散歩中や寝る前、お風呂に入っている時などに、「わーっ!」と叫びたくなるような過去を急に思い出してしまいます。 ・大勢の前で恥をかいたこと ・上司に叱られたこと ・飲み会で失礼な言動をしてしまったこと などなどです。 今さら脳内再生したってどうにもならないことばかりです。その時その場にいた私以外の人はもう忘れているかもしれません。 できるなら私も思い出す頻度を下げて、徐々に忘れていきたいです。どうしたら良いでしょうか? 昔すぎること、たとえば小学校の頃に先生に怒られたことや失敗したことなどは、今思い出しても何も感じません。高校くらいの頃までは、同じように「わーっ!」となっていたのですが、今は「そんなこともあったなぁ」くらいの感覚です。当時に感じた恥ずかしさや憤りの感情を思い出せないせいかもしれません。 嫌な記憶になるであろう事件はきっとこれからの人生でも起こります。それらの新鮮なものも忘れていくには、やはり何年も時間を重ねるしかないのでしょうか。 思い出す頻度を下げたり、思い出してしまったときに考えないようにしたり、何かできることがあれば教えていただきたいです。
1年半の交際期間と10ヶ月の同棲を経て昨年結婚をしました。 ですがここ数ヶ月、頭の片隅に離婚のワードが常にあります。 現在妊活中のため正社員からパートで仕事をしていますが、同棲を始めたときから家事はほぼ私がやっていました。 夫も家事は分担すると言っていますが実際できておりません。 休みの日はもちろん勤務後もほぼ寝ており、家事ができてなければ夫婦の時間もあまりありません。 今後子どもが出来ても自分優先のままなのかなと思うといつ別れてもいいようにと離婚が頭の片隅にいるようになりました。 子どもが出来ず、夫婦2人でもこのままなのかと思うと一緒にいる意味がわかりません。 追追、正社員(フルタイム)に戻って欲しいと言われてますが、今のままではフルで働きながら家事も子育てもしなくてはと思うと自分1人の方がラクなのでは?と思います。 仕事で疲れているのもわかりますが変わって欲しいと思う反面、人を変えることはおこがましいことだと思うと距離を置きたい気持ちにもなります。 好きで結婚したはずなのになんでだろうと思ってしまいます。 夫のことは嫌いではありません。 夫婦になりたいのです。夫にどのように寄り添うのがいいのでしょうか。
質問させて頂きますハルソラと申します。 人間の能力は生まれつきの才能で限界が決まってしまってるような気がしてなりません。 最近見たサイエンスの番組でIQ(知能指数)は生まれつきで決まっていて、IQが高すぎる子供は小学校から群を抜いて勉強が出来すぎて先生も嫌がるくらいなので、別の専門学校に通わせたり、アメリカではIQごとにクラスわけをしていて、経営や発明で大活躍した人間はことごとくIQが高いらしいです。 身体面では例えばオリンピック100m走で日本人が金メダルを獲得したことはありませんよね。 私の人生もスポーツ、勉強、仕事、思想宗教といろいろ学びかなり努力してきましたが、どうも並みか並み以下くらいの能力と性質しか身につかないような気がして絶望しております。 お坊さま方は同じお寺で同じ修行をしていても成長の度合いが違うと感じたりすることはありますでしょうか? 能力が高い事が必ずしも幸せに繋がるとも限りませんし、自分の能力を見限って諦めて努力しないのも間違ってると思いますが、私の人生も折返すような年齢になってこれだと生きる気力が減退してやる気が起きません。 どのように考えたら良いのでしょう?また禅や仏教的にはどのように解釈されていたりするのでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。
