hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ログインしてください。

問答一覧
2022/09/25

夫への愛情がもてない

夫とは恋愛結婚で、私から好きになりアプローチをし、告白され、今年結婚5年目になります。 元々、結婚願望のなかった夫ですが、私となら暮らしていけると思ったそうです。 私は精神疾患があります。それを受け入れてもらった上で結婚出来たことは幸せです。 夫は自分以外に興味が無い人です。 私が具合悪くても「いつもの」とか「明日はどこが具合悪いの?」など心無い発言を悪気なくしてくる面もあります。 反面、私が落ち込んだ時に一緒に引きずられないので助かる場合もあります。 夫にとって私が初めての彼女でした。 愛し方を知らないのも仕方ないのかもしれないし、私にそこまでの魅力がないのかもしれません。 また夫は一人っ子だからか? 周りに合わせたり分け与える事ができないです。 私は若い時に自分的には大恋愛をしました。結婚前提でしたが彼の親に問題があり、反対され泣く泣く別れました。 元カレの時は愛されている実感があり、また私も元カレの為なら自分が苦手なことでもやってあげたい!と思い、尽くしました。 そんな恋愛を知っているからでしょうか。 夫からの愛を感じず、私も夫の為に進んで何かをしてあげたいと全く思えません。 元カレへ未練はありません。 ただ、夫は本当の愛を知らず、私も与えることができず消化不良です。 最近では悪い面ばかり目につきます。 「離婚」の文字が頭をちらつき、実際に言ってしまった時もあります。 他にも夫はEDで結婚当初からセックスレスですが改善の努力をしないので、余計に愛を感じない可能性もあります。 私は色々調べて夫好みの為に恥を忍んでやった事もありましたが、侮辱されるような発言もあり、女としての自信をなくしました。 夫の事は男として見ておらず同居人です。 夫も同じだと思います。 ただなんとなく一緒にいるだけで、離婚もめんどくさいだけなのかも。 経済的には私は不労所得があるので専業主婦ではなく、自分の費用は自分でまかない、共同貯金をしたりしています。 この先、もう一度好きになる事はないでしょう。 愛されてない(愛を知らない)夫と今後も夫婦としてやっていく場合、どんな事を心がければいいですか? また夫が愛を知ることはできますか? これ以上、愛されることはないと感じています。 アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/07/31

夫に加害者と責められます

夫との関係が非常に悪いです。何か問題が起きたとき、私は夫から責められたと感じるのですが、夫は私から先に攻撃してきたと言います。そうやって責められると頭の中がワーッとなって、娘が見ていても「私なんか死ねばいいんだ」「私はゴミだ」と喚き散らしてしまいます。その行動はモラハラであると言われます。そのため「あなたは加害者だ」と夫に言われますが、今まで夫に言われてきた「無能」や「役立たず」などの暴言がずっと頭の中にあって、それが私を責めているので夫にも原因はあると思います。 また、この「無能」という暴言を夫が言うことになった経緯についても責められます。就職したての頃、私が仕事でサボっていることが雑談で分かり、言い訳ばかりしてそれを改めるつもりがないから暴言で言うことを聞かせようとして言ったそうです。その暴言が10年以上頭に残り続けて夫と一緒になって私を責めます。 夫には私がモラハラ加害者だから自覚を持つべきと言われますが、夫も以前は喧嘩では最終的に私の物を破壊するなどのDVをしていて、今も苛立ってくると「物を壊されなければ分からないか」と脅してきます。 こういうことをしているのに私が加害者であることを認めろ、とか謝れとか言ってきます。どうやったら加害者意識を持って謝れるようになるでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

