旦那が今から家に帰るねって電話をよこしたのに帰ってこず6日間行方不明で警察から遺体が発見されたと連絡がきました。 12年間の結婚生活でした。 旦那はパチンコ依存症だったのかもしれません。何回も使っては駄目なお金をパチンコに使いお金が無くなると行方不明になるって事が8回くらいありました。 旦那に裏切られたショックと怒りで精神科にも通院してます。 旦那の事が大好きなのにキツく当たったり、酷い事を言ったりもしました。 旦那を信用したくても出来ない関係でした。 凄く良い企業に就職も決まってたのに、どうして入社2日前に自死なんてしたんだろう… これから俺がしっかりするから安心してって行方不明になる前の日言ってたのに… なんで自死… 遺書もないし… これから帰るねの電話の意味はなんだったんだろ… 最後の食事はどんなおもいで食べたんだろ… どんなおもいで首に紐を結んだんだろ… 旦那の人生はなんだったんだろ… 行方不明になる前の日離婚話しだしたのになんで自死を選んだ? 離婚してれば好きなように生きれたんじゃないのかな? 旦那の自死は私への恨みなのかな? 日に日に疑問ばかりが大きくなります。 旦那はパチンコ依存がなければ本当に良い人で、良いパパで周りからも好かれる人でした。 仕事も真面目だったし私と結婚してすごく苦労もした人です。 お葬式の時に、お坊さんに南無阿弥陀仏を唱えてと言われたので毎日子供達と唱えています。 あちらの世界では苦はないと聞かされホッとしてます。 旦那に会いたい… 子供達の夢には出て来てくれたみたいなのに私には出て来てくれない… 私の事が嫌いだからなのかな… 話したい事もいっぱいあります。 ありがとうと、ごめんなさいも… 私が死ぬ時迎えに来てくれるかな… あちらの世界でも夫婦として暮らしたい… もうすぐで49日… 何も手につきません。 早く私の寿命こないかな
こんにちは。近々長年お付き合いした彼と入籍したいと思っているのですが、本人たち同士ではどうにもならない大きな壁にぶち当たっておりましてご相談させて頂きます。彼の家族に結婚を反対されています。彼は両親と姉の末っ子長男で、女性が強い家庭で育った優しい人なのですが、幼い頃から親や姉からの干渉がとても強く、何を決めるにしても自立を阻み自分の意志で動こうとすると罵倒されるので家が心地よいものでは全くなかったと言っています。18歳で一人暮らしを始めてからは家族と距離を置いてきました。カウンセリングでは、アダルトチルドレンの気質があると言われました。 そんな彼の家族のいびつさを私も初めてお会いした時から感じていました。相手を支配下に置きたがり、思いやりが全く感じられないのです。私の事も大切にしてくれる所か「離婚している家庭の子供はね〜」などと直接言われ大変傷つきました。それからは私が精神的に会うのが辛くなり、結婚の話し合いの場には彼1人で行かせると、彼も理不尽に反対されるのでいつもボロボロになって帰ってきてその後数日間寝込んでしまいます。彼から話し合いの報告を受け内容を知っていくうちに私は適応障害とパニック障害を起こし、彼の家族の話になると発作が起きるようになりました。そして彼も自分の家族と私との板ばさみになって、家族には自分の意見を全く聞き入れてもらえず鬱病を再発しました(以前も家族が原因です)。 それから私は彼に「家族と縁を切らないのであれば結婚できない」と伝え今に至ります。しばらく考えさせて欲しいと言われています。お互い精神的に安定していないこともあってか最近は言い合いが増えてしまいました。彼は彼で家族と縁を切ることには葛藤があるので「りえに俺の気持ちはわからないよ、縁を切るなんて簡単に言わないでよ」と言います。私も本当は縁を切らせたくはないのですが、黙っていると本当に何から何まで干渉支配してくる相手なので致し方ないのです。それは彼もわかっています。お互い愛する者同士で、せっかく気持ちが固まり結婚に向かって準備している所なのに2人とも笑顔が減って全然幸せではありません。私は彼を苦しい家庭環境から救い出してあげたいのに、自分のしている事が正しいのかわからなくなってきて葛藤しています。2人で共倒れしてしまっています。今後歩むべき道筋を教えていただきたいです。
