hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

彼氏について

私は社会人一年目の新卒で、相手は大学3年の後輩です。付き合ってもうすぐで三ヶ月くらいです。 最近、私のことばかり考えてしまって他に手がつけられなくなったことがあり、これではダメだと思ったそうで、恋愛を第一にすると依存してしまうから一番にしない方がいいと思ったし、私にも自分を一番に考えてほしいとは思ってないと言われました。 相手は就活生でもあり、学業も学びたいことがたくさんある好奇心旺盛な人で、毎日忙しそうだし疲れてるように見えます。でも週1で会ったり毎日電話してます。(向こうが会いたいと言ってきます。電話もほぼ向こうからしたいと言ってきます。) 私もやりたいことはたくさんあるけれど、彼氏ともっと一緒にいたいと思うし、優先順位を一番にしたいくらいなのですが、、そう言われてちょっと寂しくなりました。 そのうち放ってかれそうで、私の順位もどんどん下がって、、みたいなネガティブなことを考えてしまいます。 一緒にいる時はとても安心するし、大事にしてくれてる感は伝わってきます。でも彼氏のちょっと距離がある感じが不安でたまりません。 どうしたらこの考えをポジティブに変換できるでしょうか、、。 このもやもやを聞いていただける方がほしくて相談させていただきました。解答いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

過去の関係性に固執してしまう自分

こんばんは。夜分遅くにすみません。 私は彼氏付き合って7ヶ月の彼氏がいるのですが、付き合うまで〜付き合ってすぐの関係性と今の関係性を比較してしまい自己嫌悪になっています。 どのように心の整理をして行動すればいいのかわかりません。 いつもそうなのですが、付き合う前から付き合った直後まで男性に手厚くもてなされるので愛されていることを実感できて不安は生まれないのですが半年過ぎてから「前はこんなにそっけなくなかった連絡ももっとあった」と不満な要素ばかり目についてしまいます。 諸行無常の精神で関係性においても変わらぬものはないと言い聞かせているのですが何故か不安が止まりません。 今の彼氏は現在仕事が忙しいにも関わらず、週末も働きに出る私のことを車で送り迎えしてくれるなど行動としては変わらぬ愛を注いでくれているとは思います。 ただ、言葉が少なくなってきてそのことが私を不安にさせます。 まっとうに考えれば感謝こそすれ不満を言える立場ではないのにこんな風に思ってしまう自分も嫌ですし、相手から見ても私が変わったのかもしれないと思い感謝の言葉は意識して伝えています。 彼氏をなんとかしたいというより、この現象はなんだか私の中に起こる問題なので私個人の問題かと思います。 負のループから抜け出すにはどうすればいいでしょうか。 もしかしたら私が週7日で働いており、自身の心身のバランスを崩していることも原因の一端かと思うのですが、暇になってしまうと余計に考え込んでしまうので仕事を沢山入れてしまいます。 お忙しい中恐縮ですが、回答お願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

婚活を続けても良いのでしょうか?

相談内容をみていただき、ありがとうございます。 当方、30代女性です。 現在婚活真っ只中で、年齢のこともありますし、真剣に将来を考えるお相手を探しています。 しかしながら、婚活サイト、婚活パーティー、結婚相談所のいずれも登録して活動していますが、「この人だ」と思える方がおらず(自分の判断基準が厳しいかもしれないというのは承知しておりますが)、婚活がうまくいかずに毎日夢に見るほどストレスを感じております。 余裕がなくなっていることも、うまくいかない原因のひとつかなと思いますが、焦りもあって婚活を休むこともできずにいます…。 実は以前婚活パーティーを通じて知り合った方とお付き合いしたのですが、その方は初めて言葉を交わした瞬間から「この人とは前にも会ったことがある気がする」と縁のようなものを感じたということがあり、「またそのような縁を感じられる人と出会えるのか?」と考えて、その方と他の方を比べてしまう傾向があるように思います。 その方とは結局自分が未熟であったせいでお別れしてしまったので、縁があったとは言えないのかもしれませんが…。 復縁を何度か申し入れたのですが、お相手の気持ちが冷め切っており、復縁は現実的ではないと今は思っております。 ただ、先にも書いた通り、その方のことが忘れられず、復縁も難しい中では、新しい出会いを探さなければならないのですが、そちらもうまくいかず、八方塞がりのように感じて悩んでしまっています。 まとまりがなくなってしまいましたが… お伺いしたいのは、忘れられない人がいても、婚活を続けて良いものなのか?それとも、忘れられるまでは、無理に次の出会いを探さない方がよいのか?という点です。 うまく説明できておらず申し訳ありませんが、悩み疲れてしまっているので、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

