相談させてください。 私の心の中に人を羨み、妬む気持ちがあり大変恥ずかしく、こんな自分が嫌になります。 友人の結婚を喜んでいるのですが、心の片隅に幸せそうな人を妬ましく思う自分がいます。 私は育児も思うようにうまくいかず、体も病気がち、金銭面でも余裕のある状態ではありません。 それなのに、楽しそうに海外へ行く話や家を建てる話、エステで自分磨き、子供を何人産む、など話されるのがとても辛いです。 この醜い気持ちを捨てて素直に祝福したいです。
去年主人が浮気をしました。 嘘をつき夜家を出て浮気相手と会い体の関係に。 浮気相手が元カノ(バツイチ子持ち)でSNSで浮気相手から連絡を取ってきました。 浮気相手は主人が結婚していることも知っている上で付き合いたいや離婚して早く結婚したいとか言っていました。 主人も相手に話を合わせるように話していました。 早々に私も気付き相手と切れないなら離婚をしたいと話し合いましたが主人は離婚したくない相手とは気の迷いだと。 もう連絡はしていないと言っていたのにSNSでやりとりをしていて止めさせると次はSMSで連絡を取っていてやめる気はないんだと思いもう一度離婚話をしました。 離婚はしたくないと再度言われたので浮気相手の連絡手段すべてを拒否し今は連絡は来ていないのですが私自身ここまでされてはい忘れました!とはいかずふと思い出してしまい心苦しくなってしまいます。 主人の心もわからず自分の心もわからずどうしたらいいか八方塞がりです。 私は早く忘れたいし思い出したくもありません。 どのようにすれば前のように穏やかな心を取り戻せますか?
お忙しい中、私の悩みに耳を傾けていただきありがとうございます。 私は好きな人と結婚し、とても可愛い子どももおり、親も元気で、私自身も健康で幸せだと言える毎日を過ごしています。 ただ時々、私にも、もっと他の人生があったんじゃないかと強く思う事があるのです。 友人の話やSNSを見ると、素敵な家に住み欲しいものを買い、したいことをしている。 そんなキラキラとした他人の生活を見ると、結婚の為に辞めた仕事(小さな頃からの夢だった職業で今となっては、もう復帰も難しい)や今の生活の為に犠牲にしているものや手放したものを惜しく感じるのです。 あの時、ああしていれば。あの時、こうしていれば。 私はもっと幸せになれたんじゃないか。 本当に贅沢な悩みなのは分かっています。今の自分のいる環境に感謝もしています。 ですが、この気持ちをどうすればイイのか分かりません。どう納得すればイイのでしょうか。 私の心を救っていただけませんか? よろしくお願いいたします。
自分に自信がなく嫉妬することが常に劣等感があり、蓄積されていったものが爆発し、よく話していた人のことを嫌いになります。 そのため友人はおらずどこかに遊びに行くこともなく家にいます。親とはそのような事は話したりできず、また、あまり理解がない方です。 もう22歳です、このような性格で世の中にでたら嫌いな人ばかりになりまともな人間関係も築けないと思いご相談させていただきました。
世間や社会の人達はどうも自分が「普通」の模範だと信じて疑わない人や、無意識に自分が普通だと思い込んでる人が多すぎる気がします。そんな普通の人達は今日も「普通から外れた人」を叩いたり批判したり、時に普通に戻ろうとする人を締め出したりしてます。 俺はどうもその普通ではないようで、その普通に近づければ良いなと思いつつも、同時に「仮にアレの輪に入れたとして、今度は俺が普通じゃないからと差別しないか、そもそもそんな心配しなくても問題無く俺を輪に入れようとしないのではないか」と考えてしまいます。そして「普通の人達は普通ではないからと他人を差別し、それを正義だと信じている。その差別の中に俺は含まれているのではないか」と恐怖してしまいます。 どうすれば普通という大多数の正義を認めつつ、自分はこう考えていると主張できる人間になれるでしょうか。
逆流性食道炎になってから食べたい物(甘い物やしょっぱい物など)が食べれなくなり、消化の良いもの(お粥やうどんなど)ばかり食べています。 そのせいで、体重は8キロほど落ちて40キロ台まで落ちてしまいました。 家族が美味しいそうな食べ物を食べていると、自分だけ食べれないのでイライラしたり自己嫌悪に陥ります。 食べるものや量が多いと具合が悪くなるし、食べるものは少なく味の薄いものしか食べられない。 食べたい気持ちを抑えるのがこんなに辛いと思いませんでした。 どのような気持ちでいれば辛くないでしょうか。
負けず嫌いな自分が嫌です。 とくに、同じようなキャラの人と出会うとストレスになります。 とくに社宅になると夫のことも交えて負けたくないの一心でものすごくストレスです。 人はどうでもいいのに。 自分の趣味などに熱中しますが変なところで周りに気をつかい参加しなくても良いランチ会などに参加してストレスになります。どうしたらよいのでしょうか?
