hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

彼氏から連絡が来ません

彼氏が携帯を没収されたのもきっかけで 連絡が取れなくなることに対し嫌になったのと 彼氏自身、SNSでアカウントを作成するくらい ゲームが好きだったのもあり私は3DSを貸しました。 彼氏も彼氏なりに就活やらなんやらで多忙な日々を送っていることは重々承知はしているのですが 私に対し返事が少なくなり、またネットの人とゲームをしてるのが嫌になり何回も喧嘩しました。 その度にその機会でSNSのダイレクトメッセージは開けないと言われたのですが、ネットの人とゲームをするのはネット回線がないとできないことだったので私は問い詰めてしまいました 返事がないのもはっきりしないのも嫌だったので別れたいって何回も送ったりしたのですがスルーされたりなんだりっていう状態が一ヶ月以上続きました 「私のこと嫌いなんでしょ」といっても「好きだよ」とは返ってくるのですが返事がないくせに?って思ってしまいます。 「携帯いつ返してもらえるの」と聞いても◯月に返してもらえるとはいうくせに携帯は結局返ってこないまま… それでまた喧嘩はますます延長して先月の28に携帯を5月2日に親と契約して返してもらえるって言われたので私は待ってたのですがその先月から連絡が返ってきません 問い詰めたりなんだりしたのもあり私に対し返事をしたくないっていうのもあるとは思いますが この先付き合いを続けたいのかそれともそうではないかを相手から聞きたいです 返事がなかったのは私の優先順位が低いということもよくわかりますが異性の人って何かにハマったらこのような感じなのでしょうか? わたしにも至らないところがあれば指摘してほしいですし彼に対しても言うべきことは言いたいと思い、この度質問させていただきました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

近所の主婦の嫌がらせ

当初相手の主婦と仲良くしていると私は思って居ました。 嫌がらせは14年前から始まり去年の3月まで嫌がらせをしているひとがわかりませんでした。 お隣の御主人が目撃し教えてくれました。 深夜の2~3時にターゲットの家の一つ上の階にエレベータで行き非常階段で降りてくると言う悪質な行動です、我が家の他にも被害を受けた家は何件も有ります。 1回目は息子の中学受験の年の1月1日にお正月飾りがズタズタに切られました。 2回目は息子が中3の夏に玄関にのり状の物をベットリと付けられました。 3回目は娘が大学に受かった年の1月8日に玄関のドア枠にプラスチックの板を瞬間接着剤で張り付けられました。 お隣の御主人が管理組合の理事をしている時期に良く玄関へのイタズラでクレームがあったそうです。 昨年5月に犯人の主婦に直接止めるように言いました。相手はうなだれて居ました。相手の御主人もその直後から私達に遭うと下を向いてました。 しかし今年の2月に我が家の玄関い黒い液体状の物が撒かれていました。 管理組合に事情を話して警察に被害届を出してもらう様に頼みました。 犯人の名前は伏せました。警察で調べればわかる事と思い。 しかし被害当日に私共と管理組合の届が無かったので警察では受理されませんでした。 その後、犯人の御主人が現在、管理組合の理事をやっており警察に被害届を出したことで睨みつけて来ます。 犯人もマンションの友人に話したらしくその友人も凄い目で睨みつけて来ます。 我が家は被害者なのにそんなに睨まれなければならないのでしょうか? 犯人は何故そんなバカな嫌がらせをしたのでしょうか? 犯人の家の子供達も良い学校・大学へ行ってます。 管理組合は防犯カメラの設置は個人にはできないとの事でセコム等を自腹で考えましたが、60万するそうです。 何か犯人を止める方法は無いでしょうか? なんでそんなバカの為に60万も払わなくてはいけないのか悔しいです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

