何回か相談させて頂きました。 彼氏と別れて2週間ほどです。 大好きだけど、一緒にいると 自分が傷付くことが多く 私が音を上げた形で別れました。 楽しかった思い出 苦しかった思い出 これで良かったと頭が理解しているのに心がまだついていかない。 傷が深いです。 仕事もうまくできません。 誰と話していても、無理している感覚があったり、別れた彼のことを考えたり。 そんな空気が、今私の力になりたいと支えてくれようとしているひとたちすら不幸にし始めている気がします。 自分の問題なのに。 自分が納得するしかないのに。 納得するのに時間がかかるのもわかりますが、それまでがこんなに辛いなんて 向き合うのもつらい、頑張るのも辛い、正直 ふっと消えてしまいたくなります だけど、私が死んだら多少とも 哀しむ家族や、友人たちがいると思ったら、死ねずにいます。 恋愛ごときで、こんなに自分が弱ってしまうとは思いませんでした。 眠れない日々が続き、 心療内科で、睡眠薬もいただきました。 心の持ち方が分かりません。どうか、胸が張り裂けるくらい辛い日々にどう挑んだらいいのか。お言葉をいただきたいです
恋人と一緒に時間を過ごしていくうちに、互いに求めるものや変わってほしいところが見えてきて、それを私が相手に求めて頼んでも、結果的に相手は特段の努力もなく応えてきませんでした。それによって先日、累積したストレスや不満を、筆舌し難いほどひどくぶつけてしまいました。相手のことを否定し、多くの幸せを相手からも自分からも奪ってしまいました。それによって、良好だった相手の両親からも「もうこれ以上交際を応援できない」と伝えられてしまいました。私の恋人はそれでも「好きだから一緒にがんばろう」と言い、私はそれに頼っているだけなのです。 私は、彼らに何度も心からの謝罪を行い、猛省を続けているのですが、恋人の両親はそれらを受け取ってはくれませんでした。累積した不満が爆発したその時に、私の精神の限界を迎え、今は重いうつ状態です。 そんな中で、私は自分の存在意義やどうしてそんな過ちを犯すまで自分で心の限界に気づけなかったのだろうと、深く考えるようになりました。 恋人にそもそも何も求めることなく、全てを受容できる寛容さがあれば、溜まるストレスもなかったのに、溜まったストレスに気づいていれば今までの幸せを潰すことはなかったのに、爆発しなければ…と後悔しかしていません。 自分の心が限界を迎える前に気づけていたら、こうして今自分がうつになることも、相手の両親から失望されることも、なにより恋人との幸せを壊してしまうこともありませんでした。誰も傷つけることはありませんでした。 事後になった今、彼らや私自身につけた傷は消えませんが、これからどうしていけばその傷を癒やし、傷つけることがなくなるのか、教えてほしいです。 もう、私は自分のせいで誰も傷つけたくないのです。 私はこんなことになってしまったのに、ずっと待ってて、支えてくれる自分の恋人を好きでいます。相手の思いやりを裏切ることももうしたくありません。 どうかご回答いただけたら幸いです。
初めて相談させていただきます。 高校1年生の16歳です。 ︎︎ 親友の独占欲が強いです。私は昔友達が多かったですが、私は親友しか友達がいなくなってしまいました。 ︎︎ 私が他の子と遊んでたら私の悪口を言われます。 ︎︎ だけど自分は良いポジションに居て私以外にも友達がいます。 ︎︎ 昔親友はいじりのつもりでも私からしたらいじめだったようなことをされたことがあります。それが重なりに重なって親友の悪口を言ってしまった事があります。 ︎︎ 後で罪悪感になり、その後謝りました。 ︎︎ ですが、また同じ学校になり一緒にいる時間が増えました。通信制高校です。 親友は中3の秋から不登校になり、 私は全日高校から転校して通信に入りました。 ︎︎ 孤独の方が寂しいから縁を切れないのです。 ︎︎ 親友は私の真似ばかりするので、自分だけ良い所取りしていきます。 ︎︎ 一緒にいる時間が増えてからやはり嫌なところしか見えず、Xで悪口を言ってしまいました。 ︎︎ そのツイートを見て「これって私の事?」と私に言ってきました。直接会って謝罪しました。 ︎︎ 半年前の出来事です。 ︎︎ ですが今になって冷静になると後悔しかありません。悪いのは私です。 ︎︎ ですがもしツイートのスクショを撮っていたらなど考えてしまったり、罪悪感もすごく、自分は輪廻転生を信じているので来世で報い を受けるのではとも考えてしまいます。 ︎︎ 親友は2年前にした私の気遣いを覚えている子です。このツイートの事も生涯忘れることはないと思います。 ︎︎ 直接謝罪してからは前と全く変わらず半年間接せれていますがふとした時に思い出してしまいます。 ︎︎ 心が痛くて死んでしまいたいです。こんな自分大嫌いです。