前を向くには、、、

過去に浮気から付き合った経験と、体だけの関係の男性がいたこと。 現在男女共に友人が多く、週の半分以上呑み会に行って居ること(朝まで飲むこともあり) 以上のことが気になり、お付き合いしていた女性と別れました。 そんな彼女は自分と釣り合わないぐらい綺麗で、人当たりも良く社交性があり、憧れのような存在でもありました。 付き合って日が浅く、彼女自身まだ周りに言えるほど好きという感情になっていないと言われ、付き合っていても呑み会などの多い彼女に対して不安と疲れが溜まってしまい先日別れ話をしてしまいました。 お互い遊びじゃなく結婚を考えてのお付き合いだったのですが、付き合ってからも飲み会の頻度は減ることはなく、飲み会は楽しいし結婚したら制約が掛かるから、今のうちに楽しみたいと言っていました。 飲み会を控えるつもりはないという彼女に耐えて付き合うことも考えましたが、将来を考えると辛くなると思い別れを告げてしまったことを後悔してしまって居る自分もいます。 私自身友達は多くなく、現状は仕事と彼女の事を考えて生活をしていた為、心にポッカリと穴が空いてしまったような気持ちです。 本当にこの決断が良かったのか自分の中で整理できず、これからどんな気持ちで過ごしていけば良いのか御意見を頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

誰ともご縁が繋がってないのかもしれません

彼氏もいたことがない27歳女性です。 度々お世話になっております。 どうしても男性と愛し愛される関係を持ってみたくて、婚活をしていました。 私自身問題のある家庭環境で育ったため居心地のいい家庭を作りたかったこと、そして何より素直な自分の愛情を受け止めてくれる人と出会いたかった、これが婚活をした理由です。 しかし実際に婚活を始めてみると、居心地の悪い人ばかりから告白され、婚活をしてから初めて居心地がいいと思えた人からはフラれてしまいました。 これに絶望し、また簡単に出会った人はお互い簡単に関係を壊してしまうことに気づき、アプリも、高いお金を払った結婚相談所もやめました。 職場には独身男性が全くおらず、紹介を頼んでもまともな人は全員結婚したと言われてしまいました。 趣味もドライブと旅行のため、出会いなんか全くありません。 これだけ男性とご縁がないと、自分には誰ともご縁が繋がってないのかもしれないと考えてしまいます。 ガツガツしてるときは出会えないものだと聞き大人しく趣味を楽しんでてもだめ、待ってても誰も来ないと聞き自分から探しに出掛けてもだめなんです。 こんなに異性とご縁のない人もいないと思います。 投げっぱなしの質問で申し訳ありませんが、やはり誰ともご縁のない人はいるのでしょうか? 正直誰からも愛されない、誰にも愛情を伝えてはいけない現状に疲れました。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

いじめのトラウマ

小学生のころ、同じ学校や地域の女の子たちに仲間外れにされがちなことがありました。 末っ子か一人っ子ばかりのなかで私だけ、下の子が何かとついてきた(親にセットにされた)せいかも。言いたいことも言えず周囲よりは変に優しすぎたのかも。 当時珍しかった遠方への家族旅行のお土産(親に買ってもらったもの)を、仲間外れの中心メンバーに『くさい』と聞こえるように言われていたこと。地域の集まりのとき、私に同情して大人が多めに飲み物をくれたら、大勢いるときに(私は部屋の隅にいました)悪口を言われ、黙って涙をこらえながら下を向いていたこと。給食のデザートがいじわるされ私だけもらえず、親にいったら、親まで泣きながら「○○くらいいくらでも買ってあげるから」と言われたこと(親が悲しむのが嫌で、もうほとんど親には相談できませんでした)。お昼のパンを買うのに仲間に置いて行かれたときも、親が泣きながら出て行ってほかの親御さんと相談していたようなこと。。 普段は忘れているし、大人になった私は周りからみたら明るくて前向きで。。いじめられっ子、とか暗いというようなイメージではないと思います。 でもやはり覚えています。もうこそこそとみじめに過ごす必要はないのに、自分の存在がいけないことのように生きる必要はないのに。私はいてはいけないの?のような。 今回職場で少しトラブルがあり、その気持ちを思いだしてしまいました。 しかもこんな気持ちは悲しいのに、その後の人生で仲間外れする側に回ってしまったり、今でも嫌いな人に冷たく接してしまったりすることが、私にもあります。 でももしまた自分や大切な人がもし同じ状況になったらと思うと、耐えられません。大人で強い自分もいるのにずるい自分もいるのに、自分の痛みには過敏です。 また、人への気遣いもできるかもしれませんが、それは当時、悪く言われるんじゃないか、とびくびくしながら、人の顔色をうかがいへつらい、自分の存在をなるべく周りに波及させないよう生きていた、その気持ちがあったせいな気もします。 若い頃は見たくない過去には蓋をし、反骨精神のような強さだけでもよかったかも。 でも年経た今、肉親の情愛などが身にしみ、その分、自分の強さが脆く思え、自分のずるさ弱さが嫌で、惨めな過去がつらいときがあります。 限りある人生。気持ちは晴れやかでいたい。どうしたらいいですか。。。?

