10年前に別れた彼とLINEのみ繋がっています。 親には反対され、跡継ぎだった為に隔離、送り迎え状態でした。それでも8年付き合い妊娠しました。彼は結婚したいと、言ってくれましたが、親に隔離され中絶しました。それからは精神的に落ちてしまい病院に通っていました。現在は普通に養子をもらい幸せに結婚して子供もいます。 彼も私も今はお互い既婚者です。LINEで昔の話をしたり隔離された時に連絡が取れなかったので色々聞いたりしました。お互い逢うのはどうなるか分からないので逢おうとは思いませんが、死ぬまで変わらずの気持ちと後悔を背負って生きていくと言われました。今、幸せなのに私も一度も忘れた事がないのです。夢にまで出てきます。 私は親としての義務があります、こんな繋がりも裏切りだと、心の奥に閉まってある気持ちもいけないんだと思っていますが、消えないのです。 ただの欲張りなんでしょうか。
2017年4月に初めての就職と同時に初めての一人暮らしもすることになった者です。 最近、生きるのが苦しくて人生というものがよくわからなくなってきました。 原因は自分の不幸に敏感な性格にあると確信しています。 私の環境自体はそれほど悪いものではなく、むしろ恵まれている方だと思います。 実際、職場の人間は本当に良い方々ばかりで労働環境も超ホワイトと言っても差し支えありません。また、親や地元の友人も時々LINE等で連絡を寄越してくれますし、この前のGWも一緒に過ごしました。また、金銭的な面も特に心配ごとはないです。 しかし、自分は運動音痴で、人と接するのが苦手で、仕事ができなくて、体力がなくて、無気力で、ビビりで、運転が下手で、趣味すらもなくて、彼女ができたことがなくて…等といった悪い面ばかりに目が行ってしまい自己嫌悪してしまいます。 そしてさらに「自分はこんなに恵まれているのに幸せを感じられないなんて愚かだ」と思ってしまい負のスパイラルに陥ってしまいます。 こんな自分を変えたくて今まで行動もしましたが、上手くいきませんでした。 自分さえ変われば人生は良くなると確信しています。でも、変われませんでした。 もう自分は一生幸せになれないのだろうかと毎日苦悩しています。そして仮にそうだとしたら苦しみしかない私の人生とは一体何なのでしょうか? どうやって残りの人生過ごしていけばいいのでしょうか?
先月中絶手術をしました。 恋人との子を妊娠しました。 避妊薬を飲んでいた上での、望まない妊娠でした。 私は両親の家庭内暴力、虐待などがあり、小学生の頃から死にたいと苦しんできて、私自身生まれてきたことを後悔しています。 以前自殺を試みましたが、失敗しました。 子供がいたら死ねない。そう思って子供を望んでいませんでした。 彼氏は日頃「子供ができてもいい。できたら結婚して産めばいい。」と言っていました。 ですが妊娠を報告したら中絶しようと言ってきました。 悩みました。 確かに子供はほしくなかったけれど、自分達の勝手で命を奪うことが許されるはずがない。 できてしまったなら産むべきなのではと。 ですが結局中絶を選びました。 今月供養に行きます… 今、赤ちゃんのことを思い毎日苦しいです。 ああすればこうすればと後悔しています。 何をしても、自分の子を殺した人殺しのくせに、何をのうのうと生きてるんだ…と自分に腹が立ちます。 今までの人生真面目に生きてきたつもりでしたが、取り返しのつかないことをしてしまいました。 これから一生悔やみながら生きると思いますが、こんなに苦しいなら死にたいとも思います。逃げたいのです。 ですが、赤ちゃんに一番ひどいことをしたのだから、私も自分が一番苦しむようにしなければと思います。 今後どうやって生きていけばよいでしょうか。
