昨日、無事に結婚式も終わったようです。 今頃二人は充実感いっぱいで幸せの絶頂なんでしょうね、彼は私の気持ち知らずに‥。 式当日、近くにいるのが嫌で県外に出掛けました。大雨になればいい、なんて思ってましたが雨は降らなかったようです。残念。 明後日、会社に行ったら、招待された同僚から式の様子を事細かく聞く事になるでしょう。(勿論、同僚は私と彼の関係は知りませから。) そんな話聞いたら仕事にならないと思います、心がざわついて。20日締めの事務処理と給与計算で一番忙しい時期なのに。ミスしたら大変なのに。 「盛大な式ですごく幸せそうだったよ」「ステキなお嫁さんだったよ」「あんな賢くて若いお嫁さんもらって、あいつは幸せもんだな」と、こんな内容の話が私の耳に入るんだろうなぁと予測して、今から心おちつける準備してます。 それでも、どうにもならない時の心のざわざわを無くす方法はありますでしょうか。忙しく仕事に没頭するのもひとつの手だと思うのですが、そんなん太刀打ち出来ないくらいのダメージを受けるはずです、私‥‥。
4年間付き合っていた彼氏を略奪されました。 相手の女性は、私の事を知っているのに。 付き合っていた期間、私も悪い所があったと反省してます。 別れる時は、LINEで一言だけで音信不通です。 とっても、2人が憎くて仕方ありません。許したくても心がついて行きません。 因果応報で、2人が不幸になればと願ってしまいます。 とっても苦しいです。
こんにちは。 以前質問したものです。 あれから一度だけ旦那と喧嘩をして、女の影を疑ってると言いました。 やはり、そんな事してないし人のメールを見るのなんてあり得ないしもう一緒に居れない離婚届を取ってくるから離婚すると言われました。 ですが…何日経っても離婚届を持って来ないし、そのまま話が流れて何事もなかったかのように時が流れ妊娠中だった私は、4人目を出産しました。 母にもいつ戻ってくるのか⁈と言われましたが行動する勇気もなく、すべてを失うのが恐いと言うのが本音です。 喧嘩の後も色々考えて疑い旦那の携帯を見てしまいました。 見なきゃよかったと後悔してます。 何故ならまだ連絡をとって会っていたからです。 生まれてからは、会っていないようですが旦那も警戒してメールをこまめに消している感じでした。 また、いつ連絡を取り会いに行くのか…と気になり仕事で遅くなると疑って疑って寝られないです。 本当に相手の人に言いたい。 一度も家に呼ばれない時点で相手に生活があると分かっているはずなんです。 それなのに家に泊めたり飲みに行ったりしてるのは、おかしくないですか⁈ それを咎められない妻の存在って何なんですか? 私が悪い事をしたならまだしも… 何を信じていいのかわかりません。 少し前に仕事中に従業員が転落し大ケガをしました。 その時、社長として仕事を失うかもと泣きながら電話をしてきました。 そんな姿は、絶対に他人に見せないと知っています。 そういう事も含めて私の事を信頼してると思ってしまいます。 もう直ぐ結婚記念日と誕生日です。 先日、私の祖父と父の法事がありました。 それに合わせて5年だからと指輪をプレゼントされました。正直嬉しいと言うよりこれで黙れと言われた気がしてしまい… 嫌いになってくれた方が突き放して冷たくされた方が楽なのにと思います。 どっちが本当の姿なのか…わからなくなります。 子ども4人と生きていくというのは、並大抵の気持ちじゃ出来ないと思っています。 長女が年中、来年長男が幼稚園入園予定です。 1歳4ヶ月の二女と1ヶ月の三女が居ます。 みんなパパが大好きです。 新規一転して新たな生活を考えるのか、このまま悶々と何かあると疑い続ける生活かどっちがいいのか…。 そんな旦那、パパですがやはり嫌いになれない自分が嫌いです。 何にも出来ない自分が大嫌いです。
最近、スマホ依存症気味でSNSを暇があるとすぐ見てしまいます。 前にこのサイトでSNSは羨ましくなるだけなので、見ない方が良いと言っていました。 しかし、どうしても見てしまいます。 微笑ましくみれるツイートもあれば、羨ましくて嫉妬をしてしまうツイートもあります。 いわゆるリア充ツイートをみると、自分が惨めな感じがしてしまいます。 楽しそうな写真などを見ていると、自分はこんな事出来なかったなと思いました。 なぜ見てしまうのか考えたら、やはりその人のツイートには魅力があるからだと思いました。 見ていて楽しいですが、胸が苦しくなる時もあります。 自分もリア充になりたいです。 友達沢山欲しいです。 傷付き苦しんだ過去も糧になりますか⁇ 明るい学校生活を送れなかったので、、 まだ学生ですが、、、 そんなに焦らなくても良いですかね⁇ 何か微妙な感じの質問ですみません。
