30年程前の事です。 当時の直属の上司に執拗に言い寄られたり、肩を触られたり、部署の懇親 会では、酔ったふりをして、いきなり胸を触って来たり、帰りには遅くなるの でタクシーを呼んだら、自分のお気に入りの部下を乗らせ強引に私を車に 押し込み、そのお気に入りの部下の方は「大丈夫だから安心してください」と 言って寝てしまいその間に自宅にタクシーを走らせ帰宅したこともありました。 今ほど社会的にコンプライアンスが叫ばれている時代では無く、直属の上司の 上の上司もニヤニヤ黙認で自分が捲き込まれるのが嫌と言う感じで誰も助け てくれませんでした。 入社から2年後直属の上司とお気に入りの部下は、他の企業に一緒に移っ て行き私は、部署の移動になり、良い上司に恵まれて穏やかに退職するま で過ごせました。 ただ黙認していた上司が「移動させてやったのに礼もない。」と触れ回って いましたが、私はセクハラを黙認していた事が悔しくてあえて礼を言いません でした。 ただ最近フラシュバックの様にセクハラを思い出して辛くなります。 なぜあの時もっと強く言わなかったのだろう? なぜあの時上司であっても頬をひっぱたいてやらなかったんだろう? 今あったら思いっきり言いたいこと言って訴えてやれるのに! 社会から抹殺してやれるのに! 20才~22才まで本当に辛かった。 毎日のように思いだします。 どのようにその思いから卒業できるでしょうか?
自分の気持ちは自分が一番よく分かってる!と、以前の私は言っていました。 ですが、今は分からなくなってしまっています。 軽い気持ちから始めた出会い系サイトで、様々な方と知り合いました。 最近は連絡先の交換はしていないのですが、以前はよくしていました。 今でも連絡先を知っている人が6人います。 その方達は、また会いたいとかまた連絡を取りたいと思った方です。 それ以外の方は連絡を取らなくなりましたので、連絡先を削除しました。 今、困っていることは、その方達に恋愛感情のような気持ちを抱いていることです。 この人もいいし、あの人もいいな…と。 普通、好きな人は一人だけだと思います 。 私も出会い系サイトをやるまでは一人の人を好きだったのですが、今では6人もの男性に恋愛感情のような気持ちがあります。 相手から連絡がくると嬉しくなるときもあります。 結局、誰のことが好きなのか分からなくなっています。 もやもやした気持ちが続き、最近少し辛くなってきています。 引かれてしまいそうで友達にも相談できずにいます。 私はどうしたらよいのでしょうか?
今とても自分の気持ちの切り替えに苦しい気持ちでいます。母が亡くなり2ヶ月が経ちました。まだまだすんなり以前の様な気持ちや生活に戻れないながらも、少しずつ落ち着いて考え切り替える努力を続けています。 しかし、どうしても心に引っかかっていつも苦しく思う事があります。 主人、主人の実家の事です。 以前よりそう言う人達なんだと、何処かで割り切ってきたつもりだったのですが、母の葬儀に来て、納棺、出棺、焼き場へと私が一番悲しく気が狂いそうな場面に、自分達が葬儀に来て、したことに対して 「御礼言ってくれる?気が済まないから」と、言って来ました。私の居ないところで「おかげでスッカラカンだ!」とも言いました。 もちろん感謝はしてますし、来てくれた段階から何度も御礼も言っていましたが、和尚様も来て、今から出棺します。そんな時にどうしても今、私の口から改めて御礼の言葉を聞かないと気が済まないと言われ、私のどこかで、こんな時にまで自分達が持ち上げられないと気済まないの?今まで自分達がほったらかしにしてきた時間、私の母が影になり、どれだけの事を私たち夫婦、自分の息子にもしたと思っているの?なのに母は一度だって御礼を言え!なんて言って来たことはありませんでした。なのにそんな母との最後の時間に!と悲しくなりました。 母の葬儀後、どうしても悲しく口数も少なくなってしまった私に主人からも、 「1週間は我慢してやったけど、いい加減にしろ」 と言われ、今まで通りに出掛けたり外食に行ったり無理にでも楽しそうにしていないと、イライラされたり、子供にとばっちりが行ったりで自分の悲しい気持ちを押し殺すのは、とても私にとってはストレスでした。 そして、そんな気持ちに段々無理が出てきて、表に出してしまった時には、実家の悪口や罵倒をされ、私に対して「死ね!」とまで言いました。 正直、積み重なるモヤモヤに気持ちが疲れて本当死んでしまいたいと心から思ってしまいました。 しかし、言った本人はムカついて言っただけと余り気にしたようでもなく、死ねと言われた私は話す言葉が見当たらず又黙ってしまいました。 それがまた気に入らないと怒られ、なんだか疲れきってしまいました。 優しくして欲しいなんて言いません。 ただ気持ちを、癒す時間ぐらい欲しいんです。 私の気持ちは泣きたくていっぱいです。