はじめまして。 子供の名付け(漢字)で後悔しており、質問させていただきます。名前、由来はプロフィールに記載しております。 名前の読み方、それぞれの漢字はとても気に入っています。現在は1発で読めない名前も多いので気にしていないのですが、別の物に読めてしまう事に悩んでおります。 出産前に何度か夫とこの話をしましたが、夫は凄く気に入っており、「そんな風に読む人なんて、いない!そんな人がおったら、俺が許さん!」と言ってくれております。私自身やっぱり…と考える度に夫が「大丈夫!私達にはこの名前が合うと思う」と言ってくれ、結局今の名前に決まりました。父親には「読めない」と言われましたが、最終的には私達の意見を尊重してくれました。 しかし出産後も、この名前が原因でいじめとかにあったりしないかと落ち込んで、ネット検索をしたりと毎日考えてしまっている自分が情け無くて、子供に申し訳なく、モヤモヤしている状況です。 改名までは考えてはいないのですが、客観的に見て、やはりこの名前は変でしょうか?友達の子供の名前と比べては落ち込み、今後この気持ちのまま過ごしていくのが辛いです。
はじめまして。こんにちは。 突然ですが私は著作権侵害をしてしまいました。二次創作小説の表紙として漫画の切り抜き画像を使っていました。いろんなジャンルで創作活動しており、結構な数の著作権侵害をしてしまったと思います。まだ法律なんて知らなくて、約2年間掲載していました。著作権侵害を知ったのは他の人の投稿で、即削除、即アカウント削除をしました。謝罪の投稿もしましたが、その作者さんも見ないようなサイトで活動していたので、ほぼほぼの確率で見ていません。サイトの存在も知らないと思います。それからはずっと後悔の日々を送っています。もしも、そのサイトの存在を作者さんが気づいて、著作権侵害だと告訴して、私がしていたことが全て分かってしまったらどうしよう、と怯えながら生活しています。非常に反省しています。親からは「そんなことはしない子」というふうに認められ相談できません。少しでも償いになればと思い、友達に著作権侵害のことを教えています。その友達も侵害しており、すぐに画像を変えたそうです。しかし、そのサイトで有名な方の大半は著作権侵害をしています。その方を見て著作権侵害をしてしまう方もいると思います。私もその一人だったのですから。そして、毎日天に祈っています。「許してください」「救ってください」と。 大好きだったアニメを見ることもおっくうになりました。しんどいです。辛いです。著作権侵害をしていた頃を思い出すだけで泣いています。このhasunohaを見つけた時に、ここなら大丈夫かな、と感じました。 あともう少しで新たな生活が始まるのを前に相談しておきたいと思いました。 罪を償うにはどうすればいいですか また、将来私は教師になりたいと思っています。教師になれますか。生きててもいいですか。 文書が幼稚、ごちゃごちゃ、長文ですみません。
いつもお世話になっております。 以前元夫が亡くなって 離婚した後悔を相談させて いただきました。 それから約2週間の間に 2度ほど夢に元夫が出て来てくれました。 1度目は2人で楽しそうに ご飯を食べていました。 会話などは覚えていませんが 離婚したことが嘘のように 2人ともとても笑ってました。 2度目は元夫が満面の笑みで 私を抱きしめてくれました。 会いたくて会いたくてたまらなかったので 私もとっさに抱きつき 2人で抱き合った夢でした。 とても温かかったです。 喧嘩して離婚したのに あんな笑顔で抱きしめてくれたのは 私のことを許してくれたという ことですか? 短い夢でしたがとても幸せでした。 元夫は私に会いに来て くれたのでしょうか? それとも私が元夫のことを 考えすぎただけなのですかね… 気になったので質問させて いただきました。