冷たいでしょうか。

私は祖母が嫌いです(半分愚痴です。ごめんなさい)。 亡くなった父方の祖母は、気性が激しくて、人に構って欲しいあまり、的外れに人を叱ったり、嫌がられることをしたりする人でした。晩年は寝たきりになり、介護していた父母が目を離した隙に、唾液を喉に詰まらせて亡くなりました。色々、不器用な人だったんだなあと思うけれど、あんまり同情する気にはなれません。 存命中の母方の祖母は、ちょっと天然で、祖父が亡くなってからは金遣いが荒くなり、「高い物以外は悪い物」と考えて、品質が良い洋服でも低価格だったら絶対に買いません。霊感商法的なものにも掴まって、危うく高額な水晶を買ってしまいそうになったこともありました。また、自分の希望する場所に旅行に連れて行ってもらっても、後になって「あんなところ行きたくなかった」とか「楽しくない」とか、連れてって行ってあげた本人に向かって平気で言うので、皆から大ヒンシュクを買っています。歳のせいではなく、昔からです。 孫の私もこの人に近付きたくなくて、旅行なんてもってのほか。こういう時、必ず祖母が文句を言い、それを受けた母は激怒し(この人もたまに便乗するので厄介)、嫌な雰囲気の中で黙って運転に集中する父、父が少しでもリラックスして運転できるよう必死でなだめる私、という構図になります。 祖母とは同居していないのですが、先日実家にやってきやがりました(もう暴言)。性懲りもなく父母に日帰り旅行を提案し、優しい父は半分親孝行のような気持ち?で計画を練って、出掛けました。 私は祖母が暮らしている都市に一人暮らししていた時に、さんざ嫌な思いをしたので、挨拶だけで旅行には参加しませんでした。そんな私を父は気にしていたようで、帰って来てから「おばあちゃんももう年だし、愛想してやって」と言われました。亡くなって後悔することのないように、という意味も含まれていたようですが、私は亡くなった二人の祖父には後悔がありますが、この祖母には、もう一人の祖母と同じように思っているので「そんな風には思わない、嫌なものは嫌だ」と答えると、父は「家族なのに冷たい」と言いました。 父には父の立場や気持ちがあるのは理解できますが、だからといって、私に我慢しろというのは横暴ではないかと不満です。そんなに私は冷たいのでしょうか。家族でも別の人間。父と私の問題は別だと思うのですが…

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

職場の若手社員の日常勤務態度について

昨年4月に入社してきた若手社員の居眠りがひどく、悩んでおります。 始業が8時30分からなのですが、8時50分くらいから船を漕いでいる状況です。 私は部署は違えど同じフロアにおり、何より管理職ですので、気づいては、コーヒーやガム、アメなどをいるかと聞いて怒る感じではなく注意しています。 はじめの方は、すみませんと申し訳なさそうにしていましたが、一年も過ぎて慣れてきたのでしょうか、直属の上司からも面談等で注意もされていますが、居眠りが改善する様子がありません。 定時は5時30分で彼女は定時にはいつも帰っています。何か家で趣味などしていて遅くまで起きているのか、もしくは何か病気なのかとも上長が聞いていましたが、そうではないようです。 仕事が簡単で、退屈だから寝てしまうのかとも思い、チームでやる本人が希望していた仕事をまわしてみたこともありましたが、フォローしてもフォローしても居眠りは改善しませんでした。 一時間に10分程度休憩時間がありますが、その時間は起きてケータイで遊んでいます。仕事が楽しくないのでしょうか?また、他の係員からの不満も大きくなってきています。どう対応していけばよいでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

反抗期を理解してくれない親

現在高校二年生の女です。 最近、親の言う事に何故かイライラしたり言い返したり、小さい揉め事から口をきかなくなったりと、所謂“反抗期”に入ったのかなと思っています。 しかし、母親はそれをねじ伏せようとしてくる事に何故なのかと不満を持っています。 私の家は片親で、離婚はしてないものの両親の仲は悪いです。私と弟と妹は母親の元で暮らしています。 妹は不登校、弟も不登校気味、私も元不登校で現在通信高校に通っています。家庭内の関係は良いとも悪いとも言えない状態です。 母は10年程前からネットゲームばかりする人(ネット依存症)で、今年に入ってから仕事を辞めて1日の半分をパソコンの前で暮らしている状態です。こちらが何か要求すれば動いてくれますが、それ以外はずっとパソコンの前。それも殆ど顔も知らない人と通話をつなげっぱなしで家の音が筒抜け。これが主にストレスの元です。 先日、通話を繋いだ状態で私が母に冗談を言いました。この時、私が悪いのですが馬鹿にしたような物言いでした。それを通話相手に聞かれた母は物凄い形相で怒ってきた、これがキッカケです。 母には謝りましたが、半分自分が悪いがもう半分は通話を繋げっぱなしの母も悪いんではと思い、ある意味不貞腐れではありますがその日は不機嫌な状態でした。 けれど、その状態をみた母が更にボロクソ言ってくるので、私は他にも溜まってるストレスやら、今までも散々反抗期を潰してきた母に苛立ちを覚え、無視等をするように。 すると、またそれに「なめ腐りやがって」や「一人で育ったと思うなよ」などと怒鳴り散らしてきます。 私的には別に、多少反抗を許してくれても良いじゃないかと思っています。受験に向けて、資格取得の為勉強に専念したいのに、更にストレスの溜まる事ばかり言ってきます。 まともに反抗させてくれないこの親、私は我慢なりません。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

依存から抜け出すことはできますか?

