ここ数年でたくさんの家族を失いました。 どの家族も死に目に会えませんでした。 私のこれまでの行いが良くなかったのでしょうか。 1.祖父 祖父が病気で入院し、遠方だったためお見舞いに行くために飛行機を予約していました。 私たちがお見舞いに行く前日、急に容体が悪くなり亡くなりました。 2.祖母 急に体調が悪くなり入院、危篤状態と連絡があった時に私は運悪くコロナワクチンの影響で発熱。祖父と同じく遠方で、這ってでも行くつもりでした。コロナ真っ只中で発熱している人が面会させて貰えるわけもなく、そのまま会えませんでした。 3.愛犬 私は実家を出て暮らしています。 実家の愛犬の体調は良くないが、数日はもつだろうとお医者さんに言われており、連絡があった日は夜遅くすぐ行ける状態ではなかったので翌日行くことにしました。 その連絡があった日に亡くなりました。 4.父 両親は離婚して父とは離れて暮らしていましたが、頻繁に連絡を取ったり会いに行ったり来たりしていました。 私の結婚が決まり、婚約者を紹介しに11月、父に会いに行く予定でした。 9月の終わりに父と楽しみだねって話をした後の10月頭に父が緊急入院しました。 かなり遠方でしたが連絡があってすぐに飛んで行き少し話すことができました。 コロナの影響で1人しか付き添えないと言われ、私が付き添うことになりました。 父と少しも離れたくなかったのでずっと何も食べず付き添いました。 見かねた祖父が少しの間だけ交代するから何か食べてこいと言ってくれました。 私が部屋を出た3分後に父が亡くなりました。 私は本当にバカだったと思います。 どうしてその場を離れてしまったのか、本当にどんなに後悔しても足りないくらいです。 死に目に会えないのはこれまでの私の行いが原因なのでしょうか。 思い当たることがたくさんあります。 今後の行動を正すことで報われることはあるのでしょうか。
こんにちは。初めて相談させて頂きます。 私には付き合って4年以上になる同い年の彼氏がいます。私は高卒で社会に出た為、転職も経験しています。しかし彼は大学生で半年間の留年が決まり、周りがこの春から社会人になる中、新学期がスタートしている状況です。(9月卒業予定) ようやく彼との将来がひらけてきたと思った矢先留年と言われ、ショックでしたが励ましの言葉をかけて今までと変わらず楽しく過ごしていました。 ですがやっぱりお互いに就職が決まって結婚という目標に向かって進んでいる友人を見ると羨ましく感じてしまいます。 半年遅れたとしても、就職してお互い頑張っていけば同棲や結婚もスムーズに行くだろうとぼんやり考えていました。 (私は25歳頃には結婚したいと伝えていて、そうなると付き合って8年は経過しています) ある日急に「卒業後1年間ワーキングホリデーに行きたい」と言われました。最初は一緒に行こうというようなニュアンスで、私も海外留学してみたかったので一緒に行けたらいいなという方向で話をしていました。 ですが、色々現実的に考えるとわざわざ海外で苦労しなくてもお金を貯めて2人で沢山旅行するほうがいいなと思うようになり、やっぱり私は行かなくていいという結論を彼に伝えました。 それを聞いても彼は1人でも行きたいと言ってききません。 彼の立場で考えても留年して新卒で働き出すだけで履歴書のイメージは良くないのに、さらにワーホリへ行くともっと印象は良くないと思います。 1度社会に出てから本当に行きたいかよく考えてみて、と伝えても今年行きたいの一点張りです。 彼は穏やかで優しい素敵な人ですが、計画性がなく頑固で熱しやすく冷めやすいタイプです。 昔から遠距離は絶対に無理と伝えているので、何度もこの話し合いをして離れたくないと泣きました。ずっと一緒にいたいという私の気持ちよりも自分勝手を押し通そうとする姿にガッカリする気持ちと彼のやりたい事を応援してあげられない自分が嫌になります。本当に彼の事が好きだからこそわざわざ遠距離をして気持ちが離れたり別れるリスクを背負いたくないのです。 ずっと一緒にいたいそれだけなのになぜこんなに自分ばかり苦しくなるんだろうという気持ちが込み上げてきます。 まとまりの無い拙い文章で申し訳ございません。お手隙の際にアドバイス頂ければ幸いです。
4年同じダンスの練習場に通っています。私以外はセレブ指向の人が多いです。近所から通っている人がいるようで、噂になり、言ったことが全部漏れます。先日、仲間のリーダーに困っていると相談をしました。思い当たるようで、指令を出してくれたのか翌日には言われることもなくなりました。 しかし、既に3年くらい我慢しました。静かになっても疑いが晴れないのは、同じ先生を好きな女性がいて、噂を次々と流すからだとわかっています。(その先生はそこにはいません)しかし証拠がないので訴えることができません。精神的に参ってしまい心療内科にもかかりました。 私は旧知の人には見たままの人だね、と言われ裏表はないタイプですが、ダンス仲間には野心家、魂胆があると思われています。そんなことはないですよ、というつもりはないです。周りの人も似たり寄ったりだからです。でも悪く言われすぎるのがつらいです、その場かぎりの人間関係に自分の個性を知ってもらう必要があるのかもわかりませんが、他の人達は楽しくやっているようです。上手くやっていくにはどうしたらいいでしょうか。