生きているのが辛いです。 自己攻撃が止められません。 29歳未婚彼氏なしの女です。仕事はパート勤務で手取り10万です。ギリギリの生活です。 自分の何が悪くてこうなってしまったのかわかりません。 20代半ばの時に人生をひっくり返したくて正社員になりました。でも心身ともにボロボロになり辞めました。その時自分はまともに働くこともできないのだと思い知りました。それから非正規で働いています。 そんな自分が憎くて仕方ありません。多く人がしていることができない(正社員としての働き、恋愛、結婚等)自分が無価値に思えて仕方がありません。 だったら自分がないと思っているものに対して努力するべきだと思いますよね?でもその気力もない。そんな弱い自分が嫌で仕方ありません。 多くを望んで手にできる人間ではありません。だから一つだけに絞ったのに(仕事上の成功)こんな状態です。 この先もこんな人生、こんな人間なら死んだほうがましだと思います。 私の何がいけなかったのでしょうか。 ずっと必死に足掻いて生きてきたのにこれです。 なんでこんなことになっているのかわかりません。 こんな風になりたくて生きてきたのではありません。 私はどうしたら普通の人間になれますか?まともな人間になれますか?まともな生活ができますか? 私の何がいけないのか教えてください。
物心ついた時から潔癖症です。 自分の手ですら汚いと思ってしまうのです。 日常生活に支障が出ています。 例えば友人とピザをシェアするのも出来ません。 食事に行っても素手で食べることが出来ずに、その理由をうまく説明出来ません。 コロナ禍になり、除菌意識がより一層強いものになりました。 頭がおかしくなってしまったのかと思うくらいに除菌していますが、それでも素手で食べ物をつかんで食べることが出来ません。 あらゆるものをお箸を使って食べていますが、行儀が悪く人前では出来ません。 剥き出しで売られているパンやドーナツが買えません。 生きていくのが辛いです。 生きづらいのです。
いつもお世話になっています。今日はうろ覚えで申し訳ありませんが、昔読んだ本かなんかで、お釈迦様が弟子を呼んでこう言われた。土に丸い円を書き、望まなくても、望んでも、善き縁であろうと悪い縁であろうと、人はこの円の中のように必然的に出逢う縁は決定されている! と言われたと本に書いてありましたがこれは本当にお釈迦様が言われた事なんでしょうか?うろ覚えですみませんがこのような事を書いていたと思います。難しい言葉になっても構いませんのでお返事お願いいたします。出来ればいろんな方のお返事読みたいのでよろしくお願いいたします。
7年間交際してきた彼を振りました。 好きで好きでたまらなくて、一緒にいる時間がとても楽しくて、心から居心地が良いと思える相手でした。 しかしここ半年は喧嘩の頻度が多く、仲直りしてはまたすぐに喧嘩して…お互い嫌な思いをしたり、酷いことを言い合ったり、そんな辛い時間が多くなっていました。 私は彼にとってストレスの原因になっているとも感じていました。それが嫌でした。 もう友達に戻ろうという提案をしても、彼はそれは受け入れず仲直りして何とか付き合いを継続していく方へ持って行ってくれていました。 しかし最後の喧嘩も酷いもので…彼には相当罵倒されました。私も罵倒し返しました。 そしてもう耐えられなくなりました。 大好きな人に罵倒されるのも、罵倒し返すのも悲しいのです。でもしてしまう。 私と彼はもうこのまま続けていって、仲直りができたとしても同じことを繰り返していくんだなと思いました。 だから私は彼を一方的に拒絶しました。 着信拒否です。 着信拒否で、全ては終わりました。 当然彼からの連絡はありません。 これでよかったんだと思う反面、喪失感が酷いです。 私が生きてきて楽しい時間は9割彼との時間でした。 生きている意味を失った感じです。 この喪失感、どうしたら埋められるんでしょう。 私は彼に依存していたのだと思います。 こんなに辛いのなら喧嘩しながらでも関係を続けるべきだったのでしょうか? どうしたら良かったか分かりません。