初めて質問させていただきます。 私には10年以上お付き合いした方がいました。 今は別れましたが不倫関係にありました。 私が独身、彼が既婚者です。 ある時を境に彼の行動が今までと違ったり、態度が変わったように思い、他に好きな人が出来たのか、何か気持ちの変化があったのか、など色々話しましたが何も変わらないの一点張りでした。 何度も関係を立て直そうと努力しましたが関係がギクシャクしてしまい、それに耐えられず別れを切り出しました。 不倫だったのでいつかは別れなければいけないと思っていましたが、10年以上いてしまうとその思いも薄れて居心地が良くなってしまいました。 別れて良かったんだ、自分の為にも御家族の為にも。と思うように努力しましたが3ヶ月経った今も毎日彼のことを考えてしまいます。 良かった時期を思い出して、過去の記憶から抜け出せないでいます。 今更ながら御家族のことを思えば最低なこととわかっています。 不倫なんて許されることではないですし、それを10年以上続けてしまい、その呪縛から抜け出せないのも全て自業自得。 毎日気持ちがモヤモヤして、何をしていても楽しくない。彼のことを思い出すとすごく寂しい気持ちになり、会いたいと思う気持ちが強くなるばかりです。 私に気持ちが無くなってしまったのか、もしかしたら他に好きな人が出来たのかな、と意味もないことを考え無駄な時間を過ごしてしまっています。 彼への依存を断ち切りたいのですが、どうしたら良いのかわかりません。 これが不倫をした私の罰なんだと今は思っています。 厳しいことを言われるのを承知で質問させていただきました。 どうかご回答をよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

ケチ?な義理妹と今後も付き合うべきですか?

はじめまして。みやこと申します。 夫と子供1人の3人家族で、今は義理の妹との付き合い方に悩んでいます。 モヤモヤしたのは主に次の2つの出来事です。 ①私達の結婚式に夫婦子連れで出席した時は、ご祝儀は3万円で更に子供のご飯がないのかと文句をいい、子供が暴れても「仕方ない」と席も立たずその場で怒り散らす。 ②妹が二人目出産の時(1人目の時は私は結婚してませんでした)、出産祝いにお金を包みましたが、お返しもなく、私が出産した時にはお祝いもありませんでした。 妹は専業主婦で、旦那実家と同居しておりますが、自分の実家にも頻繁に泊まっては買い物に連れていってもらったりしてます。子供の幼稚園送り迎えも旦那の両親がし、買い物も実家の行き来も送り迎え付き。GW には旦那両親がお金を出して家族旅行。 生活に関してお金を使う事がないので、私達より余裕があります。 形としてお金をもらえなかった事もモヤモヤしますが、主役は常に自分で、妹だからやってもらって当たり前の立ち振舞いに腹が立ちます。 夫にとっては妹で、子供同士にとっては従兄弟なので、私さえ我慢すればいいのでしょうが、そんな非常識な妹とワガママなその子供に、自分の子供を親戚として関わらせたくない気持ちがあります。 また今後のお祝い関係などのお金のやり取りも、私達はやり続け、妹はもらい続けるだけの関係も嫌で仕方ありません。 どうして関わって行くのがよいでしょうか? ちなみに、夫は考えるのが嫌なので見てみぬフリをします。面倒な事はお金で解決するタイプです。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 58
回答数回答 2