以前も相談させていただいた社長について悩んでおり、現在の職場には見切りをつけて転職活動中です。まだ転職先は見つかっていません。 ただ体調が悪く、夜は眠れず食欲も出ないため、先日心療内科を受診しました。先生からは診断書を書くから休むように勧められました。 私は社長や職場から離れたい気持ちでいるものの、 社長はうつやメンタル不調についての理解はありません。 今まで他の従業員の愚痴を私に言っていたように、診断書を会社へ持って行こうものなら他の従業員に私のことをなんと言われるか想像できて嫌な気持ちになります。 明日からもまたお客様や取引先の予定も詰まっているし、同僚にも迷惑を掛けることになるし、出張で泊まる予定のホテルのキャンセル代もかかるし、もう少し頑張ろう、もう少し続けようとずるずる出社しています。 私の家族も大変な仕事を頑張っているのに私だけ休むのも後ろめたい、休職してしまったら今の職場にいざ戻ろうと思っても戻りづらいと考えてしまいます。 明日心療内科を再度受診します。 自分の身体を考えると休んだ方がいいのだと思います。 自分のことなのに判断ができません。
自分の弱さが情けなく、消えていなくなりたいという思いがたびたび首をもたげます。 収入が増えず、お金の工面に苦労し、経済的にもうにっちもさっちもいかない状況です。 しかし、「ええ格好しい」の自分が邪魔をし、家族にも親族にも、現状を言えません。 「助けてほしい」のひと言が、どうしても言えないのです。 自分が情けないです。 こうなったのは、全部自分のせいだと考えています。 わたしが生きている意味はあるのだろうか?と、ここのところ、ずっと自問自答しています。 しかし、お引き受けしている仕事があるのは事実。 近所で暮らす実家母は、父に先立たれてひとりなので、日々を支えてあげなくてはなりません。 経済状況悪化で行けなくなっている趣味の団体からは、イベントに演者としてではなく総指揮で来てほしいと言われ、引き受けてしまっています。 それらを放り出して消えるわけにはいかない、と、わずかながら残っているわたしの理性が引き留めています。 生きていくのがつらい。 でも、死ぬわけにはいかない。 生き地獄にいるような気持ちです。 どうすれば強く生きられるのでしょうか?
いつもお世話になっております。 くだらないんですが、ずっと気になっています。 私は今の祈願寺に落ち着く前は、色んなお寺に行って 勉強していました。 どのお寺にも必ず、やたらとご信徒さんや観光のお客様に 絡んで迷惑かけるドアホ、変質者がいました。男女問わずです。 「若いのに偉い」という理由で突然接近してきて、 家が荒れてるんだよ〜とか愚痴ってきたり、 そんな姿勢じゃあいけないとか言いがかりつけてきたり、 目についたご信徒さんの悪口に勤しむバカもいたし、 坊さんと話していると断片的な仏教用語に反応するふりを して、「おねえさん、それ@@@のことですか!?」 とか絡んできたりする野郎もいたし、 別のご信徒さんに近づいて私のことを聞き出そうとした ストーカージジイもいました。そのご信徒さんは、 「知らない、知らない。僕も初めて会ったんですよ」 と言って守ってくれましたが。 ちなみに余談ですが、今の祈願寺は、非常に防災、防犯に 力を注いでいるので安心して修行することができています。 そう言う人も比較的少ないかな、と言った印象です。 本当にくだらない質問で申し訳ない。3年来の疑問です。
初めて相談させていただきます。 現在、私には連絡を取り合っている友人が一人も居ません。 友人が居ないというのは人としてまずいと思うのですが、 どうすればいいのか分かりません。 私は中高一貫校の学校に通っていました。 当時、話で盛り上がったり休日に遊んだりといった仲の友人はそれなりの数いました。ただ、人と長時間居たり騒いだりすると精神的に疲弊するタイプである私にとっては、楽しくもしんどい時期でもありました。一人で過ごす時間の方が楽だとも思っていました。 受験期間中は勉強に集中し、高校卒業と同時に家の引っ越しや携帯からスマホへの乗り換え、県外での一人暮らしの準備や大学入学手続き等もあって連絡を取ることも無く、大学に入ってからは忙しさもありすっかり忘れてしまいました。 大学では最初は学科の友達やサークルや委員会で張り切りましたが大学生特有のノリが合わず、自由さが悪く作用したのかその後は自分から一人で過ごすようになりました。卒業後に就職し同僚とも一応仲良くしましたが、どこか無理をして合わせている自分がいました。業務が合わず退職した後、元同僚達と連絡は取っていません。 学校や会社という枠組みの中で孤立しないように他人に合わせて無理をして人間関係を構築しているだけで、実際は人への興味が希薄なのではないかと思います。だからすぐにしんどくなるし、その枠組みを抜けたら関係を維持する必要は無い、と。 私が誰とも連絡を取り合っていないことは両親も気付いていると思います。