30代子なし夫婦、妻は年下です。恥ずかしながら私は妻と一度も性行為を行っていません。かれこれ4年が経とうとしています。先日、妻の浪費が発覚し、掘り下げたところ浪費に走ったのは子供がほしいのに私がいっこうにセックスをしないことへの不満から来るものでした。妻から明確にセックスをしようと誘われたことはないですが、子供のことを匂わせる発言はちょくちょくありました。私もいつかは子供をと思っていましたが、その時すぐ応じてあげられませんでした。というのも、自分がもっと若い頃、性行為に失敗してそのことで自信をなくしたことがあり、受け流してしまいました。 お互いいい歳です。肉体的な限界も近づいています。4年間も妻を耐えさせ、涙ながらに語られてようやくハッとしたような男です。私に夫として家庭を持つ資格はあるのか、妻とやり直せるのか、どうしたらいいのかわかりません。情けないことですが、お話を聞いていただけたら幸いです。
背景はプロフィールに記載の通りです。 風俗店を複数回利用していたことが妻に見つかりました。しかし、妻は「子供たちのためにも離婚はしない。」と言ってくれてはいます。私自身も妻のことを世界で一番愛しているので、また以前のような仲の良い夫婦になれることを望んでおり、信頼回復、関係修復に向けて努力を始めています。 ただ、どうすれば良いかがわからず… 様々なサイトで、同じような経験をされた方々のお話を拝見し、私が悪いのはわかっているものの、1人で頑張っても償いにしかならず、真に修復する為にはお互い本音で話し、改善に向けて努力をし合うことが重要だと感じました。ただ、被害者である妻に、私からそう要望するのは少し憚られて…妻に「理解しよう、やり直そう」という気持ちがなければ難しいですし、嫌な記憶を思い出させて辛い思いをさせてしまうのも怖くて… 第二子誕生の半年後、2年半のレスと仕事のストレス発散のため風俗店を利用してしまいました。その後も、仕事で遅くなると嘘をつき、何度も利用していました。それが2週間前に見つかり、如何に自分が馬鹿だったか、愚かだったか、妻をどれだけ傷付けてしまったのか。どうすれば償え、どうすればまたあの日々に戻れるのか。そればかり考えています。 望むことなら何でも償うつもりでいますし、本気で妻との関係を修復したいと思っています。 他ご相談されている方々の中には、この壁を超えて今まで以上の関係を築かれている方もいて、自分勝手は承知ですが、私もそんな風になれればと思っています。
私は30代前半の男です。 今交際している彼女(30代半ば)とは、結婚を前提に、また子供を持たないことを前提に付き合っています。私には経済的安定性がなく、持病持ち、ずっと生きづらさを感じて生きてきたので子供を作るつもりはありませんでした。 彼女は病気により妊娠しにくい身体であること、また金銭的問題、仕事と育児を両立できる気がしないとのことで子なしを選択したのだと思います。 二人だけで生きていこうと決めていたのですが、ここ最近、私の心境に変化がありました。このまま子供を持たない将来を迎えても大丈夫なのかと思い始めたのです。 周りに子供がいるなか、自分たちだけ子供がいない。そのようなマイノリティな生き方に耐えられるのだろうかと。 街中で子供を見かけるたびに、「どうしてあの時子供を作らなかったのだろう」と後悔の念に襲われる。そんな将来を想像して、怖くて怖くてたまらなくなりました。以前はなんともなかったのに。 恐らく彼女と結婚するとなると、子なし夫婦で人生を終えることになるでしょう。それを受け入れる勇気が今の僕にはありません。 だからといって彼女と別れるのはあまりにも辛すぎます。 彼女は非常に優しく、思いやりがあり、私にはもったいないほど素敵な方です。 このような方にはもう二度と出会えないと思います。 彼女を失ったことを想像しただけで、涙が出てきてしまいます。 そもそも自分の将来の不安を解消するために子供を作るということが、彼女はもちろん、子供の人権を無視した考えです。そんな最低なことを考えてしまう自分が嫌で嫌で仕方がありません。 子供を持たない未来を受け入れて、彼女と共に歩む決心をするための勇気を持つにはどうしたらいいでしょうか?