こんにちは。初めて相談させていただきます。 よろしくお願い致します。 去年の12月ごろから今年の2月の頭まで、ある男性と付き合ってはいないものの、よくデートをしていました。しかしその後、体の関係を持つと(付き合えると思っており気軽に関係を持ってしまったこと、今はとても反省しています)彼から"人生に行き詰まっているため"といって距離を置かれてしまいました。 当時は彼のことを好きだったため残念でしたが、しょうがないな、彼の人生がうまく行くといいなと思い完全に手を引きました。 そしてその2ヶ月後、今月の頭に突然、生活が好転したから会って報告したいという旨の連絡を受けました。 実際に会ってみると、以前デートをしていたときのような態度で、これからの関係を匂わせるようなことを話してきたので、向こうの態度次第では(まだ好きではあったものの)きちんと友達として接しようと思っていた私もすっかり元のように接するようになりました。 しかし、その日の終わり頃に実は私の街に彼女ができ、その人と暮らすようになったことを伝えられました。 そして無意識のようなのですが、 ・彼女のことが気になり、それが原因で私から距離を置いたことを匂わせる ・彼女の人柄を褒めるために私のことを貶す などをしていました。 彼女がいるのになぜその日勘違いをさせるような行動をとったのかと聞くと、 "僕のことを好きだとは薄々しか気づいていなかった、期待させるとは思わなかった。友達のつもりでやった" と弁解されました。 ・自分が幸せになった途端に人の気持ちもすっかり忘れて、甘えても許されると思っていること ・理詰めで"私を選ばなかった理由、欠点"などを言い出し、自分が責められ傷つかないように他人を傷つけること など、とても悲しく、とてもバカにされた気持ちになりました。 今になって思うとたくさんの反論、文句、憤りが湧いてきますが、当時はあまりの衝撃にそれらの言葉を理解することもできずに、いわれるがままでした。 彼のことを忘れたいのに、この馬鹿にされっぱなしで言い返すこともできなかったモヤモヤした怒りや、発散できなかった憤りが今でも時折顔を覗かせ、苦しめます。 どうすれば、この気持ちを消化し、少しでも彼を思い出さなくなるのでしょうか。 長い文章になってしまいましたが、よろしくお願い致します。
私の好きな人は大学時代の後輩です。 先日彼に会ったとき、色々面倒をみたこともあって 「御礼に」あと「卒業祝い」ということで 用があって会ったときに 小さな可愛い花束をもらいました。 今までもご飯に行ったり連絡を取り合ったり していた仲なのですが、男性は意識してない女性や 何とも思っていない女性に花を気軽に あげたりしますか? ちなみに、彼は女の子友達は結構いますが 恋愛はあまり経験ないそうです。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 はつと申します。 私は現在の仕事を始めて半年になります。 最近、上司に「人に聞き過ぎ」、「コミュニケーションがとれてない」と言われました。 会社は家族経営が主体で11人の会社に身内が4人、他の方も歴がなくほぼ身内状態です。 私の先輩に当たる二十代後半の事務員は、口が重く喋ることをあまりしないそうです。 私は、それならあまり声をかけずに必要な時だけ声を掛けようと思いました。 ですが、その上司はそれは私の考えであって本人と話したこともないのにそれはなんだと言われました。 そんなじゃ、社会でやっていかれないと。 なぜ、歩みよる気持ちもない人に歩みよらなくてはいけないのですか。 下手に歩みよって相手を不快にさせるなら必要以上の接触は控えるべきではないですか。 仕事が回ればよい人間関係ではダメなのですか。 また、仕事一つ一つに不安である程度覚えても失敗してはいけないと思い確認しなければ安心できません。 もう、人生に疲れました。 たかがこの程度ですが、もう隠居したいです。 助けて下さい。お願いします。
はじめまして、宜しくお願い致します。 主人の家と私の実家では宗派が違います 私は浄土宗です 結婚したら嫁ぎ先の宗派にならないといけないのですか?