大学1年生で一人暮らしです。大学に行きたくないです。 大学に入学して一か月ほど経ちましたが大学に行きたくないです。理由は2つです。一つは友人関係です。連絡(LINEとか)はあまりしないのですが大学の友人は平日は絶対連絡がきて困っています。しつこいと感じてます。マナー面でも困っています。先日銀行と郵便局に用事があり行きました。友人は映画を見に行くと言っていたのですぐ行くと思っていたら銀行と郵便局についてきました。この件があって関わりたくなくなりました。 二つ目は授業内容です。一つだけどうしても受けたくなく最初の授業以降受けていないです。私がやりたいことに対して完全に分野外なのでどうしても授業は受けたくないです。 社会に出たら苦手な人と関わらなくてはいけなかったり仕事で自分の分野外ももしかしたらやらなくてはいけないかもしれないのはわかっています。 先日中学時代の親友と電話をして友人の話と授業の話をしました。友人は理解してくれました。 明日から大学には行かないつもりです。楽しい授業もありますが苦手な友人とほとんど一緒です。一緒にいなければいいとか言われますが絶対連絡が来ます。 大学を休学するかやめるかで悩んでいます。休学して旅行しながらやめるか決めようと考えています。 親に相談しようと思っていますが何を言われるかわからないので言えないです。今までも習い事など辞めたいと言ってきたので余計に言いづらいです。
両親につきましての相談をさせていただきます。 父86歳 母84歳 私54際 母は、裕福な家庭で育ち現在不動産賃貸業をしています。 父はサラリーマンを退職し現在は、年金の収入で生活してますが以前、ギャンブルをし、そのために母の貴金属、着物を質入れしてお金を作っていたことがあり、何度も母の部屋からお金もとったことがあると母から聞いたことがあります。 そんな両親ですが私には非常に有難い両親です。 一昨年、父の兄夫婦が亡くなり、多少の現金を父は相続いたしました。 そんななかでつい先日、母の部屋にあった貴金属5点が見当たらないと騒ぎはじめました。 母は自分の部屋に鍵をかけるほど、父を信頼してません。(父がスペア鍵を作って母の部屋に侵入してると言い張ります。そのため母は3回ほど鍵をつけなおしてます。)ですので今回も父がとったとの一点張りです。 現在の父は金銭面は不自由がありません。(近いうちに、叔父からの相続分を少し私と兄に分ける予定です。) そのため、父がとったとは考えにくいと思ってます。母は鍵をかけても誰かが中に入ってる形跡があるとも私に言います。具体的にどう変わってたの?と聞くと、出かける前と微妙に○○の位置が違うと言います。 何か母の勘違いや、どこかにまとめてしまっているのでは?と聞いても自室はすべて探したので、盗られたと言います。 大事な物が無くなったのは残念で悲しいことと思いますが、 その反面またか! と思い逆に母を『だらしがないからではないか!』とか『父はもうそんなことしないだろうから、疑うのはよくない!』と叱りつけてしまいました。 母の立場だと、コツコツ集めた貴金属や祖母の形見の帯留めなどを紛失したのだから、それはショックだろうと思います。その気持ちはわかるのですが、母のはじめから父を疑う発言や 私のもう一度探してみようなどの話を聞かない態度に腹立ちを覚えます。 私って冷たい、親不孝な娘だなと非常にモヤモヤします。もっと寄り添った言葉をなぜかけてあげれないのかと。 娘としてどのようなまさか父がそのようなことをしてるのか?という身内に窃盗する者がいる恐怖と母への優しい言葉ともっと話をきくべきなのか?まさか父がと思うと動悸が止まらず、考えて眠れない状態です。 両親との向き合い方、心の持ち方をご教示いただけますようお願い申し上げます。