夫から車新しいの買おうかなぁとの話しがあり、すると今度はテレビを見て流れてきた話題になり、また車の話しに戻ったりと、話しがいったりきたりで、結局なんの話しがしたいのかわかりません。夫は、思いついた事を話ししているのでしょうね!私には話しがごちゃごちゃです、。結局なんの話しがしたいの?と聞くと笑って誤魔化しているのです。で、これを友人に相談すると、発達障害じゃないの?と言うのです。私にも良く分からずどうしたらいいのでしょうか?もしこれが本当に夫が発達障害であったとしたら、どうしたらいいのでしょうか?
先日計画分娩で出産予定でした。 分娩予定日の朝に夫の不倫が発覚し、こんな状態では立ち会いも出産も出来ないと判断し、その日の分娩はキャンセルしてしまいました。 夫は、約束を守らない、自分が1番の人間です。仕事や自分の趣味などで普段からあまり家に帰ってきません。 不倫には薄々気づいており、夫の人間性もよく知っているつもりでした。 不倫がバレて、当事者2人から形式上謝罪を受けました。しかし本当に反省している様子は見受けられませんでした。 相手方とも話し、今後然るべき対応を取ってもらう予定です。不倫相手と夫は、くっつく気は無いようです。 夫は、子供は好きですが、離婚出来れば私から解放され万歳という感じです。 私は、離婚しても2児のシングルマザーとして経済的・精神的にもしんどく、離婚しなくても、夫は改心する様子がないように見えるので、苦労するのは目に見えています。 子供は、両親がそろっているととても喜びその笑顔を奪うのが本当に嫌です。 離婚するか否か、私の判断次第なのですが、自分がどうしたいか、自分自身でも分かりません。どうしたら、後悔しない自分の本音を引き出せますでしょうか、ご助言頂けないでしょうか。
私は交際期間も含めて9年間、今の旦那のことが大好きで、好きになったらまっしぐらなタイプなので冷めることもなく、毎日幸せでした。 ところが数ヶ月前、中学時代好きだった人とひょんなことから再会し、数回ご飯に行きました。心地も良くて尊敬できて素敵な友達ができた感覚でした。彼は独身です。 この時点で顔や言動も含めて素敵だなという感覚は、今考えればあったのかもしれませんが、蓋をしていました。ちなみに2人でご飯に行くことは旦那に許可済みです。 ふとした会話の中で、相手が自分に好意を持っていると知り、そこから毎日頭の中はその人、苦しくて食欲もなく寝れない日々が続き。 あんなに大好きだった旦那にも、急に感情が湧かなくなってしまいました。こんなに好きと言う感情に狂ってしまうのが初めてで自分が怖くなりました。 何でもっと早く出会えなかったのだろう。 とまで考えてしまいました。 結婚していなかったら、別れて彼の元へ行っていただろうと。 これではダメだと思い、もう会わないことを告げました。 今までは、好きな人で好きな人を忘れてきた人生でした。でも結婚した以上、その方法は使えません。 この人に出会う前の感情に戻れるものなのでしょうか。無理にでも旦那さんに甘えてみるとかした方がよいのでしょうか。やっぱり時間が解決しますかね。 今は忘れられる自信がなく毎日が辛いです。
先日、夫から「離婚するか自殺するか選ばせてほしい」と言われました。 理由は、「お前ことをもう好きではなくなった、10代の頃からの希死念慮がぬぐい切れず、お前に説得され考えを改めようとしたがもう限界だ。俺との将来をもう期待しないでほしい。自殺する前に離婚すればお前に迷惑をかけなくて済むし、一人になったほうが精神は安定するから」とのことでした。 また、私が日頃そんなこと言っても思ってもいないのに「お前に限らず、周りが俺のことを財布だと思っているとしか考えられない」とも言っています。 そんなふうに思わせたくなくて、私は定期的に生活費の負担額を見直そうと提案していたのに、「もともとお前に経済面で負担をさせるつもりはないから」と、そこは譲らずでした。 私のことは嫌いだとか憎いわけではないが、特別な気持ちがない相手と一緒に暮らすのはきついとのこと。転勤族の彼についていくために免許を取ろうと思い、二週間の免許合宿も申し込んだ矢先に、こんなことを言われひどく悲しく、うろたえています。 