私は両親・友人から愛されています。 両親から姉妹分け隔てなく愛を受け 行きたい高校にも行かせてもらい やりたい事をやらせてもらっています。 友人からは「一緒にいて楽しい」 と言われています。 だから私は愛されています。 でも時々 実は愛されてい無いのではないかと思ってしまいます。 私以外は私じゃない。 とは聞きますが、 両親には私以外の姉妹がいる。 友人には私以外の友達が沢山いる。 じゃあ、私は必要ないのでは? 必要ないのに何故生きているの? と考えてしまいます。 100人中100人に愛されたいとは思いません。 身近な人達に愛されている自信を持ちたいです。 愛されているのに愛されていないと悩むなんて贅沢な悩み と 思われるかもしれませんが。 皆様の助言をいただければ嬉しいです。
初めまして。 お互い成人した子を持つバツイチ同士で再婚しました。 先の話かと思いますが、子供達がお墓参りに来てくれる事を考えると、私は実家のお墓に入った方がいいのかなぁと考え始めました。 昔、苗字の違う人が入ると、後世によくない事が起きるみたいな事を聞いた事があるのですが、やはり私は主人と同じお墓に入るべきですか? よろしくお願いします。
2年間お付き合いのある友人の身勝手な振る舞いや、嫉妬深いところに疲れました。 また、友人だと思っていたけど、友人ではなかったと気付かされ、虚無感を抱いております。 私は小説書きで、友人は絵描きさんで……ジャンルは違いますがSNSなどを通して交流していました。 友人は所謂“構ってちゃん”で、色んな人に見てもらいたい、評価して欲しいという承認欲求が非常に強いです。 それがなくなってしまうと絵を描かなくなり、その不満を私にぶつけることもありました。 友人だからと話を聞いていたのですが、嫉妬からから、評価欲しさからなのか、私の小説を読みに来てくださる方々に“私の絵を見て欲しい”と無理矢理、入ってこようとします。 なかにはそれがきっかけで、友人の絵に評価をする方々もいましたが……まるで横取りするような図図しい態度に疑問を抱くようになりました。 また、自分の絵が模倣されてしまったり、批難されると、その気持ちを私にぶつけてくるのですが……逆に私が同じような目に遭遇しても“大丈夫?”と声を掛けることはありません。 自分の絵をたくさんの人に見て欲しいから応援してと私に言っておきながら、私の小説は忙しいからと読まずにいます。 何度か共同創作をしたいと持ちかけられましたが、最終的に私が資料を集め、話を書いて終わり……友人は“筆がのらない”とまともに描いてくれることはありませんでした。 だというのに周りの人たちには“自分が考えた”とばかりに主張してるので、全てに疲れるようになりました。 何度か直接会って、身勝手な振る舞いはやめるよう話したのですが、自覚をされていないのか同じようなことを何度も繰り返します。 評価欲しさに、私の小説のキャラクターなどを模倣したこともありました。 また、私は自分の作品をコンクールに出していたのですが……それが入賞しており……友人は“おめでとう”の一言すら言ってくれませんでした。 それなのに自分の自慢話はよくされていて……疲れた私は距離を置くことにしました。 そうしたら、予備を探すかのように友達作りをはじめており……そこでようやく、友人が友人ではなかったことに気付かされました。 虚無感などに悩まされ、孤独感にも苛まれています。 この気持ちをどうしたら良いでしょう……? よろしくお願いいたします……。
将来が不安で仕方ない。 社会人の女性です。仕事も恋愛も将来が不安で仕方がありません。私は繊細な部分があり、職場で怒られたり、イラつかれたりするととても気にしてしまいます。このまま続けていけるか不安です。 また、学生時代は常に彼氏がいましたが、少し依存してしまう部分があったり、早く結婚したいと言ったりして結局うまくいきません。今の職場は出会いがほとんどありません。今のご時世、ネットやアプリなどで婚活ができるかもしれませんが危険なんじゃないかと不安ですしあまり、お金をかけたいと思わず躊躇しています。 心を安定させるために、自分は、収入が少なくても、独身でも幸せに生きていけると思っていますが、ネットを見ると独身女性は老後が不安とか、生涯孤独とか書いてあります。母親も、父親と結婚しアルバイトをして子育てをしてきました。父親の収入があったからこそ安心して生活してきたのだろうと思います。対して、私は生涯独身で仕事もうまくいかなくなったら何も無くなってしまうと心配になります。 結婚したからと言って、女性の老後は安定なのでしょうか?独身が正社員じゃないと生きるのが難しいのでしょうか? ワガママばかりかもしれませんが、何かアドバイスお願いいたします。