22歳の学生です。これ以上生きる意味が分かりません。 今まで生きてきていじめやうつ病など、本当につらいことばかりでした。 生きててよかった、心から楽しかったということが本気で何一つ思い出せません。どうしても思い出せないんです。 22年間で一つもないのにこれから何かできるものなのでしょうか。 あと、「よく学生時代が一番楽しい」と耳にします。 これまでがこんなにつらかったら、これからを考えると絶望しかありません。うつ病も治っていませんし。 楽しいこともなく、つらいことばかりなのにわざわざ苦しんで生きる必要があるのでしょうか。世の中には生きたくても生きられない人がいる、というのは重々承知していますが、毎日死んだ方が良いのではないかと考えてしまいます。 うつ病のこともあり、本当に、本当に毎日がつらいです。生きたくないです。死んだら楽になれるものなのでしょうか。 ご回答お願い致します。
私はイラストを描くことが好きで、生業にはならずともそれをよすがに生きてきました。 しかし最近のAIの発展によりイラストを自動で生成する技術が生まれ、それは多くのアーティストのイラストを無断で利用して開発されているということを知り、すこし気分が落ち込みました。 イラストの自動生成自体は遅かれ早かれ生まれる技術だろうと理解していたので、無断利用の部分が私にとってのしこりだったのですが、実際にそれが世に広まりそれよりも私がつらく感じたのは周囲の人々の反応でした。 すこしでもそういった技術、無断利用に愚痴でも漏らそうものなら袋叩きにあい人格を否定するようなことすら言われ、こっちがどう感じているかなどまるで考えるつもりもない、というよりあえて考えないようにしているとすら感じます。 それが遠く離れたかかわりない人たちの言であれば聞き流すこともできるのですが、むしろそういった反応をするのは私が同好の士と思っていた人たちばかりで、私が仲間だと思っていた人々はイラストを描く人たちのことをただおだてれば絵が出てくる機械か何かとでも思っていたのではないか、と思ってしまいます。 正直もう何もかもがつらいです。 何かを描こうなんて気持ちはもうまるで湧いてきませんし、SNSや投稿サイトはもう見ることすらつらいです。 何をしてても暗い気持ちになり悪い考えばかりが浮かんできて、もうどうしていいかわかりません。 普通のイラストを見ても芋ずるしきにあらゆることが思い出され、気持ちが落ち込みます。 好きだったものや楽しかったことがすべて嫌なものに変わっていっている感覚があり、どうしていいかわかりません。 何もかもに裏切られた気分です。 いったいどうやって生きればいいのでしょうか。
昔から人から見下されやすい人間です。 原因としては ・童顔 ・背が小さい ・おとなしい だと思います。 友達になっても段々人扱いが酷くなり、 都合が悪くなったら私にすり寄ってきます。こういうのが嫌で自分から縁を切るか、距離を行きます。 ・メイクをきつくする ・堂々とする ・あまりにもひどい事を言われたら注意する を心掛けていますが、全然改善されず 全く知らない赤の他人まで馬鹿にされる始末で外に出るのが辛いです。 仕事と買い物(食料など重要品)以外は家に引きこもっています。 今まで仲がよかった親友まで外見や学力面で下に見下されて、もう何を信じていいか分かりません。 見下す態度をとってくる人の心理がよくわかりません。 このままではストレスでおかしくなりそうです。 どういった心構えをすれば見下す系の人と関わっても平気になれますか。
私は友人が少なく、心を開ける友人がいません。 非常に寂しくて苦しいです。 人付き合いが苦手で、友人との付き合いも煩わらしく、人に相談したいことがあっても相談できない、話したら誰かに内容を話されるんじゃないか、バカにされるんじゃないかって思ってしまいます。おそらく人が信用できない、心を開けない、劣等感高い、自己承認が低い。プライドが高いのかと思います。ですが、友人の大切さも感じることもありこんな自分を克服したく相談させていただきます。 昔から友人がいない訳ではありません。 人付き合いが苦手になった原因は、昔仲の良かった友人にすごく私のことを詮索され、話した恋愛話しも他の友人に話され友人間で噂話や悪口を言われたことが原因です。しかもSNSに投稿した近況まで詮索されました。