不倫をしました。 遊ぶつもりが約2年程たちました。 一度奥さんにもバレて、何度も終わりにしようと話をしましたが、いつも話をはぐらかされて続けていました。 先日、偶然にも奥さんのブログを見つけてしまい、家族のこと、子どもたちのこと、とても幸せなんだろうと思いました。 改めて、自分の存在ってなんだろうと思い、彼との関係も終わりにしました。 遊びのつもりでいたのですが、別れてから彼にハマっていたのだと気付きました。 彼のこと、彼の家族のことが頭から離れません。 私は彼氏もいなく、結婚も焦っている状況です。 家庭のある彼を妬ましく思う気持ちもでてきてしまいました。 別れてた寂しさと、妬む気持ち。 早く忘れてきちんとした恋愛をしたいのですが、できるのか不安になります。
こんにちは〜 40代バツイチ子持ちです。 私は1番大好きな人なのに、その人に対して ひがみやねたみ、嫉妬の感情が出て来ます。 その結果、その人を不安にさせたり気分を悪くさせてしまいます。 でもその人は私に対して責めたり怒ったりはしません。 むしろ、自分が出来ていないから私がそんな感情になってしまうんだ、ゴメンね…と謝ってきます。 こんな私に… ゴメンね… と 心が痛いです。 ひがみ、ねたみ、嫉妬… この感情と上手く向き合う事は出来ますでしょうか?
昨年結婚し、今まだお豆ほどの大きさの赤ちゃんがお腹にいます。私には勿体無いくらいに優しい人と結婚して幸せなはずなのに、ずーーっと悩んでることがあります。 一人で家にいて、家事などをしている時、どうしても幼い頃や思春期に母に言われた言葉を思い出して、イライラしたり腹が立ったりしてしまいます。小さいころ、強烈に覚えてるのは「あんた見てるとイライラする!」と言われたこと。また、私が思春期の頃に、前歯が出っ歯気味なのを気にしていたら「どうしてそんなに出ちゃったんだろうね」と言われたこと。学校で虐められて休んだとき、「○○ちゃん(別のクラスで不登校だった子)の真似してるんでしょ?」と言われたこと。そのくせ、旦那さんには「中学校の頃不登校になったけど、自分は優しく見守った」的なことを言っていたこと。大嫌いなピアノを私が意識がなくなるほどに練習させられたこと。 ただの愚痴の様になってしまいました... 彼女も人間ですし完璧ではないでしょうし、言った後に後悔したかもしれません。真面目な普通のお母さんです。毎日お弁当も作ってくれました。母子家庭のなかで、育ててくれました。それなのに母に感謝ができません。そんな自分も大嫌いです。この気持ちを捨てたいです。 この感情はお腹のは赤ちゃんにも悪いと思います。恨みを捨てたいです。 どうか、お言葉を頂戴できないでしょうか。
私は昔から人見知りです。自分の感情を素直に人に話せません。 こんな性格だからなのでしょうか、同窓会やお友達同士の集まりに呼んでもらえません。フェイスブックで過去の友達にフェイスブックを通して連絡をしましたが、一切返ってきません。返してくれるお友達は最近できた友人のみ。 みんなと仲良くしたい、その思いだけなのですが、お友達同士の集まりや同窓会に呼んでもらえない、それを知り一回一回に傷つき、私はいらない存在なのだと思います。過去に囚われすぎなのでしょうか?本当に辛いです。 鬱があるため、益々考えてしまいます。 アドバイスを頂ければと思います。
私は4人姉妹の2番目です。 実家は、大阪で、結婚を機に9年前に他府県に引越ししました。実家からは、飛行機で2時間くらいです。 子供も2人おり、大変ながらも必死て見知らぬ土地、人の中で自分なりに情報を集めたりとそれなりにこの土地で頑張っています。 三年前に妊娠を機に妹が結婚しました。 妹も実家から飛行機で1時間くらいの他府県に住んでいます。妹の子供と、私の下の子が一か月しか変わらない歳で、まるで一緒にいる時は、双子のようです。 そんな妹が旦那様の転職により、4月から実家のある同じ県内に就職が決まりました。