来てもらいました。 初めのうちはお互いの生活習慣の違いなどに戸惑うことはありましたが「こんなものだろう」と思いながら同棲生活を進めました。 しかし、同棲が半年たった今でも些細なことで喧嘩は絶えず、同棲が窮屈に思うこともあります。 いままで遠距離でたまにしか会えなかったのもありますが、同棲前は喧嘩をしたこともありませんでした。 彼女はまだ仕事には復帰しておらず、家事は概ね任せているのですが、手伝おうとすると「効率が悪い、私ならこうやる」などと叱られてしまいます。もちろん私の容量が悪いのもありますが。 彼女のご両親にも同棲の挨拶はさせていただき、飛行機で2時間かかる遠方に仕事を辞めてまで来てもらってるのはわかりますが、今まで1人で生活してきたこととのギャップに慣れないでいます。 「年内には別(結婚)の挨拶をします」と彼女のご両親にも宣言しているのですが、このままでいいのか、本当は相性が悪いのではないかと毎日嫌なことばかり頭に浮かんでしまい悩んでいます。 また、年内にプロポーズをしなければならないというプレッシャーにも駆られてしまいます。 同棲で楽しい時間もありますが、 夫婦(同棲)生活とはこのようなものなのでしょうか?
23歳、社会人1年目です。 今現在、会社の4つ上の先輩とお付き合いをさせていただいております。 彼も私も周りに同棲から結婚という流れが多く、 今はそれぞれ1人暮らしをしていますが、 ほとんどどちらかの家で一緒に過ごしているので 同棲したいねと二人で決めました。 部屋も決め、あとは契約するだけという段階に とんとん拍子に進んでしまい、 すぐに両親に報告しました。 すると両親は以下の内容を言ってきました。 ・婚約してからではないと同棲してはいけない ・同棲は責任がない ・別れたら私が傷物になる ・結婚するまで我慢できないのか ・彼のことはいい人だし気に入っている ・私のことが心配で仕方ない 私たちはお互い結婚願望もあります。 付き合ってまだ半年ほどなので 自分たちのペースで結婚の時期は決めたいと 彼も私も考えています。 親としての心配な気持ちは十分わかります。 それでも私は1人でいるより2人で過ごす時間が大好きで大切で 彼と一緒に暮らしたいです。 その旨を両親に電話で伝えると、 このような話は会ってから話そう。と言われ、 今日実家に話しに帰ります。 両親の言うことは正しいこともわかります。 それでも同棲をしたいんです。 そう伝えると、それを我侭と言うんだよと言われました。 同棲したい意思はかわりません。 どうすればいいんでしょうか・・・
付き合って1年、同棲を始めて4ヶ月の彼がいます。 同棲を始める際、互いの両親に挨拶(彼の実家は県外なので電話で挨拶)はしましたが結婚が目的というよりかは一緒にいられる時間が少なかったので始めました。 普段の会話からお互い結婚を意識してることは伝えあってましたが、先日ちゃんと話し合おうと思い私から話を切り出しました。 すると彼も「1年記念のときに言おうと思ってたけど色々考えて言い出せなかった。ちゃんとプロポーズできなくてごめんね。だけど言ってくれてありがとう」と。 これから暫く彼の仕事が忙しくなるので入籍日を先に決めてから挨拶や顔合わせの段取りを決めようとなりましたがそこから彼の腰が重くなりました。 仕事が忙しくなるから6月に入籍したいと彼が言ったので、段取りを考え提案すると「うーん。(日程については)今は決められない」「入籍日はみどりが決めて」と言われてしまいました。今の今では決められないか…と私もその日は話を切り上げましたが後日「顔合わせの件だけど、私も両親も休みを取らなきゃだから日程を仮でもいいから決めたい」というと話を逸らされてしまいました。 彼は口合わせで結婚というワードを出したのでしょうか? 今月彼の出身地方へ旅行をするのですが「良かったら○○(彼の地元)寄って親に会う?」と提案はされ、プロポーズはなかったものの指輪はいらないと言った私に「婚約は一度きりだから婚約指輪は買ってあげたい!買って後悔するものじゃないから一緒に買いに行こう」とも言われてます。 彼の気持ちがわかりません。 彼のことは好きですし私にはもったいないくらいいい人なのですがこのままだと一緒にいるのが辛いです。 彼は5個下ですが自分の年齢を考えるとダラダラと一緒にいても…とも考えてしまいます。 彼は私の男性に対するトラウマを克服させてくれた人なので結婚するなら彼と、結婚しないなら1人の人生を歩む覚悟もしています。 今まで喧嘩もなく、話し合いができてた彼と初めて話し合いができなくて悲しいです。 私は彼とどのように向き合ったらよろしいでしょうか? アドバイスいただきたいです。