自分にはお付き合いをしておる方がいるのですが、別に好きな方ができてしまいました。 ただ、別の好きな方というのは既婚者で、家庭を壊すようなことにはなりたくないと思いつつ、その方に好きになって欲しくて仕方がなくなってしまいました。その方の特別な存在になりたいと思うようになりました。 やや気持ちが通じたように感じたのですが、それも一瞬で、自分以外の女性への興味を気にするようになってしまい、嫉妬するようになりました。 実際にその方がどう思っているかを確認したわけではないのに、「自分より特別に思っている女性がいるんだ」と気が狂いそうになる程悩むようになってしまいました。 共通の知人に話すことができないストレスや、現在お付き合いしている方への罪悪感、今後幸せな結婚をしたいという展望を考えるとこのままではいけないと思い、既婚者のその方に一方的にもう連絡を取らない旨意思表示をしました。 それから数ヶ月が経ちましたが、気持ちの整理がつかないままただ過ごしているだけになっています。 結局顔を合わせてしまう環境が続いており、他の女性と話している場面を必ず見てしまうこと、自分はその方ともう話せないこと、一方的に自分から切ったものの向こうからは何もコンタクトがないことがモヤモヤと心に残り、話したいと思ってしまっている自分と、せっかく決断した意味が無いと律する自分とで葛藤して毎日心が疲れます。 依然他の女性への嫉妬心がなくならず、そんな自分に嫌気がさしており、どうにかその方への想いを諦めたいのですが、その他の物へ没頭する気力がわかず、諦められる方法がわかりません。 どうしたら諦められるのでしょうか。
授かり婚で5年目になります。 3年前から旦那が浮気してることがわかりました。 様子を伺うのもあってケータイを見てしまいました。 1ヶ月に1回程度会っている感じのメールが残っていました。 しかも会いに行った日が…子どもの誕生日後で熱を出しようやく下がり始めて私がホッとしてる時でした。しかも下の子が熱を出したとメールしても朝帰りされました。 その次は、親友の名前を出して飲みに行ってくると言って朝帰りしました。 しかもインナーが裏返しでもう呆れて何にも言えなかったです。 それからも度々、何してるの?とメールをしていました。 現在妊娠5ヶ月です。 子どもも3人居ます。 子どものためにと浮気を知ってからこの3ヶ月悩み、苦しい日々を過ごしています。 母に相談しようとしたら仕事の健康診断で大腸ガン検査が再検査になりそんな事言えない状況でした。 再検査の結果大丈夫だと分かり打ち明けました。 帰りたいと言うと帰って来たらと。 もう無理しなくていいよと言われましたが… どうするのが1番いいのか迷っています。 ギャンブルもするんですが仕事は、真面目で会社を立ち上げて必死に働いています。 子どもも可愛がっていますがまだまだ自分がと言う気持ちが強く仕事が休みだと競馬をするのが楽しみと1日中やっています。 機嫌がいいと公園に遊びに連れてってくれますが携帯で出来るので公園でも競馬をやる始末。 それを注意すると逆ギレして人の話を聞かない始末でほっとくしか方法がありません。 子どもの前で喧嘩するのが嫌なので私もそれ以上言えないのが現実です。 こんな父親…と思いますが記念日や誕生日、イベントは、大事にしてくれんるんです。 本心は、どうなのか…確かめたいけど聞けない自分がとても嫌なんです。 このままの現状で続けて行って私は、幸せかと自分に問うと無理です。 毎日、旦那のケータイをチェックしてそわそわしたり探偵に頼んで証拠を掴もうとも思っています。 自分で決める勇気がない…これが本心です。
1番仲の良い子なのにその子の嬉しい話や幸せだった話を聞くとなぜが嫌な気持ちになってしまいます。1番好きで大切なのに。 すぐに人の良い所よりも悪い所に目がいってしまいます。話した事の無い人でも。本当は悪口なんて言いたくも無いし思いたくもありません… 友達と話していても考えすぎてしまって深読みしちゃいます。もう少し鈍感だったらなぁと思います。3つの悩みどうしたらいいでしょうか…