私のSNSを見ては電話がかかり、詮索がはじまします。誰と行ったのかから始まって嫌味をわざわざ言うために。彼女は主婦だったので僻みもありました。独身で会社勤めてで疲れている私には正直相手にしている余裕はなかったし、友人には癒されたいのにキツかったのが正直な気持ちです。当時、私は人に言えない恋愛をしていたため負の連鎖にはまっていました。恋愛の事は彼女には話してませんが、友人は何か気づいていて何も言わない私にイラだっていたのかもしれません。だとしてもヒドイ。キツイ。参ってしまい人付き合いがキライになってしまいました。 おかげで数年たった今でも人付き合いが苦手で、仕事で上司にまで壁を作っている自分を感じます。助けてほしい事ががあってもスキルが低いと思われないかバカにされるんじゃないかって思ってしまいます。友人へ聞いてほしい話しがあっても誰かに話されてしまうのが心配だったり自分をさらけだせません。自分を偽ってでもただ人と楽しい時間を共有したい。人を認めて、人とちゃんと向き合って付き合いたいのですが、とにかく恐いのです。心が硬直してしてしまって会話が楽しめません。昔は冗談など言って笑うことができました。 いまは相手が誰でも話しするのが苦手です。 すごく自分がもどかしいですし、すごく疲れます。このままでは苦しい。上手く付き合いできなくて誤解を受けてしまい離れてしまった人もいます。取り留めのない話にはなってしまいましたが、何か私にアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
息子は世間では信用される仕事に付き高所得です。息子は、高校中退から始まって、大学時代に勉強代と嘘をつき、家庭内暴力・親を脅迫して家を抵当にいれさせ、老後の年金まで解約させ仕送りさせられましたが、後日飲み代との浪費と判明。職場も人間関係が構築できず、トラブルですぐやめてしまい、大量飲酒と安定剤の常用。自殺未遂。資格があるので仕事には困りません。お見合いで同居してくれるお嫁さんを探し結婚し、我々は自宅を売って二世帯住宅の建築費を負担し、同居。建築後すぐ、嫁の親が約束を破って「二世帯住宅に住みたい。住めるようにしてくれ」と言いだし、すぐ「虐められた」と嘘をお嫁さんが言いだしました。息子から「俺に有利に遺言を書け」と暴力をふるわれ我々は怪我。書かなかった以降は「出て行かんと殺すぞ」との脅迫。話し合いさえ出来なので、嫁の親と話し合ったところ、結婚前から身上書も同居の約束も全て嘘で「騙されたお前らが馬鹿だ」。「虐められたとの嘘を信じ込ませて、息子から追い出すように仕組んだ」そうです。まさか結婚前から騙されていたとは晴天の霹靂でした。嫁の親から「さっさと出て行かんと殺すぞ」と脅され、お金のある息子は弁護士を雇い、我々に「虐めた」との事実に基づかない合意書に押印させました。息子からお金も返却してもらえないまま、家もなく高齢で二人とも病気の我々は追い出されました。息子の弁護士でさえ私たちの生活を心配してくれましたが、どうしようもありません。私たちにお金を返却せずに済むよう、息子は嫁一家の脅迫に加担・利用して、合意書に押印させたのが後日判明。過去息子は親に対して平気で惨い態度・暴力をふるってきたので、お金を返却せずに済むよう、この時も嫁一家に加担すしたのが判明。そういう惨い事を平気でします。息子の職業は社会的信用もあり人の前では穏やかなので、誰も家庭内暴力・惨い態度を取り続けてきたとは信じないでしょうが、私たちは1日たりとて平穏な日はありませんでした。家もなく老後の年金も解約させられて追い出されたので、気持ちの整理もつかず、お金もなく、今後どうすればいいのかわかりません。息子とはまともな話合いさえ出来ず、「孫を虐める親とは縁を切った」と追い出されたのでここ数年間連絡さえありません。息子の上司と相談して上司から嫁の脅迫や事実を言ってもらった方がいいでしょうか?