いつもありがとうございます。 今ふと自分に友達がいないと気がつきました。 中学からの友達は年に1回、誕生日おめでとうとラインするだけです。 彼女は独身なので、主婦の自分とはなかなか話しがあいません。 学生の時の友達は今はもう連絡を取り合うことがありません。 学生の時にいろいろあり、それでも卒業し就職してからも食事に行ったりしてたのですが、私が一生完治することのない病を患っていることを話すと、「私がそうなったら死んだ方がましだし、そんなんでよく生きてるよね。」と言われたのがショックで会わなくなりました。 すごく気の合うママ友がいたのですが、私が先日入院したことで、私が思ってたほど相手は私のことを思ってないとわかりました。 入院、手術の日も知っているのに、手術の当日に「今夕飯の準備で忙しいと思うけど、耳鼻科どこ行ったらいい?」とラインがきて驚きました。 自分をもっとかまってほしい。 いつも気にかけて欲しいと思ってるだけなのかと思うと吐気がするほど自分が嫌になります。 困った時、嬉しい時、悲しい時、本音を話したいだけなのです。 そんな友達を求めるのはおかしいですか? この歳で心底話せる友達がいないのはおかしいですか? 私のどこが悪かったのでしょうか? これから友達ができるでしょうか。 支離滅裂ですみません。
初めまして。 考え方のアドバイスをいただきたいです。 婚約者が友達との旅行を楽しみにしています。 友達というのは私もよく知っている人たちで、私と彼の関係も全部知っているので、 いまさらなにかあるという心配はしていないのですが。 ただその旅行先は私が好きな施設で、 彼とは2人で何度も一緒に行っているところなのですが、 私は行けないのに、楽しみだ、なんて言ってくるのがちょっと複雑です。 自分勝手なのはわかってます。 以前彼が共通の知り合いで、私が嫌いな人たちと数人でそこに行って、 そのときは私がその人たちと一緒に行ったの嫌だった、と帰ってきた彼に伝えました。 今回もその人たちだと思います。 私も彼と行きたいけど予定があって行けないし、なによりそこに行くなら彼がいたほうが楽しいと思うので彼と行けるみんなはいいなと思うのですが、 なんか行ってほしくなくて。 そんなこと言っても彼の気持ちは変わらないんですけどね。 私が嫌いな人とでも、彼が楽しみにしてるなら行ってらっしゃいって言えるようになりたいです。 どうしても行ってほしくないわけではないのですが、彼が旅行中、どのような気持ちで過ごしているといいですか。 また、こういうときに笑顔で行ってらっしゃいと言えるようになるにはどのような考え方をするといいのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
いつも拝見させて頂いてます。 以前から、悩んでいた事なのですが…今回だけは本当に怒りが抑えられなくて旦那と大喧嘩してしまいました。 と言っても私が一方的に怒ったのですが… 私達夫婦はお財布は別でやっています。 と言うのも、旦那は交際していた頃からお金にだらしないのです。 私が通帳管理していても、携帯で課金したり買い物したりされて、お金を無駄遣いするからです。 同棲してた特が1番酷く。お金がないのにパチンコをしに行ってお金を使い果たし、生活費をろくに入れてくれなかった時期もありました。 結婚してから、私は旦那と約束をしました。 毎月生活費を15万必ず入れることです。(それでも全然生活に余裕はないです) 旦那の給料は20万程度で、毎月の携帯とその他弁護士費用などは全部自分で支払ってもらっていました。 結婚して半年は守ってくれました。 旦那のお小遣いは毎月2万程度で、全くあげていない訳ではありません。 それなのに、先月と今月立て続けに15万生活費入れてくれなかったのです。 別に給料が下がった訳じゃないのにも関わらずです。 