私は40代で未だに独身です。 しかも、実家暮らしとなかなか自立できていない状態です。 友人からは『箱入り娘どころか、桐箱入り?』 と言われてしまっています。 家を出るチャンスは何度かありましたが、 兄弟が先に結婚をし家を出た今…親の年齢的にも心配な気持ちと、変な話あとどれだけ一緒に親といられるのか?と考えると『今の時間を大切にしよう』と思う気持ちが先行して、 なかなか出る事ができなくなりました。 休日、一人で自由な時間はありますが、 世の中のカップルや親子連れを見ていると『いいなぁ~』と羨ましく思う気持ちと同時に、私も普通に結婚をして、普通に子供も産んで、そんな人生を送りたかったと思ってしまいます。 (普通)の幸せを感じられない自分に対して、自己嫌悪とこれから先の人生をに不安を感じる日々です。 自分を必要としてくれる人なんていないんじゃないかな?と考えてしまいます。 もともとネガティブな性格の為、生きてる意味さえも分からなくなる時があります。 とにかく不安です…
先日94歳の姑を見送りました。 姑は最後まで現役で、財産管理を私達夫婦(共に50代)に任せることなくいました。 生前「私は貯めているから・・」が口癖でした。 とてもしっかりしていた人なので、私自身もそうなんだろうなと思っていました。 ところが、亡くなって預貯金類を整理すると財産なんてなんにも無かったです。 葬式も、主人の定期を取り崩してやっと出しました。 私には子供が三人います。 長女:専門学生 次女:高校三年生 長男:高校二年生 次女と長男はいずれも専門学校への進学を希望しています。 しかし、現実はそんなお金は無いのです。 長男は、県立の専門学校へ入学を希望しています。 主人は、県立は民間の専門学校に比べお金がかからないから進学させられる。でも、次女はお金が無いから進学を諦めさせると言い出しました。 以前、質問をしましたが、次女は勉強をしません。 まだ、次女には話をしていませんが進学ができないと知った次女がふて腐れて悪の道に入ってしまうのでないだろうか、このまま人生 転落してしまうのではないだろうか、同級生皆進学するのに次女ばかり就職なんて、なんてミジメなんだろうとか考えてしまいます。 私の稼ぎが少なくて、生活するだけで精いっぱいで貯蓄する余裕がありませんでした。 それこそ、姑の年金をもアテに生活していました。 それが無くなった今、どうすることもできなくてしわ寄せが次女の進路に行っています。 次女は保育士になりたいと言っています。 そのために必要なピアノも習わせてやることができません。 ミジメです。 次女を殺して自分も死のうか・・とも考えました。 毎日毎日、目が覚めると次女の進路のことお金が無いことばかり考えてしまって苦しく辛いです。 ある人に言われました。 「今まで勉強していない子は専門学校へ行っても勉強はやらない。 保育士の資格なんて取れるはずはない。 ましてや、保育士は子供の命を預かる仕事なのだからそんな子に保育士になられては迷惑だ。」 心の底を話せる友達も居なく、毎日一人で考え込んでふさぎ込んでいます。 喉元になにか詰まっているようで、苦しくて涙ばかりでてきます。 助けてください。
姉が憎くて仕方ありません。 私の姉は、医科大学に現役合格して、勉強の傍らアルバイトや部活動をばりばりこなし、今は外科医として働いています。 年収は29歳で1300万円ほどです。 比べて私は、中学で受けたいじめから精心疾患にかかり、不眠や拒食・過食や慢性的な疲労感などから普通の人の風邪を引いたような体調でここ8年を過ごしています。 授業を受けるだけで精一杯でアルバイトも部活も諦めて、身体を優先しようと歯を喰いしばって大学生活を過ごしました。 現在就職活動中で、姉の年収には及びませんが30歳で1000万円以上の年収が見込める職に就くチャンスを頂きました。 しかし、その職は非常にハードで、両親は身体を優先してお断りし、負担が少なく年収も少ない職にするよう私に勧めます。 姉が居なければ、身体を優先してハードな仕事をお断りしても諦めがつくと思います。 しかし、いじめ等の不幸に遭わなかっただけでも憎く(うらやましく)思うのに、 年収の面でも姉に決定的に負けてしまうこと、特に健康という努力で補うのに限界がある部分が原因で負けてしまうことが辛く感じます。 姉にも苦労や努力があったとはもちろん思っていますが、いざ年収という明確なもので差がついてしまうと、 「姉には許されたことが何故私には許されないのか」という思いで一杯になります。 いじめとそれを原因とした精心疾患から立ち直り、上述した職の紹介があるような大学に合格するまで、 私も努力をしています。 努力の面で彼女に及ばなかったというのは(多少はあるかもしれませんが)考えにくいのです。 私が病気でヒイヒイ言いながら勉強してなお身体は治らず、職を諦めなければならないのに、 なぜ彼女は成功しているのでしょうか?