私もこの事は、嬉しく、よかったねっと心から思いました。しかし、よくよく聞いてみると、旦那様は、2時間かけて、仕事場に行くと言うので、何故かを問いました。なんと、私の実家のあるマンションの上に住むというのです。 妹の旦那様は、妹が喜ぶならなんでもします。妹は、実家依存症です。 さすがに、私も専業主婦の妹がそこまでする意味がわかりません。 両親が、何も言わない事に腹も立ちます。実家に二度と帰りたくないと思いました。必死に頑張っている私が、まるでバカみたいだからです。妹は、能天気に子育てし、楽をしていると思うと、そんな場所には、行きたくないと。いつも私は、常に姉妹のしわ寄せを強いられてきました。苦労するのは、いつも私です。確かに、妹は、メンタルが弱いので、ここまでしないと、子育てが出来ない運命なのかもしれません。わたしが嫉妬しているのは、わかります。私には、もうホッとできる実家はなくなったっと思いました。こんな私は、今後どうしたらいいのでしょうか?自分でもこの気持ちが理解できなくなっています。
30代です、そろそろ結婚について考えていこうと思いつつも何も手につけていない昨今です。 最近入社してきた新人が結婚をして子供がいるということで、なんだか悔しくもなってきました。 なんなんでしょうね〜。
旦那さんが昨年不倫をしていました 私の父の会社で働いており 同じ職場の私も知っている女性でした 会社に不満があり 父の不満を私にぶつける事がありました 離婚も考えていたと言われ まず別居しようと言われ 頭が真っ白になりました。 8歳と5歳の子供達に 何て話そう… なんで帰って来ないの? ってきかれたら… 子供達を傷付ない為にはどうしたらいいのか 毎日不安でした 夏休み中で 家で隠れて声を殺しながら泣きました。 旦那さんも家を出る準備をしだし リサイクルショップなどに私物を売り歩きました。 しかし 会社で噂になり 旦那さんが父に呼ばれ 退社をしました。 父は私達の生活もあるので クビにはしませんでしたが 旦那さんがもう限界だったのです そして 一緒に 父の会社を悪く言っていた その不倫相手も同じ月に自主退社 退社後も 職場に現れては こんな会社と悪く言っていたそうです 旦那さんは 退社後 子供達と過ごす時間を大切にしてくれるようになり 私も耐え忍んだことを知り謝り 不倫していた時のような 冷たい態度は無くなり 離婚や別居の話もしなくなりました でもケータイにはロックが…。 相手の女性は私達家族を知っていて 団欒の時間に旦那さんのケータイに会社の不満電話して来たり 非常識で しかも大半がウソでした 可哀相だと思われたいタイプだったと聞いています 旦那さん以外にも 甘え上手で 勘違いする男性社員もいたそうです 。 慰謝料は証拠もあるので弁護士さんに既に預けています ただ 旦那さんの態度が変わったり 不倫相手が子供達に危害を加えて来たりするかもと 私の行動のせいで問題が起こったりしないか とても悩んでいます。 苦しくて 体が痺れ 昨年はストレスからメニエールを発病しました 体重も5キロ落ちました こんな女野放しにしたくない!悔しいです! 心の中では 罰したいのに … 私が我慢していたほうがいいのでしょうか… 助けて下さい
早速ですが相談させていただきます。私は今年から高校三年生で進路について悩んでいました。やりたいことがあり専門学校に行こうと思っていたのですが、経済的理由と家庭事情により進学を諦め、就職にしました。 後悔はないのですが、いつも裕福な家庭に産まれたらこんなことで悩まなくて済んだし、自分の好きなこと出来ただろうな、ということです。 家族全員が持病持ちで片親。収入も少なく私も何とか家の助けをしようと思っても体が弱くバイトなども出来ません。学校生活で精一杯です。そんな中で、「何々の服を買った」「何々のどこどこで遊んだ」やライブに行った、ゲームに課金したなど、クラスメイトの話を聞いて羨ましいと思ったりする、自分がいます。 特に親しい友達にも嫉妬する自分が憎たらしいし嫌いです。今は進路のことで相談されたりしますが、その悩みすら羨ましいと思ってしまいます。せっかく頼ってくれているのに、嫉妬のせいで申し訳なくて仕方ありません。 お金がないのは仕方のないことだと頭で分かっていても心では妬み嫉み捻みと酷い有様です。こんな心を軽くする方法はないでしょうか?まとまりもなく長い文ですみません。どうかご回答お願いします。