私に支払えなかった分は次のボーナスで、返すから良いでしょと言ってくるのです。 しかも、今回だけではなく夏のボーナスの時も同じような状況になって私に生活費支払えなかった分を夏のボーナスで返済してもらいました。 お金は確かにボーナスでちゃんと返して貰えます。 ただ、その間の生活のやりくりする私の身にもなって欲しいのです。 私の少ない給料と旦那の生活費でどれだけ大変なのか。 何度も同じ事を言っているんですが、旦那は「なんとかなる!」「あなたのやりくりが悪いだけ」と言って来たり、小言がうるさいと逆ギレします。 子供が欲しいと言って、子作りしている最中なのに…少しでも貯金しておきたいのに…貯金しても崩して貯金しても崩しての繰り返しです。 本当に分かって貰えません。 どうしたら、彼のだらしない所を直せるのでしょうか。 もう、離婚する!と言っても頼れる人がいない私の事を知っているので、どうせ離婚しないだろうと思われてしまっています。 本当に頼れる人がいないので、その通りなのですが… どうか、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
初めて質問させて頂きます。 母は熱心なとある新興宗教の信者です。私はその2世になりますが、幼少期から嫌な思いがあり活動してません。 ですが神仏に興味があります。色々勉強していきたいのですがどのようなことをすればいいでしょうか。色々な宗派もお有りなので教えも様々でこんがらかってしまいます。 今子供の事やお金の事など色んな事に直面してて勉強して心豊かな人間になりたいと思ってます。 どうかご教授お願いします。
2020年の1月4日(土)に最愛の父が亡くなりました。死因は肺癌の治療での免疫力低下に伴う細菌性肺炎でした。何ヶ月も前から癌の治療はしていて、体調も良い日が続いて一時は退院したのですが、年末前に急に肺炎を起こし、そこからはひたすら悪化の道を辿り、当日は看護師の方も予想できないくらい急に亡くなってしまいました。そのため家族は誰一人として付き添ってあげられませんでした。父は12月28(土)に還暦を迎えたばかりで、そこから丁度一週間後の出来事でした。 そして、丁度今から1時間半ほど前に愛犬が亡くなりました。父の死から1週間が経った1月11日(土)に急に呼吸が苦しそな姿を見せ始め、様子を見て悪化するようだったら病院に連れて行こうと思っていたところ、今日の深夜になって急変してしまい、先ほどそのまま息を引き取りました。愛犬も1月5日に10歳を迎えたばかりでした。 父も愛犬も節目の年齢を迎えてから10日もしないうちに亡くなってしまい、さらにその期間がほぼ1週間ということ。愛犬は腰が悪くて寝たきり生活ではあったものの、1月10日(金)まではいつも通り元気に吠えて食事も排便もしていたのに、丁度父の死から1週間が経った日に体調不良になったこと。この立て続けに起きた不幸はただの偶然なのでしょうか?強い疑いがあるわけではないのですが、あまりにもタイミングが悪すぎたので、もやっとした思いがあります。 そして、先ほど愛犬が亡くなった際に母が「あの段ボールの服捨てなきゃ。あれが届いてから2人も亡くなった。」と言っていたことも引っかかりました。この「段ボールの服」とは、5~6年ほど前に亡くなった父の叔母の旦那さんの所有物であった未使用の洋服のことで、父が年末前の肺炎で2度目の入院をした後すぐの時に叔母から「誰も使わないし捨てるのも勿体無いので是非使ってください」と父宛に送られてきたものです。母はこの「(血の繋がっていない)故人の私物」が不幸の元になっているというのですが、そういうことは起こり得るんでしょうか? また、元旦に私が父の代わりに仏壇や仏様の掃除をしたのですが、その過程で何か罰当たりなことをして、それが原因になってしまったということはあるでしょうか? 長くなってしまってすみません。よろしくお願いします。
