臨月の妊婦です。 夫が「ドラマのおしんで重労働していた主人公が安産だったからお前も重労働しろ」と言って、かなり無理のある運動をさせようとします。 いつ生まれてもおかしくない上に、現在あまり体調がすぐれず休んでいたい状態です。 軽い運動などは医者と相談してやっているので問題ないと思うのですが、夫は「おしんが正しい」の一点張りで聞く耳を持ちません。 この間は夫に無理やり腕を引っ張られ転びそうになり流石に怒りました。 ところが「情緒不安定だな、運動が足りないせいでストレスがたまってるんだろ」と開き直られました。 おかげで家庭環境がギスギスしています。 どうすれば夫は考え直してくれるのでしょうか?
私は友達が数人しか居ません。 今24歳で現在まで交流が続いてるのは 中学の時の友達二人と高校からの友達一人です。 (一応ネットの友達が3人ほどいますが自分から連絡しないと一切連絡はありません) 高校に入ってから色んな人と交流はあったものの途中クラス変えなどで新たな環境周に馴染めず孤立。 2年間ほど友達がいない状態で過ごしてました。 そして高校卒業後、予備校に通い始めました。ここでも友達はできず、孤独や勉強ストレスも溜まり、結局三流大学へ入学。 大学入学後は友達を作るぞ!と意気込み、一人でいる子に話しかけたり、同じクラスの女子と話したりしましたが結局4年間友達はいませんでした。 入学後すぐ話しかけた子には一週間ぐらいで別のグループや寮の人、サークルの人と友達ができていて 私が誘っても迷惑そうな対応だったのを今でも覚えてます。 サークルは大人数が苦手だしどうせまた孤立する…興味あるサークルもない…と思ってはいりませんでした。 そして大学2年で留学にも行きました。ちょっとだけ英語が好きだったので留学行くための奨学金を手に入れるため1年の時は勉強に励みました。 一年後に何とか留学できましたが、外国の友達どころか日本人の友達も出来ませんでした。 最初は色んな人に話しかけてましたが段々と辛くなり誰とも話さなくなりました。 何のために行ったんだろうと思いましたし、留学先の先生には次の留学は成功するといいわね!と言われる始末。 その後就職活動をして内定を頂きました。数ヶ月間30人ぐらいの集団の研修がありましたが そこでも友達は出来ませんでした。 静か、おとなしい 自分から発言しない 自分の意志を持っていない(すぐ意見を変える) おそらく対人恐怖症 話が面白くない 声が小さい というのが私の特徴です。 3、4人グループだと全く話せません。 しかし知らない人や二人の時はバリバリ話せます(そのため面接などの印象はいいです) 今まで色んな方と仲良くなれるチャンスは多々あったのに自分で棒に振ってきました。 もうこんな人生を変えたいです。 何から始めればいいのでしょうか。 ちなみに挨拶などはしていますし笑顔も心がけています。他人に興味を持つなどを意識して会話もしましたがダメでした。。
気の合わない相手と仲良くなるには? 高校生女子です。 私には、同じ部活のA子、B子がいます。 B子は昔からの友達です。仲がいいです。 A子とは一年同じ部活でやってきましたが、どうにも気が合わないのです。 私とA子の関係は、「微妙」です。 表面上は仲が良くも悪くもなく見えて、お互い本心を出さない当たり障りのない会話をする仲です。 私は、友達とふざけあったり、お互い罵り合いの会話をしたりして楽しみます。 ですがA子は、友達と褒め合う会話をし、誰にでもいい顔を見せます。 入部当初、ふざけてA子に膝かっくんをしたらノーリアクションで、掃除の時雑巾レースに誘ったら断られ、衝撃を受けました。 今まで出会ってきた人はみんな、こういうことはノリノリでやってきたので初めてのタイプでした。 私はA子と話していて、楽しいと思ったことがありません。価値観や考え方が全て合いません。 でも、仲良くなりたいのです。せっかく同じ部活だし、3人だけの部活なので私が友達のB子だけと話していてもA子が余ってしまうからです。 でも今まで積み重なってできた、お互いの間にできた透明な壁を壊すにはどうすればいいのでしょうか。雑巾レースをする仲とはいいません、せめて本音で言い合える仲になりたいです。