私は18から専門学校へ通うため県外で一人暮らしを始めました。 数ヶ月程バイトしたこともありましたが生活費・学費は親が払ってくれていました。バイトした方がいいかと親に聞いた事がありましたが勉強に集中しなさいとのことでしろとは言われませんでした。 その後、就活時期に就職は決まったものの土壇場で私の心が変わり内定を蹴って(親には反対され散々怒られましたが最後には許してくれました)違う職種にバイトで働き始めました。 バイトという雇用+給料も低く正社員になるまでは、とお父さんが仕送りを続けてくれていました。 しかし上司との間で認識の違い等が起こり始めやっぱり元の職に戻りたいと思うようになり去年12月に辞めて転職しました。 今はそこで正社員になりましたが安定するまでは、とお父さんが仕送りを続けてくれています。 給料は良くなく一人暮らしということもあり生活が苦しく仕送りを断れない自分もいて…とても不甲斐ないです。 また、このようなかんじでフラフラとしているので両親にはかなり心配をかけてしまっていると思います。何故実家に戻らないのかは折角県外に来たのに何も持たずに帰ることをプライドが許さず…何か得るまではと意地で居ます。ですがそれがいつになるのか未知で最近心が折れてきています 親はやはり心配なのか時々遠いのにこちらに遊びに来てくれたり特にお父さんはメールをくれたりしてくれています。親のためにも、家族のためにも戻った方がいいのではないか…私自身近くにいたい思いもあります。 そんなことを考えていたのですが1か月前に彼氏ができ、その彼が同棲をしようと提案してきました。彼の家は遠く仕事の都合上私が仕事を辞め彼の所へ行くしかないです。 同棲するのに対して抵抗はなく真面目な人だとよく分かっているのでそこに不安はないです。 ですが同棲するにあたり私の両親に挨拶をしたいから会わせてほしいと言われました。 突然遠くへ行き中々会えなくなった娘が彼氏を連れて帰る… この状況で親は(特にお父さん)どう思うでしょうか? 今まで好きなようにさせてくれて沢山応援してくれた両親に本当に感謝しているんです。 何も返してないのに、寧ろまだ甘えているところなのに悲しい思いとか寂しい思いとかさせたくないです。 想像でも構いませんこの状況で娘が彼氏を連れて来たら…自分が親の立場だったらどう思いますか?
お願いします🙏 2016.11に知りあった方と同棲してます。 彼は20年以上養子に入った結婚生活で元嫁の浮気など辛い思いをして追い出され 寂しかったのでしょう。 私も娘の反抗期や関わり 1人で抱える 全てに疲れ果て子供達を置いて… (近所なので朝晩は帰りましたが)育児放棄ですよね 私の子供達が成人したら2人の将来も約束してました その言葉を信じてたので 元嫁と相手の子供達から嫌がらせ 攻撃されても我慢し生活でも彼が家賃 光熱費を出しその他 食費 相手のお酒 外食 衣類等全てを私が出して付き合い間近は家財等も揃えました 元嫁が凶暴で相手に脅したり傷をおわしたり問題を起こす度私達の間が崩れ 相手の子供達も初めは良かったのが元嫁 に洗脳されのか私へも攻撃するようになりました 元嫁はSNSで攻撃したり私に近づき良い事言ったりの繰り返し 彼は子供達との繋がりを切られるのを恐れかどんな事されても元嫁が良いのか 兎に角 私達の関係を元家族が 掻き回す。 数ヶ月前から彼の自業が上手く行かず心も金銭面も息詰まり気持ちも余裕がなくなってネガティブな性格が更に進んで 元々 勝手で自由人が更に増して私への思いが辛くなってます 彼は私を嫌いになって居ない自分をこんな大事にして尽くしてくれるのは他に居ない感謝しきれないと言うが別れたいと言われました。私は逆上してしまい自分を傷つけてしまいました。 私としては家事全般も金銭も彼へ誠心誠意尽くし常に彼の幸せを思い全てを注いでるのですが 思いは伝わらない… 私に残された物は 自分の犯した罪ですが… *娘は私を拒否し東京の私の姉のトコに 引き取られ私立高校に進学し家庭崩壊し*彼との生活の為(体を壊し休職し)借金90万 *両親も他界し頼る所もない *精神的な理由で現在無職 全てを失ってしまいそうです 彼からは出て貰うか自分が実家に戻るなら家賃とかきちんとしてと言われるが 今の現状戻る家もお金も無い状態でどうしようもないです。 彼は苦しくても離婚して2年近く元家族の光電話や保険など契約変更して貰えず払い続けてます 私や我が子には何もして無いです 今でも彼への気持ちは変わらず愛してるので彼の気持ちが変わる事を願う もし無理なら諦める為に法的手段を取るか 相手の気持ちを受け止めるしかないのでしょうか? どうしたらお互いの為に良いでしょうか?伝授下さい