付き合っていたころから、希死念慮のことは聞いていました。長生きしたくないとも言っていたし、それは軽い気持ちで言っているわけではないともわかっていました。「お前と一緒に居るのが嫌だから死にたいわけじゃない、30歳までに死ぬとは前から考えていた。」この言葉を聞いて、「なら離婚は嫌だ、自殺は止めないから、その時まではせめて一緒に居たい」と言ってしまいました。私は彼のことが大好きだし離れたくないから。もちろん、それが彼の自死を速める可能性があることも、彼の考えを尊重できていないこともわかっています。 ですが今、私を不要と感じ、一人で死のうとしているのだという現実を受け入れられずにいます。 合宿免許が終わって帰宅したら死んでいたとか、家を引き払ってお前の住まいがなくなっていたとかそんな酷なことはしないから安心して。自宅では死なないし死ぬときは死体のあがる場所を教える」とも言われましたが、死別が怖くて仕方ありません。また、だからといって離婚してそれっきりになるのも受け入れられません。どうしたらいいでしょうか。
夫婦不仲に悩んでいます。旦那とは16歳の年齢差があり旦那は60代私は40半ばで、20歳と13歳の娘が2人居ます。15年ほどセックスが全くありません。寝る部屋も別々で、旦那が拒否します。家族旅行も夫婦2人の部屋を嫌がり3部屋取りたいと言います。本当に虚しいです。過去に不倫をした事がありました。相手は夫婦円満。休日家族サービスをしている。子供の自慢をする。平気で奥さんの話をする。相手にとって私はただの遊び相手で、都合の良い女だと気づきました。不倫は良くない事ですよね。私は家庭がありながら最低な事をしました。もう過去の事だけどまだ罪悪感があり消せません。深く反省をしてします。夫婦不仲で旦那はもう、私を女として見れない。愛していない。私に飽きたみたいで離婚しても構わないと言っていて、お互い会話がほとんどありません。低所得で築50年の古い団地に住んでいます。リフォームも出来ず壁は剥がれ、お風呂はカビだらけでボロボロです。旦那はパート勤務。私も週5日ひたすら働き、食事を作り家政婦みたいで虚しいです。土日も別行動。離婚したいけど、娘が居てすぐには出来ません。友人皆は、新築のマンションに住んでいたり、家を建て旦那さんと旅行に行ったり誕生日には指輪を貰ったり夫婦仲が良く羨ましいです。私も15年後には60歳になり1人ぼっちで老後を過ごす事を考えると寂しさに耐えられません。結婚に失敗しました。もう結婚はしたくないけど、正直やり直したいです。どうしたらいいですか?
我が家は、夫と私が買ってきたお菓子は、それぞれ別の入れ物に入れています。それはなぜかというと、自分が買ってきたお菓子は自分が食べたいからです。特に夫はスナック菓子が多く、ビールのつまみに食べています。 私は色々で、おやつに食べる物だったりを買ってくるので、時々夫は、私の入れ物から、甘いものを見つけると、これ食べてもいいかなぁと言ってくるのですが、自分のおやつで買ってきたやつだから、ダメだと答えます。自分も食べたければそういうのを買ってくればいいのに私の所から探そうとするので、私はそれがいやで入れ物別々にしたのに、夫に見つけられてはたまったものじゃないです。わかります?人が買ってきたものが、美味しそうにみえるんですよね!なぜ人の物が美味しそうにみえるのか?食べたくなるのか私にはわかりません。私は夫が買ってきたお菓子に全く興味がありません。多分好みが違うからです。でも夫は夫は私の好みに時々あってしまって食べたくなっちゃうのでしょうか?外食でもそうです。2人で違う物頼むと、必ず私の見て美味しそうだねと言うのですか、私は一口食べる?といえのが大嫌いなので、そう?って言ってあげません。これはむかしからです。