ショッピングセンターの駐車場に車を停める際に、隣の車に車を当ててしまいました。 確認したところ、傷はよくわかりませんでしたが、大きな音がしたから当てたことは間違いありません。 目撃者(音を聞いて出てきた)の方もいました。 私は、「人に見られた」「どうしよう」「傷はないじゃないか」「黙っていればわからない?」「あの人は通報するのだろうか、見逃してくれないかな?」 色々な事が頭の中を巡り、冷静な判断が出来ず現実を受け止められず、とりあえず目的の買い物をしてしまいました。 車に戻ると、やはり目撃者の方が警察に通報してくださっていました。 物損事故として処理され、相手の方も謝罪を受け入れてくださいました。 車を移動させなかったことから、すぐに通報しなかったことは注意されましたが、特に当て逃げなどとは言われませんでした。 しかし、私のしようとしたことは当て逃げです。 どうして自分はこんなに卑怯で汚いのだろうという気持ちや、二人の子を持つ親として正直になれなかった情けない気持ちや後悔、 もし当て逃げとして逮捕されていたら…という恐怖で頭がいっぱいです。 先述のように、当て逃げと認定されていないので私は法的に罪に問われることはありませんが、やはり私は罪を犯したのだと思っています。 また、心のどこかで「誰にも見られていなければよかったのに」「あの人達が通報しなければバレなかったのに」(今はドライブレコーダーを持っている方がたくさんいるので、すぐに発覚するだろうし、通報していただいたお陰で犯罪者にならずに済んだにも関わらず)などと思っている最低な人間です。 この罪をどのように償えば良いのでしょうか、またこれから同じ過ちを犯さないよう、強く正しい人間になるにはどのように生きていけば良いのでしょうか、ご教示ください。
私には恥があります。例えば、たくさんの人の前で恥ずかしい思いをしたときはとても嫌な気分になったり、もうその場には行きたくなくなったり居たくなくなったり、周りの人達が嫌な人に見えてしまいます。私は恥をかくことが多いです。私の考え方や性格のせいかもしれませんが。私は恥をかきたくありません。でも結果として恥をかくことが多いのです。恥をかいた後は心身が疲れ少し休まないといけません。カウンセリングで心理士さんに相談したのですが、わざと恥をかく訓練や嫌な場所にできるだけ長くいる訓練を行うようする訓練を実践で行いたいのですが、実践する勇気がありません。実践するにもタイミングとかを間違えれば気まずい関係になったりしるからです。それに見ず知らずの人にわざと恥をかくことは大変な事だと私は思います。でも心理士さんから言えば効果は絶大だそうで、私も効果はあると思います、ただ、勇気がでないのです。恥への対処法や考え方をご教授ください。
こんにちは。 過去に自分が取った行動を後悔ばかりしています。 後悔しても変わらないのは分かっているのですが、例えばあのときもし、引っ越さなければ、転職しなければ、別れなければ、、などなど、人生の転機のおいての選択を当時は軽く考えて決めたことを、今後悔と、ああしていればどうなっただろうと妄想に時間を費やしてしまいます。そして、さらに落ち込んでしまいます。 自分にはもっと可能性があったはずだとか、チャンスを棒に振ったとか、できたかもしれないことをやれなかった自分が嫌です。ぐるぐる考えても仕方ないのに毎日考えてしまいます。そもそもネガティブ思考なんだと思います。 そして今、孤独です。たくさんの人が自分にチャンスをくれたり良い話を持ってきてくれたりしていたのに、気が乗らないとかで断っていった結果、ひとりになってしまいました。 自分を変えたいです。
誰かを心配する気持ちがないです。 祖母に連絡したり、会いに行ったりができてません。数年前に母親が手術したけど、どんな症状だったかよく覚えていません。 何かしてもらったら、その時は嬉しくてありがとうと素直に言えます。でもしばらくしたら、とてもお世話になったのにその気持ちが薄れて、関わりを持つことが面倒に思う時があります。 故意に誰かを傷つけようとは思わないし、基本的に悪口も言わないけど、自分には他人に興味がないのか、自分本位で愛情がないのかと悩んでいます。 彼氏もできたけど、会ってない時は連絡が億劫になることもあって、愛するってなんだろうと思ったりもします。 どうしたら周りの人を大切にできますか?