前回はありがとうございました。 少しずつ話をするようになり、旦那にも向き合うことが出来るようになってきました。 ようやく前を向けるようになったのに旦那は元カノと連絡をとっていました。 私が悩んで辛いときにメールをしていました。元カノに「おれは自分勝手なところがあるから近寄ってほしくないときがある。喋りかけてほしくないときがある」と私のことを話していました。 私に悩みとか考え方とかようやく話してもらえるようになったのに元カノにはそんな簡単に言えるんだと正直嫌悪しました。 元カノから定期的に連絡がきていて電話もあります。以前もやめてほしいと伝えました。 でも旦那がメールで今度ごはんに行こうと誘っていて元カノは嬉しそうにはしゃいでいました。 そのことを問い詰めると「友達なんだからごはんくらい行くよ」と言われました。 自分もメールをしていた立場なのでこんなこと言うのも間違っていますが、旦那と上手くいっているときは極力異性との連絡はとらなかったです。 その友人と連絡を取り出したのも旦那が元カノと連絡をとっていて私がいないときに会っていたことに信用が出来なくなり、更に旦那が私に興味がないのではと思ってからでした。 今は友人とは連絡はとっていません。(連絡をとってしまうと気持ちがぶり返すからというのもありますが…) ようやく信じられるようになって一緒に頑張ろうと思えたのに、旦那が開き直ってきたことも許せない。 定期的に連絡してくる元カノも許せない。元カノからのメールは未練がみえます。 旦那は仕事仲間に最近よく元カノから連絡がくると話していたようです。気持ちはないと言っていたそうですが、休みの日に今から遊ぼうと平気で誘ってくる元カノにくたばればいいとさえ思ってしまいます。 どうしてその女性は連絡をしてくるのですか?どうして旦那はやめてくれないんですか? 元カノは旦那に私があなたの一番の味方で応援してるからと言っています。仕事仲間の人にも元カノからそう言われたと話していました。 元カノの話をして何がしたいんですか?私より元カノを優先するならそちらに行けばいいと思います。
現在、長男は26歳。同居。 今までの私は、長男に彼女が出来るとあたふたしてしまいました。 こんな自分が嫌ですが、彼女が出来ると気になってしまう自分がいます。 気にせず、もっと楽な気持ちになるにはどうすればいいでしょうか?
私は地方の大学に通っています。元々もっと自宅に近い大学に通い、東京の方へ出るつもりでした。しかし受験で失敗し、結果現在の大学に通っています。 地元から離れたこともあり、高校時代の友達関係も薄いです。仲いい人は仲いいですが、それ以外の人とはほぼ会いません。そこはまぁ気にしてませんが。 ただこないだ久しぶりに会った、都内の大学に通う友人Aに夏休みをどう過ごしているかについて聞かれました。 私は今大学での有志学生によるボランティア団体に所属しています。さらに授業の一環でもボランティアに参加したり、個人的に伺ったりもしています。 夏休みはその活動と塾の講師のバイトでほぼいっぱいいっぱいでした。 そのことを伝えると、友人Aはよくボランティアなんかできるね、と言いました。利益も出ないものによく時間を費やせるね、との言い方でした。 悔しかったです。彼女の家庭は家よりも裕福なので自然とそういった考えになるのか、と思いましたが、何よりもそれに反論出来ない自分にも苛立ちました。 彼女は家庭が裕福で、夏休み中はバイトもせず、1か月間留学し、金持ち彼氏と都内で遊びほうけています。学生としては華やかだと思います。 ボランティアを行っていて得るものは大きいです。ボランティアの必要性も大変感じてますが、それをあの子に伝えるほどのことが出来ていません。 あの発言で自分のやっていることが否定されているような気がしました。 私の価値観はおかしいのでしょうか。 結局ああいう子が成功して、私は誰かのため、と言ってそのまま時が過ぎて行ってしまうのでしょうか。 きっと不安と嫉妬があります。 自分の行いに自信を持てるような助言をいただけたら幸いです。 お願いします。