あまり学がないので拙い文章になりますが、お付き合いいただければ幸いです。 先月半ばに2歳の息子を連れてモラハラ夫から逃げ出しました。 逃げ出したその日の理由は人に聞かれたらそれだけ?となる様な些細な事なのですが、今まで溜め込んできていたものが溢れて耐えられず家を出ました。 そこからお義母さんと電話で話し全てを伝えたのですが、一度チャンスをあげてくれないか?と言われその言葉がずっと私の中にあります。 チャンスを一度でもあげない私は悪なのではないか?でも私自身は今まで許し続けて来たと思っていたのでその言葉がずっと引っかかっています。 本人も反省をしている、子供に会いたい、二人を心から愛している。今更と思いながらもその言葉に揺らいでしまう自分と、子供の前で喧嘩をして悪影響を与えて自分の心を殺しながら過ごす今後は絶対に嫌だと思う自分がいて心がぐちゃぐちゃになっています。 話し合いも向こうは自分が正しいという姿勢で来るのでいつも負けてしまいます。 なので弁護士にお願いをしたのですが、今日内容証明を見て話し合いもせずこんなものを送る私は義両親に対しても夫に対しても恩を仇で返す最低な女だと罪悪感が押し寄せてきます。 私の行動は間違っているのでしょうか? 子供から父親を奪う私は自分の事しか考えられてない母親でしょうか? 罪悪感を無くし子供と前向きに過ごしたいです。
夫には趣味があり、誰でも出来るものですが初めて参加した際、うまく立ち回れずルールも分からずしんどかったです。フォローできずごめんと謝罪はしてもらいました。 少人数で参加するうちに楽しめるようになったので3組の旅行の提案を受け入れました。全員30代です チェックインした後集まって趣味が始まりました。夜にお開きになりましたが、もう1組の夫婦が夫に違う部屋で3人で続きをしようと言い、何も言えませんでした。 せっかく旅行に来ているのになんで隣に夫がいないのだろうと悲しくなりました。二度と趣味の集まりには参加しないと決めました。 朝夫に起きてるか確認されましたが話したくなかったので無視したら黙って部屋を出ていきました。 戻ってきて集合時間が曖昧だったので確認してもらいましたが、すぐ対応できるよう準備しておくものだと言ってまたいなくなりました。 段取りが分からずグループLINEで他の人に聞きました。集合場所も聞いてなかったので夫にLINEしたら後で迎えにいくと返事があり10分前に部屋に帰ってきました。 怒ってるなら理由を言うか言わないなら態度に出すなと言われました。 夫は行く所が沢山あっていいねと伝えたら早起きしたから当然だと言われ、そういうことじゃないと言い返していたら友人夫婦が来たので話をやめました。 集合場所に行くと30分以上待ちになったので1人抜けました。 夫が着いてきてフォローできずごめん、集まりに何度も来てたから大丈夫だと思ったと言われました。私は待ち時間ギリギリまで1人でいたいと伝えて先に行ってもらいました。 合流してからは話をするようにしてましたが、旅行目的のお店に着くと夫は趣味に没頭し話しかけても反応が悪かったです。 帰ってから怒りが湧き最終的に泣きながら自分だけ1人で旅行に来てる気分で寝る時も起きても夫がおらず悲しかった、他の夫婦はずっと一緒にいて羨ましかった、本当は朝1人で帰りたかった、どうしても許せないと伝えました。 夫は謝ってくれましたが過ぎた事だからどうすることもできない+私のコミュ力が低いから自分が完全に悪いと思ってないと言われました。 参加したことを後悔しています。 幼稚な自分が招いた種ですが、どうしたら夫を許せるでしょうか。どうしたら自分の思い通りにならなくても広い心でいられるでしょうか。 ご教示ください。
前回も相談させていただいた内容です。 今年、第二子が生まれました。 幸せを感じる中にもやはり素直には喜べず、この先の不安の方が多くなってしまいます。 夫についてる嘘は第一子が夫の子でないということについてです。 いつも悩んでは、やはり墓場まで持って行こうという結論にいたるのですが 第一子の顔を見るたびにどう見ても私にも夫にも似ていません。 やはり本当のことを伝えた方が良いのでしょうか。 私にとっての罰とは、どこにあたるのでしょうか。 現在も夫婦仲は良好です。家族みんな仲が良いと思っています。 私が夫に本当のことを話したら離婚するかもしれない。 家族を大切に思っている夫から家族と最愛の我が子を奪うことになるかもしれない。 また、子どもも夫のことが大好きです。 子どものことを考えたら心が痛みます。 しかし、今言わなくて運良く墓場まで持って行ければいいが 思春期あたりにバレてしまったら… それこそ大きな傷を与えてしまいます。 暴露することで私は罰を受けられるのでしょうか。むしろ悩むことがなくなり気が軽くなるのではないかと思ってしまいます。 知らぬが仏なのでしょうか…。 親戚の集まりに行くことが憂鬱です。あまりにも似てないのです。 何が最善なのか。悩んでおります。 ご教授願います。