ご覧下さりありがとうございます。タイトルの通り、周りに矛盾した態度をとっていることに気づきました。 古くからの友達で、離れそうにない人にはメールの返事をぞんざいにしていたり、多くの友達がいて私に関心をなくしそうな人には、擦り寄っていたり。 そんなことをしていて、旧友を呆れさせたのかも知れないのです。 旧友も大変な時期で返事が出来ないのかもしれない。相手の事を考えれば、静かに見守るべきでしょう。せめて私が冒頭のような態度をやめて、いつかまた縁のあったときには、いびつでない関係を築けるようにしたいのです。 どのような心持ちで、今後を過ごすべきでしょうか。アドバイスを頂ければ幸いです。
前回はとても心に響く丁寧な回答をいただき、とても感謝しております。 今回のご質問なのですが、私は人が怖いです。数年前までは全くこのような事はなく、人と話し、人と触れ合い、人と接することがとても好きでした。しかし、歳を重ねると共に世の中の裏を見てしまい、人を恐れ、人を避けて生きるようになりました。外に出る事ですら怖いと感じ始めるようになりました。この世の中の、通り魔殺人や、たちの悪い一部の人間の存在が自分をこのようにしてしまったのだと思います。友達にしても、この人は信用できるという人が1人もいません。女性に関しても、結婚詐欺や金目的の接触には合いたくないですし、良い人と悪い人のはっきりとした判断基準がないため信用したこともなく、恋愛経験も皆無です。常に人を恐れ、疑い、時には耳を貸さずに1人で生きています。でも、これから生きて行く上で必ず人と関わりながら、生きて行く必要があります。そして、自分の目指す仕事場は必ず人と関わりがあります。ですが、突然その職場にコワイ人達が入ってきて、金をゆすられたらどうしよう、などと、常に恐怖心と持っています。どうすれば、人を信じ、以前のように人と関われるようになるでしょうか。また、世の中の全ての人が悪い人でない事は分かってます。しかし、一部の人間がとても怖いんです。普通の人を装って近づいてくる一部の人がとても怖いんです。そんな人がたくさんいるこの世の中で、どう生きて行けばいいのでしょう。人間不信を治したいです。 よろしくお願いします。
私は25歳の女です。 リストカットを中1から今現在までしています。 私の母親は普段は良い母親だと思います。 でも怒りスイッチが入るとすごい言葉で私の全てを否定します。「期待を裏切る」「どうしてあんたがそんな子になったのか。自分の育て方が悪かったのか。」「死ね」「あんたの体は汚い」「女として一番嫌いなタイプ」など言われてきました。母親が言うようなことをした覚えはありません。でも母親に言い返すと、もっとひどい言葉で返ってくるので言われるがままできました。 私の心のよりどころはリストカットしかありませんでした。このままではいけないと思っていても、止まりません。 母親から離れる勇気も怖くて持てません。 助けを求めても、後が怖いんです。 でも、このままリストカットを続けて母親にバレるのも怖いんです。 誰にも相談できなくて、どうしたらいいのか分かりません。 せめて、これから生きていくのに力になる言葉が欲しいんです。
過去の恋愛で浮気をされた経験から、現在の彼の事も 些細なことで「浮気をしているのではないか」とすぐに疑ってしまいます。彼の行動や、彼の部屋のちょっとした変化などからどんどん妄想がふくらんできて、他の女性の存在を疑ってしまうのです。先日も私が彼を「怪しい」と問い詰めてしまい、ついに彼から「いつもありもしないことで勝手に疑われて不愉快だ。君といると疲れる」と言われてしまいました。彼を傷つけてしまったこと、いつも優しく接してくれる彼を疑ってしまう自分が情けなく、辛いです・・・ どうしたら彼を心から素直に信じ、疑う心に打ち勝つことができるのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