中学生ぐらいまでよく母親に 「世話してやってるのになんでいうこときかないのか」 「ですますをつけろっつってんだろ!」 「このくそが」 「死ねくそ」 とか言われて殴られたり蹴られたりしてました。 理由は覚えてませんが、すごい細かいことでこういうことをされてた気がします。自分はなにか間違っても知らん顔、それを見てれば何か思い当たることを感じてるのか「なんだてめえは?!あん?!」 とか言って切れだすのです。 外の人間には「普通なの、大変なの」とか笑顔でほざいてるくせに 家に帰ると強気になりだし、なにかと因縁をつけて暴れ始めるのです 外ではいい人、家ではこんな感じです。 あと無駄にプライドが高いのか、兄が自殺したときも 「悪い親と思われたくないから交通事故で死んだって人には話しといて」 とか言ってます。守る気なんかないですけど。 僕自身、なんでこんな人なんかのもとで生まれたんだろうと最近思うのです。 親の行動は正しいのですか。 なんでこういうとこで僕は生まれたんですか。 ものすごい怒りを感じてます、ここのお坊さんのアドバイスで怒りや欲を感じたら、心を閉じるみたいなこと言ってくれたので意識していますけども。 次から次へとこんな感じなのです。昔のことを思い出して怒りや恨みを感じる。必要なことなのではと思いますが、一人だとさみしいです。 お釈迦様はこんな自分でも寄り添ってくださいますか。 ここのお坊さんは親身に相談になってくれますか
こんにちは。 悩みがあり、サイトを探していると、このhasunohaを見つけたので、相談させていただきます。 私は、まだ中学生ですが、自分では、考えすぎというか、深く考える性格だと思っています。 最近は、何か考えるたびに、苦しくなってしまって、また将来が不安になります。 かといって、何も考えずに暮らしていくのは無理だと思っていますし、しっかり将来のことやこれから先のことを考えていかないと、後で後悔すると思っているので、それは嫌になります。 今の状態で満足だし、別れが苦手でなかなか立ち直れず本当に苦しくなってしまうので、これから先のことを考えることが苦しくなってしまいます。 別れに対しては、どのようにすればいちいち落ち込むことも苦しくなることもなくなりますか。 本当に、つらいです…。 また、不安は、どう対処すればいいのでしょうか。 ・今を楽しむ ・不安を解消するように自力でそのことについて一つ一つ考える ・感じないようにする などは考えたり聞いたり見つけたりしましたが、どれもこれといった感じはせず…。 考えすぎなのでしょうか。 では、その性格はどのようにすれば治るのでしょうか。 行きやすくなるのでしょうか…。 生きる意味って、何なのでしょうか。 まだまだ悩みはありますが、回答していただけたら嬉しいです。 それから、また相談してもいいでしょうか。 よろしくお願いします。
過去にあったことばかりを思い出し、自分はなんてダメなやつなんだと毎日苦しくてどうしていいのかわかりません。 私の言動、行動で相手を傷つけたのではないか、あの時なんであんなことを言ってしまったんだ、してしまったんだと過去のことばかりを毎日思い出してしまいます。 もう失敗しないように、相手に不快な思いをさせないようにと考えるほど緊張してしまい、 あれはあの言い方でよかっただろうか、不快に思わなかっただろうかと気にしてしまうし、 実際に失敗してしまうこともあって、 ますます苦しくなってしまいます。 どうしたら過去のことにとらわれず失敗を前向きに考えられるのでしょうか? 人との会話に自信をもつにはどうしたらいいのでしょうか?