あまり人に話したことはありませんが、私は兄が大嫌いです。大嫌いどころか、気持ち悪いと感じています。正直な気持ちを言うと、いなくなってしまえばいいのにと思っています。 私が小学生の頃、兄とじゃれて遊んでいる時に下半身を触られたことがありました。たまたま触ったのではなく、何度も同じことをされました。断りましたが、下半身を見えてほしいと言われたこともあります。 中学生にあがると、何度か下着がなくなることがあり、そっと兄の部屋に入って探してみたら、椅子とクッションの間に私の下着が隠してありました。また、どんな意図か知りませんが、私の枕の下に いわゆるエロ本を入れてくることもありました。一番耐えられなかったことが、夜私の部屋に入ってきて体を触ってきたことです。その時は、怖くて声が出せず、どうしたらいいか分からず、黙って時間が経つのを待っていました。こういうことが何度かありました。 すぐに両親に相談すればよかったのかもしれませんが、当時は言っちゃいけないことだと思って、誰にも言えませんでした。それでも、夜眠れなくなったり、兄と2人で留守番しなくてはならない時は、なるべく外出したり、とにかく兄の近くに居たくないと思うようになったので、両親に打ち明けようと思いましたが、その勇気が出ませんでした。しかも、兄は祖母や母から溺愛されており、私がそんなこと言うと祖母や母はどんな気持ちになるのかな?と考えてしまっていました。 また、兄とは喧嘩のたびに顔や体を殴られることが日常茶飯事でした。喧嘩の原因は私にもあったので、一方的に兄だけが悪いというわけではありませんでした。 ですが、私が高校生の時たわいもない事で兄と喧嘩をし、顔にアザができるくらいまで殴られたことをきっかけに、この時から約6年 口をきいていません。(中学生くらいの時から、それほど口をきいていませんでしたが、きっぱり関係を絶ったのはこの時からです。) 兄のことを完全に拒否する気持ちが強いのですが、家族なのにこんな関係でいいのかな?と思うこともあり、とても複雑です。母も、私たち兄妹が仲悪いことに胸を痛めており、「育て方を間違えた」と言われました。 気持ちのモヤモヤが強くなったので、今回相談させていただきました。
現在就職先として、実家から6~7時間かかるような県外を考えています。私としては、やりたい仕事もあり、かつ彼氏もいるということもあり、その県・就職先を選んでいるのですが親は大反対しています。 母からは「女の子なんだから家からでるな」「なぜわざわざ(彼氏側の)姑が住んでいる近くにいくのか」「なぜ彼氏がこっち(私の親が住んでいる県)に来ないんだ」など言われました。昔から「女の子なんだから」という理由は言われ続けてきましたが、まさかこの時も言われるとは思いませんでした。 母は泣いてヒステリックになり、私もそんな姿を見ていて辛くなったため、その時は何も決まらずに話が終わりました。父は母の肩を持ち、「お母さんはお前のために頑張ってきたんだ。もう一度考え直せ。」と言っていました。 就職先だけで考えるなら、実家のある県にも魅力がある企業はあります。ですが、私は今お付き合いしている方との未来も考えているため、就職も恋愛も妥協したくないのが本音です。 私は親が好きなので、どうにか納得してもらい、心がすっきりした状態で就活に臨みたいと思っています。どのように親に話せば納得してもらえるのでしょうか。また、もう一度話し合うために、背中を押していただけないでしょうか…。
よく、妹と喧嘩になってしまいます。 妹から見たら私は、欠点だらけです。見た目で言えばデブ(肥満、太ってる)←口ではいってません。いろんな場面で、チクチク言ってくるんです。 (言われて当然なときもチラチラあります。) まあ、生まれたときから妹と合わなかったのは事実ですが……最初は、妹と合わないことにショックでしたが、今は、悩みに変わっていってしまいました。気にしたって損になるはずなのに。 私が、なにも考えてない面も見えているからいうんでしょうね。(食べ過ぎとか、マイペースとか)食べ過ぎに関しては、先週禅のお坊さんにアドバイスもらったので、少しずつ意識しています。 でも、信用されてない気がします。
パワハラおばさんについての相談です。 私は23歳の女会社員なのですが、2年ほど前にパワハラを受けていました。 今は違う部署でいい上司や先輩に囲まれて仕事をできているのですが、同じ会社内ということもあり、私をいじめていたおばさん社員と会ってしまうことがあります。 おばさん社員は会うたび舌打ち、ため息などの嫌がらせをいまだにして来ます。 聞けば、そのおばさん社員は私に対するパワハラが上層部にバレてしまい、社内評価が低くなったとのことです。 そしてそれを私のせいにしているらしいです。 今日も会ってしまったのですが、口パクでバカだのアホだのと言われました。 バカじゃないかと思っているのですが、こういった方はどう対処したらいいでしょうか?
