集団の中で何かをすることが苦手です。 多分、いじめられた経験があるから、怖いのだと思います。 集団のなかのほうがいろんな意見に触れられるし 自分にない考え方に触れることで自分の参考にできるとも思うのです。 自分は肢体不自由で外出時は車いすです。 見た目で見えるだけは、「足の悪い人・車いすの人」と思われがち。 「できるのに、やっていない」と思われることが、障がい者の中でも健常者の中でもあって注意を受けたり、それをきっかけに仲間外れにされたり。理解をされないことも多かったです。 私は、なぜか話を聞いていても、(自分は)理解しているつもりで、いざやってみると、できていないということがあります。 それで、怒られることも少なくありませんでした。 そして、ただ、へこみます。 集団の中で質問できないということもあるけど、そもそも 言っていること自体が自分の中でかみ砕けず、理解できていない。 「何が」「どのように」「わかっていない。」かが、自分でも わからないことが多かったです。 集団の中にいると個人といる以上に、自分に緊張感が増します。 障がい者の中にいても、健常者の中にいても 決めつけ理解されないし、いじめられる。 だから、集団になればなるほど一緒にいるのに 孤独感しかありませんし、不安に駆られています。 目の前のことに、集中できなくなります。 でも、集団でしなきゃいけないこともあります。 これらは、どうしたら うまくいくのでしょうか?
いつもお世話になっております。 私は親しい友人が自分よりも親しそうに他の人と仲良くしていると「自分ももっと仲良くなりたい……」と悔しく羨ましくなってしまいます。 また、意味がないと思っていても「自分は相手のことを親友だと思っているけど、相手にとって自分は親友なのかな」だとか「相手にとって自分は何番目に親しい友人なのだろう」とかも考えてしまい、そんなことを考えなくてもお互いに親友だと言い張れるような関係になれたらいいのにと思います。 私は友人ともっと仲良くなりたいですし、日常的に「仲が良い」ということをもっと実感出来たらいいのに……と思います。 もちろん仲の良さは数値などでは測れませんが、お互いに仲が良いと実感できるような関係でいたいと思っています。 私は友人や自分に対してどのような心持ちで生活すればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。
友人との関係について悩んでいます。 友人はいま水商売の男性(ホスト)に夢中です。 少なくはないお金を払ってお店へ通い、ときには自宅へ呼んで体の関係を持ち…。 彼からLINEが来ないと不安になり体調を崩すらしく、 「だから連絡先は消せない。わたしは病気かもしれない」 と呟く一方で、 「彼と出会えたことを後悔はしていない。普段はまっとうに社会生活を営んでいるのだから文句を言われる筋合いはない」 とも。 最初は無理にでも止めるべきかと考え、その旨を繰り返し伝えました。しかし聞き入れてもらえるはずもなく、こちらも徐々に疲れてきて、 (本人が幸せだと思っているのなら口を出すのも野暮なのかな…) と思い始める反面、 (いずれ手練れの男性に振り回された友達が心も体も傷つけられる結末を迎えるんじゃないか、やはりいまのうちに止めるべきでは…) と見事な思考の堂々巡り。 また、性に奔放な人に対して嫌悪感を持ちがちなわたしにとっては地味〜な心の傷になりました。 まさか友人がそんな短絡的な行為に及ぶとは!という失望感と、お仕事とはいえ大切な友人を搾取する男性に対する怒り、さらに頼まれもしないのにひとりで勝手に傷ついて落ち込んでいる自分への呆れなど、負の感情がごちゃまぜです。 以前は共通の趣味の話などで盛り上がっていましたが、いま友人にとって一番ホットな話題はもちろん彼のこと。 「辛いからこれ以上は聞かせないでくれ」 と伝えてはみたものの、途端に話題がなくなり、気づけば彼の話に戻っています。すると、 「他の子は面白がって聞いてくれるよ。