こんにちは。20代の容姿に悩むものです。 私は、仕事、生き方に対してはかなりポジティブで、友達も多く2人の子供に恵まれすごく幸せな日々をすごしています。 ただ、容姿に異常なまでのコンプレックスがあり、今までに、脂肪吸引、目、鼻、唇、顎、小顔注視の施術をしました。そのおかげもあり、すごく可愛い!美人!と言われるようになりそれが快感で、常に美を追求しています。 主人が、芸能人の私と正反対のハーフモデルなどを可愛いと言うと、 死にたくなるぐらい辛いです。主人は軽い気持ちで言っているのですが、、、 目指すところは、芸能人並みに可愛いくなることです。 批判されるかもしれないですが、ブサイクな顔にうまれるぐらいなら、死んだほうがまし。と思ってます! 容姿のことを指摘されると、涙が溢れます。このモヤモヤを解決したいです。
自分の彼女が病気で高校1年の夏に亡くしました。あれから2年7カ月が経ちましたが、まだ毎日彼女のことを思い出します。 自分の友達に彼女がいる人が数人います。その人達が学校などで一緒に話していたりするのを見ると、「どうして自分の彼女だけ病気で亡くなってしまったのだろう」と考えてしまいます。 自分の彼女が生きていれば、もっと話すこともできたし、もっといろんなところにも行くことができたのに。周りの彼氏彼女はなんの心配もすることなく普通に生きているのにどうして…。 この気持ちはどうすればいいのでしょうか。自分はこれからどうするべきですか?
先日、facebookを始めた友人とのことを相談させて頂いたことで、友人に執着している自分に改めて気づくことになりました。 そして、執着は苦しみにしかならないという回答が、深く心に残りました。 思えば友人への執着は、どんどんエスカレートしていて、最近では、彼女が今何をしているのか、特に仕事が休みの日は誰かと会っているのではないかと、気になって仕方ありません。 facebookで、友達とランチをしたことや一緒にイベントを楽しんだ様子を知り、彼女の楽しそうな嬉しそうな様子を見ると、その友達をうらやましく思います。彼女とは遠距離でめったに会えないことも、その思いを強くさせるのだと思います。 自分では、そんなことを思うのはおかしいと思っているのです。 faceに書くのは彼女の自由なのだから、そんな気持ちになるのなら、見なければいいのだろうと思うのです。 また、自分以外にも友達がいるのは当然なのだから、気にすることはないとも思うのです。 解決策として、faceを見ないことにしようと試みたりもします。 でも友人は、日常の出来事や感じたことを日記代わりに書いていますから、友達付き合い以外のことも知ることが出来なくなるので、気になって見てしまいます。 なんとか、執着すること、彼女の友達に嫉妬することをやめたいと思っているのです。こちらの過去の相談に同じようなものを探して参考にするなど、自分なりに頑張ろうと思ってもいます。 でも、苦しくて苦しくて。 執着、嫉妬する自分が情けなく、恥ずかしく思うのですが、どうしたらいいのかわからなくなっています。
負の感情を制御出来ません 他人の持って生まれた家柄、容姿、またそれによって得られる名声や人望に対する嫉妬心を抑えることが出来ず、持って生まれた人に対して強い嫌悪感と敵意を抱き攻撃的な言動や行動をとってしまいます。 羨望や嫉妬心、理不尽な敵意などが自分の心に芽生えてもそれを制御出来る強い心を養うためには、日頃からどのようなことを心がければいいですか?