セクハラへの対応

私大きな落ち度があるのは重々承知しております。 最近転勤して着た職場の40代既婚子持ちの男性上司と住む家が近くで、お互い車通勤をしています。 会社の飲み会の後、代行で一緒に帰ろうと誘われ、誘いに乗りました。 帰宅途中、二次会に誘われ、断りきれず、チェーンの半個室居酒屋に行きました。帰り道に飲み屋がチェーンがその1店舗だけなための選択でした。 少し飲もうと誘われたのと、普段娘さんの親バカ話しかしない人なので、油断していました。 お酒を注がれて勧められるがままに飲んでしまったのは覚えています。 次に気がついたのは、同じ居酒屋の個室の中で、私はスカートの中が何も着ていなくて、上着も乱れて、座席に横になっている状態でした。 朧げながら、下半身を触られたりキスされた記憶がありますが、酔いすぎて何もできない状態でした。 時刻は午前1時過ぎで、私は意識を取り戻して、自分のカバンの中に下着が入ってるのを見つけて、トイレで身なりを整えました。 何があったか理解できず、とりあえず何も無かったように戻って、代行を呼んで帰宅しました。 2時間くらい寝てたよ、と言われましたが、それ以外は上司からは何も言われませんでした。 帰宅後シャワーを浴びた時、下半身に痛みが走って、本当に何かされていたんだと実感が湧きました。 酩酊状態になった自分が、最も悪いのは分かっています。 酔いすぎてしまって、本当は自分から脱いだのか?と考えてしまったりして…でもこんなふうに酔ってしまったのは初めてでとても混乱しています。 すごく怖かったです。 明日から普通に仕事です。 気持ちの切り替えができませんし、怖くて、仕方がありません。 自分が誘いに乗ったのが1番悪いと分かっているので、訴える気はありません。 転勤の多い職場なので、私自身が転勤するまであと1年ほどだと思うので、もう2度とお酒を飲まない、その上司と関わらないようにして、それまで耐えようと思います。 でも、気持ちの整理ができません。 消えてしまいたい、体をすべて切り刻みたい、死んでしまいたい、どうしたらいいか分かりません。 この出来事をどう捉え、どう理解し、私はどうしたらいいでしょう。 なにか。何かご指導下さいませんか。

有り難し有り難し 73
回答数回答 2

後輩に好きな人を取られました

後輩に好きな人を取られました。 4年間、好きで何度も告白した人がいました。 しかし、結局のところ付き合うことはできませんでした。 周りも私がその人のことを好きだということを知っており、長いねぇなどと言われ、半分呆れられてもいました。 そういう中で、一番可愛がっていた後輩がその人と付き合うことになりました。 9月の頃だったと思います。ちょうどその頃、後輩が私に「○○(私の名前)さんは、好きな人いるんですか?」と聞いてきたので、素直にその人のことが好きだと伝えました。 後輩はそれを聞き、あまりに心的な距離が近すぎるからだめなんじゃないか、など色々とアドバイスをしてきました。私はその時、既に二人が付き合っているという事実を知らなかったので、素直にありがとうと感謝したりしていました。 でも、今となると、何故あの時そんなことを聞いてきたのだろうか、嫌味じゃないか?などと、思ってしまいます。 別に私の恋人でもないので、法的に裁いてやるなどという気はありません。ただ、そういった理屈とは別に、言わば、道義的な面で納得のいかない自分が居ることも確かです。 あそこまで可愛がっていたのに…、と寂しくもなります。 最近は蟠りも解け、普通に連絡を取ったりしていますが、告白した後輩の口から「別れたい。大して好きでもないけど、ノリで告白した」という趣旨の言葉が発せられると、俄に怒りを覚え、自分が情けなくもなります。 好きだった人にも、なんかごめん、と数回謝られました。 こういうことに執着することが仏道において、よくないこと承知しております。 だからこそ、このような執着から解放されたいと思っております。 ありがたいお言葉をいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

職場が怖いです。

新卒の社会人で4月から働き始めました。 4月は全て研修で、5月は午後からだけ配属先での実務になります。 配属先の1つ上の先輩から昨日聞いた話があります。 1.この職場はお局が3人いる(裏ボスもいる) 2.派閥がある 3.この人に嫌われたら終わり、という人がいる 4.スカートの長さを指摘 5.可愛い服装をしたらダメ 6.男性社員(私の1つ上にイケメン2人がいます)と話していたらそのお局が「今日〇〇(男性社員の名前)と〜回話してたね」と回数を数えられる 7.話をしたらすぐ広まるし、話を盛られてる 8.噂話と悪口が大好きな人が多い 元々、職場自体が女性が多いです。 そして教えてくれた先輩曰く、結婚していないアラサー、アラフィフ女性が多いらしく…… 先日、そのイケメンの先輩が仕事の時に話しかけてきて普通に世間話で終わると思ったら、ある事でいじられて、傍から見たら仲良さげに見えることをしてしまいました…(ちなみにその時初めてお話しました) それを昨日もされました…もう絶対に目をつけられたと思います… もちろん、わたしからそのイケメンの先輩に話しかけたことは1度もありません。 相手が先輩だから邪険にも扱えませんし…正直困ります…… 社会ではよくあることなのかもしれませんが、早々にしんどいです……