寂しい息子だと思われているでしょう。スマホに連絡先は残っているので、取ろうと思えば中高の友人達と話すことは出来ます。しかし「今更なんだこいつは」「あぁそんな奴もいたな」と思われるのではないかと考え、躊躇ってしまいます。 というか当時でさえ合わない面もあったのだから、時が経った今会ってもお互いに変わってしまったために、尚更合わず気まずいだけなのではないか…とも考えます。ただ当時心の底から笑い合った瞬間があるのは確かであり、やはり学生時代の友人は一生ものとも聞くので縁を戻せるのであればそうした方がいいのかと迷っています。 長文で申し訳ありません…。客観的な意見をお伺いしたいです。 (この内容、改行は入れているはずですが改行できているのでしょうか)
私は多分不安症です。心療内科へ行けば診断され薬が出されると思います。とにかく、癌が怖い。 少し痛かったり何かあれば悪性腫瘍じゃないかと 不安でネットで調べたり病気の人のブログを見て自分だと当てはめてしまいます。そのため、子育てもあるのにずっと携帯で調べています。 この間も腰のしこりで整形へ行き、触診で異常なしと言われても不安で総合病院の皮膚科へ行き、 そこでも触診で異常なしと言われたのに不安です。そうかと思えば舌癌の心配をし、スキルス胃がんの心配をし、今は肩です。恩師は癌で亡くなり、余命を聞いて死まで淡々とすべきことをして亡くなられました。私は子供が2人います。 私が死んでもこの子たちにとっては人生の一部でしかないし、乗り越えていけるはずです。 私は私の人生ですから、病気になろうが事故にあおうが、私の人生です。寿命なのです。頭ではわかっています。でも怖くて不安で毎日を無駄に過ごしていることが辛いです。病気に対して過剰に心配しているのもわかっています。でも若くして癌になる人もいます。突然死もありますが、病気は自分の意識である程度防げると思うんです。 若いから悪いものではないとか、可能性は低いとか、なんでその低い方に入らないと思って診断するのか。若いから癌は大丈夫と言われました。 万が一だってあるのに、おおよそ大丈夫と言われても不安です。そんなことでいちいち病院へ行き、検査をすればキリがないと言われました。 でも、そう言われる人の中に癌の発見が遅れる人もいます。こうなると、どこまで検査をすればいいのかわかりません。昔から白黒極端で中間がなく曖昧が理解できません。しこりも、何と診断されることもなく悪いものではない。だけでした。 どこか痛くなれば何が原因で何なのか診断名がないと不安です。もっと1日を充実させて大切に生きないと恩師にも失礼だし、自分が一番嫌です。 今ある命を精一杯生きるためにアドバイス下さい。心療内科へは行かず、薬も飲まず、自分と向き合っていけたらと思います。まずはそうしたいです。
今月4日に最愛の母を亡くしました。昨年9月に胃癌、不整脈の為ペースメーカー植え込み手術、10月に入り乳癌と3つの手術をし、元気になってきたところ圧迫骨折になり術後の消毒の為、入退院を繰り返していました。 最後に家に帰ってきたのは2月。本人は通院して圧迫骨折の治療、リハビリを頑張るつもりでしたが結局は動けず1週間で再入院となり亡くなるまで病院で過ごしていました。 3月中旬に主治医から呼び出され、母の腎臓の機能がかなり悪くなっている。急変してもおかしくない。もしかしたら目に見えない癌がわるさをしているのかもしれないが何が原因かわからないと言われました。 術後は手術は成功しました。転移もしていませんと言っておきながら何故今更と主治医に対し不信感でいっぱいになりながらも、自分でも色々調べ透析治療のできる病院へ転院させようと思い母にも 今、腎臓が少し悪くなってるから設備のある病院に転院して治そうと伝えると、母も ここぢゃ、寝かされっぱなしで身体もどんどん動かなくなってしまうから転院して治したいと言い、病院の医療相談室に転院希望を伝え転院できる日を楽しみにしていました。 しかし待てどくらせど連絡がなく再度、相談室に問い合わせてみると 只今、調整中ですと言われるだけ。 1日1日、母は浮腫んでいき意識障害などでるようになっていきました。私は1分1秒でも早く透析治療をと思っていたのですが治療を受けることが出来ずに母は逝ってしまいました。 最後まで泣き言を言わなかった強い母。 本当にに辛かっただろうに...。 こんな考え方してはいけないとわかってはいるのですが病院が憎くてたまりません。 母とは楽しい思い出ばかりではなく絶縁状態になっていた時期もありました。 だからこそ これから沢山のことを母にしてあげたかった。やるだけのことはやってきたつもりですが今どうにかなりそうなほど悲しくて辛くて泣いてると同時に母の容態がおかしくなっても連絡もくれなかった病院が憎くて頭がいっぱいいっぱいでおかしくなりそうです。母が亡くなってから毎日のように過呼吸にみまわれます。こんな苦しさ、悲しさ、寂しさ、憎むという汚い気持ちから解放される時が私にやってくるでしょうか?