私は28歳の会社員です。 詳しいことは省略致します、犯罪になる様な事ではありませんが誰にも言えない過去の過ちを先日繰り返してしまいました。 罪悪感で気持ちが落ち着きません、懺悔の気持ちを持って再度自分で抑止が出来る様に悔い改めようと思いますが二度も間違いを犯した私でも救いようがありますでしょうか。 今後の考え方などをご教授頂ければ幸いです。
過去に夫婦間のこと・義家族に対する旦那の対応など、悩んだ時に質問させて頂きました。 相手はコントロールできないということを改めて理解し、たとえ喧嘩になっても自分の思ったことは必ず伝えてあとは相手に任せる。という考えに落ち着きました。 この考えで正解かは分かりませんが、相手の言うことをなかなか受け流せないタイプなので、自分の為にも相手の為にも、思ったことはとにかく伝えるしかないのかなと思いました。 私達は仲が良いときは良いのですが、思ったことはお互い口にするタイプなので、小さいことで揉める頻度が高いです。 できれば喧嘩はせず、子供もいるので夫婦円満が理想ですが、仲良くしようと努力しても違う問題が起きて言い合い…という繰り返しで、夫婦仲良くありたいという思いが強いほど理想と現実とのギャップに疲れてしまうときがあります。 また、そんなときほど、もう無理して仲良くしようとしなくていいかな…子供の前で喧嘩は良くないけど自然体でいていいかな…と思ってしまいます。 このように負のループに入って疲れてしまうとき、どうすればいいでしょうか。
以前から相談させていただいていた者です。 自分の犯したことに苦しんでおり、悩みに悩んだ末4ヶ月でやめた、と書いたのですが、そのあともう一度同じことになってしまい、やめるのにその後3ヶ月もかかってしまいました。 今はもう本当にやめています。嘘をつく形になってしまい、申し訳ありませんでした。 別れ際に相手を傷つけて後悔したこともあるし、自分の中の気持ちが本当に相手を愛する心でいっぱいだったことを自覚して辛いですが、日々懺悔して、未来を生きていきたいです。まだまだ罪悪感もありますし、辛い気持ちもあります。私のような人間が、このまま前を向いていいのかというためらいもあります。 23歳ですが、まだまだ、やり直しは効きますでしょうか? 励ましの言葉も同時にいただきたいです。わがまま言ってすみません。
夫が12月に1ヶ月仕事の都合で義実家の近くの会社で出勤することになったので、12月だけ義実家に帰省することになりました。 私は仕事もしてないので「一緒に来たらいいやん」と言われ、 私と義母は険悪な仲なのにどうしてそんなに軽く言えるのだろうかと理解に苦しみましたが、 きっと関係が良くなって欲しいという思いもありそう言っているのであろうと夫の気持ちも分かるので行くことを決めました。 ですが、やはり関わり方がとても難しくて、家事を手伝おうとしても断られるし、とても気まずい時間が永遠と続きました。 キッチンに立って欲しくない雰囲気があり、「ジャガイモの皮むくだけなら」と言われます。皮をむきおえると、「もうやる事ないので」と言われます。 洗濯物も自分の分だけ洗うというのは言いづらく、洗ってもらう形になってしまうし、洗濯干すのも私に触れて欲しく無いみたいなので「自分の分は自分でやるので置いといて」と言ってもされてしまいます。やられてしまうと、私のメンタルもどんどんやられてしまいます。 最近、私も自分の用事があったので、一旦自分の家に帰ってきたのですが、クリスマス前から義実家にまた行かなくてはなりません。 夫からは「朝食作らずして家事手伝っているとは言えない」と言われ、私の毎日の歩み寄ろうとしている努力を認めてもらえません。 私も自分でやれるなら自分の好みの量や時間で食べれるので自分でしたいです。 夫は年末年始は長い休みがあるようですが、自分の予定を何も気にせず入れています。