いつもお世話になっております。 就職活動が解禁され、街中には黒いスーツを身にまとった 若者があふれています。新しく通っているお寺も、「就職守」 なるものを大々的に発売しました。 めでたく私も主治医から手帳が取れるまでのあいだのつなぎ として週1くらいならとアルバイトのOKが出され、 今面接の申し込みをしまくっていますが、個人事業主ではある ものの外から見ればただのプータローです。 * 上記理由から、いたたまれなくてしかたがありません。 「就職よりも治療を最優先すべき」と医者やナビゲータからも 注意され、「私たちはあなたの支援者よ!」と 皆さん言ってくださいますが、ほかの人は私の事情など知る すべもありません。遠慮会釈なく、いるだけで軽蔑の眼差しを むけられたこともありました。 今のお寺も、かつての寺と同じ宗旨です。 * でも、外に出たい。仏さまに会いたい、面接や病院、ハロー ワークに行きたい!これはただの不安なのか、当然の現象 なのか、またわからなくなってきました。 どうかお智慧をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。
最低でも一日に一回、過去のことを思い出して恥ずかしいとか情けないとか、自責の念に駆られてしまいます。 昨日のことを思い出して寝れなくなったり、20年以上前のことで消えて亡くなりたくなったりします。 幼少期から最近まで、思い出せる記憶はほとんどこの症状になります。 客観的に見ると、子供なら誰でもするだろうとか、新人だったんならそれくらいのミスはするだろうとか、ただの若気の至りだとか、大して恥ずかしくない事だとは分かっています。 ですが考えてもしょうがないと分かっていても、無意識に思い出して、恥ずかしさで のたうち回ってしまいます。 過去にあった恥ずかしいこと、後悔すること、思い出したくない思い出と、どうやって付き合っていったらいいでしょうか?
私は今年の春から大学一年になりました。 好きなミュージカルの勉強をしたいと思い、大学を選びました。 今まで約20年間生きてきて、色んなことを学んできて、頑張ってきたこともあったはずなのに、大学生になってから急に自信がなくなってしまいました。 「自分」の存在に意識がないというか、自覚がないというか…。自分がこうありたい、こういう自分になりたいとか、わからなくなってしまって。人と関わるときも、嫌われないように人に合わせてばっかりでヘラヘラして笑って誤魔化して、どうやって人と関われば良いのか、分からないです。 今まで、母や姉に色んなことをあれやってみたら?これやってみたら?と言われてきて、受身な性格になってしまったせいで、自分で行動することが出来なくて、自分がどうしたいのか、どう行動すれば良いのか分からなくなってしまっているのかな?と思います。 このままだと自立も出来ないし、社会人になったら困る気がします。 今まで自分が大切にしてきたこと、どういう自分になりたいか、どう人と接すればよいのか、今までの自分を思い出すためには何か方法はありますか?
人と話をする時にこんな風に思われたらどうしようとか、こう思われたくないからバカなこと言わないようにしようとかばかり考えて、うまく話が出できなかったり疲れてしまいます。 いじりがエスカレートし、過去に痛い目にあったのでまた嫌な目に遭いたくないと自分を守るための防御反応が過剰に働いてしまいます。本当は仲良くしたい人だって沢山いるのに、バカなこと言い合って思いっきり笑いたいのに… 心の扉を開く方法や人付き合いに臆病にならない心の持ち方を教えていただきたいです。
小さい頃から何をやっても続きません。得意なことが少なく、常に自信がないです。 気がとても弱く、友達に攻撃されたり仲間外れにされることが多いです。 人間関係が原因で部活を辞めたり高校も中退してしまいました。 その後、アルバイトをしながら高卒認定を取りましたが、高校を辞めたコンプレックス、人間関係の恐怖などで就職する勇気がないままこの年まできてしまいました…。知らないことも多いし、アルバイトもミスをしがちでだんだん居づらくなり数日で辞めてしまうこともあります。恥ずかしいです。 このままではいけないと思い、就職するため興味のある仕事の資格を取りました。ですが、「また続かなかったら、どうしても苦手な人がいたり周りから嫌われたらどうしよう」「頭が悪いことがバレてパニックになってしまったらどうしよう」など、不安でいっぱいになり、なかなか前に進めません。自分に仕事なんかできるのでしょうか。ハローワークへ行ったり求人を見たりしますが、だんだん気が重くなってきてしまっています。具体的な仕事のことを考えると自分にできるか自信がないのです。人にどう見られているかばかり気になってしまい、何か説明をされても集中して聞いていられません。質問されても頭が真っ白になってしまうことが多いです。人のことも怖いので、誰かと関わると緊張状態になってしまいます。 今まで何かをやり遂げたことがほとんどないので、嫌なことがあった時の乗り越え方が分かりません。最終的に逃げてしまえばいいと思ってここまできてしまいました。自分を信頼できないです。 家族にも大変迷惑をかけてしまっているので、早く就職したいのですが、不安で不安で息苦しいです。 長々とまとまりのない文章ですみません。
私は娘とお腹の子と旦那が居ます。ですが、中学時代にお付き合いしていた人を忘れられません。夢に出てきたり、会いたいと思っても会うことはありません。あの時別れなければと思ってしまいます。今の旦那に不満があるわけでもありません。ただ凄く忘れられない人です。後悔ではなくいい思い出と思いたいのですが、夢で見るたびまだ好きなんだなと思います。前向きに考える方法はありませんか?