明日主人の四七日です 時間が出来ると、蘇生処置の場面、最後の主人の声を思い出してしまい辛いです。事情を知らない人は色々な事を言います…どうして家に居なかったの?どうしてこうしなかったの?病気の人を放ったらかしにして外出していたわけではありません…普通にいつも通り元気だった人が、まさか今日急死するなんて誰も思いません… 色々な人間が居ますので仕方ないです…その場に居ない人にはわからない事です…だから自分はその様な事は決して言わない人間になりたいです…GWで帰省している娘と、夜寝る時、'夢だといいね…'朝、起きたら、'夢じゃなかったね…'の繰り返しですが、仕方ない事なんですね…寿命だったのですね…毎朝新聞の死亡広告欄を見て、うちのように若い人が亡くなっているのを見て、他にも同じ様に大変な人が沢山いるんだから…と言い聞かせています…毎日辛いです
私は現在仕事をしています。 小さい頃からコミュニケーションのことで悩んでいました。他にも、仕事をし始めてからやることが遅かったり、物事を覚えられずすぐに忘れたり、飲み込みが遅かったりする自分の性格が顕著に現れ、障害レベルにできないので私はどうして人と同じことができないんだろうと思い悩んできました。20代後半になるにつれ、この歳になって情けないと言われることも多くなりました。私自身も19歳の時から歳を重ねるにつれて求められるハードルも高くなってくるからこの性格によりしんどくなってくるだろうと思っていましたが、実際は想像以上なものでした。19歳から社会人として働いてきましたが、コミュニケーションが取れず仕事が続きませんでした。今年もパワハラを受け、バカにされ、周りの人には冷たい目で見られました。理不尽な理由で打ち切られ、精神的にも疲れました。 22歳までは自分を少しでも変えようと必死に生きてきました。落ち込んでも2時間後には回復して普通の精神状態にもどれていましたが、24歳から徐々に落ち込んでも自己回復ができなくなりはじめました。ちょうどその頃から色んなことを必死に頑張ってもうまくいないことが多くなり心が折れ始めましたが、頑張ってなんとかなっていました。現在は頑張っても頑張ってもうまくいかず、好転するどころか悪い方向へどんどん進んでいきました。何が原因かもわかりません。 中学生の頃から死にたいと思い始めましたが何とか頑張って生きてきました。19歳の時に今後の自分を想像すると怖くなり、この先苦しい人生しか待ってないから20歳までに死のうと思ってました。思い留まり30歳まではどうにか頑張ろうと思ってました。しかし、待っていた現実は想像以上なものでした。必死に自分の性格と向き合って生きてきましたが、乗り越えられず精神的に疲れました。もう乗り越えらる気力もありません。 親はそんなこと言ったって生きていくには自分を変えるしかないと言ってきます。親は普通に生きられるから私の困難は理解できないんです。 もっと歳を重ねると社会の見る目は厳しくなってくるから今以上にしんどくなることは目に見えています。30年近く死にたいと思う気持ちにたえてきました。もう無理です。これ以上辛い思いをして生きれるのは限界です。
こんにちは。少しメンタルが弱めなので、お手柔らかにお願いします。。 近頃、たくさんの悲惨なニュースがありますよね、戦争とか、人を殺したり、誰かが叩かれたり、自殺したり。。 そしてそこには大抵、被害者と加害者がいて、善人と悪人がいて…第三者も含めて加害者を責める構造が出来上がります。 でも、少し考えると、善人と悪人との違いは唯々、生まれた場所や環境や境遇や、タイミング…だけだと思うのです。 それは誹謗中傷をしている人間さえも事情があることを意味します。つまり…みんな辛い思いをしたくてしてるわけないし、人の性格だって容姿だって思想だって遺伝子と環境が由来する。要するに不可抗力であることが多い…気がします。 だからどれだけ最低な行動をとっても、人間にほんとうの意味での悪者はいないのでは…と考えたいのですが(誰かを許せないような社会の風潮が怖くて…)、お坊さんの貴慮をお伺いしたくなりました。ぼくの考えはやっぱり誤ってますか?回答お待ちしております。
裏切られた事には、元旦那や息子が幸せになれれば、良い方向にいけばと納得し、私も頑張ろうと思えたんですけど、 今回ばかりは最近付き合ってた彼の行動に真実が見えなくて、いつから騙そうとしてたのかわからず、警察に捕まりたくないのか、精神病院に入って、 演技してるとしか思えなくて、怒りでおかしくなりそうです 娘が心配するので悩んでる事は言えず、仕事で接する人達に苛立ってしまい、怖いです どのように気持ちを解決していったらよいのでしょうか?
