hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「学校・職場関係」を含む問答(Q&A)一覧

自分でも何をしたいのか分からないです。

私は今病んでいます。家庭は、父から小さい頃DVを受けた事があり、昨年の父の日に私はされませんでしたがまた起こり少しの期間逮捕されました。家族旅行に一回も行ったこともなく、お金もあまりない為友達が話をしてるのを聞いてると羨ましく思い、その話をしているのが大勢だと輪の中に入れないという事があります。 また吹奏楽部に入っているのですが、パート内のリーダーのくせに後輩に上手く教える事も出来ず、同じパートの子の方が教えるのなど上手だし、後輩が何回同じ事を言っても直らず嫌になり、部長に言われても直らないなら自分が考え込んでるのが馬鹿馬鹿しい、必要とされていないんだと思っています。音があってなかったり合奏で怒られたりするのはリーダーの私が悪いし、帰り道に泣く事もあって、同じような環境の人がいないから相談しにくいし、嫌すぎて何回も休んでるため仲間からはまた休みかよと言われ、自分なんか必要じゃないんだ、価値は無いんだと思います。ストレス発散できなくて、イライラして物とか家族に当たって怒られ自分の居場所がないです。自分が何をしたいのかも分からず、このままだと自虐しそうで怖いです。長文になりましたが、この今の自分をどうしたら良いのでしょうか?大好きな人も居なくなってしまうし、このまま死ぬのか試されてるのかと考えると泣いてしまいます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

職場の先輩に急に嫌われた

職場の先輩に急に嫌われてしまいました。 私は23歳女です。 職場の先輩Aさん(男 27歳)が急に話しかけてこなくなりました。つい先日までは向こうから明るく話しかけてくださってましたが 全く話しかけてこなく、業務内容だけや、こちらから話しかけても素っ気ない感じに返されるだけで避けられてるような感じがします。 そして最近Aさんと仲のいい方とも話はしますが距離を感じます。 ですが素っ気なくなったのは私の誕生日を過ぎたあたりだったのですが、 話さなくなった前日に私のいないところで私に誕生日プレゼントにお菓子を買っていたと他の先輩B子さんに聞いてしまいました。 ちなみにい頂いていません。 B子さんの話によるとAさんは以前、嫌いな人には完全な無視をしていたらしいです。 ちなみに恋愛感情はありません。 Aさんは元からいろいろな女性と距離なく話す方で私もそのノリで話していました。 勘違いさせるような行動はとってないです。 以前恋愛について聞かれましたがお互い恋人なしで求めてもいないと分かっています。 直接悪いことをした、悪口を言ったなどの心当たりは全くありません。 今まで普通に仲良くして頂いていたので悪いことをして怒らせてしまったのではと不安で彼がいるときの仕事が辛いです。 何かをしたのなら謝りたいですが直接話すのも怖くなってきています。 周りの人もそれを知っているのか察しているのか空気感が悪くなり本当に辛いです。 Aさんはなぜ急に避けてるのだと思いますか? そして私はどのような行動を取ればいいでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

転職するか、しないか

転職するか悩んでいます。 現在、パートで働く主婦です。 上司や正社員さんへの不満、仕事内容のハードさ、職場の将来性のなさ、また将来どう考えても自身のキャリアアップができなそうなため転職を考えています。(介護職) 三つの選択肢が現在あります。 1・上記以外は不満はないので、そのまま継続して働く。賃金や休みの日数、同僚にはふまんはない 2・仲の良かった以前の上司から、上司が現在働いている職場に転職しないかと話があり。そちらに転職する。話を聞くとやりがいと将来性はありそう。ただ、賃金が年間50万近く下がる 3・新聞求人広告の入っていた、将来やりたいと考えている仕事に転職する。同じ介護だがデスクワーク(ケアマネジャー)。賃金は今の職場とほぼ変わらなそう 旦那や親に相談しても、好きにしていいと言われます。 実は新卒から10年以上同じ会社におり、辞めたことがないのも踏ん切りがつかない理由です。 踏ん切りがつかないのは、本当はやめたくないのか?でも体はクタクタです。正しい判断ができていない気がします どうしたらいいのかよくわからなくなってきました。 転職するほうがいいのでしょうか。 お叱りでもいいのでアドバイスをください