おはようございます。 私は 転職を考えており 派遣会社に登録しました。自分の希望を伝え紹介していただくのを待つ状況です。 早速1社ご紹介頂いたのですが 残業が発生するそうです。 繁忙期や業務がたくさんある時は もちろん残業しますが、普段は定時で帰りたいのです。 日中ダラダラ仕事して夕方から仕事をして残業代を稼ぐとか 残業してる人は努力していると言うのがとても嫌なのです。 定時で帰ると暇と言われたり。 定時で帰る、これは 怠け者なのでしょうか 変な質問ですが よろしくお願いします。
冬に東北地方へ合宿免許に参加していました。 結果は1週間ほど頑張りましたが、中間試験(道路に出られるかどうかの判断を教習所内にて判断する試験)の前日の最終練習の時、道を間違えて逆走してしまい、教官に叱られたのをきっかけに体調を崩して辞めてしまいました。 元々私は「出来なくて叱られる」ことに強い恐怖心を抱くタイプです。それでも両親や既に免許を取得している友人からの「最初は出来なくて叱られるもの」という言葉を信じて頑張っていました。 しかし毎日教官から出来ていないと叱られる度に萎縮してしまい、毎日両親に泣いて電話をかけ、そのうちプレッシャーから食事を満足に取れなくなり、日々疲弊していってしまいました。 なにより、教習中に教官からは「全然出来ていない、道路には出せない、期間を延長した方がいい」とお叱りを受けるのに、教習ノートには優の判子がつけられていることに耐えられませんでした。車は人を簡単に殺すことが出来るのに、どうして出来ていないと言いながら優の判子を押すのか。未だに理解できません。 この現代において車は必要不可欠な道具(私の出身は地方なので車が必須です)だとは理解していますが、教習所での経験を思い起こすともう一度頑張ってみようという気にどうしてもなれません。たかが教習所とはいえ、私にとっては本当に辛い一週間でした。今でも合宿先で積もっていた雪を思い出すだけで吐き気がします。 こんなふうに躊躇し、出来ることならこの先免許を取りたくない、可能な限り取らなくても済むようにしたいと考えている自分がいます。しかしこれはとても弱いことなのではないかと悩む自分もいます。 何か、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。
主人の事で相談です。 主人は仕事も出来て家族にも優しく、 私は大好きです。 ただ、少々難しい性格で地雷を踏んでしまうと別人のように口を聞いてくれません。 私に改善できる点を考えるのですが、 そもそも彼が怒るポイントが、 私には理解できないのです。 主人は自営業のため忙しく、土日もないためほとんど家にいません。 疲れているのはわかっていますが、 子供の行事の事など相談に乗ることもないので、今まで子供の事については、全て1人でこなしてきました。 たまたま子供達の行事が重なり、色々な役を引き受けていたのもあり、忙しくて主人が帰宅しても、メールしたりポスターを作成したりしていました。もちろん主人のご飯を用意した後から続きをしていたのですが。 そんな私の態度が気に入らなかったのか、ある日突然口を聞いてくれなくなりました。 その直前に子供のイベントに仕事の都合で主人が参加できなかったのを子供が残念がり、私の携帯から、落ち込んでいるキャラクターのスタンプを主人の携帯に2回送ったのです。 