先日、友人と街コンに行ってきた際に、いいなぁと思う人が被ってしまいました。 いいなぁと思った人は、私の友人を気に入ったようだったのですが、友人は私に気を遣い、連絡とらないよ。と言ってくれました。 それなのに、私に内緒で連絡をとって遊びに行き、付き合っていました。 1ヶ月ほどたってから、付き合ったことを報告されましたが、内緒にされていたことが、なんだか悲しくて心から素直に友人におめでとうが言えません。 今でも、友人がSNSに彼氏について書いた投稿を見る度に、嫌な気持ちになってしまいます。 その友人は、何年か前にも、私が仲良くなった男性と内緒で遊びに行ったりしていました。 たしかに、友人は私なんかと違ってとても可愛くて魅力的です。だから、友人を選ぶのもわかります。 これは嫉妬なのでしょうか。私の心が狭いから、こんな嫌な感情が出てしまうのでしょうか。 教えてください。
こんにちは 私は去年新潟の専門学校で就活生でした。 性格が負けず嫌いで、周囲からは完璧主義と言われます。そのせいなのか就活では「友人には負けたくない」「周囲にいい目で見られたい」という気持ちがありました。しかし気持ちとは裏腹に就活は上手くいきませんでした。 私の特に仲の良い友人達は専門職に就職して上京し、SNSで「○○ちゃんと遊んでる!これからずっと遊ぼう!」みたいな内容を投稿しています。地理的な問題もあると思いますが、自分が疎外されている、目指す職に就けなかったことから友達から自分が軽視されているように感じます。 そして、その気持を紛らわしたいのか些細なことで友達に苛立ってしまい、 「あなたのやっていることはおかしい、私が正しい!!」と理由をつけて相手に勝ちたい、上に立っていたい気持ちが芽生えてしまいます。 担任の先生には就活を通じて「人と比べるな」というお叱りを受けました。 比べるから自分を惨めに感じるとわかります。比べなければいいことですが、 人の不運と比べることで「あぁ、自分は幸せなんだな」「あの人よりはまだマシかな」と、幸せを感じることができます。 人に感情を揺さぶられない為にはどうすればいいでしょうか? 人と比較しない気持ちの持ち方を教えて下さい…。
不倫をしました。 遊ぶつもりが約2年程たちました。 一度奥さんにもバレて、何度も終わりにしようと話をしましたが、いつも話をはぐらかされて続けていました。 先日、偶然にも奥さんのブログを見つけてしまい、家族のこと、子どもたちのこと、とても幸せなんだろうと思いました。 改めて、自分の存在ってなんだろうと思い、彼との関係も終わりにしました。 遊びのつもりでいたのですが、別れてから彼にハマっていたのだと気付きました。 彼のこと、彼の家族のことが頭から離れません。 私は彼氏もいなく、結婚も焦っている状況です。 家庭のある彼を妬ましく思う気持ちもでてきてしまいました。 別れてた寂しさと、妬む気持ち。 早く忘れてきちんとした恋愛をしたいのですが、できるのか不安になります。
こんにちは〜 40代バツイチ子持ちです。 私は1番大好きな人なのに、その人に対して ひがみやねたみ、嫉妬の感情が出て来ます。 その結果、その人を不安にさせたり気分を悪くさせてしまいます。 でもその人は私に対して責めたり怒ったりはしません。 むしろ、自分が出来ていないから私がそんな感情になってしまうんだ、ゴメンね…と謝ってきます。 こんな私に… ゴメンね… と 心が痛いです。 ひがみ、ねたみ、嫉妬… この感情と上手く向き合う事は出来ますでしょうか?