でも別に聞いてくれなくてもいい、よもやまのこと好きだから嫌いにならないで欲しい」 と。しかし、 (暗にわたしの心の狭さを責められているのかな?でも謝るのも違うし…。お互いに話していて楽しくないのに友達を続ける理由とは?わたしのことが好きなのではなくて、友達と呼べる相手が減りそうで怖いだけでは?) などと余計なことを考えてしまったり。 正直、ここで放っておいたらいつか取り返しのつかないことになるんじゃないかと思いつつ、苦痛から逃れるために距離を置いてすべてを時間に任せたい気もしています…。 この一件をわたしはどう捉え、何をするべきなのでしょうか。あれこれ迷い続けるわたしに足りないものは何なのでしょうか。 どうかご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。
承認欲求が強すぎる友人に違和感を感じています。 私は創作SNSツールを利用して、自分の小説を投稿しています。 そこから様々な方々を交流をしているのですが、“自分の作品を見てほしい”という承認欲求の強い友人のワガママな振るまいに疲れています。 “私の作品をイイネして欲しい” “私の作品について話して欲しい” とくに、“自分の作品に出てくる創作キャラクターを描いて欲しい”という欲求が強く、そのためなら乱暴な振るまいすら平気でします。 けれど友人は、“仕事で忙しい”という理由から、人の作品は読んだり読まなかったりです。 “私の作品に感想をください”と言いながら、“私は人の作品に感想を言うのが苦手”と言います。 “私の作品のキャラクターを描いて欲しい”と言いながら、“私はマイペースなので、人の作品のキャラクターをいつも描けない”と言います。 “誰かに見てもらわないと飽きちゃう”と平然と言います。 ですが“いつも自分の作品を見てくれる人”“今まで創作キャラクターを描いてくれた人”に対しては、それを当たり前と思っているらしく、お礼すら言わなくなります。 常に新しい人を求めているようです。 創作をする人間として、私はとても違和感を感じています。 ただ自分の作品を見てもらいたいだけなら、SNSなど使わずブログでも良いと思うのです。 SNSから作品を投稿する以上、そこで交流していきたいと思う以上、相手とのコミュニケーションは大切だと思うのです……。 相手を敬うこと、相手の気持ちを考えること……そういったことを“自分は出来ない”と言い切ってやらない友人に疲れています。 “いつも自分の作品を見てくれる人たち”“今まで自分の創作キャラクターを描いてくれた人たち”こそ大切に扱うべきではないでしょうか。 私はできる限りそうしています……。 ささやかではありますが、少しずつ交流の輪が広がってきているかなと思っています……。 時たま友人がそれを妬むので、すごく苦痛です……。 長々と申し訳ありません……。 友人のことについて、相談できる相手がいません。 この違和感も、この苦痛も私がおかしいのでしょうか。 私は友人に打ち明けるべきでしょうか。 アドバイス、お願いいたします。
私の友達で挨拶の代わりのような感じで開口一番で「殺すぞ」「ボケ」「コラ」「カス」などの言葉使って接してきます。他の友人にはそのような態度では接することはないように感じます。 本人はいじりのつもりでやっているのでしょうが、私はその接し方が嫌でその友達に会うこと自体に嫌気がさしています。その友人のことが嫌いになりかけています。 そして、朝からそのような態度をされると私もその機嫌が悪くなり、その友人に対してその一日粗末な態度で接したり、無視してしまいます。これも1つの原因なのかもしれません。友人が気をひくためにやっているかもしれないからです。 その友人は人からの指摘を嫌うタイプでどう伝えればいいかわかりません。 このような友人との付き合い方や接し方などアドバイスがありましたらお答えいただけるとありがたいです。