はじめまして。 私には姉が居ます。小さい頃から姉が好きで、姉の真似ばかりをするような子供でした。 ですが、最近は姉が大変に羨ましく、憎しみの気持ちが強くなってしまいました。 私は、学生時代に不登校、それから精神病と診断され、今迄に自殺未遂をしたりしていました。 誰にも相談出来ずに一人で悶々としてどうにかなりそうな時に姉に電話をして助けを姉に求めましたが、知るか!と怒鳴られそのまま飛び降りた事もありました。 その事は姉が原因でも無く、私が勝手にした事なのですが、今でも「助けてくれなかった」と思ってしまったりと…。 姉は結婚して現在は妊娠中です。 違う人間ですので比べる事自体、おかしいのでしょうが、姉だけどんどん幸せを掴んで行き、 私は毎日の様に不安定で、緩やかな希死念慮が消えません。幸せになりたいのに…、幸せな人を憎んで、自分の醜さに呆れます。
こんにちは! わたしはコンプレックスだらけの21歳です。身長が高い、自意識過剰、ワガママ等、そして1番の悩みはあごが長いことです。 わたしは、顎の長さを気にしてしまいまわりの目が気になってしまいます。 顎が短かったら、もっと人生は変わっていたのに。もっと愛されて生きていたのかな。もっと、もっと、、て考えて生きています。 でも、もうこんな考え方はいやです。 自分を1番に愛したい。 けなしたくないし、褒めていたい。 そう思っても変われません。 わたしは一生こんな人生なのでしょうか。 それならもう消えてしまいたいです。
SNSは怖いものなのでしょうか?? 周りの大人が反対します。。 その原因は、一時期Twitterをやっていて そこまで深くないですが個人情報を聞いてくる人が いました。 それを大人に相談したらTwitterはやめた方がいいと 言われました。。 勉強に集中したほうがいい、もう少し大人になってからとも 言われました。 私は孤独を感じやすいです。 SNSで孤独は解消されないですよね、、、 それでも、SNSで仲間を作っている人を見ると羨ましく思います。。 友達も仲間を作っていました。 また、私には好きなアーティストが居て 無性にメッセージを送りたくなります。。 メッセージを送れている同じファンの人を見ると「いいな~~」と 嫉妬してしまいます。 お坊さん方はどう思いになられますか??
こんにちは。私は高校一年生です。 私は、友達に対しても恋人に対しても本気での信用ができません。 小学生の時に親友だと思っていた人達から中学が離れた時、一気に裏切られました。その中の1人とは遊ぶように最近なったのですが、 「好きだなぁ」 と思う反面、 「また裏切られてしまうのではないか。」 そう思ってしまいます。 中学でも、親友らしき子は2人ほどいましたが、その子たちの性格の一部に腹が立ってしまい嫌気がさす事も多かったです。しかし、たまに会うと落ち着きます。 高校に入ってからも、友達はできても私はこの人と言う人を見つけられていません。それなのに、自分がいつも一緒にいる友達が他の子と遊んだり仲良くしていたりすると「私だけじゃない」という嫉妬心にかられ、次第に虚しくなるのです。 私は、このまま親友ができないようなそんな気がしながらいつも、友達と関わっています。原因は自分への自信がないから、そう分かっているのですがつけ方もわからず、苦しんでもう4年以上経ちます。恋愛においても好きなのにもしかしたら、この人は…とか悪い方向を考えて自分を苦しめて終わってしまう事が何度もありました。 どうせ私は愛されていない。大切にされていない。そう思ってしまうのです。 自分に自信がない上に、自分より何かが上の人を見ると嫉妬心が出てきます。こんなにひねくれてる私はどうすればいいのでしょうか。
私は、容姿がよくありません。 中学の頃、輪郭でバカにされてきました。身長も高く、いつも高い建物に例えられて呼ばれていました。私は今大学生です。自分の容姿が気になってたくさんのことをセーブしています。どうしたら、自分に自身がつくのでしょうか
友達がいないことが悩みで。人との出会いがありません。その悩みを誰かに言うことも出来ません。言ったこともあるにはありますが、相手にされません。親にはなかなか言えません。きょうだいにも。 ひとり暮らしで怠惰な生活を送っています。一人旅とかもしたくありませんし。 人と交わることがない。孤立しています。 障がい者のグループホームで泊まりのバイトをしています。特にやりがいはありません。給料が良いからやってます。人手も足りないので。 福祉は元々あまり興味はありません。 興味あることもあまりないし。今、人生が終わっても受け入れる気持ちでいると思います。さすがに自殺は恐すぎて出来ません。親などが悲しむので。たった22年間ですが、長く生きたし、もう生きたくないなって思います。これから何年も生きるとなるとしんどいです。 大学生活も単位もけっこうきつきつで。楽しいこともないです。 ただ普通に大学生らしく生きたいだけです。これが本当に僕にとっては遠いものです。 どう打開していけば、この重い気持ち、もやもやは解決していくのか 見当もつきません。