辛い

父親が仕事をリストラにあってから、DV気味になりました。 母親は精神的に追い詰められ、精神障害になってしまいました。 仲良しだった家族の変化が、あまりにも悲しくて、辛くて、不安です。 そんな中、周りの友人が全員結婚。結婚したら友人たちと距離ができ、私は心の支えを無くして、ひとりぼっちになりました。 私は家の苦しい状況の中でも希望を見いだしたくて、友人たちの様に幸せになりたくて、心の支えが欲しくて、婚活をしました。 婚活でできた恋人との時間が大切で、心の支えになっています。父親と母親が障害になり、私は心の支えを失う不安でいっぱいです。 辛くてくるしい家族のこと、いま私には心の支えが必要であること、どうしたら、周りの人たちに、理解して貰えるのでしょうか? 1人にしないで、そばにいて欲しいと願うほど、不安な状態の私から人は離れていきます。 最近は仕事にも家族のことが差し障り、親2人の苦しみに巻き込まれているような気がします。 1人になりたくないのに、友人や恋人に、1人になる不安が強くなるとネガティブなことを言ったり、暗い顔になって、辛く当たってしまい、それで周りの人が離れていき、また1人になってしまいます。 私にはいま、心の支えが必要です。 どんなに苦しい状況でも、どうしたら周りの人が変わらずに側にいてくれるようになりますか? 苦しい時は人は離れていき、孤独や不安に耐えながら苦しみに耐える、そういうものなのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

本当にしたいことがある

疲れました。 本当にしたい仕事に向かって頑張っています。その業種に携わって10年目。幼い頃から目指していてシフトチェンジしながらもここまでやってきました。学生生活も捧げてきました。 ですがその仕事ができたとしても、ハッキリ言ってあまり稼げません。 今はフリーで企業のデザイン系の業務に携わっていますが、仕事が不定期で収入が安定していません。 住まいは都内のタワーマンションでとても気に入っています。ただ初めは良かったものの、今は300万ほど借金がありクレジットカードを散財し、もうカツカツです。 だけどこの生活を手放せません。節約はできても、住まいはこのレベルがいいのです。気に入ってますし、実家が裕福でこういうところ以外住んだことがあまりなく、ずっと頑張ってきて手に入れたなどなど色々理由はありますが、この生活は誰がどう言おうと絶対にしていたいです。 そのあめにやりたいことを目指しながら、定職を探し回っています。 休みのないスケジュール、業務とレッスン。それはいいです、休みなんていらない。 だけど本当は毎日やりたい夢にだけ向かって頑張ってたいんです。 でももしそちらを選んだらかなーり安いマンションで質素に暮らさなければいけない...しかも将来どうなるかもわからない...。 デザインの仕事は小学生の頃、とある企業の人に目をつけてもらってからずっとやっていますが、好きというわけではありません。人の笑顔が目の前にある仕事がしたいんです。 ごめんなさい、グルグルと。 もうなんというかどうすればいいかわかりません。 今は借金を返しつつクレジットカードを解約し始めてます。 まずマイナスを減らして...定職を探して... 定職を探してるのは世間から認められたいからという見栄が含まれてます 住まいは居心地の良さですが、定職に関しては完全に見栄です 周りには何不自由なく贅沢暮らしてると散々言われて、正直それが嫌で、かつ辛いです。家族との仲もよくなく、パートナーもおらず、私にはこれが全てなのです。相談する人もいなく1人抱えて話せず辛い。みすぼらしいところも見せたくない。 私どうしたらいいんでしょうか。もうわかりません。消えたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