長文失礼いたします。27歳会社員の男です。大学生の頃から、六年間お付き合いした2つ年下の彼女がいます。同棲をしており、丸五年になります。 当初より結婚を意識しての同棲だった為、お互いの両親にも紹介し合い、結婚間近の話も出ておりました。 そんな矢先、先日彼女から「好きな人ができたから距離を置きたい」との話がありました。 はじめは呆然としてしまい、話が理解できなかったのですが、話し合いを行い、徐々に理解し始めました。 六年間、そういった色恋のトラブルは一度も無く、平穏な日々を過ごしてきました。 彼女曰く、ずっと気になっていた人だったそうです。その人から告白され、好きになってしまったそうです。 つい最近まで、「貴方だけを愛している」「結婚して」と言っていた彼女の口から出る言葉とは思えず、未だに悪い夢を見ているのかと思っています。 当初私は、その事実を受け入れられず、別れる事はできないと言ってしまいました。 それであれば一緒にいる、貴方の事も好きだから、ただ相手の事はもっと好きだ。そう彼女からは言われました。 当然、彼女の思いは変わりませんでした。 私に嘘をついて、相手方の男性と密会することもしばしば有り、ついに私は「死んでしまいたい」と口走ってしまいました。 何を考えていたか分からないのですが、その時は本当に死んでしまいたいと思ってしまったのです。 当然、彼女からは止められ、「死ぬくらいなら一緒にいよう。貴方が死んで、私も生きてはいけない。」と言われました。 これは恐らく、愛ではありません。私の間違った考えで、彼女を縛り付けているだけです。 そして、私は1つの結論に至りました。 「君が好きだから、幸せになって欲しい。その人と一緒になって下さい。」そう彼女に伝えました。 しかし、彼女は何を思うのか、それにも明確な回答は答えてくれませんでした。 自分は、とても葛藤しています。想像を絶する苦しさが胸を覆います。 彼女が一緒にいてくれるのなら、このまま縛り付けておきたい。だがそれは彼女の幸せなのか、本当に好きな人なら大好きな人と一緒になって欲しい。 私はどちらの選択をどう選べばいいのか。わかりません。どうかお知恵を貸して下さい。
こんにちは。 とても悲しいことがありました。 私は30代、彼は20代で8歳下。 出会って1ヶ月で結婚前提でお付き合いをし、両両親ともに賛成をして下さり、結婚後は彼の実家に入ることを約束し、まずは慣れるために彼の地元で2人で同棲を始めて4ヶ月。彼は今月プロポーズを考えてくれていました。 しかし、些細なこと、私達がいつも心の中でつかえていた女友達とのことで喧嘩をしました。その時は別れる別れないの大げんかでした。その場では収束したのですが、その喧嘩のことを彼の両親に話しました。 彼の両親もプロポーズや結婚準備に協力的であった為、尚更それがショックで、もう結婚をやめなさい!と反対されてしまいました。彼の親も実は結婚式場や婚約指輪を見に言ってくださっていたのでショックだったのだと思います。 彼はそこまで言われるとは思っていなく、なぜ言ってしまったんだろうと後悔していますが、もう後の祭り。彼の家業柄、親は絶対なのでもう結婚できないなら、私に迷惑をかけるから、俺は君を幸せにできないと落ち込んでいます。連絡も前とは違いそっけないです。 しかし、好きという気持ちはかわらないので話し合いの末、とりあえず同棲解消。別々に暮らし、半年〜1年付き合い、私の悪いところも見つめ直し、その間にもう1度きちんと本当にこの人でいいか判断して、添い遂げられる覚悟ができたら、婚約してそれから両親に頭を下げて、謝罪と認めてもらえるようにお願いしようという事になりました。 2人がしっかりしなくてはならない期間が始まります... しかしやはり不安もあります。どのようなことに気をつけて彼と付き合っていくべきなのか。 迷いはありませんが不安があります。 何かアドバイスをいただけませんでしょうか?