お世話になっております。 考えがうまくまとまらず、読みにくい文章ですがよろしくお願いします。 内容は、すぐ自己嫌悪をしてしまうことについてです。 私は人から嫌われたくないという思いが強いです。ミスをするとすぐに嫌われないか不安になりますし、非常に落ち込みます。 人と会った後も嫌われたかも、とか、本当は自分の居場所なんてないんだろうな、とかよく考えます。 我ながら重いと思うし、それでも心配なら努力すればいいというのは分かるんです。でも、定期的に失敗をやらかしてしまい、そこから自己嫌悪が始まります。 自己嫌悪は周りへの罪悪感からというのもありますが、私は自分で自分を傷つけようとすることで、許されたいのだと思います。きっと人から嫌われているから、自分の存在を誰かに許してほしい。すごく身勝手です。 最近はそれが逆に心の拠り所になっている気さえしています。でも、ふとした時にごめんなさいと呟いていることもあり、このままではいけないと感じます。 どうしたら自己嫌悪をやめられるのでしょうか。
こんにちは。はじめまして。 お忙しい中お時間を割いてくださり本当にありがとうございます。おこがましいですが相談させてください。 私は小学生の時にいじめをしていました。小2の時から私は中心人物の1人として暴力を振るったり、本当に酷い言葉を言ったり最低なことばかりしていました。 いじめられていた2人は登校できなくなり、学校をやめてしまいました。 中3の時謝罪の手紙を書き、先生を通して渡してもらいましたが返事はありませんでした。許しは乞うていません。しかし手紙は自己満足でしかなかったのではないかと後悔しています。 その方たちの可能性を奪い、心身を傷つけ、追い込んでしまったことに本当に謝罪と後悔の気持ちでいっぱいです。しかもそれなのに自分は学校に残り登校していることが申し訳なく、消えたいです。 私は幼稚園の時からずっと人の気持ちを考えられない、と親や先生から叱られており、直す努力をしていました。でも考えるより先に手や言葉が出てしまい、そのことを毎晩反省していました。 今はこれ以上誰かを傷つけないよう、細心の注意を払って生活しているつもりです。本当に優しいよねと言ってもらえることも多いです。でも本当はそんなことないのに、とその度に罪悪感で死にたくなります。 中学ではクラスや部活、担任から2年半ほどいじめられました。自分がしたようなことに比べれば遥かにましでした。 それでも、昔自分の行動の酷さを身をもって実感しました。日々増す自分がいじめられる苦しみと、自分がしたことへの謝罪と後悔が限界に達し、自殺未遂をしてしまいました。 今はいじめも大分落ち着きました。こんな自分も愛してくれる両親や友達が本当にありがたいです。でもこんな自分で心底申し訳ないです。 いじめられたのは因果応報、自業自得なので、いじめてきた人たちのことを恨んだりはしていませんが、ふとした瞬間にフラッシュバックして怖いし、その度に過去への後悔が押し寄せてきます。1度いじめをした人はずっとそれを背負って生きなければならず、未来も真っ暗だと感じ、死にたくなります。でも悲しんでくれる人がいるので生きています。 私はこれからどうすれば良いですか? 自分だけ助けを求め、まとまりのないことをたくさん書いてしまい申し訳ありません。 本当に辛すぎて相談させていただきました。どうか回答して頂けるとありがたいです。
ご相談があります。私は、昔から褒められて育ち、自分は優れた素質があると思っていました。人より褒めて欲しい、認められたい、褒められたいというような欲求が強いと自覚しています。 大人になっていく過程で自分はそれほど大した人間ではないことを自覚していきました。しかし一方では理想が高く、自分はもっと優れた人間であるはずなのにとかあるべきだとか、そんな思考が頭の中を不安な状態で埋め尽くしています。 最近は成功した若い人をよく見かけるので、自分の年齢と比較したり何歳までにはこれを成し遂げなくちゃいけないとかそれがこんな悩みに繋がっているんだと思います。 自分もそんな才能が欲しい、もっと言えばあるはずなのにとか思ってしまう自分の慢心に嫌になり、自分が何も結果を出せなかったら嫌だと思ってしまいます。 最近、心に余裕が無くて殺伐としています。 成功するためのこと以外のことに興味が持てなかったり、人のことを何か成し遂げてるかそうでないかで見たりします。 