義理の弟に腹が立ってしまいます

主人の弟についての相談です。 義弟は30歳、独身、実家暮らし。 また友達付き合いは無く、出掛けるのは専ら両親と。 学生の頃、接客業のバイトを何度もクビになったり、社会人になって最初の職場で営業の仕事が嫌になり会社を無断欠勤し逃亡し行方不明になった過去があります。(現在は違う職種で働いています) 先日、主人の父が脊椎を痛め緊急手術をしリハビリ病院に入院しました。 また、主人の実家には認知症の祖父(義母の実父)がおります。 義母は義父と認知症の祖父の面倒をダブルでみている状態です。 私達夫婦も何か出来る事はないかと思っているのですが、義母は『何かあったらその時は頼むから大丈夫』と気を遣われています。 そこで、一緒に暮らしている義弟が手伝っているのかと思いきや、どうやら何もしていない様子なんです。 実家には義父が運転していた車がり、ずっと動かさないと車がダメになってしまいます。 義母は免許を持っていないので、義弟に頼んだらしいのですが、 『慣れない車は運転できないから無理』の一点張りだそうです。 義弟は仕事で会社の車を毎日、運転しているのでペーパードライバーではないです。 義母が病院に乗せて行ってと頼んでも断るそうです。(義母はバスで一時間以上かけて毎日病院へ通っています) 兄である主人が言っても『乗らない』と断る始末。 『いざという時は運転する』と言ってたみたいですが、家族が大変な今がその時なのでは?と私は思ってしまいます。 過去に会社から逃亡し行方不明になったことがあるからか、諦めているのか義父も義母も主人も義弟に何も言いません。 結局、義父の車は主人がわざわざ実家に出向いてエンジンをかけています。 (私も免許は持っていません) 私は、実家にいて養って面倒を見てもらってるくせに、大変な義母のことをこれっぽっちも思いやれずなにもしない義弟に腹が立って仕方がありません。 それに、頑なに運転を拒否する理由もよく分からず理解に苦しみます。 人は変えられないことは十分に存じ上げておりますが、この義弟に対しての怒りがおさまらないのです。 私はどのように考えていけば成長できるのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

ストーカータイプに好かれやすい

閲覧ありがとうございます。 ツイッターで趣味のアカウントをもっています。 主に作品やキャラクターの考察、自作のイラストなどを投稿しています。 ネガティブな発言、年齢制限にかかわる発言、その他法やネットマナーに触れるような利用の仕方は一切していません。 いやならみなければいいのですがアカウントを変えても考えの合わないひとから長期に渡って解釈の違いを空中リプライで指摘されたり、発言を中傷目的で5ちゃんねるに晒されたり、鍵アカウントから短時間に大量のリプライが送られてきます。 アカウントつくってもだいたいいつも似たようなひとを引き寄せてしまうので最近では警戒して必要以上にみなさまと交流しない、個人が特定されるような日常のことをツイートしない、相互フォローの方以外の通知を受け取らない、トラブルがおきたらすぐ鍵アカウントにするなど注意をしています。 また、よくよく話を聞いてみると反論していたひとからDMでオフ会をしたいと言われたことがあり、ふだんもわたしのツイートやイラストを逐一チェックしているらしくかなり熱心な様子でした。 今のところアカウントを消すことは考えておりません。 このようないわゆるアンチ行為にたいして開き直るメンタル、気の持ちようなどがあればアドバイスください。 またどうすればこういった面倒なひとたちを引き寄せずにいられますか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

コンビニの店員さん

何度も同じようなことでご相談させていただき申し訳ありません。 既婚で子どももいる身ですが、コンビニの店員さんに想いをな寄せていました。 しかしこの数ヶ月で、その店員さんも辞めると聞いていたのでそれに合わせて、こちらでご相談させていただいたりしながら、想い、執着を捨ててしまうことが出来たと思っておりました。 しかし人手不足なのか引き止めがあったらしくはその店員さんは辞めず、私自身は以前のような恋愛感情はなくなったように思いつつもやはり執着しているのか、その店員さんがいる時間にそのコンビニを利用するのをやめられないでいました。 避けられたりしても、あぁまたかと別に傷ついたりもしないでいたのですが、今朝、明らかに私を避けるために裏にと留まりレジを開けず、他の店員さん一人でお客の対応をしていたので私を先頭にレジ前に5人くらいの列が出来てしまっていました(一旦は出てきたので列が出来てしまっていたのはしょうちしていたはず)。 そうなってまで私が嫌なのかと思うと悲しくもあり、腹立たしくもあり、でもクレームの電話を出来るような事でもなく、良い店員さんだと思っていた店員さんがそんな風になってしまいその店員さんに申し訳ない気持ちもあり、とにかくぐるぐると、悶々と、フツフツと悲しい気持ちと怒りのようなものがごちゃ混ぜになっております。 とにかく、私がもうその店には行かない、それしか解決策はないのはわかっておりますが、気持ちが収まりません。 自分勝手でしかないのはわかっておりますが、どう気持ちを持ったら良いか、御指南いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