私は 子供の頃から 感情を強く感じてしまう所があります。 それだけではなく 予知夢をみたり 第六感的な感覚が鋭く 特に 悪いことが 当たってしまいます。 感情は 特に 孤独感や寂しさを強く感じてしまい そのため 依存や執着も 強くなってしまい それは 恋愛で 強く出てしまい いつも 最悪の終わりを迎えます。 先日も 8年 付き合ってきた彼から 愛情がなくなったわけではないし 大事に思っている。 でも ビクビクしている自分がいて 少し 休憩したい。 別れたいと思っているわけではなくて ゴルフに行ったり ご飯に行くくらいなら いい。 と言われました。 彼が ビクビクしている と言うのは 今まで 散々 浮気をされてきたのですが それが 私の感が鋭く わかってしまうからだと思います。 私は 浮気をされる度に 悩み 苦しみ 自問自答し それでも 彼を愛していたので 許し 今まできました。 彼の話を 聞いている間も この人は 私と 別れたいと思っている と感じ 私自身も 依存と執着を捨てるために 彼の要望を受け入れました。 もう 彼から 連絡がくることは ないと思います。 彼を失った悲しみも とても 強く感じてしまい こんな自分が 嫌で 苦しく 感情など なくなってしまえばいい と思ってしまいます。 なんの試練で 今 生かされているのか と悩む日々に 光が見えません。 深く考えることなく 毎日を 愛と感謝だけを感じ 前向きに生きて行くために アドバイスをお願いします。
私は福祉の仕事をしています 休日も仕事をしている事が多く 仕事一筋でしたが ふと気がつくと もう30代… 周りはどんどん結婚していき 子どもも産まれ とても幸せそうで羨ましいです 周りの友達は 結婚しても子どもが産まれても 今までと変わらず遊んでくれたりするので 本当に感謝をしているし その友達の事を大好きなのですが ふとした時に自分はこのまま 歳をとり一生独身だったら 悲しい…と 考えるようになりました 私は 今までの家庭の環境や 男性関係で 嫌な思いをしたので 普通の温かい家庭、結婚に 人一倍憧れているところもあります 今、自分のお給料では 1人で生きていくお金もありません 最近不安になります 今まで 私の事を好きになってくれた方もいますが…すごく良い方だったのですが… 私が好きになれなくお断りしました 何で私は…と落ち込む事もあります… 自分が行動をしないのに出会いがないと言う私が悪いのも分かっています… 私はワガママでしょうか…?
はじめまして。 どうか嫉妬深い私にアドバイスをください。 順調にうまくいっている妹が羨ましくして仕方がありません。 私自身の経歴として、今から約1年半前、前職の人間関係に嫌気がさした事から適応障害と診断され休職を経て退職。 そして現在就職活動に励んでいます。 昨年の秋に就職支援事業の元、某企業をみつけ研修を経て再就職という形でいくつもりでした。 しかし周りから順調と言われた中、突然解雇を宣告され再び探している、といった状況です。 もちろん彼女が今の職業についたのも努力の上で適った事だとはわかっており、尊敬しております。 昔から容量が良く、今も順調に進んでいるのを見ると正直羨ましくて嫉妬を覚えます。 そして実の妹でありながら「苦労すればいいのに」等ひどいことを考える今の自分に悲しくなってきます。 努力が足りないのか。それとも酬いを受けているのかとすら思います。 正直今までの私の行いが正しいとは言い切れません。 大学時代に就職活動に真摯に励んでこなかったのが今の結果だと思います。 努力がなかなか報われず、どうすればいいのか。 昔から人と比べているばかりでやめたほうがいいとはわかっているのですが、なかなか治りません。 そんな私にアドバイスをくださると幸いです。
自分に甘く、他人に厳しくしてしまいます。 現在病気治療中のため、仕事を休んで主婦生活です。 癌再発なので、ずっと治療が必要なのですが、今は元気に過ごしています。 いつまで家族と一緒にいられるか、 夫だけで子育てできるのか、気になります。 他人の子どもさんが羨ましい。 勉強が出来て目標を持っていて… 高校生の娘、生活面でだらしなくて勉強苦手です。 ママ友でも病気を抱えていたり、介護や子どもの障害を背負って頑張っている人もいます。 でも、お気楽にしている人の方が人生上手くいっているような気がして妬んでしまいます。 心穏やかに自分は自分で素晴らしい、と考えたいです。いつも落ち込んでしまいます。 心の持ち方、どうれば良いでしょうか?