考え方が短絡的になっていて長いスパンで物事を考える余裕も無く、 こんな自分を魅力がなく強欲で人として一番良くない例だと思います。こんなループにハマっているからなのか自分以外の出来事に興味関心を抱くことが難しく、好きなことや趣味もなく、日々をひたすら自己啓発や不安の和らげ方に費やすようになりました。 こんな状態では生きていけないと思います。 平穏な心の状態で焦らず過ごすためには、何を心がけると良いのでしょうか。 先日カッターで手を切るような自傷行為をしてしまいました。軽くでしたが、自分がやるとは思わなかったのでショックでした。お坊様の成功への価値観や、心の折り合いの付け方もあれば、教えて下さらないでしょうか。長々と申し訳ありません。
今度こそ、過食しない。 腹八分目を心がけよう。 間食するなら、果物にする。...など 過食する度に、ひどく後悔して、上記のような決心をして、日記に書き留めたりするのですが、翌日になれば衝動的に過食を繰り返しています。こんな自分が醜いし、好きになれません。自分の食欲をコントロールできないことにイライラして、家族にイライラをぶつけてしまいます。悪いのは私。周りの人は誰も悪くないのに。何をしているんだろう、いつになったら、私は食べ物のことでくよくよ悩まずに生きられるのだろう?と自分のことが情けなく思えてなりません。 なにかアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
今の仕事を周りと比較して圧倒的についていけない自分と、それを指摘して下さる上司のすすめもあり、退職を決意しました。しかし、人員不足から引き留めにあいそれを聞いた当時の私は「どうせ自分なんかが働いても、、、」と感じ、断ってしまいました。しかし転職活動がうまくいかず、でもどこか仕事を一時休みたい気持ちもあり、何も決めないまま実家に戻ろうと思いました。この経緯を職場の人に何も相談しないまま決めてしまい、結果、最期の話しあいの場で、私のできない部分、できる部分をしっかり見てくれていたことに気づき、自分が自分自身の肯定感を勝手に下げて自分から逃げていたことに気づきました。肯定感を下げる前に、自分自身でできることを精一杯して先輩たちに恩返しをしようという気もちがなかった。その気持ちでもう1年働く道も大いにあったのに。自分のできない部分は特性としてあるのかもしれないと最近感じることが多く、その理解もある現場であったと感じます。とてもとても後悔しています。次に進まないといけないけど、申し訳なさでいっぱいです。。。
私は大学生の頃に、距離の離れた習い事へ通うために多額の交通費を必要としていました。 その一方で食費などを切り詰めることをせず、未来の自分に任せてクレジットカードで支払いをしたり、消費者金融にも頼ってしまいました。そして少し前に信用情報に異動がついてしまいました。 それとは別で、少し前に大好きだった彼に振られてしまいました。自分を磨き元彼を追いかけたいと思っている反面、彼と出会った時には既に借金をしているような状態ではあり、彼と過ごした時間は借金で成立していたのだと感じています。 また30歳手前になるまで信用情報が綺麗にならないことを考えると、彼は私と居ない方が幸せだよなと感じます。 仮に彼と戻れたとして、彼は金銭面がきちっとしているので、こんな私はきっと嫌われてしまいます。人に頼れず見栄を張ってしまい、かといって節約もできていなかった私が悪いです。自己を律し、借金を無くして貯金する生活にしていきたいです。 そもそも彼と戻れるかなんて分からないことではありますし、戻らない可能性の方が高いのでしょうが、汚い自分が嫌になってしまっています。
自分はいつも人任せで、わがままです 自分を助けてくれている人間に対しても気に入らないととことん避けています、雑談すらも無理です 親友には甘えるくせに、家族が自分に近づいてくると弟を除いて気持ち悪くなります 自分は何かしらの人格障害だと思います 平気で人を無視できます そういうことをするのも慣れてしまいました