今旦那は電気会社に勤めています。電気会社も転々としながら8年ほどになると思います。 1番最初に7年ほど勤めていた電気会社を辞め、違う電気会社に今現在勤めていますが、旦那曰く、以前とは同じ電気でも違う分野の仕事を中途半端な電気の知識の中1人で現場を任され、行き詰まっている。そもそも電気屋も身内からの誘いで勤め始めたため、元々興味はない。 仕事の中での楽しさを見つけられず、夜中まで残業をし週1日休みで毎日毎日頑張っていて、自分のやりたいことを見つけられていない夫をみて転職を勧めました。よくよく話を聞くと、人とか関わらず週休2日ある仕事がいいとのこと。 そこで工場をすすめ、仕事も辞めると決めた旦那。しかし、ずーっと俺はダメだ、俺はダメだと責める毎日。自分のやりたいことがわからないみたいです。 わたしはどうサポートすればいいのかわからず困っています。 励ます言葉はかけています。今は子供もいないから、自分にあった職を一緒にみつけよう!今まで週1休みの過酷の中頑張ってきたんだから、もう少し息を抜いた仕事でもいいんじゃない? それでも自分を責める旦那。わたしは生活のことはどうにかなるから、今は自分のことだけを考えて。とも伝えています。 きっと生活があるからってプレッシャーもあるおは思うんです。実際生活があるのも事実ですが‥‥。 自分を責めずもっと前を向いて欲しいのですが、わたしはどうしたらいいでしょうか‥‥
15年程前に酒乱状態の女性友人Aに異性もいる前で性的暴力を受けました。 Aとその友人女のBで、私の恋人も含む異性の前で「この蛇女が」と言いながら無理やり服を剥ぎ捲られ見世物にされました。 私は必死で二人の頭を平手で叩き叫んで止め、屋外に飛び出し泣き崩れました。 男性陣は茫然自失で何もできず。 原因は、友人Aが私と恋人が付き合う前に彼につきまとい振られていた事。 ベロベロに酔い電話してきてストーカーかと恐怖したと彼は言っていました。 Aは嫉妬したと思いますが、私はAの失恋と無関係です。 Aは普段は優しい人柄で、親がアル中で苦労した人でした。 私にとってセクハラで済まない性犯罪で、元々小児期の性被害でトラウマもあり苦しみました。 が、さらに辛かったのは翌日にAがウェブに「全く記憶がない、友人よいつも許してくれてありがとう!」と書いたことでした。 被害を訴える口を封じられ怒りのやり場を失いました。 しかし友人Aは根は善良なので、15年懸命に許してきました。 彼と別れた後にAとは友情復活し、相手も辛い人生だったと理解し助け合ってきました。事件詳細はAの心は自分の罪に耐えられないだろうと、言えずに来ました。 ところが近年、Aは子供期や前世を振り返る霊感セラピーを受け「幸せになった」と豪語し、私に「あなたも心が泣いている。セラピーを受け私のように幸せになれ」と迫りました。 Aに幼児期に受けた性被害への怒りの言葉を一方的に見せられ、それはまさに私がAに対し思っている内容でした。(やめろ!気持ち悪い!など) Aの行為は私にとって加害者本人によるセカンドレイプに他ならず、長年抑え込んでいた怒りが爆発しPTSD状態が発動しました。 現在、記憶のないAに過去の彼女の性暴力を告げ、加害事実を自覚させたく思っています。 相手が加害を認識していないことが、最も許せず狂おしいからです。 高貴な存在だった前世は思い出すのに、自分の加害は思い出さないインチキも腹立たしい。私の行為は正当か、Aへの復讐となり悪業となるのか、許せない自分が未熟ではと悩みます。反省機会がないのはさらに悪とも聞き、機会を提供すべきかとも思います。 今私は既婚で幸せ。ようやく結婚し幸せ掴んだAを反省地獄に転落させるのは、私の慈悲心不足でしょうか? しかし私は15年かけ自力回復し、セカンドレイプ以来1年苦しみました。
何も手につかなくなってしまいました。 人に聞いたり、何か段取りをすることもできず、ただ時間を過ごすのみです。消えてしまいたい。情けない。
