hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「後悔・自己嫌悪」を含む問答(Q&A)一覧

2023/06/23

中学2年生男児、起立性調節障害とうつ病

お世話になります。 私の中学2年生の子供の事で相談させていただきます。 中学入学のころから、朝が起きれなくなり、学校へ行っても泣いて帰ってくることを繰り返し、結局、不登校になってしまいました。 学校の成績は当然すべて1、勉強せずにゲームばかりしていたせいで、学力もありません。 病院を探し、診断を受けると起立性調節障害とうつ病ということで、薬を処方されています。 2年生になり、再び学校に行き始めたのですが、やはり限界が来たらしく、学校へ行きたくないと訴えています。 学校にはいろいろと配慮していただいていると思います。クラス替えでは比較的穏やかなクラスにしてもらったり、選択授業ではなるべく相性のいい先生にしてもらったりと。 親としては、また不登校になり、高校進学が厳しい状況になったらどうしようと不安ばかりです。 人生、勉強ばかりではないという話もありますが、中卒で仕事をするにしても体育会系の肉体仕事ばかりで、とても環境に慣れるとは思えません。 親の目から見ても、また不登校になれば、進学は絶望的になると思います。 今後、どのような対応していけばよいのか、アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/06/21

過去の過ちについて

お世話になっています。相談があり、質問させていただきました。少し不快な内容で申し訳ありません。 僕は過去に自分がしたことの重大さを知り、後悔しています。                        具体的な内容は、小学校4〜6年のいつかはわからないのですが、この年頃は性的なことや、言葉に興味を持ち出す人が出てきていて、僕は、その言葉について知らなかったのでなんだろうと思って、調べてしまいました。(記憶が曖昧なので正しいことが書けているかは分かりません。)   そして調べてしまった結果、アダルト系のサイトを開いてしまいました。(ここら辺も曖昧でわかりません。)そして、児童ポルノの動画を閲覧し、ダウンロードしてしまったのでは無いかと不安になっています。        当時は、児童ポルノが、法律で禁じられていることを知りませんでしたが、もし自分と同じくらいの年齢の子が、性的に搾取されているものを閲覧してしまっていたらどうしようかという罪悪感でいっぱいです。      自分も先輩からそのように性的な嗜好の対象とされたことがあり、その時はとてつもない恐怖を感じたことを覚えています。そしてきっと自分が動画の人の立場になったら耐えられないと思います。もし閲覧してしまっていたら、と思うと自分が許せません。また、ダウンロードしたデータも見つかりませんが、削除しただけかもしれないので、証拠があるか分からず、自首することもできないです。      この後悔、罪悪感のような感情をどうすれば良いでしょうか。    長文、乱文になってしまい申し訳ありません。最後まで読んでくださりありがとうございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/06/20

求職中37歳独身、将来がとても不安です

私は求職中の37歳の女です。私は独身でありパートナーもおりません。しかし将来的には結婚して子を持ちたいと願っています。 年齢的に子供を産むリミットが迫っていることを考えると不安で不安でたまりません。 自分の選択によってこの結果になっているとは分かっています。仕事も家庭も何もなし得ることができない自分は無価値なのではないかと毎朝毎晩自分を責めています。 就職活動も婚活も行っていますが、功を焦ってばかりで何も成果が出せておりません。そんな自分に対してストレスばかり溜まっていきます。 SNSで高齢出産の情報を集めていると、もし子ができても先天性の病気や障害を持って産まれてしまったらその子が不幸になってしまうのではないかと考えてしまい、果たして何が正しいのかと更に混乱してしまいます。 こんな精神状態で、こんな経済状況で、こんな健康状態で、果たしてきちんとしたパートナーと結ばれて子を成せるのか不安を感じています。 親には話せず、友人に話したところ「もっと気楽に生きればいいのに」と言われました。子供を二人産んでいる友人にそう言われてしまい、余裕のない私との立場の差を感じてしまいました。 このままでは友人のことまでも疎ましく思ってしまいそうで自分が怖いです。 毎日泣くのを止められません。心が疲弊してしまっています。 どうしたらこの心に折り合いをつけて、前向きに前に進めるでしょうか。 どうかご教示くださいますよう、お願い申し上げます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2023/06/19