こんにちは、よろしくお願いいたします。 私には、付き合っては別れよりを戻し、また別れてはよりを戻し、を5回ほど繰り返した男性がいました。最後には、彼から「今回別れたら次はもうないから」と言われ、それからは新しい恋を求め恋愛成就のパワースポットで参拝したり、おまじないやジンクスを試してみたりしました。周りの知り合いにも紹介を頼んだりもしましたが、なかなか良い結果はありません。 そんなとき別れた彼と連絡を取り合う機会がありました。 私は会いに行き一晩を共にしました。 その次の週にも会える機会があり、色々質問をしてみました。 まだ私のことは好きか。やり直す気はないのだろうか。 彼の答えは、 「俺は忙しい人間だからまりちゃんは耐えられないと思うし、そんなまりちゃんを支えてく自信がない」 でした。 そこで私が「私がものすごく我慢すれば付き合える?」と聞いたところ、それならいいのでは?との答えでした。 彼は普段は優しいですが少しイライラすると言葉の暴力、それに時間が不規則なアルバイトの勤務で私と生活リズムが合わず、そのたびケンカになり別れる、という繰返しです。 私は彼のことが好きです。 でもまたよりを戻したところで同じことの繰り返しになることも分かっています。 私は彼を忘れ前に進むべきでしょうか、それとも、私がひとつ大人になって彼と一緒にいられる努力をするべきでしょうか。 ご返答のほど、よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。
うちの母は私が大好きです。 私は30代後半ですが、大事にしてもらっている自覚があります。 今年、入籍することになりました。 付き合い期間が短いけれど、優しい男性に巡り合いました。 彼は私のことも、私の家族のことも大切に考えてくれています。 彼はすでに両親もなく、うちの母とも仲良くしたいとあれこれ気遣ってくれます。 逆に母は、彼が嫌いなようです。 母はどちらかと言えば明るく穏やかな性格で、これまでひとを嫌ったことがないそうです。 自分でもどうしようもないくらい彼が嫌いだと言います。 こんな気持ちになったことがないそうです。 母自身もそんな自分が嫌みたいです。 私にも彼の悪口を言います。 できるだけ会わせないようにしているのですが、それでも嫌みたいです。 なんとなくですが、私をとられるようでモヤモヤっとした気持ちになっているのじゃないかと思います。 でも、板挟みでつらいです。 できるなら彼のいいところにも目を向けてもらって最低限仲良くしてほしいです。 ここ一年、父が脳梗塞で寝たきりになったり、会社が倒産したりで、母自身しんどい時期だと思います。 私もできる限り支えるつもりだし彼もそうすべきと言ってくれます。 私も同じくしんどい時期で、支えてくれた彼に感謝し惹かれました。 だから母も見捨てることはできません。 私はどうしたらいいのでしょう?
質問失礼します。 私は、母親から「失敗作の娘」と時折言われます。 『○○さんのところの娘さんは~なのに、お前は本当にダメだ』と言われます。 ツラいです。 確かに私は、「いい子」ではありません。 秀でた学力もなければ、並外れた運動神経もありません。 人見知りで、あまり表情を変えない、とても暗い性格です。 心を許せる友人もいません。 失敗作の娘は、母親から愛されないのでしょうか?