実家が飲食店を営んでいます。コロナ禍でお客さんが全く来なくなり、店を閉めるという瀬戸際まで来ております。いろいろあって、赤字承知の上で、借入金で生活しながら店を続けることになりそうなのですが、ここにきて、親の宗教活動が度を超えてきた気がします。 有名な宗教団体とは違いますが、親の信仰は毎日数回熱心にお経をあげることを良いとしており、また親が役員のようなことをしていることもあって、催事の取り仕切りなど、かなりの時間を宗教関係に費やしてしまっています。 お店や生活の心配もあって、特に今は熱心にやっているように見えました。 姉も同じように活動していますが、宗教の用事で仕事のシフトを断ったりしているようです。 私自身、県外で一人暮らしをして20年近くになり宗教とは離れていますが、心の安定やコミュニティづくりとして、親の宗教に理解を示しているつもりでした。 今の親を見ていると、宗教をやることで事態を好転させようとすることに執着しすぎて、生活や仕事に割く時間が減っているように感じました。親も高齢でエネルギーが限られており、いつも疲れているような感じがします。 かと言って、宗教はほどほどにしなさいと言って親が聞くとも思えませんし、言ったことで家族関係が離れてしまったらと思う一方、近くで相談にのれていないという引け目もあります。 親の生活が傾いて、お金のサポートをしたり一緒に暮らすことは可能ですが、できればそこまで行ってほしくないし、それまでに宗教でボロボロになりやしないかと思っています。 今の時点で、親に意見をぶつけるべきなのか、様子を見るべきなのか。 またそれとは別に、本当に店を続けるべきなのか親の生活をどうするべきなのか、そちらの心配もあって胃が痛いです。 まとまりませんが、よろしくお願いいたします。
家族が、某ショッピングモールで万引き防止の顔認証に誤登録されたそうです。 もちろん犯罪は犯していません。 本人が気が付いたのは、どこへ行ってもアラームがなり、警備員や店員に囲まれたり攻める防犯を受けたからです。 データは日本全国で共有されており、駅、病院、レストラン、銀行、セキュリティーシステムを入れている場所はどこへ行っても要注意人物として扱われます。神社やお寺でも同じです。 また住んでいる近くに商店街があり、地域防犯?のためか、歩く度に写真を撮られたり、付け回されたりするそうです。 はじめは、私も気のせいだろう、被害者妄想がひどくなっていると思っていましたが、実際に一緒にお店や駅へ行ったところ、本当にアラームがなったり、警備員や店員が飛び出してきて、敷地から出るまで追い回されて、本当だったんだと実感しました。 誰に相談しても、犯罪を犯していないのだから、堂々としていたら良い、気にするなと言われるだけです。買えるものはネット利用したりしていますが、病院やどうしても外へ出ないと行けない時は必ず攻めの防犯を受け、身体に危害は加えられませんが、精神的にやられてしまいました。 現在、この顔認証については運営利用の法的整備が整っておらず、弁護士や警察に相談しても、無理とのことです。 もう外には出たくない、死にたい、つかれたと毎日部屋に閉じこもって泣いています。 配偶者は、まったく信じておらず、「甘えだ!外に出ろ!ネガティブなことを 言うな!」と毎日言われ、どんどんひどくなっています。 その配偶者に私からも話をしましたが、まったく信じておらず、精神病扱いでした。 私は離れて住んでいるため、メールやラインで話すだけで助けてあげられません。 「もう、話すこともできない」「何もしていないのに、どうして。もう疲れた」 「死にたい」とのメッセージを見るともう、どうしていいかわかりません。 私も心配しすぎて、精神的にきてしまい、食事もできない状況です。 私はどうしたらいいのでしょうか?家族に対してどう向き合えばいいのでしょうか?できるだけ意識を変えるように努力していますが、「死にたい」と言われたら、すぐに元に戻されてしまいます。