社会のお荷物だと感じて生きづらい

会社員になってから、発達障害の診断を受けました。 そのまま数年勤めるも、心身を崩してしまいました。当時結婚していたパートナーの勧めもあり、退職。 その後細々と始めた在宅ワークが少し軌道に乗り始めたところで、パートナーとのすれ違いに耐えられず、離婚。 それからというもの、大きな額を次々出費したり、会社を立ち上げたり、明確なアテもなく地元を離れたりなど、振り返ると異常な状態でした。 ある日ふと冷静になった瞬間に、とてつもない不安が襲ってきました。 減りゆく貯金、事業をどうしたらいいか分からず立ち往生、新しい人間関係や周りのペースにも戸惑い、あまり食べられず不眠が始まりました。 抗不安薬に頼り始め、一度地元で療養した方がよいと家族や地元友人から言われました。 いよいよ自分一人で生きていくのが怖くなり、実家へ戻る事を決めました。 受け入れてくれる実家があるのは幸運なのに、檻のように感じてしまいます。 キャリアやスキルに強みがなく、年齢も30代後半、コミュニケーションやマルチタスクにも難あり。想像力の欠如、世情にも疎い。とても普通の会社員としてやっていける自信もありません。 しばらく仕事のことは考えるなと言われていますが、焦ります。 稼げない=自分には価値がない、と感じてしまいます。 前向きに考えなさいと言われます。言われれば言われるほど、今までの失敗を反芻してしまいます。 友人には読書やニュースを見るよう勧められて、少しずつですが触れています。 人より成長が遅すぎて、退職や離婚と取り返しのつかない大失敗もして、行き詰まりを感じています。 お金というものに捉われすぎているかもしれません。支えてくれている周りに感謝しきれていないかもしれません。 心穏やかに過ごせますようヒントをくださると幸いです。 まとまりの無い文で失礼いたしました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/06/17

いじめをしていた過去について

昨年は、暖かなお返事をいただいて本当にありがとうございました。 今回の相談も過去に関することになります。 私は過去、いじめをしていました。はっきりと「いじめであった」と認識したのはここ数日のことで、それまでは「人を傷つけてしまった、ここからは傷つけずに生きよう」程度に考えていた自分が何て愚かだったのだろうと思います。 自分はいじめの加害者だと理解し、調べていく中で本当にたくさんの苦しみ憎しみの声に出会って、なんてことをしてしまったのだろうと、本当に今更ながら後悔と申し訳無さの念にかられています。いじめという行為は、被害者を一生苦しめ、恨みという辛い感情を持たせてしまうものであると、その恐ろしさをようやく知りました。本当に遅すぎました。 私は大切な一人の人生を、奪ってしまったのかもしれない。大切な学生時代とこれからの人生を壊してしまった、その方とご家族の方々のこれからの人生にトラウマを植え付けてしまったと、本当に後悔しかありません。 被害者の方に一生の傷をつけてしまったのだから、私も一生をかけて後悔し反省していきます。 また、謝罪を行おうかも大変悩みましたが、「過去の記憶がフラッシュバックする」「顔も見たくない、人生に関わらないでほしい」との声があり、現時点ではこの念は自分の中にしまっておこうと思っています。 今感じているこの自責の念による苦しみは全て自業自得であり当然のもので、逃れるべきものではないと理解しています。また私のこの辛さに比べて、被害者の方の苦悩はどんなに想像してもしきれないほどに辛いものであっただろうかと思います。私がどんなに想像しても、辛さを最大限に身に感じることができないということも、本当に申し訳なく思います。本当に取り返しのつかないことをしてしまいました。 本当に正直に申せば、この自責の念がどうしようもなく辛く、何も手につきません。母親に打ち明け楽になりたいともおもってしまいますが、母親をこんな苦悩に巻き込むべきではないと、狭間で葛藤しています。 私はこれから一生をかけて反省し、後悔し続けていくことしかできません。言葉ではわかっていても、この償いの道を歩いていく勇気がまだ持てていないと感じます。どうか、これからを生きる上での助言をいただければ幸いです。 これを読んで辛くなってしまった方がいらっしゃりましたら本当に申し訳ありません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2023/06/14