私の職場で仲良くなったフロア長と ラインを度々していました。 そのフロア長の事はお兄ちゃん的存在として慕っていました。 先週の土曜の夜、たわいもない話しをしていました。そこで、フロア長から仕事の事について注意を受けました。フロア長はお酒飲みながらでしたが、注意をしてくださり、「仕事中に○○さんと大きい声で話しすぎ、話すなとは言わないけど周りに悪影響」「お酒飲みながら注意すると言うことは本気なんだから。○○さんに言っておけ」「○○さんは**さんとも話してるから目をつけておく」と言っていたので○○さんにフロア長から言われた事を素直に言っておきました。 私も**さんの事は余計だったと思います。その人の事は言っておけとは言われなかったので… で、その時に私も「○○さんに直接言えば?」と言いたかったのですが、お説教をされている立場、言えずに素直に謝っていました。そしたら、今度は○○さんから「私を通さないで直で言って来てほしい。」「**さんの事も**さんに言った」と連絡がきました。案の定、**さんから私に連絡が入り、「どうゆう事を言われたか教えてほしい。月曜(昨日)、フロア長に聞くから」…と。その**さんとフロア長は前に一度、大ゲンカをしており、尚且つ、**さんは精神病で被害妄想が激しく精神科に通っている人で、とてもめんどくさい方で事が大きくなってしまったので、素直にフロア長に言いました。 「○○さんに言っておけと言われたので言ったのですが、**さんにまで話しが行き、月曜(**さんから話しがあるかもしれない。すみません」と…フロア長からは「なんで、わざわざ言うの?もう、良いです」と…私が「フロア長が言っておけと言われたので注意された以上、言わなきゃいけないと思って言った」と言いました。 そしたら向こうから「そーゆう事は、言えと言われても言うなよ。ましてや**さんの事は関係ないだろ。俺がバカだったゎ。そもそもラインしてる事が間違いだった」と言われてしまい。そこから私は返事を返していません。 お兄ちゃんとして慕っていた人にそのような事を言われ、とてもショックで月曜から仕事へ行けてません。会わす顔が無いので…きっと、他の人と私に対しての態度が、違うと思うといけません。 どうしたらいいですか?上司にもう一度謝って、仕事を辞めた方が良いですよね? 教えてください。
以前、こちらに相談させて頂きましたが・・・ 私は、妊娠しましたが流産しました。 結婚すると言っていた彼には、結婚する気持ちがなくなったと言われました。 前回の質問では、なかなか別れるという決断ができない私でしたが、 ようやく別れるという決断をしました。 私の年齢で独身は、子供おろしたとか流産しているのではないかと付き合い初めに彼のお母さんに言われました。 彼も含め自分たちが気になっていたことに対して、結婚しないということは自分も同じことを私にしているし、今度こそ本当にそうなってしまうと言いました。 彼から返ってきた言葉は「妊娠したから結婚しろということだな」でした。 そんな義務的に感じるのかと思うと悲しくなりました。 私は、不安でいっぱいです。 今後、もし新しい出会いがあっても今回の彼や彼の両親のように流産したことをマイナスにとらえられるのではないか。 また、流れてしまった赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どんな気持ちを持って、この先進んでいけばいいのでしょうか・・・ この先、頑張れば幸せになれるのでしょうか? 今は頑張る気力すらありません・・・。
タイトルの件で困っています。 初めて質問させていただきます。よろしくお願い申し上げます。 私には、高校時代お付き合いをしていた男性がいました。 高校を卒業して別々の大学に進み、すぐに振られてしまいました。 それからすぐに、同じ大学の同じサークルの女の子と付き合い始めたという話を聞きました。 まあよくある話です。 彼女さんはインターネット上に、公開設定で実にいろいろなことを書く人で、付き合っている時の様子などをTwitterやfacebookで検索をしては見てしまっていました。 幸せそうな様子を見ては、悔しくて悲しくてどうしようもないのに、やっぱり見てしまう日々が続きました。 