2年前くらいに、相談したものです。 母の介護をしていました。その母が3週間前に、母が急逝しました。 体調が急変する前に、体調が良くない様子が見受けられたのですがそこですぐ救急車を呼べば良かったのですが、少し様子を見てからにと思い、母も痛みが「少しおさまったようだよ。心配かけてごめんね。」と話していました。その30分後、様子を見に行くと急激に体調が悪化し呼吸ができず苦しんでいたのです。すぐ救急車を呼びました。到着するまで、意識がもうろうとする母に呼びかけ、救急車がきた同時に意識を失い救急車に乗った時点で心停止し帰らぬ母になってしまいました。大動脈解離でした。 その調子が悪そうという時点で救急車をすぐ呼べば助かったのかもしれないと、ずっと後悔しています。母の気持ちを思うと母に申し訳なくて辛くてどうしようもありません。 母の遺影の前で、毎日泣きながら謝罪しています。 母のためにも前向いて、進んで行きたいとは思うもののあの時、辛かった母の姿を思うと前に進めません。 どのように、心の整理をしたら良いのでしょうか。また私は、前に進んで良いのでしょうか。
いつもお世話になっております。 私の彼氏は、推しのアイドルがいます。 本当はライブとかいってほしくないと思ってしまいます。 そう思う理由としては、自分に対して「金ない」と言ってきたり、なにがしろにされていると感じてしまうのと、 彼氏の好きなアイドルは元気なのが可愛いみたいな売り方をしており、 元気がなくて可愛くない自分と比較して、彼氏にとって私は好きな存在じゃないんだと思ってしまうからです。 もちろん自分の心が未熟で受け入れられる器が無いのが原因なのはわかっています。 ただ、受けれようにも受け入れられないのです。 (そのアイドルを一緒に好きになるのは心がしんどすぎるので無理です。) なので、なるべく一緒に生活する上ではそのアイドルの情報を目に入れないようにしていました。 そんな彼氏に私は強く当たってしまいました。 原因は、クローゼットから推しのグッズが降ってきたのです。 数日前、彼氏から私のことは好きじゃなくなっていると言われたばかりなのにも関わらず、発狂してしまいました。 (私のことを好きじゃなくなった理由は、私といると彼自身が自分らしくいられないとのこと。私がいると好き勝手にアイドルが推せないのも嫌なんだと思います。) 器の狭い自分が、本当に嫌になります。 彼氏に強く当たってしまったことを本当に後悔しています。 恋人の推しを許容できる価値観を持ってない自分が嫌すぎます。 自分にも相手にもどう向き合えばよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。 プロフィールにありますように、わたしはあることで信用を失くしました。 インターネットでは、信用は一度失くしたら取り戻せない、だから信用だけは守らなくてはいけない、という内容が、様々に言葉を変えて述べられています。 地元での信用を取り戻したく、先日は僅かながら自治体に寄付をしました。今後も自分ができる範囲で続ける予定です。 一度ついた悪いイメージを挽回するのは、0ではなくマイナスからのスタートで、時間がかかり、成功するのは非常に厳しいことは理解していながらも、なぜ一度の失敗で死ぬまで苦しまないといけないのか、諦めきれないので、苦しいです。人の失敗を触れ回ることの何が愉快なのか、世間はそれが当然で私が甘いのか。 助言を頂きたく、お願いいたします。
わたし大学生です。大学に行く時、大学について行くのが辛くて、自分の生きる意味を見失っていつも涙が出る。ずっと前から大学に行くことが辛くて。なんでこんな自分になったのかも分からない。真面目にやってたつもりだったのですが急に大学に行くことが苦しくなって。逃げてた。いつもどうやって消えよう、どうやったら自分の存在無くなるかって考えるようになった。それでもう一度自分を見つめ直そうと別の大学に行くことを決めました。この学部でこのことをしたいと決めて心が落ち着きました。正直親不孝です。無駄金出して今までを棒に振った。でも、もう今の大学に通えない。肉体的にも何もかも無理だ。どう思いますか?