初めまして。 どうぞよろしくお願いします。 私は子供の頃から人の悪気のない行為を目にして来ました。なぜそのように感じるのか…。 それは両親共に障害があり、外見から一目でわかるものなのです。 いまでこそ差別的な行為は目にしなくなりましたが当時はあからさまに笑われたり、遠巻きにこそっと目配せされたり…。 表面には出しませんがそれに対して傷ついている両親…。 ですが、親しい人はとても良くしてくれていました。 子供ながらに、人によって態度が違うのはなぜだろうか?と考えた結果、お互いの事を知らないからだ、知って行けば仲良くなれると結論付けました。 大人になった今でも、根本の考え方は変わっていないと思います。 私は最近まで中間管理職と言われる立場にありました。皆それぞれ良くして行きたいと思っている筈なのに社員の諍いが絶えない。 そういった人達が分かりあってもらう為に話しをしたくても多くの事を話せないジレンマ。何故話してくれないんだという部下や上司からの不満。 それらに疲れてしまいとうとう辞表を出してしまいました。 要は逃げたんです…。 毎日顔を合わせているもの同士分かりあえないのなら、不特定多数だったらどうなるのだろうと考えてしまい、今では外出できなくなってしまいました。 他者同士が傷つけ合うのを見るのが怖いのです。 自意識過剰だとは思いますが、傷つけ合うのを止める事が出来ない自分自身も怖いのです。 そして、自分も誰かを傷つけているかもしれないという事が怖いのです。 もしかしたら、それが一番怖いのかもしれません…。 このような状態から、まともに生活できるようにするにはどのように考えれば良いのか教えて頂きたいです。
2週間ほど前に1年お付き合いした相手から終わりにしようと言われました。ちょっとした意見の食い違いが原因です。私は離婚して子どもがいます。相手は死別で子どもがいます。私は子どもを含め将来の事を真剣に考えていましたのでこれからどうしていいのかわかりません。私は出来る事なら復縁したいと思っています。価値観の違いとはいえ同じ人間ではないのですから違って当たり前だという考えです。価値観の違いでぶつかる事が決して悪い事だとも思っていません。むしろプラスだと思っています。そこでお互いに歩み寄り理解し絆を深めて行けばいい事だと思っています。相手から送られて来たメールの文章を読んでいただき、相手が何を考えているのか、復縁は可能なのかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。 冗談半分で言った事が気に障ったみたいですいませんでした。少し冷静に話しをしますので聞いて下さい。日々メールをもらう中、少しずつ色んな考えの中お互いのずれを感じはじめ今日正に価値観の違いを目の当たりにし、痛感したところです。やはりいつも近くに感じ思いやりを投げかけ大切にって思いが日に日に薄れ自信も無くなり悩む事が多いように思います。自分の事を優先するよりも周り(会社での立場上や子どもたちの父親として)を常に考えて行く事が今の自分の役割だとその為、これ以上無駄な期待を持たせ迷惑をかけてしまうので終わりにしようと思っています。今まで色んな事あったけれど、本当ありがとう。迷惑ばっかりかけてしまったね。楽しかったよ。お互いの幸せの為なんで理解して。もうメールと電話しないから。
結婚4年目、私は夫の事が別に好きでも嫌いでもないですが、居るだけでなぜかイライラして自分のペースが乱れてしまいます!夫のやる事成す事、ちょっとした事でイライラしてしまいます!直すと言ってもその時で口だけ、また同じ繰り返し!3才の娘が居ますが、本気で離婚しようと考えた事もありました! 夫は私が旦那の事好きではない事も離婚したいと思っているのも知ってます!(夫は反対ですが) 円満がベストですが、私は夫に対して冷めた態度だし会話も特別な事以外話しませんし特に話したいとも思いません!子供が生まれてから気持ちが変わりました・・どうしたら前向きな気持ちになれますか?