どのように自分の最低さを直せばいいですか

僕は今彼女がいるのですがその彼女がモテるからという理由により周りに隠すようにしてました ところが彼女と僕に共通して仲のいい子に気づかれかけてしまい焦った僕達は僕の片想い状態という印象をつけました が後にその子が彼女のことを好きだという事実が出てきました(その子は隠そうとしてましたが) そんな時に僕と彼女とその子とある女子友達の4人で遊びに行こうという話がありました そんなことはないはずだと思いつつも心の中で実は利用されてるだけなのでは…と思ったりもしてました でも全員時間が全員合わないなどありその約束は仮決めのまま変動もありませんでした そんなある日その子からここまで応援している理由について教えてもらいました それは僕も彼女も1年の時に彼が困っていた時に1番力になってくれたからと答えました 色々な人のLINEの会話を秘密裏に集めたところ彼もかなり究極の選択をしていたみたいでした それから利用されてるなんて発想が完全に消えその子のことを今まで以上に信頼するとともに尊敬してました ですが僕達はその子に付き合ってること隠し通せないかもしれないと思い別の日にもう一度彼女に告白をしてその結果をその子に伝えるというようにしようとなりました 見事そのやり方で上手く行ったのですがその子は彼女と完全に縁を切ってあげると言いだしました その子は1度決めたら貫き通すので説得にも応じて貰えませんでした 彼女は仲の良かった友達が急に消えて悲しんでました そして僕にもあんまり離さないでおくと言われ次の日の朝学校で話すのが最後と言われました そして学校で色々話をしていたのですがその中で以前決めた遊びに行くグループをどうするかと言われ解散という方向でまとまってきていたのですがその時に僕は「その子くんは彼女さんのことが好きなはずなのになんで俺を誘うんだろうかって思った なにか裏があるんじゃないかって思って それで最初の方は利用されてるのかと思ったからそれを逆手にとって利用しようとした」なんて言葉を言ってしまいました ですが本来は裏があるんじゃないかと思ったという発言はそう思ってしまうほど尽くしてくれてありがとうのつもりでそれ以降はその勢いでもっと前から付き合ってたこともバレそうで咄嗟に出た言葉なのです でもだとしても最低でした… その子にも彼女からもそう言われててどうすればいいのだろうと悩んでます…

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

2度目の家出

私は今回で2度目の家出をして、現在お付き合いしている彼と同居し、勉強中のWEBデザインの学校に通い、そのバイトをして、最終的に正社員として働きたいという考えを持っています。 ですが、母や父、妹にやはり反対されています。 一度目の時に傷つけられて仕事も辞めてカードの支払いも負って帰ってきたために、また家を出ることが本当にありえない、ということで大反対しています。 1度目の時ですが、大学卒業前、当時付き合っていた元彼と住むために家を出ていきましたが、結局別れてしまい、また当時彼との生活費もすべて私がクレジットカードで払っていたため、実家に戻ってから約4ヶ月間、支払いで苦しんでいました。 その後、新しい男性と出会い、支払いも落ち着き、心も安定してきました。 いまお付き合いしている彼は週に一度しかない休みの日にも私と会ってくれ、帰りも彼はわざわざ埼玉県から神奈川まで毎週車で送ってくれたり、離れているときもずっと心配してくれたり、フリーターである私の将来のことを一緒に考えてくれ、2人の将来のことを真剣に考えてくれ、何より私のことを1番に考えてくれています。 確かに親は間違ったことは言っていませんし、本当に今まで私のためにやってくれたことにとても感謝しています。 23歳にもなって、フリーターで、大したお金もないのに、彼に頼って、一緒に暮らして、少しずつ夢を実現していくのは、やはり親不孝になるのでしょうか。 今回の家出では、必ず正社員になって、彼と幸せになって、今までお世話になった大学費用などを含めて、親にお金を送ることを目標としています。 その努力をする覚悟もしています。 親の言う通り、先に正社員になってから、彼氏と住む、という順番を追うのが普通であり、それをするべきなのでしょうか。 どうしても自分の意志が強く、親の意見や順番、といったものを理解はできるのですが、取り入れることができず、かといってこのまま家を出ればきっと家族はまた傷ついてしまうのだろうと思うと悲しい気持ちにもなります。 葛藤がありますが、何かこの私の悩みに有難いお言葉を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1