初めまして。ご覧いただきありがとうございます。 私には高校生になる大切な一人娘がいます。 娘が産まれた当時、「キラキラネーム」という言葉はまだなく、「DQNネーム」と揶揄されるものはありましたが、よっぽど突拍子もない名前を言うものだと思っておりましたし、有名な赤ちゃん雑誌でも個性的な名前が勢揃いで、その影響もあり私も娘に個性的な名前をつけました。 私自身がその年の名前ランキングに入るようなよくある名前で、クラスにも同じ名前の子が数人いて名字で呼ばれたり、と寂しい思いをした経験からもあります。 娘の名前と由来はプロフィールに載せてあります。 未婚の母でしたので、娘の名前は私の独断で決めました。私の父母、姉からの反対はなかったです。 そして娘が大きくなるにつれ、社会全体が難読名に対してどんどんと批判的になり、 娘の名前をネットで検索すると「人の名前じゃない。バカっぽい。男の子の名前。」と。 さらに、名前の漢字をぶった切りして読んでいますので、これに対しても激しい批判。 正直、この15年間、事あるごとにずっと娘の名前のことを後悔してきました。 戻れるなら、もう一度誰にでも読める名前を付けてあげたいです。 こんな馬鹿な母なのですが、娘は優秀で県内有数の進学校に入学しました。それによって余計に、「この子はどれだけ頑張っても名前のせいでいい就職先に入らないんじゃないか。結婚はできるのだろうか。人から笑われる人生を歩むのじゃないか。」という不安が大きくなってしまいました。 娘本人にも名前を改名した方がいいのではないかと伝えたことがありますが「この名前はもう私だけの物なのだから、お母さんにだって口出されたくない。名前を聞き返されたらもう一度伝えればいいだけの話でしょう。これまでだって誰かに名前をバカにされたことはない。名前で選ぶような会社はこっちから願い下げ。」と聞き入れてくれません。 一日中、娘の名前のことがずっと頭から離れずネットで検索し続けたり、高校野球の選手名を見て難読名の子を探したり、ノイローゼではないかと思う程です。 どうかアドバイスをお願いいたします。
はじめまして。私の考え方が、人として最低だと思うのですが、相談させてください。 先週初め、産婦人科で妊娠5週目であると診断されました。現在6週目の終わりですが、正直、産むべきか悩んでいます。 お腹の子は旦那の子供です。 旦那には妊娠を伝え、嬉しい、産んで欲しいと言ってくれています。 しかし私はどうしてもまだ産みたいと思えません。理由としては、夫婦共にまだ20代前半で、経済的に余裕がないこと。そして、結婚生活自体に「これでよかったのか?」と自分自身悩んでいたところの妊娠だったことです。(結婚生活については、相手の非ではなく、自分自身が、仕事をしながらのこの生活は負担が大きいと感じてしまったこと、もう少し自分ひとりの自由が欲しかった、と思ってしまったことが原因です) そうは言っても授かった命、産むことが責任を果たすことだ、と思います。 また、私も旦那も親戚に流産を経験している者がおり、産みたくても産めなかった人がいると知っているのに、命を粗末にするのか、という思いもあります。そして、結婚しているのに堕ろす必要があるのか、という疑問が渦巻いています。 曖昧な気持ちで結婚し、気持ちが定まらないままに妊娠した自分が最低だと思っています。 しかし、どうしても来年の今頃、しっかり子供を愛して育てる自信がないのです。 自分が育児放棄をしてしまうのではないか、精神を病んで私が壊れてしまうのではないか、あるいは旦那が壊れるのではないか...とてもポジティブな想像ができません。 毎日、妊娠中や出産後のことではなく中絶について調べ、しかし両親や友人に相談することもできず、自分の中で堂々巡りです。 最近は、産むことに対して、「産んだとしてもそれは私の意思ではなく旦那の希望で、それは私の人生ではなくて、子供が欲しい旦那の人生なのでは」とすら思ってしまいます。 私はどうするべきなのでしょうか。 自分勝手で幼く、最低な考えだと思います。ですが、誰にも相談できない状況です。 お腹の子供は私に「それでこの先の人生、どうするの?」と問いかけてくれている気がしています。これも勝手な考えですが...。 ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
生きていくことが段々と息苦しくなってきました。 一人暮らしをしていて、なかなか気軽に連絡したり、話したり出来る友人もいません。 今は1人、現状を維持するために働くことでいっぱいいっぱいです。でも歳を重ねると自然と変化を求められて、維持するだけでは駄目なんだろうと思います。 じわじわ追い詰められて、立ち止まったら生き埋めにされてしまうような気さえします。 少しでも気持ちが軽くなるような考え方はないでしょうか。本当に苦しいです。