初めまして。長々とした文章で、且つ誤字や脱字があるかもしれず読みにくい文章で申し訳ありません。 私は高校生や大学生などを見るとなんであの人たちだけ学校楽しそうなの?大学受験とか就活で落ちればいいのに。受験生を見ると志望校全部落ちて絶望すればいいのに。と思ってしまいます。 理由としては、ただ親に私が行きたかった高校、大学共に行かせて貰えず、望んでいた学生生活が送れなかったからという自分勝手なものです。 自分で働いて稼いだお金で行けばいいし、もう過ぎた事で戻れるわけないし、そもそも行けなかったのは親を説得しきれなかった私の責任で夢に向かって頑張っている方々を妬んでも仕方がないと頭ではわかっているのにどうして周りが楽しそうなのに私だけ出来ないのかと割り切ることが出来ません。 友達や兄弟が将来の目標を言っていたり、友達の弟さんや妹さん、親戚のお子さんが学校に合格したという事を言われても応援や喜びよりも上記のような妬みが勝ってしまい、小さい頃からお世話になってる相手でもそんな感情を持ってしまう自分が気持ち悪いです。
幼少の時に母親から虐待をうけました。頭を殴られたり、蹴られたりしました。何年も躾だと思ってきましたが、友達に話をするうちにもしかしてあれは虐待なのかと思うようになりました。思えば、幼少の頃は母親の顔色を伺って生きていたように思います。物事の何がダメなのではなく、母親が怒りそうなことがダメなのだと思うようになりました。 虐待は暴力だけではなく、言葉で傷をつけられました。 虐待のことはなぜか、記憶を自分で強制的に思い出さないようにしてきたのか、それなのに最近は過去のことを思い出すようになってしまいました。 私は、自分のような子供を作りたくないので、結婚も子供も諦めました。 それでも、結局は最後に母親の老後は私が見るようになるでしょう。 一緒に暮らしていますから、老いていくのもわかるので、見捨てるわけにはいかないのです。頭ではわかっていますが、なんだか腑に落ちないモヤモヤした気持ちでいっぱいです。この気持ちは何とかならないのでしょうか
元夫に子供を会せることについてモヤモヤと過ごしています。 お言葉を頂きたいです。 子供達は父親には離婚当初2~3回を除きずっと会っていません。 理由は、 会って別れ際に毎回子供達が悲しむ事が辛く、ならば存在を子供の記憶から消したいと思った事と、 私は子供達に買ってあげたい物も買ってあげられず、遊びにも連れていけず、不憫な思いをさせているところに、 元旦那は養育費は一切入れず、ご飯に連れて行き、自分が好かれる為に子供に物を買い与える等にお金を使う事に違和感がありました。 離婚の原因は主には元夫のギャンブル等の借金で生活が出来なくなった事でした。 それで、父親の性格や考えが子供に移ってしまう事も恐れていました。 ただ、成長したこれからは子供の人生ですから、私の為に我慢をするのではなく、自分の意志で会いたければ会えばいいんじゃないかな、とも思っていました。 ずっとそう思って来たのに、子供にもその様に言っていたくせに、いざ具体的になってくると、 1分1秒だって子供がココにいなくて元旦那の元にいて、 元旦那が幸せそうにしてる事を想像すると我慢が出来なくなってきます。 口が悪い癖もある人なので、私の悪口を言われるんじゃないか等も、つい想像します。 子供達を育てる事は大変でした。 この15年、子供の為に何もせず、自由に生活していた夫が、私の分の幸せを横取りして行くようで納得出来ない気持ちです。 今子供たちは良い子に育っていて、 家庭は平和で穏やかで私は幸せに暮らしています。 なので、また離婚前の波風の様なものが立つのも恐れてしまいます。 元夫からは子供に連絡を取って来るみたいです。 私へは連絡を取って来ません。 もっと、私への誠意というか、お金じゃなくてもいいので、 子供達を立派に育てている事に対して、 謝罪はいらないので、ねぎらいとか、感謝の言葉とか そういうものがまず、一切ない事に対してすごく違和感があります。 「こんないい子に、こんな大きく育ててくれてありがとう」 って言ってくれたら気持ちはずいぶん変わるのに。 子供には、「そういう理由で父親には会って欲しくない」と言えば聞いてくれるでしょうけど、それでは小さい母親のような気がします。 子供に我慢させるのなら、自分が我慢しよう。とも思います。 でもモヤモヤが止まりません。 私の心が小さすぎますか?