私は子供の頃から二十代前半まで、人に対してかなり不誠実な対応をしてきました。 (詳細は伏せますが人には言えないような悪い事もしてしまいました) 十何年か経過して、結婚をして家庭を持った今、過去を思い出し自己嫌悪と罪悪感で頭がいっぱいになり、ついには「いつか過去に復讐される」「お前は幸せになってはいけない」という強迫観念のようなものに捉われるようになりました。 今はできる限り他人に誠実に対応すればするほど「これで許されると思うなよ」と考えてしまいます。(実際そうだとも思います)。 皆、私みたいに矮小で卑怯な人間ではなく、今までの人生を誠実で真面目に生きてきたのだろうな…と友人や同僚と話す度感じますし、実際そうなのだと思います。 ただ、これから先もずっといつか来る(もしかしたらもう来ている)罪悪感や「過去からの復讐」に怯えて生きていくのは苦しいです。 過去の言動や行動は今更取り消せないことは十分承知しております。居直ることだってできますが、それでは行けないような気もするのです。 今後、そう言った感情や出来事と向き合っていく勇気が欲しいです。 支離滅裂で読みにくい文になり申し訳ございません。 ご助言頂けますと幸いです。
人の幸せを祝えないどころか、憎らしく思ってしまうことが度々あって自分のことが嫌になります。 先日、高校時代の友人が結婚することになったと人伝てに聞きました(今は直接の関わりはありません)。 その子は高校時代から成績優秀で、一流大学卒業後2年ほど経ち、近々海外で働く見込みとなったとのこと。昔はよく自慢話をされていましたが、当時の私は「自慢話をされるのは少ししんどいけど、でもあれだけ勉強できたらそうなるか」くらいに思っていました。 今思えばあの頃の私の方が性格は良かったんだと思います。 加えて、当時の私は恋愛や結婚に憧れもなく、誰かがそれを叶えていても他人事だと思っていたので、人の恋愛自慢も特に苦ではなかったように思います。 一方、私は大学受験に全落ちし、一年浪人している上に在学期間も長いので、未だ学生をしています。中堅大学で、ここしばらく彼氏もおらず、勉強と就活に追われてばかり。 自分の生活に余裕がなくなったことや将来のこと(結婚や就職など)を意識し始めたことなどが原因なのか、気づいたときにはもう人の幸せを祝えなくなっていました。 街中のカップルを見ても、勉学で優秀な人を見ても、自分がないものを手にしている人全てが憎らしくてたまらないのです。 私には、中学時代からずっと仲良くしている友人がいます。その子には長年彼氏がおり、その彼の話を聞くたびに、上辺では楽しげに聞いているけれども本当は内心嫉妬に満ち満ちています。 そのうち、その子も結婚することになるかもしれません。 いつかそのときが来たら、そのときにはどうか、その子の結婚は心から祝福したいのです。 ですが、今の私にはきっとそれができそうにありません。 どうすれば人の幸せを心から祝福できるようになるのでしょうか。 ネットで調べても、「人と比べても無意味だ」とか「嫉妬している自分を受け入れましょう」とばかり出てきますが、実際、それができなくて余計に苦しんでいます。 こんな醜い感情を持った私に、なにかアドバイスをくださいませんか。
いつもありがとうございます。 hasunohaのお坊様方、大変お忙しいのに 私はまたお坊様方に頼ってしまってすみません。 退職して3ヶ月近く経ちます。 実家の事、母の事で大変な時はありますが、 朝もゆっくり起きれ、平日でも気にせず出かけられたりと日々感謝しています。 けれど、最近時々思うのですがいつも一緒に出かけたり、ランチしたり気を使わなくていい凄く気が合う友達が欲しいのです。 時々、ランチに友達と行ったりしますが我儘なのか少しムカっとする事があると、もうしばらく会いたくない!と思ってしまいます。 全部、気が合う友達なんていないとは思いますが…もうこの年になって嫌だと思う人とは付き合わなくていいよね!とも思ってしまいます。 そうすると友達も少なくなってしまいますよね 集中できる趣味を探そうと思ってますが、なかなかみつけられなくて、つい携帯ばかり見てしまっています。 サークルも1人では行く勇気もないし… 1人でも何か楽しめる事を!と思いますが、1人が寂しいのです。 私の心は大人になれてないのでしょうか? 充実した毎日を送りたいと思っていますが、なかなか難しくて悩んでしまいます。 こんな事で相談してしまい申し訳ありません。
恋人と最悪な別れ方をして、しばらく経ちました。 その人が自分のことをどう思ってるか気にしてしまいます。 悪口言ってないかとか、書いてないかとか…。 別れた人のことなんてもうどうでもいいかと思うでしょうが、自分が誰かに憎まれたり変に思われたりしてるかもしれないというのは気分が良くないものです。 こっちは、最悪な人だったと思って記憶から消すのが目標です。(笑) 思い出すことも少なくなってきて嬉しい限りです。 でも、相手は、どんなふうに思っているだろう? 怖いんです。 どうしたら気にならなくなりますか?