初めまして。 このような場があり、大変有難く感じています。 私には、高校時代から親しくしている友人がいます。趣味が合い話していてとても楽しいので、大切にしようと思っている友人の1人です。 しかし、約束を当日にキャンセルする事が度々あるのです。私もスケジュール管理のミスは時々しますし、彼女も「ごめんね」と詫びの一言を入れるので、初めは大丈夫だよと伝えていました。 ある日、数日前に約束していたにも関わらず当日の約束のギリギリの時間になってキャンセルされる事がありました。 「キャンセルするなら少し早めに言って」と伝えた直後、何気なく別のSNS(Twitter)を開くと彼女が「面倒くさい」と。相互フォローなので、お互いの投稿が見えることはお互いが知っています。怒りに任せて問い詰めたわけではなく、言葉を選んだつもりです。 SNSを多用するほうではなく、使い方に関してはかなりラフに捉える方なのですが、これを見た瞬間に心が折れてしまいました。 というのもネット上の愚痴など良くあることなので、その言葉にではなく、“約束をキャンセルした彼女が逆に苛立ちを表したこと”に強くショックを受けました。 家族に相談することも考えましたが、普段どちらかと言うとこちらが両親にアドバイスや注意をするような親子関係で、強がっている手前中々話しにくいです。 特に母は少し過保護で、私が何か人間関係の悩みを伝えると相手の方を一方的に非難することがあるので、客観的な意見が欲しい時にはあまり相談できません。 自分が何か間違いをした時に強く責められるのは辛いので、自己満足だとしても誰かに多少迷惑をかけられても気にしないでと言うようにしてきました。 利他的に行動することは絶対正しくて、そうしていれば誰かが味方をしてくれる。自分勝手は悪い事だ。 勝手にそのように考えてしまいます。 自分を大事にすることは大切だと分かっています。 今の大学を卒業して就職した後、もっと辛いことが待っているというのも覚悟しています。 他にも優しくて気の合う友人はいますし、やりたい事も沢山あるので嫌なことがあっても死にたいと思ったりはしません。 でもこれから生きていく先で、この考え方を続けていて良いものか迷ってしまいます。 伝わりづらい文章ですが、何かご意見を頂ければ嬉しいです。
SNSでも人と関係を断つ手段は様々ですが ほぼ交流してない期間が長いから 相手に不満があり許せない限界までいき 相手に自分の思いを伝えてからの喧嘩別れ 自分が疲れて消滅 など仲が良くないから断つ事が多いです 後悔もあるけれど相手との未来はなく 辛いから離れる、離れられるのですが 仲良くしていた相手に何も言わず 嫌いじゃないけど離れたいだけで 断ちました。 価値観の違いもありますが 違ってても繋がってるままの人もいます 横繋がりや相手の反応が過激だから断つ事が出来ない放置の人もいます なのに、先日まで何事もなく仲良くしてた人達と繋がりを断ちました。 後悔するとわかってました。 でも、離れて時間が経つに連れて 私の悩みは薄まり、毎日が憂鬱だったことが晴れてきて、傷つけてしまったという凹みも忘れ去ることが出来そうで 今まで自分はどうしてこんなに悩んでいたのだろうと、横繋がりが強いから気まずいのを恐れて我慢していたことや、輪に入ろうと頑張ってたことや 相手には悪くない当然の行為でも、自分には傷つけられ見たくない情報が相手によって目に入ってくるのが苦痛だったことで ようやく価値観が違いすぎて 自分は耐えることが出来ないと自覚しました 自分はそこにいて心から楽しめないとようやく分かりました。 住所氏名交換の話で、どうしても交換したくないという引っ掛かりがずっとあって このままいくと個人情報を交換してしまう 相手はいいよといってるけど 私はすごく嫌だし、一度回避の提案をしたけど却下されてしまい、そこまでやる必要はあるのかと考えてたけどやっぱり無理で そんな中でチームの1人が勝手に消え復活して戻り、私だけは狼狽えて他の人達は別のところで繋がってたから余裕綽々で、事情も私に一切告げず、白黒しか見れない人は可哀想私はしないけど等の人を見下す発言を見てしまい 色々と一杯一杯で消えた人が戻ったときその人をブロックして横繋がりの一部をシャットアウトしました。 第三者に「その人達といて楽しい?」と聞かれて「つらい」と返した自分がいました 長年ずっと繋がってたけど所々で価値観が合わなかった もっと合わなかった人とは早々に切ってきたけどずっとだらだらと繋がってました。 申し訳ないけど今はとてもつらくないです。 仲良くしたかったけどできませんでした。