数年後、そんな私にも新しい恋人ができ、彼女さんもTwitterをやめて、しばらくはそのことを忘れて過ごしていました。 先日、元彼から久しぶりに連絡があり、なんとなく思い出して彼女さんのTwitterを見たところ、二人は別れており彼女さんは精神的に病んでしまっていました。メインのアカウントの他にも、病み垢(暗い内容だけを書くアカウント)も作っておりそちらも探して見つけてしまいました。精神的に本当に大変な様子と、別れたあとも元彼に依存しきっている様子がわかりました。 それらを見たとき、正直、すごく嬉しくなってしまいました。 こんなこと人としておかしいと頭ではわかっているのですが、乗り換えられて振られた身としては、病んでいる彼女・それに今も振り回されている元彼を見ると、ものすごく胸がスッとするのです。 彼女さんのアカウントを見つけてからは毎日毎日、暇さえあれば見ています。 相手に危害はないですが、いわゆるネットストーカーだと思います。 彼女さんの今までの複数のTwitterアカウント、facebookとInstagramの公開記事、サークルや大学に関するページ、たぶん全て目を通しています。 見ないようにしようと思っても、検索でいとも簡単に出てくるので、見てしまいます。 誰にも迷惑をかけていないし、と思う反面、人として恥ずかしい行為だとも思います。 何より、こんな私を大切にしてくれている現在の彼氏に申し訳なくなります。 どうすれば、このような行為がやめられるでしょうか。
わたしの心に、決して埋まらない穴があるような気がします。資格をとったり勉強したり、自分磨きをしてもダメです。埋まりません。 その穴を埋めるために今までの恋人達を沢山傷つけ、振り回し、呆れられてきました。 常に寂しい。恋人には常に自分を気にかけてほしい、追いかけてほしい、でも縛られたくはない、口うるさい人は嫌い…ワガママです。 自分が振られるようなことをしておきながら、最後、泣きじゃくって縋ったりしている自分を俯瞰して、「いつもこうなんだよな、わたしは」と冷静に思う自分がいます。 外見や外面、愛想はいいからすぐに彼氏はできますが長続きしません。 わたしは、自分が大嫌いです。そして恋愛をするとますます嫌いになるような自分にばかり出会い、26歳になった今はもう、独りのほうが楽だし周りにも迷惑かけないんじゃないかと思います。子供なんて余計作れません。こんな人間では。 でも、独りに対する風当たりが強い世の中です。そして独りに対する、自分のネガティブなイメージがまた、自分を寂しくさせています。 もっと生きやすくなるために、わたしはどうしたらいいのでしょう。
つい先日、半年間付き合っていた彼とお別れしました。 ずっと彼の考えていることがわからず、私を好きなのか?いてもいなくても変わらないのでは?と悩むことに疲れ、身勝手な理由だとは思いましたが別れを告げました。 ただこれを言うまでもかなりの時間悩んでいて、「自分がもっと耐えれば」「彼は良い人なのに私が未熟だからこうなってしまったんだ」「我慢が足りない」と自分を責めてばかりいました。 一緒にいても辛いだけの関係なら別れたほうがいいと思い今回踏み出しましたが、この考えのまま(自分が耐えれば良い、我慢するのが美徳)ではずっと自分が思うような恋愛ができなさそうで不安です。 どうすればそんな状態から抜け出せますか?教えてください。
先週数ヶ月付き合ってた彼氏に振られました。友達期間が一年以上あり、ずっと好きと言われ続けて、やっと付き合おうと決心したので、付き合って、わたしもだんだん好きになっていきました。 ですが、付き合ってみたらなんか違った、好きかわかんなくなったと言われてしまいました。 伝えたいことは全部伝え、別れたのですが、引きずっています。友達に戻った感じなので、完全に縁を切ったわけではありません。 時間が解決してくれるのはわかってるのですが、今は単純に心に穴が空いたようで、とても辛いです。またこんな辛い思いをしたくなくて、別に復縁を求めてるわけではないのですが、自分の中でどうしたらいいかわかりません。どうするのが、失恋した後は正しいのですかね?