はじめまして。みつきと申します。 アルバイトを辞めたいのですが、断られてしまい、今後が不安です。 何か、心を持ち直せる考え方を教えていただきたいです。 *** 前職でのいじめで体調を崩し、辞職しました。 リハビリと思い、短時間のアルバイトをはじめたのですが、 仕事内容が面接時に聞いていたものよりもハードで腰痛が出てしまったことと、 常に誰かに怒っている方がいて精神的な辛さもあり、 腰痛の診断書をもらい、1ヶ月後に辞めたい旨を伝えました。 しかしら一日でないのだから腰は大丈夫だろう、今更他の人を雇えないと断られてしまいました。 また、働きはじめてから、 悪い噂のある職場であること、残業代がでないことなどを知りました。 精神的にも不安定になり、家族にも負担をかけているため、 長時間安心して働ける別の仕事を探したいのですが、 上司が怖いのと、一度話してから、何度か辞めないようにと言われ、 辞めたいと再度言うことができず、パニックになってしまいました。 また、何も考えずに行動してしまった自分を責めてしまいます。 これからも同じ場所で働き続けるしかないのでしょうか? また、何か少しでも前向きになれる考え方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
初めまして 一昨日、人生最大の後悔をしました。 温泉施設の駐車場で強風に煽られ車のドアを隣の車に当ててしまい、ミラーに白く跡が残りました。 運転手が帰ってくるのを少し待ちましたが、職場に知られることを恐れ、おそらくばれないだろうとその場を離れてしまいました。 時間が経つごとに後悔の念に苛まれ、今日警察に出向きました。被害届は出ておらず、以後気を付けるよう指導を受けました。なぜあの時ずっと待っていられなかったのか自分の行動が信じられません。 過去に似たような質問があり、善い行いをすることで悪行も消滅すると書いてありました。 警察に出頭したところで被害者の方に謝罪出来るわけでもなく、近所のごみ拾いをしても罪悪感は全くなくなりません。 楽になりたいとは思いませんが他に何ができるのがわかりません。 どういう気持ちで何をして生きていくのが正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。
前回、父が原因のご近所トラブルについて相談させていただきました。 その後、怒鳴ったり、近所の方の迷惑になる行為はやめてほしいと私は父に精一杯のお願いしましたが、性格なのか歳のせいか改善されなかったようです。 近所の人からまた話したいと連絡があり、近々会うことになってます。 ただ、私はこれ以上どうしたらいいか分かりません。正直父がいなくならなければ解決しないと思ってしまいます。 そうとはいえ、そういう生き方しか出来ない父は生きづらく可哀想な人だとも思っています。人を思いやる心があれば、平和に暮らせるのに。そんな性格なので家族も父を嫌ってます。父を変えるのは難しいです。 近所の方には申し訳なく思います。 そして、私は娘として対応するべきでしょうが、私も色々考えると心苦しくてたまりません。 これからどうしていけばいいか、アドバイスいただければ幸いです。
今年2月に離婚しました、37歳です。元主人との間には子供はおりませんでした。元主人は、長男でしたが、あまり子供や跡継ぎなどに関心がなかったので、私も子供が欲しかったものの、主人の意向を受け入れようとしていました。しかし、元義母や親戚の子作りへの圧力があり、元義母に私が不妊だの、いつまで居座るのかなど言われ、耐え切れず、元主人もあまり理解してくれず、11年の結婚生活に終止符を打ちました。 その後、実家へ戻り、パートとして再就職しましたが、不規則な生活で、このままでいいのかなと疑問を抱いてる中、この度、知人の紹介で、生命保険会社に正社員として働く事が決まりましたが、厳しい世界だと聞いていて、やっていけるのかすごく不安で、どうも事が進んでいく事と自分の気持ちが噛み合わず、一体自分が何をしたいのかわかりません。 離婚しても何も変わらず生活している元主人や、子供のいる友人をいると、妬ましく思ったり、離婚したのに結婚指輪をつけて外出したり、子供がいなかった以外素敵な主人だったので、私の我慢が足りなかったのかな…と離婚した事を後悔したり、自分の気持ちが不安定です。 離婚後、実家にいるのですが、両親が何かと首を突っ込んできたり、私の用事にもついてきたりするのも、正直煩わしく思えて、自分の時間が確保できなかったり、頭の中がグシャグシャです。 どうか、こんな私に指針となるお言葉を宜しくお願いします。
