回答者様、失敗した事ありますか? 人生失敗したら成長する事もありますしチャンスになる事もあります。しかし絶対にやっちゃいけない失敗であると思うのです。その中でも私は最大級にやっちゃいけない失敗を人生が向上すると信じ込んでやってしまいました。 それは大学中退です。この国では犯罪を犯すよりも大学中退はやったらいけない...全てを失う... 私の人生は180度悪い方向に向きました。これまでの努力も、あったはずの夢もおえなくなり、将来の可能性がゼロになりました、就職もできないし、一生独身..,.人生何十年ありますか?私は20歳で人生が決まりました。そんな事は無いという人は経験したことがないのですこの状況このヤバイ状況を...いろんな人を見てきたけど人生は20代で決まる。今思うのが人生て若いうちに失敗したら絶対にダメだと思うのです。 不安と焦りと敗北感と常に何時間も起きます。 何度も何億回も人生後悔して、過ちを犯した私を叱咤して何回も反省してます、社会の皆さんすいません私が無知過ぎましたと何度も何度も何度も反省してます。中退後の方が人生の事を考え、進路のこと、社会のこと、調べ尽くして今の私なら絶対にそのような過ちは絶対絶対しないということです。あと今は数百倍勉強して数百倍努力してます。しかし一度犯した過ちは消えることがありません。 ここがアメリカで私がアメリカ人なら私は大学編入すればいいし、能力もあるので仕事はあるでしょう、しかし日本は失敗はダメ、新卒至上主義、だから私は人生終わった。もう死刑囚ごとき人生を毎日送ってる。 <失敗で得たもの> 1友人が減る、恋人を作るのが格段に難しくなる 2キャリアが無くなる、将来の給与が減る 3人生に虚無感が生まれる生きてる意味を感じなくなる。 4時間があるし色々勉強や経験ができるけどニートだから誰も自分の意見や経験や知識を信頼しない、ニート期間は時間があり勉強もできるのに遊んでたと解釈される。 5家族に迷惑 6不安な毎日と嫌な未来しか描けない吐き気 7バイトもしにくいバカにされる 8普通の結婚や人生設計が難しい、結婚はまず無理。 9精神疾患になる確率が格段に上がる 10現実感を感じなくなる、高い確率でグロ動画中毒になる、人生に現実感を感じないため 11どんなに仲の良い友人でも心の中では馬鹿にされている。 誰か私を許してください
自分は人に謝ることができまん。 人に怒られると、いつも必要以上に自分を責めてしまうんだと思います。 人に怒られた言葉が何倍にも何十倍にも重く聞こえてしまって、 周りにいる人が自分に石を投げているような気がして、 謝るどころか言い訳すらできず、自分に落ち度が無くてもただ黙って泣いてしまいます。 そんな泣いている自分の姿を見て、「何泣いてんだよ!」って言われたり、「早く謝れ!」って言われたり、「男なのに情けない…」って言われたり、 最後は「お前なんて知らない!」「こんな奴ほっとこう」と言われて周りの人が離れていく… その背中を見てまた涙が込み上げてきて、 あとで謝れなかったことに気が付き反省し泣き、 人が離れて行ったことに気が付き泣き、 結局一回怒られただけで夜寝るまでずっと泣きながら、下を向きながら過ごして、 次怒られた時に前に怒られたことも思い出して、 さらに辛くなって泣き、怒られるたび逃げ場を失っていく… 幼少期の頃からずっとそうでした。 そんな自分は幼い頃から怒られることを極度に恐れ、 怒られることをやらずに生きて来ました その結果、成績は良くなり、約束もきちんと守って来た方だと思います。 でも、できないものができるようにならず、やりたいようにやることもできず、 ただ負の思い出だけが残っていき、 つまらなくて、辛くて、苦しい人生でした。 今は学生なので、怒られることから逃げることができますが、 いざ社会に出た時、怒られることを避けるのはまず不可能でしょう。 そんなとき、毎回こんな風に泣いていたのでは、社会的にも精神的にもやっていけないと思うのです。 こんな自分を変える必要があると思いました。 「あんまり気にしないことだよ」などとアドバイスを貰うこともありますが、受け流すことはできませんでした。 「自分のことは自分で守らないと!」などと言われたこともありますが、どんなに必死で自分を擁護していても、心はそう思ってないからか、涙が出て来ます。 どうすればこんな自分を変えられるでしょうか