11月に脳梗塞で母が倒れました。その際に肺癌とリンパと脳への転移が見つかりました。 脳梗塞は小脳のすべてが死滅しており、腫れた時に備えて後ろ頭の骨を外したままにしています。それから二月、幸い母は執行障害が残り時々痛みの訴えはあるものの、食欲も出て倒れた時より体調が良くなりました。 私一人なのと、借家の環境が理由で在宅で見ることができないのですが、娘の私の事を忘れる事もなく、後ろから支えれば歩くこともできるようになりました。 しかし、先日の検査で末期の肺癌で治療ができなくて、余命数ヶ月と宣告されてしまいました。 母も私も元々お互いに依存しており、今回命が助かった事で更に依存が強くなってしまいました。 友人も身内もおらず無職で、ひとりぼっちになってしまう事も怖いのですが、それよりも、そう遠くない未来にくる母との別れが怖くてたまりません。 毎日母の病院へ行くたびに、連れて帰ってあげられない事、治療方を見つけてあげられない事を母に申し訳なく思います。 家に一人で居ると、元気だった時の母や、後悔、不安、寂しさ、色々な感情が押さえられなくなり涙が止まりません。 40過ぎたおばさんが情けないのですが、母の居ない空間が、母の居ない未来が辛すぎて苦しくて仕方ありません。 私と一緒に生きていく気持ちで頑張ってくれている母に何をしてあげられるのか、うつ状態になり、自分のこともままならない自分(今まで母頼りで家事一つできない)をどうしたら良いのかご意見いただけませんか?
主人は結婚前に浮気があり、猛反省していたので、腹を括ると約束し結婚しました。 しかし、結婚後1年も経たないうちに次は不倫をしていました。 肉体関係はないと言っていますが、信用できません。 その後私がかなり精神的に参ってしまい、食事も喉を通らず、痩せ、体調を崩している時にまた、不倫相手と連絡を取り合っていたことがわかりました。 それでも信じよう、どうにか関係を良くしようと思い、私自身の悪いところも見つめ直しました。 主人は、「ちゃんと話すから、待っててほしい」と言っていたので、私は出来る限り明るく、前向きに過ごしていたつもりです。 しかし、一ヶ月たっても、二ヶ月経っても、主人からの話はありませんでした。 痺れを切らし、私は離婚しようと言ってしまいました。 すると、主人はもう何も言ってくることもなく、寝室も別々になり、会話をしてくることもなくなりました。 私は主人と結婚するために地元を離れ、仕事も全てを主人の生活に合わせていたため、本当にショックです。 離婚となると、私にはもう何も残りません。 地元も親もおらず、友達ももうほとんど連絡も取っていないので、帰っても居場所はありません。 新天地で家族を作るためにここにきたのです。 なので、何のためにここにいるのか、存在している意味があるのかもわかりません。 しかし、結婚生活を続けたところで、どちらか片方の気持ちが別の方向を向いているのでは、今後の生活が成り立たずまたケンカが増え、浮気に走ってしまうのではないかとおもっています。 わたしはどうすればいいのでしょうか。 あらたなパートナーを探すべきなのでしょうか。
幼少期から生きることに苦痛を感じ、死んでしまいたいと思い、「なぜ生きるべきのか?」という疑問を己の中に持ち続け、考え続けてきました。 そして、たくさんの本を読み、哲学を学び、経験し、行きついた先が仏教の教えでした。 仏教の教えをお坊様から学びたいです。本から仏教を学ぶのも良いとは思いますが、恥ずかしながら文字から真意をくみ取る読書は不得手でして、お坊様との対話を通して仏教を学びたいと考えております。 仏教をお坊様から学ぶためには具体的にどうすればよいのですか?また、いろいろな宗派がございますが、どの宗派の仏門を叩けばよいですか? そして、将来的にはお坊さんになりたいと考えております。あまりお坊様について詳しく知らないので、よくわかりませんが、他の仕事(例えば建築士)をしながらお坊さんになることはできますか? 蛇足かもしれませんが、自分は地方都市の大学で専門的な勉強をしており、hasunohaに登録されている真言宗のお寺が、通える距離にあります。