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

上司からの性暴力

初めて質問します。 私は今18歳です。 お恥ずかしい話なのですが、今職場の上司と不倫をしています。相手は妻子持ちです。 1年ほど前からそういった関係になったのですが、正直体だけの関係です。 最近相手の奥さんの話や周りに嫉妬してすごく辛いのでその関係も嫌になってきました。 なので最近は相手が性行為を持ちかけてきても断ったり拒否しています。 ただ、拒否しても無理やり体や腕をひっぱってやらされたり、その場から逃げたり、嫌と言っても聞いてくれません。 前は優しかったのに今は性行為ができればいいという感じです。 勿論相手のことは好きだけど、色々考えてすごく辛いし苦しいので最悪訴えようとも考えてます。 ただ、仕事のこともあるし大事にしたら仕事を辞めざるを得ないので本当は訴えて大事にしたくないし、相手との関係にヒビが入るのが怖くて何も出来ません。 勿論不倫は許される行為じゃないことは分かってます。本当はこんな関係じゃなく、もっと普通にその人と仲良くなりたかったです。 色々考えすぎて頭がおかしくなりそうです。 今は少しでも気持ちが楽になるお言葉がほしいと思い、ここに質問しました。 雑な長文申し訳ありません。ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

慕っている人が異動で会えなくなる

慕っていた30歳以上年の離れた男性が異動することになり、気持ちの整理がつきません。 自分は社会人一年目で、地元以外の土地で仕事を始めました。 そこで出会った取引先の男性のことが最初は苦手だったのですが、少しずつ会うたびに仲良くなり、自分でも想像していなかったほど慕うようになりました。 娘と言ってくれたり、頭をなでてくれたり、困っている時にさりげない優しさを見せてくれる人でした。 仲良くなったばかりの頃、年が離れすぎて恋愛対象にはならないなぁ笑と少し残念そうに冗談を言われたのが印象に残っています。 この度、その人が異動することになりました。 距離は遠くはないですが、これまでのように会う理由がなくなることに異様な寂しさを感じてしまいました。他にも異動する人はいますが、泣くほど悲しくて、そんな自分に戸惑っています。 複数人でやった飲み会で、酔ったその人に軽いスキンシップをされたことが嫌じゃなくて、本当に好きかもしれないと思ってしまいました。 わたしはこれまで恋愛経験があまりなく、警戒心が強くてなかなか人を好きになれないことに悩んでいたので、人を好きになれる自分を発見した嬉しさと、立場と年齢の差の大きさに、なんとも言えない切なさを感じています。 その人は自分と同じくらいの娘さんがいますが、独身です。でも、関係を進めてはだめだと思っているし、できないです。 また新しい職場に遊びに来いよと言われてますが このままの距離をずっと保って毎日会いたかったです。それすらもうできなくなることが異様なほど悲しくて毎日泣いています。来週でお別れです。これまでの感謝を伝える手紙とその人が好きなお酒を渡そうと思っていますが重いでしょうか。 誰かと離れることがこんなに悲しいとはじめて知りましたし、この感情が恋なのかはわかりません。 どうやっていい思い出にしたら良いのでしょう。この先も会いに行ってもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

職場のパワハラで離婚検討中

私は嫁いできたことをきっかけに、お姑さんの経営するガソリンスタンドで働いています。 その会社の部長(50歳前後の女性)が、指導だと思ってやってることが、どうもパワハラやモラハラの類いのように思えてしかたありません。 この間のバレンタインの日に、私は義理チョコレートを、部長のいる営業所の方々、全員分を直接届けに行きました。 偶々、外に一人で接客してる男性スタッフしかおらず、部長はセールスルームの中にいたので、話しかけてチョコレートを持ってきたと言ったら、『◯◯さん(外にいた男性スタッフ)、外!』と言われました。 なので、外に男性スタッフ一人に接客させていて、部長は中にいて、素っ気なく言われたので急ぎの事務仕事か何かをしてるのかと思って、外でずっと待ってました。 しばらく待っていましたが、また別の来店客が来て、部長が接客しに行ってしまい、私は忙しそうだから出直そうかと思っていたところ。 ちょうど別のスタッフが出先から戻ってきて、私に気づいて『どうしたんですか?』と声をかけてくれました。バレンタインだからチョコを持ってきたと言ったら、その方が『じゃあ俺が代表で預かります』と行ってくださったので、そのスタッフさんにお願いして帰りました。 ところが、一週間以上してから、同じ会社の私とは別の営業所で働いてる主人から、『部長からチョコレートを返品されてきて持ってきた。渡しかたが気に入らなかったので、出直せって言われてきた』と主人がチョコレートを持って帰ってきたのです。 実は去年、部長から頂いたお土産に対して、『お礼がない!』『ごちそうさまがない!』と言われたことがあり、忘れてたなあと思って、偶々電話が来たときにすぐに言えば良かったのですが、また忘れてしまい、慌てて『ごちそうさまですと伝言お願いします』と言ったら、益々部長は逆上してしまい、休みの日に主人と二人で部長の営業所に呼び出されて一時間くらいずっと説教をされました。 主人もその部長には全く反抗せずにいるので、どんなに私が腸が煮えくり返るくらい頭に来るようなことを言われても、ずっとただただ我慢しているしかありませんでした。 部長はずっと私のことを無視するのですが、私は主人やお姑さんが世話になってると思って、他のスタッフの方と同様に挨拶したりチョコを渡したのですが…。 これから自分がどうしたらいいか分かりません