私は、最近咳だけが出ていて病院に行こうかと考えている者です。 ですが、親に相談しても、どうせ アレルギーのせいだ。とか、メンタルの問題だろとはぐらかされてしまいます。 でも友達に相談して、自分で行こと提案してくれました。 私もそうしようと思ったのはいいけど 行動に移せず、何か理由をつけては病院に行けていません。 病院に行ってすらいない私がしんどいと言ってはいけないと思います。 お坊さんはどう思いますか?
結婚12年目。現在、不妊治療中です。 子どもが欲しいと思うのですが、ふと「自分のような子どもになったらどうしよう」と考えてしまいます。 物心がついた時から家庭環境が悪く、学校でも周りと馴染めなかったのですが、中でも強く記憶に残っていることがあります。 小学二年生の時に同じクラスの子たち数人と遊んでいました。私は学習誌の付録本を持っていたのですが、一人の子(以下A子)に「ねぇ、その本ちょうだい!」と言われました。「まだ読んでいないから」と断ったのですが、「じゃ、読んだらちょうだい!次、家に来る時に持ってきてよ!」と言い、周りも「いいじゃん、あげなよ」と言い、あげなくてはいけない状況になりました。 後日、A子の自宅へ数人で遊びに行った時に「本は持ってきた?」と言われ渡したところ、A子は「やったあー!」と言いながら本を学習机の引き出しに入れ、周りも「良かったね〜」と言っていました。 しかし、遊んでいる最中に「やっぱりあげたくない」「我慢してあげなきゃならないのはおかしいのではないか」と思いながら、A子の学習机から本を取り出して眺めていました。 その後、本をこっそり自分のカバンに入れたと思うのですが、帰宅後にカバンを見ると本は入っていませんでした。 翌日、A子に学校で「昨日くれた本知らない?机から出して読んでたよね?持って帰った?」と聞かれたのですが、「読んだ後に引き出しに戻したと思うよ」「私のカバンの中には無かったよ」と答えました。 その後、A子から問いただされることは無かったのですが、不本意とはいえ一度あげたものを黙って持って帰ったことは盗みと同じだと思い、心苦しくなりました。 本はカバンの中に入って無かったので、もしかしたら私は引き出しに戻したのかもしれませんが……記憶が朧気です。 その後、暫くしてA子や周りの子とは嫌われて遊ばなくなり、私も遠方へ転校しました。それからはA子たちとは一切連絡は取っておりません。 30年以上前のことですが、思い出すと罪悪感が込み上げます。はっきり「あげたくない」または「やっぱり返してほしい」と言えずに盗った自分に腹が立ちます。 そして、幼少期からこんなに非常識な私が母親になりたいと思うのは甘いのか…と悩み続けております。 この過去を区切るにはどうするのが良いのでしょうか。
先日もこちらで相談させていただきました。 とても心に響く回答をいただけて、少しずつですが考え方を変えようと考え方を変えていこうと思うことができました。 ありがとうございました。 そんな中でまた一つ悩みができてしまったのでアドバイスをいただきたく投稿します。 過去に浮気をして離婚した経験があり、今現在結婚を前提にお付き合いしている男性がいます。 その方にはなぜ離婚したのか話しています。 彼も不安を抱えながら、いろいろな我慢を重ねながらお付き合いしてくださっていると思います。 浮気をする人は何度もすると言われておりますが、相手を傷つけることがどういうこなのか、その結果、厚かましくも自分も傷ついてしまったことなどの経験から、同じ過ちは犯しません。というよりも、自分のしてしまったことの恐ろしさから、二度と同じことはしません。 上記の考えも、まだまだ自分を甘やかしているなと感じている日々です。 