主人、1歳の息子との3人暮らしです。 実は先日、主人と大きな喧嘩をしてしまい、 理解しあえない&酷い言葉を言われ、 あまりに腹が立ち、誰かに話を聞いてもらいたいが為に、 とあるアプリを使って1人の既婚男性と出会いました。 その男性も奥様の事で悩んでいたのでつい話が盛り上がり、 何日かアプリ内でメッセージのやり取りをしているうちに、男性から連絡先の交換をしようといわれました。 わたし自身不倫願望も無ければ主人を裏切るつもりもないのですが、 県外の方だったし簡単に会える距離ではないので、メールだけならしてみたい。と思い、 軽い気持ちで連絡先を交換してしまいました。 それからは毎日メールのやりとりやお互いの写真を送り合ったり、なんだか久々に女性としてみられている自分が嬉しくて嬉しくて、 その人とのやりとりが1日の活力になっていました。 次第に仲良くなるとメールの内容もエスカレートしていき、電話もするようになり、今となってはどうにかして会いたい。という話にすらなっています。 わたしは自分の旦那さんを裏切るつもりはないし、ただ女性として見てもらえている事が嬉しくて浮かれてしまっているのですが、 いつまで続くかわからないこの関係や、 もしくはいつか本当に会ってしまいそうでたまに怖くなります。 はっきり言って自分のやっている事がいけないというのは分かっています。しかし止められない気持ちもあって、今一体自分がどうすればいいのか、本当にわかりません。 なにか助言が頂きたいです。
一昨年、母の肺癌の事で沢山有難いお言葉を頂いてました。 去年の10月で手術後1年経ち、1年経ったので全身の検査をする様に主治医に言われ検査してみると異常無し! ホッとしていたら「ですが...」 なんと今度は肝臓。 膀胱、腎臓、乳、肺、そして今回は肝臓。 今回は2cm程でまた初期段階で見つけて頂き、カテーテル治療で済みました。(まだ入院中ですが) 肝臓にモヤッと何か映ってるので再検査と言われた時は何事もありません様に...と祈る様な気持ちで結果を聞きに行き「腫瘍が...」言われた時は 毎朝御先祖様にご飯等お供えし、手を合わせお教を唱えてる母から 神も仏も無い!なんてポロリとこぼれてしまったけど 神も仏もあったからまた初期だったんじゃない? じゃなければ今頃お迎えきてんじゃない? と、それ程信仰心の無い私でも(ゴメンなさい!)そう言う励ましの言葉が出ました。 5回初期で発見。1度も抗がん剤治療をした事もありません。 不幸なのか幸いなのか... 治療できる!って事は幸いなんですかね。笑 母はタバコもお酒ものみません。 消化器内科の先生は肺からの転移を疑いましたが、今までの主治医や検査結果で判断した結果ポッと出の肝腫瘍となり不思議だなぁーと。 お母さんには「きっとさー皆の悪いとこ貰ってくれてるかも!だから悪いけど頑張って治して!」 言ったら「お母さんもそー思った!!」と。 今回もハスノハ本を持って入院中です。笑 去年主人の父が入院して3ヶ月もしないで亡くなってしまいした。 人の寿命って本当に不思議です。
2か月程前に母を亡くしました。 肺に影がありますと言われたのが4年前になります。 その時のペット検査の結果は肺炎の影でしょうと… その後の定期検査でも変化はなかったのですが、2年過ぎた頃 影が大きくなっていますと言われたのです。 母は肺気腫の持病があり、年齢的にも高齢であること、癌の位置が 悪く手術は難しいと言われました。 それにリンパにも腫れがあり転移しているかもしれないと… それから毎日毎日どうしたらいいのか、どうすることが母にとって 一番良いことなのか、そのことばかり考えました。 