私は、今年、流産、死産を経験しました。 それからは、人と接するすることがとても怖くなりました。 人と会うと相手に傷つけられると勝手に思いこんでしまいます。 影で何を言われてるんだろう。 ばかにされているんだろうか。 笑い話のネタにされているんだろうか。 など、いろいろ考えてしまいます。 そんなことを思っていると、私は、心のなかで相手 を罵倒したり、ものすごい汚い言葉で相手を罵ります。 言葉には出しませんが、こんなことを思ったり、考えたりする自分がすごく怖いです。 でも、思ってしまうんです! お坊様も黒い感情を抱いたりするんですか? もし抱いたりしたときはどう対処しているんですか? 教えてください。
私の理想は駅近の新築マンションや庭付き戸建に住んで、子供は3人いればいいなぁと思っています。 ただ実際には、駅から歩いて数分かかる中古マンションに住み、子供は経済的に2人までしか難しそうです。 だから新築マンションや綺麗な新築戸建てに住んでる人、3人子供がいる人を羨ましいと思ってしまいます。 人と比べてしまうのはどうしたらいいのでしょうか?本当は比べたくないんです。 子供は可愛いし、授かれない人だっているんだから… 真面目に働いてくれてギャンブルもやらない主人なんだし… 実母が同居してくれてるんだから楽できてるし… 私は恵まれた環境だからこう思ってしまうのでしょうか。自分の考え方が良くないのは昔からなんです。だからきっと友人も少ないんじゃないかと思います。 人を羨む性格…直したいです。 喝を入れていただけませんでしょうか。
結婚して21年目、小学生の子供が2人います。 2年程前から、主人と私の友人がW不倫をしていて、1ヶ月ほど前に発覚し主人と話合いをしたところ、家庭が一番で守りたい…でも、彼女とは今は切れない…と。 そして、今も彼女の子供を連れて休日には出かけたり、彼女と2人で会ったりもしています。 彼女のご主人も関係を知っていますが、 何もお咎めなしです。 夫婦関係は破綻しているようです。 私が、いくらやめて欲しいと頼んでも 今はできない…と。 側から見ればこんなふざけた人には早く三行半を…と思いますが、子供達のコト、そして何より主人をまだ愛している私がいて、 離婚はしたくなく、何とか別れて欲しいと思い続けている毎日ですが、もう心身共にかなり疲弊しています。 主人も私の気持ちを理解してくれていて、 どうするべきかはわかってはいるものの、 彼女を思う気持ちがまだ強く、 自分自身戦っているのだと…。 彼女への思いが冷めるまで もう少し待って欲しいというものの いつになることやらと思うと もう、毎日生きた心地がしません。 やはり、私が諦める努力をするべきでしょうか?
いつも拝読させていただいています。 前から気になっていたことを質問させて下さい。 SNSについてです。 SNSのいいところはなんだと思いますか? 嫌なら見なければ言い話なのですが… SNSを見ていると自慢ばかりで嫌になる自分は心が狭いのでしょうか? みんなが日々充実していて、自分だけ取り残されているような感覚になることがあります。 こんなこと質問してすみません。