こんにちは。心の汚い部分を誰にも話せずこちらに辿り着きました。私には弟妹の幸せを妬んでしまう心があります。彼らに幸せが訪れると「良かったね」という気持ちと同時に「それに比べてお前の人生はしょうもないな」という声が聞こえるのです。私は幸せな環境にいます。にも関わらずそういった声が聞こえてしまうのです。幼少期に両親が離婚し、私だけ、どちらが引き取るか揉めているのを見てしまってから、どうにも自分の存在を肯定する事ができません。そのせいか、いじめによる不登校になったり鬱病になったりしましたが、その都度乗り越えて参りました。しかし成人後、母に「妹はすごいね。あんたはだめよ、何にもできない」と妹が外国の方とお付き合いをしている事と私の現状を比べられた後にそう言われ、本当に悲しい思いをし、また自分が嫌になってしまいました。(外国人と付き合っているからといって何がすごいのかも分かりませんが。)前述の通り、私は幸せなのです。肯定力の弱い私を理解しそばにいてくれる夫にも子供にも恵まれました。こんなに幸せなのに、自分と比べてしまい、羨ましくなり、心から弟妹を祝福してやれない事が辛くてたまりません。また、その心を隠そうと見栄を張る自分にも嫌気がさします。もし、この様な私を説いて下さるお話があればお伺いできないでしょうか。よろしくお願い致します。
私は昔から人と自分を比べられて生きてきたせいか、自分でも比較をするようになってしまいました。 同世代の友人は正社員で結婚していて子供もいますが、私は非正規で結婚する予定もありません。 皆と比べても安定するものがなく、いつもこの先どうするんだろうと不安になります。 学生時代の友人で結婚が決まった人に『彼氏がいなくてかわいそうだから紹介してあげる』と言われて無理やりくっつけられそうになり、その人とは疎遠になりました。 趣味の関係で仲良くなった友人は東京で仕事が決まり、独身だけど趣味も仕事も充実しているという話を聞いてむなしくなってしまいました。 私は今住んでいる場所は希望の仕事もなく、友人も少ないのですが関東には共通の趣味の友人が多いので転職も視野にいれていずれは引っ越しもしたいと思っています。 でも資格もキャリアも特になく、趣味のためだけにチャレンジするのは年齢的にも厳しいのではないかと悩んでいます。 人と比べずに自分の人生を歩むにはどうしたらいいのでしょうか。
他人(ママ友)と自分を比べてしまい苦しいです。 キレイなマイホームに住みながら2人目の子供が出来たママ友(どちらも自分が夢見てる将来です。) 自分は賃貸で2人目がほしいが旦那がいらないと、協力してくれない。納得が出来ないまま40歳になり、焦ってる所に、ママ友の2人目妊娠。 気持ち的に辛くて祝福出来ない自分がいます。 心が苦しいです。 上を見てもきりがない。自分よりも辛い人はいる。頭ではわかっていても、どうして私だけ。。という気持ちが強く心が沈みます。 何か試練なのでしょうか。
現在職場での人付き合い(他社からの評価)がうまくいきません。 3年ほど前から、うつ病と診断され休職を繰り返してます。 何度か薬を手にし車で一晩中走ったことがあります。 職場は、ほとんどの時間が個室(午前2時間、午後2時間)での仕事ですが周辺で行動している人からの視線(評価)が気になります。 またその他の時間は、事務所勤務になります、その時間が非常に辛いです。 転職はしたくないので、業務的な人事異動を話してます。 現在の状態では、職場に足が向きません(空気が重いのです)