毎日、在家での修行の仕方や朝のお勤め体験ができるお寺様は知りませんか? 在家で、お寺とzoomで繋ぎながら 朝お掃除したり、お経を読んだり、交流したり…在家修行の生活の仕方を配信してる所など、どなたか存じ上げないでしょうか? よく本には「日常の中で仏教の教えを思い出して、日々の生活を整えるのが在家での修行の仕方」とありますが、本で読んだ内容の受け取り方は人それぞれですし、やはり仏教を学ぶ上では師僧のような、導いてくださる方が歴史上でも必要な気がしております。 (元々、お釈迦様も口伝えでしか仏教の教えは説けないという立場でいた認識しています。 アーナンダ様という熱心なファンの方がお釈迦さまの死後に教えの内容を思い出して書いたのが今の仏教の経典だと記憶しています。) 近くに寺がない都会の生活をしていても 座禅会、法話会、写経会等の体験等をYouTubeやzoom等オンラインでできたら、より仏教徒として生活が整うのになぁと感じます。 実際、仏教業界は少子化により、檀家不足で資金難に苦しんでいる。というお話を聞いた事があります。 事実、血縁関係がないお寺様の檀家になるというのはかなり難しいですし、そのようなお話ができるほど一般参拝客にオープンに話して下さるお寺様に出会ったことはないです。 他にも、仏教のために何かをしたいけど物理的に方法がない方はたくさんいる気がしています。 その為、YouTubeの投げ銭やオンライン講座などでもご奉仕できるような環境があれば…と思います。 こちらとしても、そのようなサービスがもっと普及したら在家修行が捗るのに…と思います。 なぜ、在家修行の方法などの配信や、仏教徒の方の質問に答える場所というのは少ないのでしょうか…? また、どこかでこのような活動を行っている所がありましたらご教示お願いしたいです🙇 何卒よろしくお願い申し上げます。
苦しくなったので相談させてください。 不倫父が家に帰ってきません。 昔から遊んでばかりで、母のことは結婚当初から ほったらかしだったようです。 「朝帰り」前まではしなかったのに ここ最近 朝帰りばかりをするんです。 怪しいと感じた私は、父が不倫してる証拠を見つけてしまいました。 決定的な証拠は、写真を撮ってあります。 父の不倫は、他の家族は誰も知りません。 1つ後悔してることがあります。 それは、不倫父に「浮気してるの?」と聞いてしまったことです。 その質問をしてしまってから、父はめっきり家にいません。 父は長年変えていないスマホのパスワードを変えました。 これで、証拠集めは出来なくなりました。 最近、家にいないので新しいパスワードも知ることが出来そうにないです。 不倫父に質問する少し前から、朝帰りがありました。 その時期から、不倫していたのでしょう。 私が父に何も言わなければ、父は帰ってきたのかな。 考えてもどうしようもない事を考えてしまいます。 他の家族が「父、最近家にいないね」って言う度に 私のせいなのかなと自己嫌悪になって死にたくなります。 家族に打ち明けることは出来ません。 きっと、私と同じようにつらい思いをしてしまう。 家族には、笑顔でいてほしいから。家族が大好きだから。 生きてるのがつらいです。 父の不倫を知ってから、ずっと苦しい。息ができない。心臓のあたりがズキズキといたい。いっそのこと自殺したいくらい、苦しい。耐えられない。 毎日、涙がでてしまうんです。 不倫は、心の虐待・暴力です。 一度知ってしまえば、二度と人間を信じれない傷が残ります。 最低な不倫父 不倫してる事を知らないで心配している家族 その家族達を見て、死にたくなる私。 早く、不倫父に天罰が当たってほしいと祈る毎日です。 なんだか、つらすぎるので 具体的に 苦しみ・悲しみを乗り越える方法を教えてください。 お願いします。