焦りや後悔の気持ちを払拭できません

最近、焦ったり、過去の事を後悔したりして、気持ちが落ち着かない事があります。どうしたら、気持ちを切り替えられるでしょうか? 私は31歳の独身女性です。 最近ですが、自分は30代で、もう若くないと自覚し、虚しく、悲観的になります。まだ若いから大丈夫だよと、言われてもネガティブに考えてしまいます。 10代、20代の若い人を見ると、沢山の選択肢を持っていて、これから何でも出来るだろうな…と羨ましく思います。 また、20代を無駄に生きていた感じがし、後悔しています。 20代の時、私は、仕事しかしていませんでした。 その仕事も好きでやっている仕事ではなく、生活費を稼ぐ為に仕方なく続けてきました。 休みの日は、殆ど何もせず家で過ごすことが多かったです。 友達もお付き合いしていた男性も一人もおらず、会社以外で人との交流は皆無でした。 20代の時は、洋服や化粧品に興味がありました。ネットショッピングで洋服や化粧品を買ったり、着飾ることに時間とお金を使っていました。 今思うと、外見だけではなく、習い事をしたり、資格を取ったり、読書したり、内面を磨く努力をすれば良かったと後悔しています。 30代になってからは、洋服や化粧品に何故か興味があまりなくなりました。 その反面、何か一生懸命に打ち込めるものがあったらいいなあ、それが自分の特技となり、武器になれば素敵だなあと考えるようになりました。 学生時代は英語が得意だったこともあり、外国に興味があるので、もう一度英語を学び直してみようという気持ちになり、現在は英語を勉強しています。 ただ、早く習得しないと…と焦ったり、もっと早くから勉強始めればよかった…と後悔したり、今更遅いのでは?と不安になったりして、モヤモヤしています。 また、同級生は、結婚や出産をし、人生を前に進めているのに対し、自分は何をやっているんだろう?こんなことしていていいのか?と思うことさえあります。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/06/14

生きるのが辛い。

私は小学生後半から高校生まで全く勉強をしてきませんでした。授業に出ていても先生の話を聞かずに寝ているか、ふざけていたりしていました。遅刻癖もありよく遅刻もしていました。宿題もろくにしませんでした。家に帰ると夕食を食べて寝るだけの生活を繰り返していました。ニュースも見ず、没頭できる趣味もなく、特にはっきりとした夢ももたず(将来は海外に住めたらいいなという程度)に時間だけが過ぎていきました。 高校受験では受験勉強をしていなかったので志望校には落ち、親のお金で私立高校に通いました。高校生になっても相変わらずの生活を送っていました。卒業後は2年間フリーターとして過ごしました。 あるとき空港のグランドスタッフのかっこいい姿をみて憧れを持ちはじめたのをきっかけにエアラインの専門学校に行くことを決めました。 親には学費はさすがにこれ以上は払えないと言われ、卒業後の学費ローンに。 授業ではもちろんのこと基本的なことがわからなので追いつきませんでした。 就活期間ではコロナ禍で航空会社の募集がなかったですが、運良く大手のホテルに就職できました。正社員として社会人の一員となり親も祖父母にもやっと安心させることができたのに、仕事ではミスやコミュニケーション不足が積み重なり周りのスタッフと仲が悪くなってしまいました。 そして1年で職場を辞めてしまいました。最後の出社日は良い終わり方ではありませんでした。 退職後、派遣として工場で働くにせよ、理解力が全くないしコミュニケーションも取れないのでとても迷惑がられます。終始無言なので人間関係を築く以前に気まずくなってしまいます。友人にそのことを話すと考え過ぎだよと言われますが、明らかに嫌がられてるなという雰囲気になります。 今まで頭を使うという行為をしてこなかったため、考えることもできないし自分に合う服もわからない、一般常識も知見も全くないし小学生の問題でさえも理解に惜しむほどです。できるとしても挨拶と質問と相槌のみ。 働きたいのに、働く場所がない。 マイナスだけを産む人間になってしまいました。 全て自業自得なのはわかっています。 学生時代を無難に過ごした自分がとても憎いです。今まで支えてくれた家族や友人、先生たちには本当に申し訳なく思っています。 しかしどうしたらこの状況を抜け出せるのか、希望の光も見えません。どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/06/13

人から言われた一言で半年以上苦しんでいる

閲覧ありがとうございます。 コミュ障がコンプレックスだということを相談して、全然、そのままで大丈夫だよ!って言ってくれて自信を持てて、純粋な思いで関わってた先生がいたのですが、親に先生に狙われてることを察知されて先生といる時親から連絡が入って、あたふたしてしまって隙を見られて、腰を触られたり酷い言葉をかけられ、裏切られた気持ちになり挙句その日親に関係性を疑われ邪推されて酷い言葉かけられたことを言うと先生に、 〇〇がドギマギしてるから相手を不安にさせるんだよ。 と言われ、酷くショックを受けてその痛みが消えません…常に傷がズキズキ痛みます セルフイメージに激しく傷がつき前向きになれなくなってしまいました… 友達も普通にいるし、親も全然今のままで大丈夫と言ってくれていて、その当時の様子を形容しただけでしょと言いますが、先生の前で明らかにあたふたしてしまってその通りだとは思いますが、コミュニケーションにコンプレックスがある為か相当な痛手になっています… 後から先生に聞くと言葉を選んで話す様子がドギマギしてるように見えたから。傷つけたならすみません。と言われましたが全然傷を癒せません もう半年以上も前に受けた言葉なのですが未だに頭から離れることはなく苦しんでいます。 どうすればこの言葉から受けた傷が癒せるのか、ご助言頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/06/12