義母との関わりが辛いので夫が仕事休みまであと何日!とカウントダウンしながら待っているのにまだまだ義母との時間を作ろうとするので本当にキツイです。 「いつもあってる人とわざわざ年末年始に予定入れなくても」と言うと、「たった2時間でもあかんのか。そっちは接骨院行くって行ってそれくらいのかかるやろ」と言われました。 私はもし逆の立場だったらたった気を使って接骨院行かないし、来てもらってる、ずっと気を使わせてると思って2人で過ごす時間を設けようと思うのですが、夫はそうでは無いので辛いです。 1番理解してもらいたい夫に何も理解してもらえず、私の居場所はどこでしょうか。
夫はすぐ怒るのでモラハラと、なっています。行ったこと忘れてるのでタチが悪いと思います 子どもは一緒に育てて、籍抜きたいとはなしました。夫は離婚したくないそうです。内緒にしてる借金額は教えてもらえなかったです。偶然ですが、夫の弟さん危篤らしいです。なんだからよくわかりません。 どうしたらいいんでしょうか。
孫が生まれて変わったじいじ、すると今度は、ミルクを飲ませているじいじが私の方を見てくるのです。何で私の顔見てるの?と聞いてみると、見てないよとはいうのですがあきらかに私がリビングに入っていくと、私の顔を見ているのです。これを違う形で、投稿すると、どうだ俺も子育てに協力してるんだぞと、こっちを見てくる可能性があるとの回答を頂き、それを読んでなるほどと思いました。自分の娘達の時は、子育てに協力してくれなかったじいじ、今更孫の面倒見てますみたいな顔されても私には、ただウザイと思ってしまいます。こんな事をするじいじの心理がわかりません。
いつもお世話になっております。 今回は、夫との関係が悪化してしまい、どうしたら良いのか分からなくなった為投稿させて頂きました。 事の発端は、私が家事や夫婦生活はおろか、自分の体調すらそっちのけにして、仕事にかまけていたことでした。 今の職場に入る際、夫と「無理はしないこと」と約束したにもかかわらず、忙しいから、欠員が多いから……と様々な理由をつけて、私のことを心配してくれる夫の言うことを聞かないどころか、むしろ反発するような日々を送っていた所 「仕事と家庭、どちらが大切なのか」と問い詰められてしまいました。 自分でも無茶をしているのは分かっているのですが、どうすることも出来ず「どうしたらいいのか分からない」と率直に伝えたところ 「そのような状態になっているのは、今まで色々なことから逃げ続けてきたからだ」と言われました。 かなり端折ってしまうのですが、簡潔に言うと「仕事、家庭、義理の両親、実の親などにちゃんと向き合わず逃げてきたから、今こうして身動きが出来なくなっている」とのことでした。 私にとって、とてもキツイ言葉でしたが、図星だったので何も言えませんでした。 新しい職場で、仕事に喰らいつくのにただただ必死なだけで、 社会人として今後どのようなキャリアを積んでいきたいか考えられていない。 いち家庭の人間としても、子どもを欲しがる夫との話し合いも平行線のまま。夫婦喧嘩も、一時は反省したり仲直りをしても、すぐに同じことで衝突する。 あらゆることが中途半端になり、仕事を取るのか、家庭を優先するのかなど様々な「決断」をせず逃げた結果が今自分を苦しめているのです。 抽象的な質問になってしまうのですが、世の中の人は重大なことを、どのように「決断」しているのでしょうか?自分も大なり小なり様々なことを「決断」してきてはいるのですが、振り返れば大事な時はいつも「一旦逃げる」「先延ばしをする」というある種の「決断」をしてしまっており、決めきれたことがないなと思いまして……。お知恵を貸して頂けると幸いです。
先日、子供に恵まれず離婚がよぎりますと、相談させて頂きました。 やはり、主人は子供を持つ事をあきらめられず、主人の希望で離婚することになりました。 10年一緒に居ましたし、わたしは主人に愛情があるので嫌でしたが、主人にも幸せになって欲しかったので、子供を優先に考えてと、後押ししました。 でも、やはり苦しいです。つらいです。 好きなのにお別れするのはつらいですね。 お言葉頂きたいです。