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

父の怒りをおさめるアドバイスをお願いします

久しぶりの遠出の計画が思い通りにならず、怒り狂っている父をおさめるお知恵をお貸しください。 関東に住む弟夫婦に子どもが産まれたので、東北の実家の母が良いタイミングで孫の顔を見に行く予定でいましたが、父の機嫌をうかがいつつといった状況でした。 実家には老犬がおり、家を1日以上空けるのは難しいため、母が単独で行き父が留守番をするか、両親揃って行く場合は留守の間に隣県に住む妹に来てもらうことになります。 父は自分の許諾無しに母が外出やその他の予定を決めると、烈火のごとく怒り狂います。母が自分を置いて家を空けるのが気に入らないようです。 母は子どもが好きなのもあり、孫に会えるのを楽しみにしております。父はどちrらかというと初孫の入学祝いの際にも、母が準備した金額をそんなにやらんでもいいと咎めるような人です。 ですは先日、父が急に母と一緒に行くと言い出しました。 その理由は、関東圏に出るのを機会に周辺で好きな山歩きをしたいと計画を立てたからのようでした。 その時期も、鉄道会社の企画きっぷの使用可能期間に合わせて2泊3日の計画で、孫は関係なく、山歩きへの期待がつまった計画でした。 そして、留守を預かってくれる妹に、お願いごととは言いつつも、指定した期間のうちの3日間に来てくれないかと打診したところ、その時期は難しいと妹に返されてしまい、電話でのやりとりのうちに父は怒りが爆発して電話口で色々叫び、一方的に電話を切ったそうです。 俺がなんでお前に指図されるんだ、2度と家に来るな、犬は動物病院に捨てにいってやる、といったことを大声で叫んでいたそうです。 父は指定した時期は、ちょうど妹の旦那さんの勤務先の異動時期と重なり、転勤の可能性が高いので、別な時期にしてほしいというのが妹の主張でした。 犬は捨てないにせよ(毎朝散歩に連れて行くマメさはあり、愛情もあります)、母が気の毒なので、私から使用時期を問わない正規の切符を準備するから仕切り直してはと提案したのですが、今は聞く耳を持たない状態との答えでした。 私の希望は、母に孫の顔を早く見せてあげたいのと、妹がこれまでどおり夫婦で実家と交流できることです。 そこで、父のプライドや性格を踏まえた上で、怒りをおさめてもらえるようなアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

何故女遊びをするのか?

いつも私の悩みは夫の事。 何かあると一人で実家に行き、泊まってくる。 姑が住む実家のローンを夫が払い続け先月完済。何かとお金を出す優しい息子の言いなりの姑。 てすが、我が家のローンを勿論私達が払い、会社の調子が悪い時は半年生活費無しの私達。それでも見栄でお金無いと姑に言えずお金を渡す夫に苛立ち、姑に「生活費半年も頂けなくて厳しい」と私が言うと… 「あらぁ私もこの家のローンここのところ貰ってないわぁ。大変」の一言。 見た目は仲良くしてる姑ですが、良くある話実際は当たり前の様にお互い良く思って無い腹の探り合いです。 今回も夫の女遊び、浮気の事です。 ストレスで胃が痛くなる程相変わらず定期的に浮気します。 でも、子供達はパパが好き、子供達の私学の学費は私には払えないし、生活力も夫の様には無いので離婚も出来ない。 変な話、外で女遊びするのに私ともします。 病気が怖いし、他人とアレを共有だなんて気持ち悪いです。 時折、子供達泣いてでも説得して離婚しようかと思うほど浮気は嫌です。 でも、子供達泣かせてまで離婚は私のエゴなのかな? 今の生活全て子供達から奪うなら胃に穴空いても夫の女遊びや浮気を我慢すべきが母なのか?と悩みます。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3