私には今アメリカで留学をしている親友がいます。 大学の夏休みにその親友に会いに行くべきか迷っています。(2週間) 悩んでいる理由としては ・お金がかなりかかる事(宿泊費と食費は諸事情でほぼかかりません)10〜15万 ・2週間ほどしかいけない事(春休みはイギリスに1ヶ月行きました) 長年付き添った彼氏さんと東南アジアに行くことも決定していて、それ以上に海外に行くなんてどうなんだろうと思っています。 お金も勿論自費ですので、最悪奨学金に手を伸ばすかも知れません。 かなり稼いでいますが、当方は学費や生活費が自費なので厳しいです。 しかしその親友は今年の12月には帰って来ます。 春休みは日本にいるでしょう。 親友と海外で過ごすなんてチャンスなかなかないと思うんです。 しかしその反面、そんなに海外に行ってばかりで デザインの勉強が全然できなかったら後悔すると思っています。 正直どうでもいいような悩みです。 どちらでも大丈夫だからこそ悩んでいます。 何か一足背中を押すようなアドバイスいただけますでしょうか? なにかとすごく悩んでしまい、決定を下すのにいつも時間がかかります。 ちなみにイギリスに滞在したのは語学を磨く事為でした。
近所の幼馴染のお兄さんが行方不明になりました。私は22歳、彼は27歳です。 お互い職場が都内に転勤になり、都内で一人暮らししていました。距離も近かったのでたまにお兄さんが連絡をくれたり。昔と変わらず、お兄さんの友達と一緒にお部屋にお邪魔することもありました。とても社会人、一人暮らし1年目の私を心配してくれていました。 そんなすごく真面目で悪く言えば頑固で。でもとてもやさしい人だったのですが、ある日突然自ら姿を消しました。 置き手紙もあったそうです。内容はわかりません。 1週間経ちましたが、彼は見つかってはいません。 毎日涙が止まりません。胸のあたりがすごくもやもやします。 彼は以前も仕事が嫌になって、失踪してます。それで都内の会社で1から始めました。 そのときは周りの友人には連絡していたので安心していたのですが。 今回は携帯は家に。誰にも連絡してないそうです。 地元の先輩達によると、最初は情報収集を進んでしていたご家族に、先日探すのをもうやめてくれと言われたそうで。もしかするともう見つかったのかも。どこかで1人で再スタートを決めたのかもな。と言っていました。 もう二度と頑固なあいつのことだから二度と俺らの前には来ないだろうし、会えないと思うと泣いていました。 もしそれが本当で、生きていてくれるなら。と思う反面、本当に生きているのかという恐怖。生きているって、確かな情報が欲しい想い。 でも本当は生きててくれて、 またお兄さんに会いたい。話したい。昔と変わらず一緒にいたいと思ってしまいます。 苦しんでた事に気付いてあげられなくてごめんね。 もっと、私からも連絡していればよかった。 もっと、仕事の話聞いてあげればよかった。 近くにいて、すぐ会えたのは地元の先輩やご家族より私だったのに。 いつも私の心配ばかりしてくれて。私はそれに甘えるばかりでした。 後悔ばかりです。 気持ちの整理ができないんです。 自分がいまどうしたらいいかがわからない。苦しくて、こわくて、悲しくてたまらないんです。 一体私はどうしたらいいのでしょうか。 私には何ができるのでしょうか。。 前向きになれません…