昨年結婚し、今まだお豆ほどの大きさの赤ちゃんがお腹にいます。私には勿体無いくらいに優しい人と結婚して幸せなはずなのに、ずーーっと悩んでることがあります。 一人で家にいて、家事などをしている時、どうしても幼い頃や思春期に母に言われた言葉を思い出して、イライラしたり腹が立ったりしてしまいます。小さいころ、強烈に覚えてるのは「あんた見てるとイライラする!」と言われたこと。また、私が思春期の頃に、前歯が出っ歯気味なのを気にしていたら「どうしてそんなに出ちゃったんだろうね」と言われたこと。学校で虐められて休んだとき、「○○ちゃん(別のクラスで不登校だった子)の真似してるんでしょ?」と言われたこと。そのくせ、旦那さんには「中学校の頃不登校になったけど、自分は優しく見守った」的なことを言っていたこと。大嫌いなピアノを私が意識がなくなるほどに練習させられたこと。 ただの愚痴の様になってしまいました... 彼女も人間ですし完璧ではないでしょうし、言った後に後悔したかもしれません。真面目な普通のお母さんです。毎日お弁当も作ってくれました。母子家庭のなかで、育ててくれました。それなのに母に感謝ができません。そんな自分も大嫌いです。この気持ちを捨てたいです。 この感情はお腹のは赤ちゃんにも悪いと思います。恨みを捨てたいです。 どうか、お言葉を頂戴できないでしょうか。
私は昔から人見知りです。自分の感情を素直に人に話せません。 こんな性格だからなのでしょうか、同窓会やお友達同士の集まりに呼んでもらえません。フェイスブックで過去の友達にフェイスブックを通して連絡をしましたが、一切返ってきません。返してくれるお友達は最近できた友人のみ。 みんなと仲良くしたい、その思いだけなのですが、お友達同士の集まりや同窓会に呼んでもらえない、それを知り一回一回に傷つき、私はいらない存在なのだと思います。過去に囚われすぎなのでしょうか?本当に辛いです。 鬱があるため、益々考えてしまいます。 アドバイスを頂ければと思います。
私は4人姉妹の2番目です。 実家は、大阪で、結婚を機に9年前に他府県に引越ししました。実家からは、飛行機で2時間くらいです。 子供も2人おり、大変ながらも必死て見知らぬ土地、人の中で自分なりに情報を集めたりとそれなりにこの土地で頑張っています。 三年前に妊娠を機に妹が結婚しました。 妹も実家から飛行機で1時間くらいの他府県に住んでいます。妹の子供と、私の下の子が一か月しか変わらない歳で、まるで一緒にいる時は、双子のようです。 そんな妹が旦那様の転職により、4月から実家のある同じ県内に就職が決まりました。私もこの事は、嬉しく、よかったねっと心から思いました。しかし、よくよく聞いてみると、旦那様は、2時間かけて、仕事場に行くと言うので、何故かを問いました。なんと、私の実家のあるマンションの上に住むというのです。 妹の旦那様は、妹が喜ぶならなんでもします。妹は、実家依存症です。 さすがに、私も専業主婦の妹がそこまでする意味がわかりません。 両親が、何も言わない事に腹も立ちます。実家に二度と帰りたくないと思いました。必死に頑張っている私が、まるでバカみたいだからです。妹は、能天気に子育てし、楽をしていると思うと、そんな場所には、行きたくないと。いつも私は、常に姉妹のしわ寄せを強いられてきました。苦労するのは、いつも私です。確かに、妹は、メンタルが弱いので、ここまでしないと、子育てが出来ない運命なのかもしれません。わたしが嫉妬しているのは、わかります。私には、もうホッとできる実家はなくなったっと思いました。こんな私は、今後どうしたらいいのでしょうか?自分でもこの気持ちが理解できなくなっています。