タイトルの通り両親がオカシイんです。 長文ですが読んでいただけると嬉しいです、高校生です。 私は3人家族で、一言でいえば形の無い家族?という感じです。一緒に暮らしている意味は父→家事が嫌い、母→父は財産があるからだと思われます。家族で話す事はほとんどありません、両親は自分が1番正しいという考え方なので話が通じず、とにかく面倒だからです。 特に父と母はお互い嫌い合っていて、3年前くらいまでは片方が文句を言って毎日大喧嘩していました。私は止めに入ったことがありましたが、いつ思い出してもトラウマです。それからは母に父の愚痴を今でも毎日聞かされており、なんで娘がこんな思いしなきゃいけないんだとその頃から「消えたい」という感情が生まれました。今はもはや話さないので片親と私でいる時に話しかけてくるのがとても苦痛です(両親とも私を嫌ってはなさそうです)。こっちは大嫌いです。どう考えても理解できません。 父は人の気持ちを考えられない最低じじいで、父がほとんど悪いことは分かっているのですが、その愚痴を母から聞かされるのはもっとムカつきます。私はよく「離婚すればいいじゃん」と素直に言いますが、行くところがないとか言ってきます。 なぜ結婚したのか、なぜ子供を産んだのか(高齢出産なので焦って産んだだけかと思われます、父はバツイチです)、なぜ一緒に暮らしてるのか、本当に分かりません。表現しきれないような感情があります。私はまだ高校大学と学業は長く続き、一人暮らしする余裕はありませんし、兄弟姉妹がおらず相談できる人もいませんしペットなどの癒しもありません。 自分の部屋はなく、とにかくキツイです。昔大喧嘩になったことがあり、自分の部屋が欲しいと言っても無駄なんです。 夜に鬱症状が出てよく泣きます。こんな親のことで娘が悩まなきゃいけないのか、と自分で思ってしまいます。 どうしようもないのですが、ただ誰かに伝えたくて書かせていただきました。 独り立ちしたら今までの分を挽回するくらい楽しく暮らしたいんです。私が生きている理由は友達と会って話して遊んで…が何より幸せだからです、友達は本当に素敵な子ばかりです。私に今の友達がいなかったら自殺していたかもしれません。 長文読んでくだり有り難うございます。 暖かいお返事お待ちしております。
25歳になります。3つ上の彼と結婚が決まり、同棲しています。 元々仕事の出張先で知り合い、付き合い始めた時から遠距離恋愛でした。 月に1回会えるくらいならちょうどいいだろうと思っていましたが、会う度に強く惹かれるようになりました。 3ヶ月ほど経った頃、どちらとも覚えていませんが、結婚をしたいねというようになりました。 ちょうどコロナもあって、わたしは会社より退職を求められていました。なので、彼と一緒に結婚をわたしの両親に伝えました。 …結果は早すぎるとのことでした。 ですので、同棲の良し悪しを聞いたところ、そういった手もあると父は言いました。私たちは同棲の準備をし、その3ヶ月後に実際に同棲を開始しました。 ところが、同棲の2ヶ月以上後から母に聞かされたのですが、父親は同棲をよく思っていないらしいのです。 挨拶の時にも、準備の時にも何も言わないからてっきり賛成しているのだと勝手に思っていたのです。後出しだ、ずるいと言って仕舞えばそれまでなのですが… 私も父も話をたくさんする方ではないです。元々父とは何かと合わず、同じ家にいても生活時間帯も違うので何週間も顔を合わさないことはよくありました。 寡黙すぎる父も良くないと思いますが、話をたくさんしなかった私も悪いなと今は反省しています。 今度彼を連れてもう一度話そうと思います。けれども少しだけ勇気が足りません。 どうか勇気の一言を頂けたらと思います。