中学生からの腐れ縁がいます 彼とは付き合った事はありません たまに会ってご飯を食べたりお喋りする程度互いにで恋愛感情はないものだと思っていました 一度だけ彼が「胸を触りたい」と言ってきて触らせてしまったことはありますが、そのときも一線は越えませんでした 気まずいなと思っていたものの時間が流れると私も彼も何事も無かったようにご飯を食べたりお喋りするようになりました 彼は今年神戸へ引っ越したのでその関係も終わりかなと考えていたのですが先日「久々に会ったからご飯でも行こう」「謝りたいことがある」と誘われ行きました 普通にご飯を食べこれからどうする?となった時「ラブホへ行く?」「A子(二人の共通の女友達です)と行ったけど、何もならなかった」「一人でも使ってる」と誘われ、その日は気温が高く汗をかいていたのでお風呂に入りたい気持ちがありついていきました 部屋について風呂に入り一緒にベットに入っても何も無かったのですが、数時間すると「胸触っていい?」と聞かれまあいいかと了承しました しかし彼の動きはエスカレートし、私のおしりや性器まで伸びました 恥ずかしながら私は処女で、自慰もしたことなく性器に指が入る事もはじめててショックでした 私が濡れなかったからかその日も一線は越えず終わりましたが最中に 「これがA子だったらここまでしない」と言われモヤモヤしています 好きとは言われてませんし、キスはしてません 私も相手のことが好きなのかどうなのか分かりません どうなりたいのかも分からないです ただこのような関係はあってもいいものなのか、そしていつか一線を越えたら…とモヤモヤしています…… 私がはっきり断ればいいのでしょうが、彼との友人関係を壊したくありませんし相手も同じだと思うのです…
私の家の前に、認知症のおじいさんがいます。その人との接し方について悩んでいます。 2年前から病院に入院していたのですが、暴れて追い出されてしまったらしいです。 その人の息子さんや娘さんは一緒に住むつもりはありません。 おじいさんは、私の家のインターホンや電話を何度も鳴らし、お腹すいたからお弁当を買って来てほしいと言ってきたり、お金を貸してほしいと言ってきたりします。私は日中、仕事でいませんが、母親は家にいるのでノイローゼ気味になってしまいました。 おじいさんの娘さんに、対処してほしいと言いましたが、何か頼まれても放っておいてほしい、早く死んでほしいと思っていると言われました。さらに、おじいさんが私たちを頼ってくるのは、必要以上に親切にした私達が悪いんだとも言われました。 母親は泣いてしまい、私も困っています。 おじいさんの頼みは断りにくいですが、全部を聞いてあげることもできません。ですが、この行為をやめることも無いと思います。 どのように言ったら、おじいさんのご家族も対応してくれるでしょうか? また、母親の心労をどうしたら、軽くできるのでしょうか? とりあえず、民生委員に相談しようとは思っています。
そこそこ付き合いの長いママ友がいます。 子供達が仲良しなのは、もちろん、ざっくり、あっさりした人柄のママで、私は、素敵な人だと思っています。 彼女が、二人目を妊娠した時や出産した時など、私に、次は、あなたね!みたいな流れで話す程度で、私も授かりものだから!私は一人でいっぱい、いっぱい!と、流していました。 度々、二人目の話題になる中、妊娠中、悪阻や切迫早産で入院、やっと退院と思ったら高血圧で再度、入院。夫は、出張も多く不在がち、実母や義母とも簡単に会える距離に住んでいない(共に親は高齢。実父は、母が居ないと何も出来ない。しようともしない。義父は介護が必要) 私は安心して、二人目を考えれないと話すのですが、親に来てもらえばいい、○○ちゃんは、面倒みいいから手伝ってくれるよ!など… 彼女は、私より少し年上のなんですが、彼女が二人目の出産した時の年齢に私が近づき、年齢的にも限界だよね?そろそろ産まなきゃ!妊娠の方法は、(体外受精)いくらでもある‼︎と顔を見れば言ってきます。習い事が同じで、週1会います。 時間をずらして連れて行ったり、子供がいない間に用を済ませたいからと、お迎えまでの時間、お茶に参加せず、お迎えの時も彼女達は、車なので、電車が混むからと引き取ったら足早に帰るようにして、少し距離を取っています。 こんな大人の事情で、子供達が遊べないのが、申し訳ないと思うのですが、また二人目の話しをされても、もう上手く笑ってその場を乗り切る自信もなければ、しばらくイライラする自分も嫌です。これから、どう接していけば良いのか悩んでいます。