大学院で研究をしている学生です。 あと数年で卒業できれば博士となり、なにか職を持っているかもしれませんが、同時に数百万円の奨学金返済が始まります。あるいは職につけずに返済が始まるかもしれません。最近は取り立ても厳しくなったと聞きました。 この借金が重荷に感じて、大学院を辞めて働こうかなとも思います(今辞めれば返済額は少ないので)が、働く気にもなれず、ただ呆然と無気力な毎日を過ごしています。 大学で研究を進めていられればまだ良いのですが、その気にもならず、だらだらしてやるべきことを先延ばしにしてしまいます。 趣味には打ち込めるのですが、研究のことや働くこと、将来のことを考えると憂鬱になり無気力状態となってなにも手につきません。 このような日々を変えるにはどうすれば良いのでしょうか。
人それぞれ嫌なことあると思いますが そのイラッとした瞬間など心の中でブチ切れてしまいます。(さっきなりました) なんか、限界すぎてどうしたらいいでしょうか、瞑想とか必要ですか? もう少し幸せだったらましになるんでしょうか
よろしくお願いします。 わたしは小学生の時から、とにかく人前で話すのが苦手で、発表や、授業での発言、自己紹介などいつも心臓がバクバク鳴りゴモゴモと話して失敗し自己嫌悪になります。社会人になり、人見知りもあって人とほぼ話さず過ごす時も多くなりました。そして転職したのですが、来月に全体の前での自己紹介があります。それを聞いてから今から緊張しています。一年後でも、今から緊張していると思います。誰でも多少は緊張すると思いますが、わたしは声も手も震え、酷いです。来月に控えた挨拶を乗り切りたいです。これから、こういう機会も全くないことは無いと思います。少し緊張を減らすにはどうした考えを持てば良いでしょうか。
発達障害(ASD)からの複数の精神疾患を抱えている専業主婦です 季節の変わり目ですっかり自律神経をやられてしまい、まともに食事もとれない始末で ひとつきで10kg体重が落ちました そんな状態なので体力もなく、最低限の家事だけ済ませてあとはずっと寝ています 主人は日曜しか休みのない職場で朝早くから夜遅くまで働いてくれています 幼い頃から家庭に恵まれなかった人生を送ってきた彼は 帰ってきて電気がついていて、私が待っててくれるだけで幸せで、 側にいてくれるだけで、家族がいるだけで頑張れるんだと言ってくれますが、 私自身が彼の人生の負担になっているようで許せないのです 病気もちな私の医療費もバカになりませんし、 出かけるのが好きな主人ですが、 せっかくの休日も私がぐったりしているので買い出しに行くのがせいぜいです 何度かいたたまれなくなって、夜中、主人が寝ている間に失踪しようとしましたが、 いつも見つかってしまい、連れ戻されてしまいます 病気のこともわかってて、それでも私と結婚して幸せにしてやりたいと思ったから プロポーズしたと言う主人 私も主人をもっと幸せにしてあげたいです 存在だけでいいなんてダメだと思うのです 私が私を許せません 自殺だけはダメだと言われているので死ぬこともできませんが消えたいです でもそれは主人を不幸にしてしまうことだと周りに言われます もうどうすればいいかわかりません 私も彼を守ってあげたいのに、自分が立つことすらままならず、 フラストレーションがどんどんたまります 私が私を許すにはどうすればいいのでしょうか? 許さずに主人からはなれた方がよいのでしょうか?