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

お局様に対しての心の持ちようをご教示お願いします。

私 20代後半 男性 お局様 40代前半 女性 私の職業は各自分担制の仕事で日によって各々の仕事量が違います。 量が多い日もあれば少ない日もあります。 お局様の担当している仕事は平均して仕事量が多い作業で他の人よりも多く働いています。 その事への不満からなのか生理期間?と重なると暴言を吐いてきます。 「Aはお局様よりも仕事量が少ないのに終わるのが遅い!」 「Bさんは入社してきた時よりも仕事のスピードが落ちた!最近サボってる!」Bさんは60代後半のおじいさんです。 「なんで皆お局様よりも楽な仕事をしているのに終わるのが遅いの!早く終わらせてお局様の仕事を手伝え!」 等々書き記そうとしたらキリがないくらいです。 仕事に関して言えば大体何時に終わらせられたらOKってな仕事なので、なぜあそこまで急いで終わらせようとしてるのか理解に苦しみますし、他人のやろうとしていた仕事を奪っておいて他人は仕事をしないと喚きます。 ここまでが前置きです。長くてすみません。 私は今日お局様に「誰かさんの仕事が遅いから終る時間が遅れた」と言われ私が「そうなんですか」と言うと「自覚が無いとか呆れるわ云々」と言われ最後の方はもう耐えられないと感じその場から離れました。 その場で言い返そうかと思ったんですが、でも、でもと反論され最後には過去のミスまで蒸し返されて反論されるのでぐっとこらえてその場は帰りました。 その日は何時まで仕事を終わらせて○時から皆で同じ仕事をすると打ち合わせがあった日でした。 私は自分の仕事を時間までに終わらせたのですが、上司にこの仕事もお願い、時間は少し遅れても良いからと言われて仕事をしていました。 そうしたら上司から電話がなり、その仕事は他の人に任せることになったから○時の仕事に参加してと頼まれ仕事に向かいましたが案の定遅れて参加することになりました。 その事を知らないお局様は私がサボっていると判断したみたいです。 お局様がなぜあんなに激怒するのか理解できません。みんなやることはやって自分のペースで仕事をしているのになぜなんでしょうか? あと私自身の怒りも大変で、次にあんな事を言われたら暴力を振るってしまいそうです。 ご教示お願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

意地悪な人

保育補助として働き、8ヶ月過ぎました。 それまではオフィスワークで四半世紀働いてきました。 そろそろ、仕事はいいかなとの思いと、ただ、社会には関わっていたい思い、今までと考えるとボランティアのような時給ですが、それは納得の上です。 保育士不足から資格のある保育士が、なかなか見つからず、補助で補っているようですが、 それを不満としている先生達もいます。 あからさまに、私が居るのに、「正規の保育士は募集しているのかしら」と会話を持ち出す先生もいます。 それは私の責任じゃないとスルーするように しましたが、そう思えるまでは、心に痛みは感じました。 その先生、数人は、毎日直接関わるクラスではありませんが、人が足りないからと、手伝い要請があり、向かっていったら、「わからない先生、よこされても困る」と内線で、叫んでいたのが聞こえました。 延長保育の時間で、15~20分関わることもあるのですが、あら探しをされているような指摘が毎回。 その子供への怒りかた、外部に見られたら虐待ではと思うような過度な怒りかた(口頭ですが)、また親が迎えに来ている時間なのに、イライラしてドアを強く開ける…そんな普通に見てもどこかおかしな、病んでいる人達とも思えますが。 今までの人間関係だと、そう言った人達に立ち向かえたというか、話をしてきました。 そもそも、そんな人もいず、意見が合わないヒトとの話し合いでしたが。 保育の世界、女性の世界、いろいろとあるのか、メンタルで休んでいる先生達も居ます。 そして、私も辛いのですが、どう考え、どう接したらいいでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