いつもお世話になっております。前回だったか、知り合いの 歯医者さんの病院清掃のアルバイト…とお話ししたと思いますが、 やはり蹴ることにしました。 また、前回の質問でデイケアの席を譲る、と言いましたが それは、自分の弱さを隠すためです。ごめんなさい。 本当は怖くて辛くて難しくて、怠けの心が湧いてしまって いたんです。もう1度帰って、自分の中の煩悩を加速させる 「悪い虫」を一生かけて抑えるための修行を積んできます。 冷静に考えるとはその先生、態度が急に高圧的になったり、 私に発言の暇を与えないこともあるのです。 私が現在デイケアに通っていることを告げ、また、私の 持っていた消防設備士のテキストを見咎め、 「勉強するのはいいことだけど、あなたは揺らぎすぎだよ」 「何デーケアって。婆さんじゃあるまいし。手伝い行ってんの」 「うちで働いたら、歯科衛生士の資格がとれるように世話 してあげるよ」など… 私は、アパートのオーナー、大家です。たくさんの店子さん を抱えて、責任があります。 消防設備士も、建築物の管理には不可欠の知識です。 結局、類は友を呼ぶ。その通り、うちの養母と互いに心から 懇意にしていた人たちは怖い人ばかりです。 今回この悪縁をきれいさっぱり清算しなければと思いました。 長くなりましたが、もうこの歯医者さんとは関わりたく ありません。どうすればいいでしょうか。
とても仲のいい友達と喧嘩してしまいました。 きっかけはほかの人との態度の違いに私がモヤモヤしてLINEで傷ついた、なんで冷たくするの?といった内容のメッセージを送りました。私はそこでモヤモヤを解消したかったのですが相手は気まずい、めんどくさいと言って私を避けるばかりです。。 学校生活はまだまだ長いです。そんな気まずい関係を続けるのは耐えられません。 元の関係までとはいいません。普通に話せるくらいには関係を立て直したいです。 どうかアドバイスをいただけないでしょうか?
YouTubeの配信で悪ふざけの度が過ぎたために一部のリスナーを怒らせてしまいました。内容はその場にいない人をいじってしまったことです。今は気にしていないらしいですが、僕の気が済みません。自分はもうリスナーの方々の関係を断った方がよろしいでしょうか?
6年前に友人が未婚で出産してシングルマザーになりました。夜、働きに行く事になり子供を預ける所がなく私に頼みに来たので両親と相談して子供を夜だけ引き受けました。ビックリするくらい私達、家族になついてくれて両親も孫の様な感覚になり、そんな日が続く内に友人も毎日、子供を預けて仕事に行き朝の迎えも昼過ぎたりするようになりました。仕事先で出会いがありその人の子供を妊娠した事で結婚して夜の仕事を辞めました。でも何かある事に上の子は私に任せっきりになり2人目が産まれてからは育児ノイローゼみたいになり旦那さんから一緒に住んで協力して欲しいと頼まれ生活をするようになりました。今は3人目も生まれてます。長男は私が、ほとんど面倒をみていたので私になついています。それが今年、小学生になった途端、今まで怒らなかった事も怒ったり長男が私の側に来たがると、あんたの母親は誰やと子供を怒って私から引き離そうとしています。確かに私は血も繋がっていない他人です。でも6年間、母親がわりで面倒をみてきました。私が家を出るのが一番かもしれませんが去年、家を購入したので必要な電化製品などで貯金は無く長男は何か察しているのか私に行かないでと言います。胸が締め付けられる思いです。家に居ても私は話をしないで居るだけなのですが長男は、それでも時々、私の所に来て話をします。そんな子供をみてると、とうしたらと辛いです!