こんにちは。 度々相談させていただいています。 11月末から交際している彼女と半同棲をして平日は彼女の家で過ごす生活を開始する予定をしています。 何度も相談に出てくる両親と初めて離れて他人と暮らすのは初めての試みです。(週末は実家に戻ります) 両親は反対してませんが、時期が近くなったら親に説明することが心配です。 また変な事を言われて精神がおかしくなってしまわないか恐怖に感じています。 反対はしてないのにも関わらず、心配が重なり鬱状態になってしまいます。 こんな状況を打破するにはどうすればいいのでしょうか? そしてお釈迦様なら何と教え導くのか気になります。 そして何だかあれだけ嫌に感じていた両親と離れて暮らす事は期待もありますが不安も感じています。 この感情にもどう立ち向かえばいいかも教えていただけると嬉しいです。 期待と不安が入り混じり精神的に不安定になっています。 心を落ち着かせるためのお経があればいいなと思っています。 様々な宗派の見解はありますが、今の心理状態を良くするためのアドバイスや勇気を頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
初めて投稿します。 付き合って今年で3年目になる彼氏(同い年)がいます。 最初の頃は家族ぐるみで出掛けたり、とても仲良く過ごしていたのですが彼が転職をしたり、車をコロコロ買い替えたりしている姿を見てどんどん印象が悪くなっていました。 そして今年の初めに2人で旅行に行く約束をしていたのですが、彼がお金など家庭の問題がありドタキャン。 私が悲しんで泣いている姿を目の当たりにした両親は、もうそんなやつ無理だ!と。 それから彼はもう会わせる顔がない、と言って家に来なくなり、彼なりに努力して今は新しい仕事も続いて金銭面でのトラブルもなくなりつつありました。 この状況で私たちは先月同棲を考えて、アパートを決めてきてしまいました。 最初親に話したときは「好きにしろ、その代わり一生帰ってくるな」と言われ私もカッとなってしまい、出てってやると決断し荷物をアパートに持っていきました。 結局このタイミングで同棲はおかしいと私は親と話し合い、仕事の休みの日は泊まりにアパートに行く、といった感じになったのですが、、 そのまま私の両親と彼氏の関係は悪く、先週ついに彼氏がはっきりさせたいと言って家に押しかけてきました。強行突破です。 そのときの彼氏の言動も最悪で、「もう一生許さない。」ここまで親に言われてしまいました。 後々反省して謝りに来てくれたのですが、もちろん私の両親は聞く耳も持たず。 もうどうすれば良いのかわからなくなってきました。 2人のときは揉め事があっても話し合って解決できるのですが、親が出てくるともうだめです。 お互い結婚も考えているので、できるだけ関係を良い方向にしたいのですが私だけが努力したところで何も変わらない気がします。 彼の人間性にも問題はあります。それは理解して今まで付き合ってきたつもりです。 私の両親は過保護な面があり多少固いところもあります。 彼が変わろうと努力して、両親も理解してくれたら話は早くなる気がするのですが、どちらも頑固な性格なので意思を曲げようとしません。 つい先週の話なので、今すぐ許してもらえるとは思っていません。 私の幸せを願って両親はそういった事をしているんだと思いますが、逆に幸せを踏みにじられている。とまで考えてしまいます。 時間の問題なのでしょうか? 私はどうするべきでしょうか? 長々とすみませんでした。
現在、付き合って2年半過ぎの彼がいます。彼とは約半年同棲しています。 最近彼の様子がおかしいなと思い 「私と別れたくなった?」と聞きました。 彼は「今、自分がこの先どんな仕事をしたいのか。今自分は何をしているのだろうか。この先のことを考えて別れたほうがいいのではないか。悩んでいる。頭が追いついてない。少し時間をくれ。」と言ってきました。 彼の仕事上、終電に乗れず帰れない事もある。休日も急遽仕事が入り休日ではなくなる。給料も安い。という事で私にこれ以上迷惑をかけれないとの思いがあるようで… 私も分かっていたつもりですが、同世代カップルのSNSを見ると羨ましいという気持ちが勝ってしまい、態度に出てしまっていたと反省しています。 