有り難し有り難し 35
回答数回答 1
2022/06/30

夫が帰宅しません

結婚12年目、子供が3人います。 様々な積み重ねで、夫から離婚を切り出され、帰宅しなくなって2ヶ月になります。 全く帰宅しないわけではなく、子供の少年野球の送迎のため土曜日の朝帰宅し、土日は私を避けるように2階で寝ていたりはします。 出張だったりもするようですが、私には連絡がないため、どこで過ごしているのかわかりません。 直接の原因は、私の不機嫌が続いたことでした。夫に不満があり、それを、不機嫌という形で表現していました。モラルハラスメントと言ってもいいと思います。 夫は、もう無理だ、と繰り返し、私にもう修復するつもりはない人が言うであろう暴言を吐き、帰宅しないようになりました。 ラインは既読にはなりますが返事はありません。 ただ、先日子供の誕生日があり、プレゼントを用意してやってほしい、お祝いの席にいてやってほしいとラインしたら、そうしてくれました。プレゼントが何が良いかの相談もしてきました。 夫に、不満はありました。けれど、こうなってみて、やはり私は夫を愛し、必要としていることを痛感しています。 夫が私に言った暴言の中に紛れて、セックスレスのことを言われました。確かに一番下の子が生まれ、もう何年もレスでした。 私は自分が完全に母親になったように、夫も父親になった、と思い込んでました。私がまだ、女性として見られていたとは、思ってもいませんでした。 愛していない、一度無理と思ったら無理なんだとはっきり言われています。でも時々、夫の迷いを感じることもあります。 私と直接話すと、どうしても攻撃的になってしまうみたいです。そしてその後、言い過ぎたと詫びて、今は自分の心がついていかない、時間をください、と言われています。 今は、いつ帰ってきても何か食べれるよう冷蔵庫に何品か置いておき、家もできる限り整え、週に何度か、子供の様子や体調を気遣うラインを送っています。でも、これで合っているのだろうか、と不安になります。 時間をください、というのは、どれくらい、何をして待っていればよいのでしょうか。ラインに返事がないからと放っておいたら、自分など必要ないと思ったりしないだろうかと思います。そして、こうしている間にも、子供は成長しています。 私の夫への不満をも、元々は家族を想ってのことでした。夫も、子供への愛は今でも感じます。 どう行動すればよいですか