こんにちは。 お坊さんのご意見を聞きたく質問いたします。 苦労された方の中で、人に優しくなれる人と厳しくなってしまう人がいますが、どのような心境の違いがあるのでしょうか? 苦労された内容、本人の受け入れ方、本人の元々の気質などによるのでしょうか? 私のまわりにいる方で、 人の痛みがわかり優しさがある、心に寄り添う温かさが伝わってくる人と、 人に厳しく正論ばかりで、思いやりに欠けているような冷たさや堅さを感じる人がいます。 人知れず泣いたり、歯を食いしばって努力してこられた方々だと思いますから、どちらも優しさ、厳しさは持ち合わせているのではと思いますが、 私としては、後者のような方といると窮屈でストレスを感じ、自分を出せず心が穏やかでない気分になってしまします。 苦労したからこそ人に優しくなれる人と厳しくなる人 何がこの違いを生むのかお坊さんの見解を是非知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
10年以上の付き合いがある友人を怒らせてしまいました。その友人とは離れた場所にいてしばらく会っておらずSNSや電話でのやり取りをしていました。 ある時から友人からの返事がぱったり来なくなり、不思議に思ってLINEやメールを送ったのですがおそらく読んではいるものの返事をしてくれませんでした。 友人は最近忙しく電話はできないので、今日思い切って「何か嫌なことをしてしまったのか。怒らせてしまったのなら謝りたい。」とメールを送ると、「そういうことをいちいち言ってくるのが面倒くさい」という返事が来ました。友人は私が遠慮なしにズカズカとあちらの領域に踏み込んでくるところに怒っているようでした。 私は昔からの仲だからとその子にだけは遠慮していない部分がありました。そのことについて、「遠慮ない発言に気を悪くさせてしまった。気づかなかった。デリカシーのないことをした。ごめんなさい。」と謝りました。しかし相手からの返事はありません。 私は今まで通り仲良くしたいです。しかしもう友人とは仲良くできないのでしょうか…。 この場合私はどういう対応をすればよいのでしょうか。
私には喧嘩別れしたネットの友人(Aとします)がいます。 LINE、twitterも全部ブロックして同じゲームのフレンド枠も全部解除しました。 Aにとっては些細だったことだけれど自分にとってはとても腹が立ち、Aの一言一句に腹を立てる(それを本人には伝えない、むしろ好意的な態度をとる)関係が一年以上続きましたが、その後何も言わずに離れました。 私とAの他に、私とリアルで友人のBがいます。 Bとは長い付き合いで小学校の頃から話していましたが何をしてもAの肩ばかり持ち、全て私が悪いと、大人になれと言いました。 BともAと同様にLINEもtwitterもブロックしました。 今はAもBも邪魔者の私が居なくなって清々していることでしょう。 ここで質問です。 私はAもBも嫌いです。ですが嫌な人の嫌な事ばかり思い出してしまいとても辛いです。 そして、そんな嫌な奴に対して嫌な事ばかり考えてしまう自分も嫌いです。 どうすれば嫌な事を忘れられますか?完全に忘れられないとしても早く忘れたいです。今すぐ忘れたいです。 不躾な文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
複数人で作ったデザインを実物にして複数人に配る予定の制作をしてました。 長年の付き合いで交流も多々ありましたが その中でAさんとは価値観が異なり 私に対して「クソwwwwww」などと面白くて言ってるのだと思いますがクソ連発が多くて苦手でした。 些細な発言ですが、このような言葉遣いで傷つけられることが多々あり、苦手になりなるべく関わらないようにしており 私が嫌な目に遭って悩んでたときに「アカウント消して逃げろ」と助言されて、逃げる気は全くなかったのですが、それも1つの方法なのだと頭でわかってても、消したら悪意ある人達のことを認めてしまうようで、それは出来ないと断りました。 同時に「この人は私に消えて欲しいのでは?」 「仲のいい他の人にはこんなこと言わないだろう」という思いもあり不信感も募らせていきました。 共通の人がいることや 制作のこともあり 苦手だけど切ることが出来ない状態でした。 嫌な思いを多方面でしたせいか あまりネットの人にいい印象はなく 共通の人と距離を置きたいと関わるのをやめようとしたけど 共通の人が悪いわけではなく でも共通の人を見ると、嫌な思いをさせてきた人達も見えてしまうので 共通の人を見ないようにすることもストレスになってきました その最中にAさんがアカウントを消して別のアカウントで他の共通の人達と交流してるのを知り あ、ふるいにかけられて落とされたのだなと判断しました 1つは相手から離れてくれて助かったこと 1つは制作についてどうするのか 一欠片はその人にも著作権があるので 勝手にやっていいのかもわからないし その人の部分抜きでやってもいいけど Aさんのアカウント消してからの別のアカウントで他の人と宜しくやってるのは、やはり気分のいいものでもなく やる気も削げてしまったので、他の人は完成から配布を楽しみにしてるけど やめてしまってもいいでしょうか。 やるならAさんが携わった部分抜きにしたいけど せっかく、自分が、Aさんが喜ぶ姿を浮かべながら作ったものを没にしてしまうのは もったいないのか、でも私にはもう不快の産物しかないからお蔵行きでなかったことにした方がよいのではないでしょうか 頑張ろうとする度にこういう目に遭います