主治医や色んな人に相談しました。 色々と考え抜いた末、母には病気のことは何も言わず元気なうちに 普通の生活を出来るだけ楽しませてあげようと決めました。 毎月母が好きな温泉へ旅行に行ったり、花が好きなので季節ごとの 花を見に行ったり、母が行きたいという所へ行ったりして、母の体を 心配しながらも楽しい時間を過ごすことができました。 今年の2月上旬、いつものように旅行に行って、帰ってから3日後に 体調が悪くなり病院へ行き、そのまま入院を勧められ、初めは嫌がって いた母も2週間で退院できるからと、嫌々ながら入院しました。 でも1週間過ぎた頃から日に日に悪くなり、そのまま入院から半月程で 亡くなってしまったのです。 受診だけして帰るつもりだったのに入院することになり、2週間くらいで 退院できると言われたのに、そのまま亡くなってしまうなんて… どうしてこんなことになってしまったのか、何よりも母がどれだけ辛い 思いをしたのかと思うと本当に辛くて… 振り返ってみると後悔することばかりで、病気のことを全て話していたら 違う状況になっていたのではないか、母を早く死なせてしまったのでは ないかと… 母が心配しないようにと、つとめて元気でいるようにしているのですが 写真を見たり元気な頃の母を思い出したりすると、今はもう話すことも 母を楽しませることも喜ばせることも笑わせることもできないんだ… そう思うと本当に淋しく辛くなります。 母の病気が分かってから、母を楽しませること、喜んでもらうことが 生きる目的になっていました。 でも今はその母がいなくなってしまい、生きる目的がなくなって しまいました。 これから先、何のために、どう生きて行ったらいいのか... 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
副業で週8時間のシステム開発をしているのですが、上長からのコメントが気になってしまいます。 副業では、チームでWebアプリケーションの開発をしているのですが、他のメンバーは週24時間〜32時間程度の稼働になっていて、なかなか自分が実施しているタスクの進捗が良くないように見えてしまっています(多分そう思われてそうです) 稼働した日に上長に業務報告をするのですが、その業務報告のフィードバックで「◯◯の部分ができてないなら、XX君に聞けばいいのでは?」といったようなコメントをもらうことがあります。 そういったコメントをもらうと、 ・自分の作業が遅いからもっと作業スピードを上げてほしいと思っているのかな ・でも週8時間稼働で本業もあるし、稼働するにも限りがあるし... といったように思ってしまい、心が上下に揺れ動いてしまってすごい疲れてしまいます。 こういうときはどういう心の持ちようをすればいいのでしょうか?自分自身をなるべく変えて強くなりたいと思っています。 長文・わかりずらい文章ですいません。コメントお願いします。
仕事を退職しました。 退職時に餞別を下さった方がおり、簡単なお手紙も添えられていました。 メールアドレスも書いてあり、餞別のお礼だけでもお伝えしたく連絡しました。 それ以降、世間話程度のメールが続く中で、ご飯のお誘いを受けました。 目上の方なのでお断りしきれず承諾し、日時も決まっています。予約までして頂いたみたいです。 当日は自宅近くまで迎えに行きますと言われていて、ちょっと驚いています。 私に相当気を使っておられるのか分かりませんが。 私は既婚者なのですが、夫に対していけない事をしているのかなと… もちろん相手に対しては何の感情もありません。 仕事でお世話になった人というだけです。 でも、目上の人だから断れないって言い訳でしかないですよね。 夫がどう捉えるかだと思うのですが、罪悪感があるなら行くべきではないですよね。 最初からお礼のメールなどするべきではなかったし、安易に考えすぎたことを反省しています。