それが引き金になったのか、 1ヶ月少し、口を全く聞かず、メールの返信もなく、既読にもならず、電話にも出てくれなくなりました。 私としては、 何があったのかパニックです。 ほとぼりが冷めてから、 主人から言われたのは、 自分が忙しい時にあんなスタンプを送られて嫌だったこと、私が行事に熱中過ぎてないがしろにされていると思ったことだそうです。 気持ちは理解できますが、 1ヶ月も口を聞いてくれないほどの、酷いことをしたのでしょうか。 しかも私だけでなく子供にもです。 こういうのは、 何回か過去にあります。 その度に話し合いが出来なくなり、 無理に話そうとすると、 立ち直れないきつい言葉が返ってきます。 精神的にも辛いので、今はほとぼりが冷めるのを待つだけが解決策です。 いつも、そんなに私は酷いことしてるかな?ともやもやしながらも、話しかけられるとつい嬉しくて謝ってしまうのですが、結局消化できずにモヤモヤだけは残ります。 私が至らない嫁だから、 そう思うのでしょうか。 以前も朝ごはんを一緒に食べない事に怒り出して、出て行ってしまいました。でも私は私で主人がたまにいる休日は休んで欲しくて、子供達を見てもらう間に家事をこなしていただけなんです。 彼の怒るポイントが理解できず苦しいです。
2ヶ月前に16年間飼っていた愛猫を亡くしました。 19歳でした。 ずっと大事に大事に飼っていたのに、私に子供が生まれた2年前から冷たくしていました。 以前からの猫の粗相や夜鳴きに、子供が生まれてから耐えられなくなり、激しく怒ったり叩いたことも多々ありました。 去年の夏くらいからは、ペットシートをひいた小さな部屋に隔離し、粗相が気にならなくなったので怒ることは減りましたが、疎ましい気持ちが消えず、やはり夜鳴きすれば怒りました。 毎日の餌やり、トイレ掃除と、たまにブラッシング程度の世話に部屋に赴いたり、子供を伴って様子を見る程度であとはほおっておくような日々でした。 それまでは家の中を好きなように歩いて暮らしていたのに。 自分が恐ろしいのは、猫にこんな生活をさせて、多少悪いとは思いながらも平気だったことです。 今思い返すと胸かきむしられるほど可哀想なことをしたと悔やんでいます。どうして今の十分の一でもいいので哀れと思えなかったのか…。 ずっと愛し合って暮らしていた私から急に冷たくされて、なんのことか分からなかったでしょう。 私自身、やはり猫を愛していたのだと気付いたのは彼女が亡くなる1日前でした。 いよいよ命の火が消えそうな彼女の前でやっと気付き、置いていかないでと号泣したところで、遅すぎたのです。 なんでこんに愚かなのでしょう。 本当に自分が恐ろしいです。今の所子供に虐待などはしていましていませんが、その芽があると思い、十分に気をつけて毎日を送っています。 でも、虐待をしないにしても、こんな恐ろしい人間が母親だなんて、無邪気に慕ってくれる娘に申し訳ない気持ちで一杯です。 どんなに後悔しても猫にした仕打ちは消えず、今一生懸命供養していますが死んだ愛猫を幸せにはもう出来ない。死というものの取り返しの付かなさにも恐れおののいています。 一生、この後悔を抱えて生きていかなければと思っていますが、私に償う方法などあるでしょうか?