母を施設に入れた後悔、罪悪感

こんばんは。 宜しくお願い致します。 母が亡くなってから一年以上経つのに未だに施設に入れた罪悪感に苛まれています。 たまに考えてしまうとドツボにハマり、昨夜も一睡も出来ませんでした。 1.母が施設に入りたくないと抵抗したのに、騙し騙し入れた。 2.施設に入れるなんて可哀想と親戚に何度も言われた。(口しか出さないパターンです) 3.母は行動派で毎日お出かけしていたのに、施設に入れた途端、運悪くコロナ禍になってしまい、二年半も外出出来ず軟禁状態だった。 特に3番目が可哀想で、気が狂ってもおかしくないくらい、辛かっただろうなあ、、と、私もいたたまれなくなるのです。 大好きな母だったのに認知症があったので姉も私もイライラする事があり、ちょっと安易に施設に入れてしまいました、、 たぶんもっとギリギリまで頑張れたのに、自分に楽な道を選んでしまったのです。 バチが当たって早く死んでしまいたい、、 でもちゃっかり旅行支援を利用して旅行したりする、矛盾だらけの自分自身にウンザリしています。 ハタから見たら立ち直って楽しそうに見えると思いますが、昨夜のように眠れない日もあり、母を亡くしてから心から笑った事も無く、なかなか本当の意味で前に進めてないのです。 ダラダラ書いてしまいましたが、やはり時間薬しか無いのでしょうか、、? 今もまた書いてて苦しくなってきました、、 (薬漬けにされるイメージがあるので精神科には行きたくないです)

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/06/12

納得のできる生き方をしたい

私は何に対しても不安になってしまいます。 目には見えない病気なので家族や友人にもあまり理解がされず「もっと頑張らなきゃ!」「家にずっと居ると暇でしょ?」「私だって肘が痛いけれど仕事を頑張っている」など言われてしまいます。 たしかに家族や周りから言われるように私は甘えているだけなのかもしれません。 周りの人達は悩みを抱えながらも体調が悪くても一生懸命、仕事をしたり生きているのに私は人生をなめているというか一生懸命過ごせている気がしていないので、周りからも避けられているように感じてしまいます。 働かないだらしない人とは関わりたくない、ネガティヴな発言しかできない人とは関わりたくないなどと思われているのではないかと常に不安です。 連絡も相手から来ることはないので、私から送るのですが連絡をするにも迷惑だと思われているのではないか、友人と食事に行っても私と一緒に過ごして楽しいと思ってくれているのかな、もう会いたくないと思われているのではないかと相手の顔色ばかりを気にしています。 現在していることは浴槽を洗ったりはしているのですが家族や周りから見たら、そんなことは当たり前で何も偉くはなく、頑張った内にも入らないというような言葉を言われたり、心配して貰いたい、ありのままを伝えたら嫌われてしまう考えだけで嘘をつく癖が治らないなども含めて生きていることが怖いです。最近は今の人生を一生懸命生きようとかではなくて亡くなった後のことばかりを考えてしまいます。自分ことは自分しか分からないから周りの言葉など気にしなくてもいいと思うときもあるのですが、どうしても周りの目や評価が気になってしまいます。少しでも生きていてよかった。仏教の目的の「私が私らしく」「自分を愛おしく」思えるような生き方や考え方を教えてください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/06/11

もしも自殺してしまったら……

お忙しい中ご覧くださりありがとうございます。私は、中学生の時SNSのトラブルの加害者になりました。 小4の時に虐められ、自殺しようとしたこともあるので、虐めの辛さはわかっているつもりでした。 なのに傷つけてしまいました。 加害者の方の私への接し方から、相当怒っているようでした。 今は高校が別々で、殆どその方を目にすることはありません。トラブルについて思い出すと、お互い辛いだろうと考え、見つからないよう逃げています。 優しい素敵な友達を作っているか、私のような性格の悪い子ともう関わっていないか、楽しく幸せに生きているのか、 そのようなことばかり考えています。 もしもまだ私のせいで辛い思いをしていて、自殺とかしてしまったら、、、と思うととても恐ろしいです。 自殺の加害者について調べたら、実名の特定や、誹謗中傷、裁判沙汰になったりしていることもあるらしいので、不安です。 他人を不幸にした私が人並みの幸せを求めている、そんな自分が憎たらしいです。 起きてないことで心配しなくても、考えすぎでは、って思われる方も多いかと思いますが、それでも頭痛がするほど考え込んでしまいます。 もし私が人殺しになったら、どう生きていけば良いと思いますか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/06/12