前回の質問では、浮気したことを今の彼に簡単に触れてほしくないという内容でした。 その度に、好きな人にそのことを掘り返される苦しさがあり、言われるたびに傷ついてしまい、つらくなってしまうことがあります。(そんな立場ではないことは重々承知なのですが、どうしても傷ついてしまいます。) 申し訳ないという気持ちをもちつつも、簡単に触れてほしくないことを伝えたところ、このように返ってきました。 『自分がした過ちを指摘されて、それに対して傷ついてるのであって、俺が傷つけているわけではない。自分の行いが悪いせいだ。』 とのことでした。 わたしはこの考えは理解できなくもないのですが、好きな人にそのような発言をするという行動がどうしても理解できません。 私が悪いので言われて仕方がないとは思っておりますが、好きな人が落ち込むようなことを簡単に言うとという行動がわかりません。 やはり私は甘いのでしょうか… なにか助言をいただけますと幸いです。
私は不倫をし、妻と幼い子供をひどく苦しめてしまいました。 不倫発覚から半年経ちましたが、夫婦再構築の目処は全く立っておらず、むしろ関係は悪化しています。 自分の力不足なのだと思います。自分で家族を苦しめておいて、救えもしない。クズです。 妻は人が変わったように攻撃的になりました。口を開けば私を否定し、暴力もありました。 私の不倫によって妻を変えてしまったのだと思います。だから全てを受け止めようと必死でした。 でももう無理です。 お前が全てを壊した。お前のせいだ。お前はATMでしかない。一生苦しめ。死ね。殺す。 最初のうちは、不倫をした過去の自分に浴びせられてる言葉だ、今の自分に対する言葉で無い。と言い聞かせていましたが、限界です。 私は心を閉じ、何をしても何を見ても何を聞いても何も感じなくなりました。最後に声を出して心から笑った日もいつだか思い出せません。 嫌いじゃなかった仕事ももうどうでもよくなっています。何のために頑張ってきたのか、これから何のために頑張るのか分からなくなっています。 しかしこれは妻も同じ状況だと思います。 私が妻をこのような状況に追いやってしまいました。 そんな自分が嫌いで仕方ありません。 自分で自分を消してやりたいです。 後悔してもしきれません。 後悔しても仕方がない事はわかっています。 でも前を向こうとしても、私の行動や考えは妻の期待に応えるほどのものではないようです。 何をしても何を言っても否定され、弱音を吐いたら自業自得、自分で蒔いた棚だろなんとかしろ。としか言われません。 何かの拍子でこれを妻が見たら、きっとまたなんだよこれ、全部お前のせいだろ、勝手に病んだんだろ。と言われる事でしょう。 つかれました。 どうすればいいのかわかりません。
嘘をついたり、人のモノを盗んだ事があります。 ゲームやお金などを盗んだり、万引きをしたり親に叱られ、教師に目をつけられ。 見つからなかった事もたくさんあって、罪悪感だけが大きくなる気がします。 昔を知らない人に真面目だとか優しいと言われる事が苦しくて、そうした過去のことを考えると生きているのが悪いことに感じます。 今を生きることは許されますか。
先日数人とお酒を飲みました。 最初は楽しく話していたのですが、お酒を飲み過ぎてしまい、途中からの出来事を覚えておりません。 断片的な記憶の中で、いつもお世話になっている方の私生活な情報をご家族の悪口を交えて話してしまいました。その方には本当にお世話になっているのです。 いつもは絶対に言わないことを なぜ言ってしまったのか… 私のことは嫉妬深い、酒癖の悪い人間だと吹聴されても構いません。 ただ、話したことがご本人に知れたら、もう終わりです。 恩を仇で返すことになるとは。 後悔しかありません。 今後どうしたらいいのかわかりません。