私は2週間に一度、一泊二日ぐらいで実家に帰っています。(とある理由で)今回、少し考えさせてという事だったので、私は彼に「1週間後戻ってくるから少し考えておいて。」といって家を出てきました。 家を出る際、彼は「嫌いになったわけではない、だから悩んでる」と。彼を見送る際、私が泣いてしまったときも「たった数日間だけでしょ?」と。 私はこの人と結婚するんだろうなと思っていましたし、彼と結婚や子供の話をしたことがあります。 もちろん、お互いの両親とも挨拶などしたことがあります。結婚する!とは断言していませんが…いつか!とは言っていました。 今私は待つ事しかできない。と分かっていますが、もう戻れないのではないかと思うと涙が止まりません。食欲もなくなってしまいました。もちろん別れるつもりはありませんが、彼が決めた事なら…。 次、彼に会う時、どんな姿で会えばよいでしょうか?お互いが好きなのに別れる意味が私は理解できません。 もし別れたいと言われたら素直に受け取らなくてはいけないのですか? 言葉がまとまらず、長文、失礼しました。少しでも心の穴が埋まるよう。アドバイスお願いします。
かれこれ9年の交際をしている彼がおります。4年前まで同棲しておりましたが、現在はそれぞれ実家に移り遠距離恋愛中です。 同棲解消前にも両親に結婚の挨拶しましたが、猛反対され結婚話は頓挫しておりました。しかし私たちの結婚の意思は堅く、先月再度結婚する旨を伝えました。 両親は私が彼といまだに交際しているとは露程も思っておらず、この4年間は一体何だったのか、沢山の選択肢があった筈だ(祖母から持ち出された縁談等)、あれ程反対されたのにと私に失望していました。 反対理由としては以下になります。 ①彼との年齢差 ②彼に離婚歴がある(子供はおりません) ③彼に転職歴がある(現在勤続5年目) ④彼に精神疾患がある(現在回復) ⑤結婚後彼の高齢の母親と同居することになる(現在健康上の問題はない) 母は交際自体反対で、問題が多すぎる彼自身が身を引くべきだったと、それこそが本当に私を好きだという証明であり幸せを願っている行為だと、こうしてずるずると関係を続けて私の時間を奪った酷い人間だと、徹底的に彼を非難し憎んでおります。彼の顔も見たくなければ、声も聞きたくないと会う気もございません。 父は私があちらでやっていけない、運が悪ければ子育てと介護が重なる、絶対に失敗するから考え直すようにと、それ以来話しておりません。 けれど私が言っても聞かない、私の年齢、この言い争いが疲れる、私に一生恨まれるよりあちらを恨んだ方がいい、絶対に許す事はないが仕方ないと言葉を大にして母が折れ、今月引越す事が決まりました。 誰にも喜ばれない結婚なんてして…、と母に吐き捨てられますが、両親が喜ぶ=両親の顔色を伺った結婚をするべきなのでしょうか? 幸せとは何なのでしょうか? 私自身が両親を恐れている、逆らえない部分があったり、怒鳴られると心が震え涙が出てしまったり、何より説明下手という事も悪く、あちらは喜んでくれているというのに、彼や彼の家族の心象を悪くしてしまうばかりで、私の曖昧な応えが両親の不安を増長させ信じてくれません。 それ故母からは勝手な憶測に不満や嫌味ばかり聞かされ、親を心配させ苦しめ悲しませているのだと罪悪感を感じさせられ、結婚なんて…と投げやりになりそうな自分にうんざりしております。 拙い長文で失礼致しました。 ご意見お聞かせ頂きたく何卒宜しくお願い致します。