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/08/24

離婚のための別居後、実父からの攻撃

こちらでは何度か旦那のことでご相談させていただいておりました。 離婚するとなってから実家に子供と避難しているのですが、父から耐え難いことを度々言われます。 何個か挙げると、たかが夫婦喧嘩くらいで大袈裟とか、文句ばっかり言ってお前に居心地良い場所なんて存在しない、相手(旦那)の死ねや殺すなどの一線を超えた発言は理由があって言っているんだから仕方ない、ちゃんと話し合え、などです。更に自分は家でも我慢して素を出さず頑張っているんだとかも言ってきました。それで夫婦、家庭円満なら説得力ありますが私から見たらその真逆です。 モラハラやDVのことを信じてないんだね、と言ったら、信じてないとか決めつけるなと激昂していました。 私はこの度の離婚は、自分のことというより、子供を守るための離婚なので私に我慢が足りないからというような事ばかり言われるのは非常に心外です。父は私が幼少期に旦那と同じようなことを私にしてきたし(暴言など)やたらと旦那側を擁護する発言をするので思考が同じなんだと思います。そして父は私にも母にも愛情がないので子供を守りたいために離婚するという気持ちは一生わからないのだと思います。 そしてそうやって大声で怒鳴るという行為を私の子供の前でやってきました(これも旦那とおなじ)それは虐待だというとピンと来てない様子でしたが、兎に角子供の前でキレるのは今後やめてと言うとそれは子供に謝ってくれました。 旦那は自分の親はもちろんうちの親にまで味方してもらえて羨ましいです。誰にも叱られたりしてません。私は身内に味方が一人もいないどころかこうやって怒鳴られます。 先日に旦那が、うちの父に「あなたの娘は頭がおかしいからちゃんと指導しろ」という旨のメールを送っていたので身内より他人を大事にする父はそれを真に受けたのかもしれません。 こうやって父にも旦那にもおかしいのはお前だ、みんな頑張っているのにお前だけ頑張ってないと言われまくり、頭がおかしくなりそうです。でももう私がおかしい方が楽ですが。母は昔から守ってくれないです。なので離婚せずこうしてまだ、います。母から父の愚痴を幼い頃からずっと聞かされ続けました。父はそれを知っていながらも無関心で、問題は母と子にあるから自分は関係ないと思い込んでいて恐ろしいです。 何を言いたいのか分からなくなってしまいました、ごめんなさい。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

元彼に死んでほしい

三ヵ月前に振られました。 もう吹っ切れたはずなのに、死んでほしいという気持ちが消えません。 好きという感情はないです。 よりを戻したいとかもありません。 でも死んでほしいという気持ちが消えないのです。 やることだけやって、都合が悪くなれば生ゴミのように私のことを捨てたと感じました。 私は辛くて何も出来なくなり、三年住んだ土地から遠い場所へ引越しをするまで追い詰められました。 先日、私の自業自得なのですが、なんとなく元彼のツイッターを見てしまいました。 そこにあったのは私のことを振った彼が振られたといい、友達とそのことをネタにして笑っている姿でした。 私の友人から、なんとなく元彼がツイッターで笑い話にしているという話を聞いていましたが、実際に目の当たりにしてしまうととてもショックでした。 リアルで友達と会話する時にそういうことがあったという過去話をするのはわかります。 でも、わざわざネット上に自分が振った相手ことを笑い話に変え、不特定多数が見られるような場所で発言するのでしょうか。 アレだけのことをしておいて、ネタにして平気な顔で笑っていられるのでしょうか? 人間のすることなのでしょうか? 私は彼と私なりに一生懸命に向き合い、その結果が振られたという結末であったと考えています。そもそも彼とは合わなかったからこういう結果になったのだと思っています。 しかし、ただでさえ都合が悪くなったからという理由で振られた上に、私の気持ちを踏みにじるように笑い話にして、友達と彼にゲラゲラバカにするような口調で笑われているという事実が悔しくて悔しくて仕方がありません。 本当に死んでほしいです。 私が死んでほしいと願ったところで何になるわけでもなく、この死んでほしいという行き場のない思いはどうすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 480
回答数回答 2

出会いがなく焦っている

こんにちは。いつも質問に答えて頂きありがとうございます。 恋愛ができなくて非常に焦っています。 ここでも質問したのですが、SNSで交流していた人がものすごく言葉の暴力を振るう人だったので、別れました。                                       でも、まだ彼は未練があるらしく、それを断ち切りたいため新しい恋愛をしようと決めました。しかし、大学時代に出会いがなく、会社でも出会いがなく、コロナの影響で現在無職です。仕事探しに必死です。                                       友人も見かねて紹介すると言いましたが、紹介相手が話を聞いたところ消息不明になりました。家族はマッチングアプリには大反対で、習い事なら良いと言っていましたが、コロナの影響があるので、習い事にも通えない状態です。                                       一刻も早く、SNSで交際していた彼と縁を切りたいので非常に焦っています。 周りに相談しても「なぜ焦る必要があるの?」と言われてしまいました。                                    現在25歳で誰とも付き合ったことがなく、周りの友達は彼氏持ちなので、非常に焦ります。焦るのはいけないことなのでしょうか?コロナの影響もあるので、出会うことをあきらめた方が良いのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1