お坊さん方、是非相談に乗ってください。 私は現在23歳の男です。一昨年に彼女との間に子供を授かり結婚し、最近まで妻、赤ちゃん、私の3人でアパートに住んでいました。 しかし去年の3月に適応障害になり一番仕事を頑張らないといけない時期に会社に行けなくなり退職してしまいました。 そこからなるべく給料のいい仕事を必死に探しました。そして現在は休みは1ヶ月に4日しかないけど給料はいい建築関係の仕事に就いてます。 だけど今年に入ってからから(あなたと一緒にいる事に本当に疲れた…離婚して欲しい)と言われやり直そうとしましたが何回も一緒にいる事がムリだと言われ今年の5月に離婚しました。 私が適応障害の時、妻も相当無理をしたようで、離婚を切り出された時は怒りとかよりも申し訳ない気持ちでいっぱいになりました… ここで本題ですが、前までは家族の為に頑張ろうと思って辛くてキツい仕事も頑張れてきましたが、 最近は何の為にこんなキツい仕事をしてるのだろう… こんな事を定年までやるのかと思うと仕事を頑張ろうと思う気持ちが一切起きず、 何にもしたくありません… 趣味なども一切なく、楽しみも全くなく、人生の楽しみが何一つありません… 最近前に行ったメンタルクリニックではない所に行っていろいろお医者さんに話をしたら(あなたはもしかしたら知的障害があるかもしれない。後日ちゃんと検査した方がいい)と言われました… 本当に生きる気力が無く…元気も無く…楽しみも無く… こんな無気力な状態が抜け出したい…
私は、現在25歳の男性で、性同一性障害に幼い頃から悩んでいます。 治療をすると子孫は残せなくなります。 親は性同一性障害に理解がまったくなく、治療に真っ向から反対で 「この代でこの家系を途絶えさせたらあの世でどうご先祖様と顔を合わせるのか?」と言われております。 今現在、味方が家族の誰もいません。 私自身、そういう言葉や状況で身体に手をつけるのは踏みとどまって生きてきました。 しかし、苦痛が限界を突破しているのか数年前に精神疾患を発症し、かなり追い詰められており、もう少し自分に素直に生きようと思い、家族との問題はいったん諦め、支えてくれる友人たちに助けてもらい、親には秘密で思い切って手術を受けることを決めました。 しかし、家庭環境以前にまったく関係のないご先祖様に対し、大変罰当たりなことをしていることは私もわかっています。 まずは大好きだった祖母の墓前で「ごめんなさい、あなたにひ孫を見せられませんでした。お許しください、また、私の代で家系は終了です、申し訳ありません」と謝罪しました。 とにかく打てる手は全て打ち尽くし、来週手術に臨むつもりで、自分の人生にとっては最高の選択なのに、どうしてもご先祖様のことで心の中にもやもやが残っており、前向きな気持ちで手術を受けられそうにありません。 1.あの世に行った時に私はどのようにご先祖様に顔向けすればよろしいのでしょうか…。 2.このまま我慢して男として生きていくべきだったのでしょうか…、、。 3.私が最後の代=墓が無くなってしまうのですが、それは罪なのでしょうか…? 4.罪深いことをしてしまった私は、残りの50年くらいの人生、どのようにご先祖様と向き合っていけば良いのでしょうか… 長文乱文申し訳ありません。何卒よろしくお願いします。
以前入職前に質問させて頂きました施設を辞めて2ヶ月が経ちました。 その時は母のためにも私が頑張らないとという気持ちで持ちこたえていたのですが、入職4日目から勤務中でもどこかぼーっとしてしまったり、お昼ご飯を食べていて涙が出ていることにマスクをつけようとした時に気づいたりと、ちょっとおかしいなと思うことがではじめました。 職場の先輩方は皆さん優しい方ばかりでしたし、利用者の方も優しい方ばかりで仕事が嫌になった訳では無いのですが、私にはあっていないのでは無いかと施設長にも言われてしまい、本採用前に退職してしまいました。 