人間関係

私ってなにやってもダメ。 どこの職場でもうまくいかない・・・ こんな自分が嫌だし、辛い・・・ 仕事でミスして、会社に居づらいし、辞めたいけど、次の仕事見つかるかどうか、たとえ見つかったとしてもまた同じだろうなぁ・・・と思うと決心がつきません。 会社にとって従業員のミスは大きな損失、だからミスする人はさっさと辞めたほうがいいと思っているので、転職を繰り返しています。 時には涙を流しながら仕事をしている時もあります・・・ 入社して1ヶ月も経たない頃、先輩もその仕事に携わっているのに、私のせいにされたことがあります。それは私が新人だからでしょうね。 今は入社して5ヶ月ぐらいですが、今の職場に内職さんもいるみたいで、内職さんのミスは一切指摘しないのはおかしいと思いませんか?(私がミスすると嬉しそうに指摘するくせに!!!) きっと現場でミスは修正できるから、言わないんでしょうね。 内職さんがやった後に私がやる工程があるので、内職さんがちゃんと仕事してくれないと私が大変な思いをするんです。だから内職さんがミスしたところを職場の人が手直してから私がやるんです。職場の人だって自分の仕事で手一杯のはずなのに・・・ けど内職さんは知らないでしょうね・・・ミスしたのを指摘されてないから、何食わぬ顔して仕事してるんでしょうね・・・内職さんだって給料もらってるんだから、ちゃんとしてほしい。(偉そうなこと言えないけど・・・) でもどこの職場でもミスするってことはきっと・・・脳が欠陥してるかもしれませんね。 大きなミスをして初めて気付くんです。 集中力も低下、ど忘れするし、単純なミスばかりしてます・・・ 私って仕事でもなんでもそうですが、生き方損してますね・・・ 自分でそう思います。 だって私はミスをしてはいけない人間みたいですから。 今までの職場で、一度でもミスすると先輩から怖い顔されたりします。 先輩はミスしても良くて私はミスしてはダメなんて、おかしくないですか? なんなの、その違いは・・・ イライラします。 私みたいに仕事できない人がいるから、仕事できる人が評価されるんですね。 だからそういう意味でも仕事できない人は必要ってことがよーくわかりました。 仕事できない人はどこ行っても一緒。 こんな人間は生きてる必要ないですよね?

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

怒る同僚

身体障害者枠で大手の職場に採用されて1年ちょっとたつものです。その後すぐに発達障害の傾向もある、と診断されました。仕事は配慮していただいたり、楽しくしていました。ですが、昨年の半ば頃に不調で休職していた時に産休から戻った女性がいます。最初はハキハキしていて明朗な人だなぁ、ぐらいにしか思わなかったのですが、今年に入り、同じ職場の男性を糾弾するようになりました。その時の怒鳴り声に大変驚き、また、それ以来、しばしば他の男性社員にも臆せず注意するようになりました。 社屋の物理的関係上、休憩場所と私の作業するところは数㎝しか離れておらず、確かに彼女の言っていることは全て正しいのですが、周りの人も、そんなに熱くならないで、等と言っていますが彼女は絶対的自信でいるようなのです。毎日のように聞いていて動悸がするようになりました。遂には朝も気分が悪く起きられなくなり、心療内科で鬱病と診断されました。私は今の仕事が好きで辞めたくはないのですが彼女がいる限り復職できる自信がありません。職場の長は自分が弱くてちゃんと言えず申し訳ない、と言ってくれるのですがどのような心を持てばまた彼女を気にせずに仕事ができるでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

知られたくなかったSNS

Instagramに書いてストレス発散していました。 これは、職場の人(SNSやってたのは1人のみなので、知られた可能性あるのは1人です)には見られたら大変マズイ内容です。。(掛け持ちで水商売やっていたこと、職場の人には書いてることを知られたくないと書いたことなど) なので、職場の人にだけは見られないように設定していたつもりが、、 私の勉強不足で、検索したら見れる状態だったようです…鳥肌が立ちます。 Instagramの「連絡先」という項目を見たら、私の個人情報の下にインスタのIDが載ってるはずなので、 明らかに私です、、、 もしバレていた場合、言い逃れ出来そうにありません。。 幸いなのは、顔を出していないことです。 何も言ってきません… が、 気づいてる可能性大です なんて言い訳したら良いでしょうか? 今は私が移動になって会う機会も減りましたが、 仲良しの職場だったので、もしも全員にバラされてたらと考えるとゾッとします 毎日毎日、もし知ってたらどうしようばかり考えてしまいます。 今度どんな顔して会えばいいんだろう…とか、 もしかしたらもう気を悪くして誘いもなくなるんじゃないかとか… SNSで軽い気持ちで書いてしまったこと、反省しています。 どう気持ちを落ち着ければ良いですか? また、実は業務が合わなくて以前の部署に戻りたいんですが、、、 上司からは戻ることは可能だと言われてます、しかしもし全て知られていたらと思うと、戻るのも怖い気持ちもあります… 戻っていいんでしょうか>_< 色々話が飛んですみません。。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1