3人兄弟の長女です。 妹、弟がいます。 ずっと家族の中で疎外感を感じてきました。 母が大切なことであろうことを私には何も話してくれないのです。 例えば従兄弟が結婚したとか、祖母が入院したとか、家族であれば日常会話で話題に出るのではないか?と言うようなことです。 つい最近では入院した父の退院する日を知りませんでした。 他の兄弟は知っているのに、です。 つまりは、私だけ知らないのです。 母には何度も涙ながらに抗議しています。 母も悪気はないようですが、毎回 私にだけ何も知らされない・・・ 虚しいです。 兄弟の中で独身なのは、私だけなので他の兄弟の方が話しやすいこともあるんだろうな、とは思っています。 だとしても、父の退院日などは教えてくれて当然ではないかと思うのです。 最近ある考えに辿り着きました。 私は、何かあったときに話すべき人に入っていないのだと。 それで家族と言えるのでしょうか? 考え出すと、ただただ虚しく悲しいです。 そのせいで、妹や弟に冷たい態度をとってしまうこともあり、自己嫌悪になります。 特に妹とは比較されるので、妹へのねたみや嫉妬が0%もないかと言われればウソになります。 それでも、私にだけ何も知らされないのは疎外感を感じてしまいます。 どうすればいいのか、どう気持ちを持っていけばいいのか分かりません・・・
初めまして。どうかお知恵をお貸しください。 私には同居している、未婚の可愛い妹がいます。 先日妹と父が喧嘩をしました。 妹が泣きながら家を飛び出して行ったのを目撃した私は、父から喧嘩したことを聞かされました。 父の言い分、喧嘩の内容はこうです。 彼氏との交際にお金を使いすぎている。 父親に対して酷いことを言った。 だから顔と腹を殴った。 妹の顔と体は痣だらけです。 妹の気持ちを考えると、本当に辛くてなりません。 妹が父に何と言ったかは分かりませんが、ただ感情に任せて殴る父に憤りを感じました。 私は妹の交際費は普通だと思います。 しっかり貯金もしているようですし、彼氏に貢いでいる訳でもありません。 強いて言えば、彼とは遠距離恋愛なので、交通費はかかっていると思います。 しかし成人していて正社員の妹のお金なので、親がそこまで介入する必要があるのか?と私は思います。 人の幸せはそれぞれだし、父の幸福論を暴力で押し付けるのは、見ていて心が痛いです。 妹の為に言ってやってる、と言う父ですが、妹の為を思うなら、顔なんて特に殴ってはいけないと思います。 父は何故そんなにも感情的になり、殴ったのか。私なりに沢山考えました。 結婚するかもしれない妹への、淋しさや執着から。 と言うのが私の思うところです。 父は私の言葉など耳には入りません。 私が諭せば、いつも分かったような口をきくなと、聞く耳を持ちません。 父を諭す者は誰もおりません。 そう思うと、父も哀れに思います。 しかし嫁入り前の娘の顔を殴ることは、許せません。 私はそれを許す程、人が出来てません。 きっと寂しいだろう父に、ここ数日は冷たく当たってしまいます。 しかし、せっかくのご縁で巡り会えた家族ですから、私は妹にも父にも幸せになってもらいたいです。 妹は度重なるショックな出来事に、大変心をすり減らしています。 このままでは妹は精神的に病んでしまいそうです。 私は父と妹に、どうしてやることが最善だと思われますか? どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
人間関係がずっと苦手であり、家庭以外では人の輪に加われない生活を主に過ごしています。 しかし、いつの間にか他の人たちが楽しそうにしている姿を、恨めしく見るようになりました。 ふと鏡で見えた自分の顔に愕然として、外出がさらに億劫になっています。仕事の能率も低下しています。 周りのことばかり気にしすぎす、自分が芯を持つて生きていれば、こんな気持ちにはならないと思っています。 どのような心の持ちようで過ごせば、この気持ちが落ち着いていくのでしょうか。 ご多忙のみなさまには大変恐縮ですか、ご回答いただけると幸いです。