確かに私が浮いていると感じるくらいには皆さん溌剌とした方ばかりで、気負ってしまった部分もあったり、施設長の利用者さんに対する細かい部分(ものを置く時に叩きつけるように置くなど)が気になって落ち着かなかったりと、上手く馴染めなかったと思っています。 今は学生の頃に働いていたバイト先でのアルバイトを続けながら、とりあえず何か自信をつける要素になれないかと思い、簿記の資格を取ろうと勉強していますが、一社目をこんなに早く辞めてしまって、傍から見れば合わなかっただけで辞めるような私が、新しい職場を見つけられるかが不安です。 今は母の誕生日を祝ってあげられるけど、来年には母の誕生日も祝えないような生活になってしまったらと考えると、女手一つで育ててくれた母に申し訳なくて仕方がないです。こんな私に未来などあるのでしょうか。
今年の夏からお付き合いをしていた同性の同僚に酷いことをしてしまいました。 私はゲイで、お相手の方は、恐らくバイと思われます。 夏頃良い関係になれ、お付き合いをすることになったのですが、私は重い性格、お相手は干渉されたくない性格だったため、すぐに関係に綻びが入りました。 彼はお仕事が忙しかったことも相まって、連絡をしても無視されたり、ぞんざいな扱いをしてくることが多々ありました。 その度に、イラついて、嫌いになっていたのですが、お会いする度に許してしまい、優しくして守ってあげたいと思っておりました。 心の底から愛しており、お付き合いできるとなった時には、生まれてきて良かったとさえ感じました。 そのうち、どれだけ尽くしても、最初のように愛してもらうことはできず、仕事でお手伝いをしても感謝されず、無視をされることも多くなってきました。 もう関係は終わっているといっても過言ではなかったのですが、中々諦めがつかず、なんとかこじつけて、直接お会いする機会をもらいました。 実際に会っても、無視されたり、リアクションがなかったり、明らかに好意がないことは明白でした。 しかし私はそんな中、理性を無くし、概ね強姦といってもおかしくないような行為をしてしまいました。 相手は激しく拒んだ訳ではないですが、終始無言を貫き、拒んできました。 独りよがりの行為を終えて後、お相手の意思を背いて、そのような行為をしてしまったことに、激しい罪の意識を感じております。 同僚として毎日ではありませんが、少なからず関わりを持つ方に対して、そのような行為をしてしまい、今後どのように接していけば良いかわかりません。 謝罪をしたい気持ちもありますが、私からの希望で、その事後に連絡先をお互い削除していただきましたので、それも叶いません。 もちろん許して欲しいとは思っておりませんが、今後どのように生きてゆけば良いのか分からない状況です。 相手の方に本当に申し訳なく思っておりますが、今後どのように生きていけば良いのか分からず、本当に苦しくなっております。 自業自得ではありますが、どうかお答えをくださいますと幸いです。
私は来年就職予定の学生です。私はコツコツと真っ当な努力を積み重ねることが出来ないことに悩んでいます。いわゆる先延ばし癖がひどく、締め切り直前に慌てて取り組んで何とかしてきた人間です。 最近では必要な提出物などを締め切りに間に合わせることすら、出来なくなってきました。 頭では分かっていても何故かすぐ取り組めない。始める前に気分を乗らせようと娯楽に走ってしまい結局とりかからない。 今までは何とかなってきましたが、社会に出ると「自分で自律して努力しない者は人知れず置いていかれる」と感じています。 それでも尚、「そもそも何のために成功しなければならないのか?」「そもそも幸せとは何か?」「今から努力しても既に始めている人には勝てない」など現実逃避とも言える哲学的な自問自答を繰り返し、全く人生の覇気が無くなってしまいました。 このようなフラフラした甘ちゃん精神では結局どんな環境でも不幸だと思います。私に必要なマインドセットはなんでしょうか。