12月に婚約して親にも挨拶済みです。 ですが同棲してみたら彼は綺麗好きで私は大雑把なので清潔面が合いません。私が汚い手で(ベタベタした手では触っていません)冷蔵庫などあちこち触るから料理はしてほしくないそうです。洗い物も洗い残しがあるから私にはしてほしくないそうです。話し合いはしました。私もできるだけ綺麗な手で触る、洗い残しのないよう努力すると ですが彼は許容範囲を広げてくれずムリだと言うのです。 先日婚約中だと言うのにハイブランドのジャケットを買っていました。大金が入ったから買ったそうです。家もまだ住みたてで家具も揃っていないのに自分のものを優先させていました。お金がないというから家具の購入は給料日まで延期したのに私が行きたくなくて延期したみたいになってます。 お金に余裕があるなら自分のお金だから買ってもいいとは言ってます。新婚旅行やフォトウェディング、顔合わせのお金を残してるのかと聞いたらパソコンを売ればたりるといわれました。 残ってないのになんで買ったか聞くとほしかったから。だそうです。残ってないのになんでこのタイミングで買うのかと聞くとボーナスがある、結婚資金と俺の貯金を分けている。 パソコンを売ればあるといったのは残ったお金を貯金に回そうと思っていたそうです。 私には必要なものを後回しにして自分の物を優先させる意味、お金に余裕がはいのにハイブランドを買う意味がわかりません 他にも、洗い物、料理はしなくていいというので手伝うと言ったらスマホしといてというので食器並べたりお箸を並べたり準備はしていたのですが、彼が料理をしているときに私がスマホをしていると、俺より給料少ないのにご飯待つだけで楽やなって言われました。 もちろん私も仕事はしています。 彼より帰ってくるのは遅いですが。 ご飯待ってくれるのであれば私が作るといったのですが自分で作りたいみたいです。 他にも彼は暑くて私が寒いときに、 誰が電気代払っとうと思っとうねんと軽くいわれました。 彼より多く家にお金は入れてませんがそんなことを言われ不安になりました 家族は別れろ、また同じことの繰り返しと言っています。 今までに何回も別れると言ったり又戻ったりを繰り返しています。 別れると言ったら泣かれます その彼に距離を置きたいと言われたので今は距離を置いています。 結婚するべきですか?ご教示ください!!
こんにちは。 わたしは35歳で結婚を考えていますが、家族に反対されています。 理由は彼が離婚歴があり中学の男の子を引き取っているからです。 また、彼が自営業であることも反対されています。 親としては、条件の悪い結婚と感じているようですが、わたしとしては、彼がわたしをとても大切にしてくれるのでありがとうの気持ちでいっぱいです。子持ち相手との結婚は大変なこともあると思います。わたしにはまだ、わかっていないこともたくさんあると思うのですが、子供も含めて幸せに生活できるようにがんばりたいです。 親は相手がいい人かどうかは二の次で普通の結婚じゃないとだめとの一点ばりです。彼に会う気はなく、結婚するなら一切この家とは関わりを持たずに生きてほしいとのことです。 わたしは普通で生きることが正解なのかはよくわかりませんが、誰と結婚しても大変なことは結婚生活にあると思います。その中で一緒にがんばって生きていくことができる相手がどうかが大切でそう思える相手に出会えたことをわたしはとてもよかったと思っています。 今は家族から縁を切られることを覚悟で彼と結婚するつもりですが、 家族みんなを不幸にしてまで一緒にいたいのかといわれることもありました。 わたしが初婚なので彼は結婚式を挙げるつもりでしたがわたしの家族が反対なので式はあげません。私の家族はそんな誰からも祝福されない結婚で式をあげるなんてみたいな考えです。 子持ちの方と結婚するのはそんなにもだめなことでしょうか。 父に関しては、挨拶してもわたしとは口をきいてくれません。 もう仕方がないと思っているのですが、両親も年で体調も心配ではあります。 年老いてきている両親を喜ばせてあげれない結婚をすることはだめなことでしょうか。
