義両親と義妹のことで悩んでいます
よろしくお願い致します。
義両親(70代前半)と義妹(30代後半)の事です。
義両親が、義妹とその子供たちばかり可愛がります。金銭的な事も含めてです。
また、義妹は子育てを高齢の義両親に任せっぱなしで自分は昼寝、ゲームとダラダラ
そのせいで、義両親は疲れ果て、「孫はもうたくさんだ!もう来るな!」とうちの子供が言われます。
うちは、何もしていないのに。
また、義妹には家を買ってあげるのに、夫が家を買う時に援助を頼むと「お金は妹の物だから!」と言わました。
義両親のお金、義両親のすることなので、私がとやかく言うことではないのはわかっています。
しかし、自分の気持ちをどう納得させればいいのかわかりません。
夫と私にも子供(7歳)がいます。義両親からしたら同じ孫のはずなのに、うちの子供にも分かるように明らかに差別をします。これだけは許せません。
夫も義両親にかなり強くやめて欲しいと言っているのですが、改善されません。
義実家と関わらなければいいのですが、やはり夫は長男なのでいろいろと用事があり、まったく行かないという訳にはいかず、困っています。
いつも嫌な気持ちになるので、なんとか心穏やかに暮らしていけるように、何かアドバイスがありましたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。

有り難し 24

回答 2