今、父親と祖母と3人で暮らしてるのですが祖母がもう会話も歩くこともいろんな普通の動作も満足にできない状態にあります。 父親はそんな祖母を介護してるわけなんですがかなりの祖母の状態にイライラしているようでことあるごとに怒鳴りちらしているのです。 それが「クズ!」「そんなこともできないのか!!」とか、ひっぱたきまくったりもうひどい有様で。 「いやいや、もうそんなこともできないぐらいなんでしょ」と言っても 「俺の気を済ませたいだけだ」と言うております。 かといって祖母のできない小さな動作も手伝うわけではなく 「楽なんかさせない、運動させるためだ」という感じで 僕は介護してるわけじゃないので苦労を理解できない以上なんとも言えません ただ「またきれてるよ、うるせえなあ」と居候の身ながら毒づいてるだけです。 しかし、現実なんでこんなもんなんでしょうか。 介護ストレスなんてあるわけですからこうなのが当たり前なのでしょうか。 「もうほとんどのことできないんだから変わりに全部やっちまえばいいのに」なんて思っちゃいます。 私にさっぱりです。 ただ怒号が嫌なので。 ちなみに祖母の補助みたいなのしようとすると 「だめだ。それが狙いなんだ。運動させなきゃだめだ」 といってぶちぎれるのです。 祖母も二人で話すときは相当父親の悪口をいってきます 僕も決して父親にいい印象抱いてないので 「このままほっとくと二人でどんどん悪循環にはまってくんだろーなー。あんなに罵倒されたら気病んじゃうよ」 ってな感じで傍観に入ってます。 内心なんだがもうどううでもいいやと思っています。僕は罪深いやつなんだしょーか。 世の中元気な奴、強いやつ、いいやつが生き残ってって 悪いやつ、弱いやつ、病んでる人が淘汰されてくんですかねえ
嫌なことを忘れることができません。 私は気分の上がり下がりが激しい性質で、調子のよい時には嫌なことや苦しいことも表面上笑って受け流すことができます。その時は大した事がないと本気で考えています。 しかし、決して忘れているわけではなく、心の中に溜めておいているようで、気分の下がっている時に不満や悲しみ、怒りとして爆発してしまいます。 嫌なことは大体が自分への攻撃として受け取っており、「自分は駄目な奴だ」「他人は私を疎んでいる」「出来が悪いから努力が足りないのだ」「他人はもっとできているのに私が出来ないから馬鹿にされているのだ」と思い、涙が止まらなくなり、虚脱状態に陥ることもしばしばです。 内容としては「他人の奥さんはきちんと家事ができている」「末っ子はわがままで長子に迷惑をかけているのだから末っ子育ちのあなたもちゃんと気をつけないと駄目」「他人への感謝の気持ちをもっと持ちなさい」「他のお母さんは掛け持ちしてでも働いているのに、自分の夫の仕事の手伝いだけなんて楽でいいわね」「もっと積極的に人と関わりなさい」「女なのにどうして裁縫がそんなに下手なの?」といった細々したことなんです。 元来、自分に自信はありません。他人の方がすばらしく思えます。 主人は私に対して上記のような不満は持っていないと言っているのが救いではあるのですが、自分の感情がコントロールできずに困っているのです。どうしてもポジティブになれません。 感情の起伏をあまり大きくせずに、穏やかに、人を羨むことも妬むこともなく、謙虚に生きることが美徳だとは思います。 自分の短所をきちんと改善しつつ、感情的にならないようにするのにはどうしたら良いのでしょうか。
現在自分は高校生で、学校からは沢山の宿題が課されます。 その課題に取り組んで思ったのが、このやり方は自分にはあまり合ってないなということです。 その課題に追われるよりも自分で何をすべきか考え、こなしていく勉強の方が楽しいし、記憶に残ります。 やる意義を感じない課題をこなすとき、どう対処すればいいですか いちいちこんなこと考えずに素直に先生のいうことに従ってればこんな悩みも持たないのでしょうが....。
今はただ、学校の屋上から飛び降りたい気分です。 もう、嫌だ・・・ 疲れました。 人生、生きてきて楽しいとか幸せとか何も感じません。