いつもご相談に乗っていただきありがとうございます。 彼氏ができて数ヶ月… 連絡はマメで、予定がなければ毎週末お泊まりデートをしていて、行きたいところに連れてってくれたりくだらない話で笑いあったり本当に楽しいです。 ただ、過去に付き合っていた彼氏に浮気をされそこから不安で仕方ありません。 前と今では違うと分かっていても不安です。 最近お泊まりした時に、彼の携帯に来ていたLINE通知を目にしました。女の子とのLINEでした。 不安になり確かめたら、「参加しなかった大学のゼミの新年会の女の子から連絡がたまたまきただけだ。不安にさせてごめんね。女の子と連絡をとっていてもやましい内容は何も無いし信じてほしい。」と言われました。 私は異性の友達が全くいなくて、連絡も取らないので不安で仕方ありません。 この不安な気持ちどうしたらいいでしょうか? 泣きながら話したので、これくらいでめんどくさいなと思われただろうなと反省もしています。 自分に自信もないから、もっと可愛くなる努力もしなきゃと思います。
身近に相談できる方がいないので、書き込ませていただきます。 高校生の頃から可愛がっていた後輩が私の好きな人と付き合うことになりました 好きな男の子とはすごく仲が良くて、毎日一緒にいてご飯を食べたりお酒を飲んだりしているような関係で、「好きです」と言われたことも何度かありましたが、付き合ってはいない状態でした。 後輩の女の子とも仲が良く、上記の好きな男の子のことについて相談をしたりもしていました。 付き合っていたわけではなく、また気持ちをきちんと伝えなかった私が悪いことはわかっているのですが、どうしても辛い気持ちが消えてくれません。 好きな人が他の女の子と付き合ったということ、また相手が大好きな後輩だったということで大切な存在をいっぺんに二人も失ってしまったようで苦しいです。 大好きな二人の幸せを祝福してあげられない自分、こんな状況になっても好きな気持ちを諦められない自分に嫌気が差します。 どのように気持ちを整理したらよいのでしょうか。
ネットで出会い、交際を始めて1年ほどになる彼氏がいるのですが、スマホに出会い系アプリの通知が来ているのを見てしまいました。 実際に会っているのかまではわかりませんが…。 私たちが会うのは月に1〜2回程度なのですが、彼は男性にしては珍しく(?)、まめに連絡をしてくれますし、会っている時は愛情も感じています。 ですが、出会い系サイトを利用しているということは私が感じている愛情は偽りのものなのでしょうか? 彼はモテるタイプとは言い難く、私が知っている彼はまめで真面目な人という印象だったので、とてもショックでした。 私たちの出会いからして健全なものとは言えないと思うので、当然の結果なのかもしれませんが…。 私が彼氏に期待しすぎなのでしょうか?仮に偽りだったとしても私が彼から愛情を感じて幸せなのは事実なのだから、出会い系サイトに登録しているという一面だけを見て狼狽えるのはおかしいですか? アドバイスをいただけたら幸いです。
人と関わるのに、我慢する事もあると思うのですが、その我慢が私は苦手です。ネットもリアルも何か言われてその言葉を飲み込むけど一時的な事で、何かの鬱憤で爆発。 我慢をするとは、どのていどでしょう。
最近私は友人に ・余計なことを言い過ぎ ・普通そんなこと質問しないよ ・余計なお世話だし嬉しくない などとよく言われます。 自分でも失言をしてしまったのかな?と少しは思うのですが、相手が怒ってからでないと気づけません。そのせいで4人も友達をなくし、今恋人もなくしかけています。 ついこの間も友人と喧嘩をしてしまい、謝罪をしたのですが、 『許すとか許さないとかはないけど、もう2人で仲良く話すとなると難しい』 と言われ、よく意味を理解出来なかったので 『それは一生仲良くするつもりはないということ?』 と聞いたところ、 『そういうところが余計だと言ってるの』 と言われてしまいました。余計なことを言ったとは全く気がつきませんでした。 なんでもかんでも本当の気持ちを伝え、分からないことはなんでも質問してしまうのはやはり良くないのでしょうか? 仲のいい後輩は 『その一生懸命に向き合おうとするところはいいところだからきっと先輩のこと好きな人はいます。』 と言ってくれたのですが、なんせ4人にも嫌われているのでどうしたら良いか分かりません。 どのようにして私は変われば良いのでしょうか?
こんにちは。少し悩みを聞いて下さい。 私にはいつも仲良しな2人の友人(仮にAさんとBさん)がいます。3人で1つみたいな感じです。 別に他に友達がいないわけじゃないけれど、この3人でいるときが一番楽しいのでいつも一緒なんです。 ですが、最近はAさんとBさんがやけに仲が良くて、3人だったのが2人と1人になったように感じるんです。 例えば、授業の後の10分休みには、Aさんが真っ先にBさんの席に行って話していたり、AさんとBさんが2人で放課後遊んだり、です。 私が話しかければしゃべりますが、相手から話しかけられることが以前よりかなり減っています。きっと私は飽きられてしまったのでしょう・・・寂しいです。 「私は2人に執着しているんだ。執着心を捨てなくては。」と思いつつも、一緒にいたいという気持ちの方が強くて他の人のところに行けず、更には仲のいい二人に嫉妬してしまいます。 私はどうしていけば良いのでしょうか。 2人の後ろについていくのが精一杯な毎日に悩んでいます。 長文失礼しました。
こんにちは。 現在5歳下の彼と付き合い、2か月目です。 まだ彼に話していませんが、あと数年で高齢出産の年齢になるので、今年中には彼と結婚したいと考えています。 ただ、彼の方が若いので、付き合い始めたばかりなのに、結婚の話をしたらひくのではないかと考えてしまいます。 今の私の気持ちを正直に彼に伝えるべきでしょうか。