生きていたくないです。

どこかで「人間は躾けられた肉」と聞きました。 (「地獄」という概念を作ったのは躾けられない肉に対しての犯罪などへの抑止力だったりするのでしょうか。) 私は他と比べても人間としてよく躾けられた肉だと思います。私の色んな事への罪悪感は、躾けがうまくいっている証拠であると気付きました。 躾けなんてされなかったら少なくともこんな大きな罪悪感は抱かなかったはずなんです。 正義も悪も、「誰かにとって」でしかないのに、それを押し付けられて自分のものにさせられて、それに苦しめられます。 でもそれがなければ社会は回らないし平穏はないというので皮肉な話です。 道徳だ善悪だなど馬鹿げた事をと過去の自分を笑い飛ばしてやりたいのですが、私のものにされていた倫理感が罪悪感となって襲ってきます。 今、心に余裕が無いです。毎日泣いています。食欲もないしずっと眠っていたいです。相談文も冷たい書き方になっているかもしれません。不快な思いをさせたら申し訳ありません。 今私を支えているものがなくなったら死ぬつもりです。新たな支えは探しません。代わりがあるという証明になるからです。 (支えというのは最近8周年を迎えたゲームの事です。プレイヤーに寄り添ってくれるんです。ただのデータ。それでも私の命綱です。) 今までの盗みや殺しや心を傷つける事を、「罪悪感を感じると正常な事」「恥ずべき事」「悪い事」だとして躾けられなければ、もっと言えば生まれてこなければ苦しまなかった筈なんです。 私は自分を許せません。だから罪悪感は一生背負うことになります。もう自分を恨む事しかできない。 沢山の魚を怠惰と過信で死なせてしまったので、もう魚は飼いません。猫を飼って猫の自由を奪っているのでもう飼いません。 トカゲを炙り殺したのでもう小さな生き物に触りません。悪口を言って自分を苦しませたのでもう言いません。 どれも取り返しがつかないでしょう。ほら、やはり自分を憎むしか無いんです。もうやらないったって全てが元に戻るわけじゃ無いんです。 地獄はいいですよね、もう誰も傷つけないで済むのですから。 私はもう何をどうしたらいいのでしょう。どんな大きな罪悪感を背負っても何に祈っても何の得にもならないのに、誰も救われないのに、なくなった命は帰ってこないのに。 乱文で申し訳ありません。答えて欲しいのは最後の質問です。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/06/11

就活がうまく行かずもう全てが嫌です

現在フリーターで就活中の者です。 大学在学中に鬱病での通院期間もあり、1年留年して今年春にやっと卒業しました。 卒業後はフリーターでいいやと甘く考えてました。しかし現在同棲中の彼(彼は同い年で正社員として働いていて、生活費も私より負担が大きいです)との生活のためにも就職するしかないと実感し、就活しています。 先日第一志望の企業に落ちました。 一次、二次面接はトントン進みましたが最終面接で落ちました。何故だか自信があった分、そこからどん底にいるような気持ちで毎日に色がないです。辛いことばかり続いているように感じ、「私よりスキルない人が受かってるのになんで」「私は社会から必要とされてない」など自暴自棄になってしまっています。 就活という辛く苦しいプロセスを経てでないと社会で生きていけないんだと思うと、もう何もしたくなくなります。 私は留年して既卒として就活しているので周りから見たら出遅れてます。みんなが頑張ってた時に頑張れなかった落ちこぼれとわかっていてもです。 でも本当に何もしないと、結局彼から見放されてしまうでしょう。それが最も恐れていることです。 彼は就活中もずっと励ましてくれて、落ちた後も寄り添ってくれる優しい人です。「正社員にこだわらずとも、やりたいことを見つけられるのが一番だから、時間がかかっても気にしないで一緒にがんばろう」と言ってくれたとき、その優しさが逆に辛くて、本当は言ってはいけないと思いつつも、ネガティブな言葉を連呼して、ずっと泣いてしまいました。 その日だけじゃなく、それから1週間くらいは日常のちょっとした辛いことも「就活でうまく行かなかったことを他人のせいにしてるからバチが当たったんだ。私はもう生きてはダメなんだ」などずっと考えてしまいます。 どうしたら気持ちに整理がつくんでしょうか。彼とこれからも生活していくために、私が彼への負担にならないように生きるには、まず何も直せばいいんでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1