職場で知り合った男性に好意を持たれています。私も徐々に好きになり始めていたのですが、彼には6年同棲して婚約までした彼女がいたそうです。相手のご両親にも挨拶を済ませた後別れたそうなのですが、その話を聞いたときかなりショックでした。 私は恋愛経験も少なく、同棲経験もありません。今後もしその男性と付き合って同棲した場合、私は初めての経験ですが、彼は2度目、プロポーズもすでに他の女性にしてたのかと考えるととても悲しくなります。結婚相手とは一緒に初めてを経験したかったです。 私はなかなか人を好きにならないので、その男性と付き合いたい気持ちもあるのですが、これから今よりもっと好きになったら、彼の過去に嫉妬して一緒にいるのが辛くなりそうです。 今私は30歳、彼は38歳で、同棲していたのは29歳頃からと聞いています。 今どきは同棲するのも珍しくないですし、全く気にしない方もいると思いますが、私はどうしても同棲経験を受け入れられないです。彼と付き合うのは諦めたほうがいいのでしょうか。
初めまして。 私にはお付き合いを始めて数年経つ同性の恋人がいます。中距離恋愛中です。 先日結婚を申し込まれ、すごく嬉しかったのですが、家族の誰にも同性の恋人については伝えていませんでした。しかし、結婚ということでそれとなく両親に同性で好きな人がいることを伝えてみました。(お付き合いをしているということはふせてあります。) すると、それは自然の道理に反しているの一点張りで聞く耳も持ってくれません。 両親の過保護なところは私が学生の頃からよく目立っていました。今でも、ルームシェアや同棲すら許してくれません。 私の将来を心配してくれる気持ちはありがたいのですが、私は恋人と別れるつもりはありません。 どうすれば家族を説得できるでしょうか? また、同性愛は道理に反していることで、悪いことなのでしょうか?(いつか罰があたるとまで言われました。)
自分の両親に結婚を反対されていた相手(以下A)との間に子供ができ、子供が一歳を過ぎた今も尚、音信不通にされています。 反対の理由は、結婚目前に相手の借金が発覚し、それも一度で全てを白状せず私の親の堪忍袋の緒が切れました。 しかしAさんとの私の間には長年の絆があり、一概に借金を理由に別れるという決断を下せる関係ではありませんでした。 Aさんと交際し始めた時、私の家庭は崩壊しており父親から言葉や態度で圧力をかけられる日々でした。就職難で正社員の仕事に就けずアルバイトで何とか収入を確保したものの、父から私宛に「月〇万円を家に入れないなら出て行け」と紙が置かれ、その冷酷さに耐えられず家を出ました。当時から金銭的・精神的に支え続けてきてくれたのがAさんです。Aさんは父の言動に対しても否定せずに受け止めてくれました。 父との関係は数年前に父から謝罪を受けて元の関係に戻りました。しかし結婚の話が進む中でAさんの借金が発覚してからは交際すらも止められました。私は気持ちが捨てられないままAさんとの交際を断ち他の方とお付き合いしましたが、その状態では誰のことも真剣に好きになれず全て別れました。その後私が身体を壊し通院した際にもAさんが献身的に世話をしてくれました。 Aさんの借金の話は解決しましたがもう結婚できないのならいっそのこと籍を入れずにただ一緒にいられれば良いと思うようになり、2人の思い出の場所へ旅行に行くことを決めました。母親に話すと「自分の判断だけでは良いと言えない。父親に聞かなければ駄目」という返事で、その一言で私の中で全てが崩壊しました。結婚が駄目、交際が駄目、会うことも駄目…私が一番辛い時にずっと支え続けてくれた人に想いを寄せることに親の干渉が入ることが耐えられなくなりました。まして家庭崩壊していたのは誰のせいだと、許した感情が蘇りました。許可を得ないまま旅行へ行き、その後、Aさんと同棲を始めることを決意したのですが私の中で気持ちが進まず連絡をせずにおりました。その後2人で話し合い親へ改めて話に行こうとしていた矢先に妊娠が発覚しました。親は「責任取れ、籍を入れろ」「あなたのせいで家庭が崩壊した」と激怒したきり音信不通のまま今日に至ります。 何故自分のした事を棚に上げ、他人の過ちばかりを責め立てるのか。親が何を考えているのか分かりません。解決のすべはあるのでしょうか。