夫は50代後半、短いお付き合いの期間の中で、包容力、スマートさ、仕事を続けさせてもらえることが決め手となりお見合い結婚に踏み切りました。彼のお金持ちな人への興味が、あまりに現実離れしていて理解できず、最初はかわいいなですんでいたのですが、私と財布を共有にして給料を一つにしたい、とか固定資産税や自動車税は払いたくないが、マンション(私が独身時代から個人で所有)や車を共同で使いたい、と言い、ほとんど家財は私もちでマンションに身一つで転がりこむ形で結婚生活が始まりました。結婚したら当然なのかもしれませんが、彼に「自分は何も能力がないので、君を支えて生きていく」と何度も言われると、欺瞞に思えて仕方ありません。私は、対等に笑いあえる、意見を出し合える関係が良かったのに、どう誘導しても、何を買うにも、どこに行くのも、「君のために」と言い、自分のためだけにお金を使うことを極度に怖がり、自分の買いたいものも共有費用から出します。ちなみに彼もきちんとした企業に勤め、給料もしっかりもらっていて、私より貯金もあります。怖いので、共有費用を出し合う形で生活していますが、老後の不安や、金銭のために結婚されているということはしっかり伝わってくるので、息が詰まり、また、それを隠すために美辞麗句を並べ、記念日には必ず贈り物を用意してくれるのですが、素直に感謝できず、罪悪感でいっぱいです。私が見ていないときの彼は、全く私のことは考えておらず、連絡がとれないこともあり、彼は否定しますが、私は彼は私と結婚したというより、老後のために結婚制度を利用したのだと思っています。年齢差もあり、仕事への向上心や野心はなく、私に嫌われないよう、とにかく離婚されないようとしかしない彼を見ると、ずっと一緒にいることが不安になります。自分で人生を切り開くことをあきらめ、私にしがみつくことを決心している彼をどう受け止めればよいのでしょうか。ちなみに、彼は私の財産は当然自分のものだといって譲りません。
念願の第一子を出産したのが39歳。高齢出産であっため、難産を経験。 実家の両親は、私(妻)が高齢であるし、家のローン返済のためにも、今後の生活のためにも育児休暇は3年と考えていて、私たち夫婦が2人目の子どもを考えているとはまったく考えていなかった。両親は一人目の難産も知っているし、子どもにとっても高齢の母はデメリットの方が多いし、体の負担や今後の負担を考えて、二人目の出産には大反対。 周りのママは自分とは一回りも違って若く、2人子どもを出産している人ばかり。子どもがかわいいあまりに今後の将来のこともよく考えずに、ただ授かったらありがたいという考えだけであった私は最初は喜んでいたのに、あまりに母の心配と反対に圧倒され、中絶を決意。 先日手術というときになって、せっかくできた命を殺すことがあまりにも悲しくなり、涙止まらず。 手術してしまった後は、せっかく授かった命を産むべきではなかったのか、一人の人間として最低なことをしてしまったと自責の念が止まらず。 今まで通っていた支援センターに行って、他の赤ちゃんを見るのもつらくなってしまった。今まで当たり前に笑ってい日常が、心から笑えなくなってしまった。 何よりも子どもを望んでいた夫、兄弟がいたらもっとコミュニケーション豊かにそだっだであろう息子に申し訳ない気持ちでいっぱい。 しかしやはり、年老いた両親、これまで苦労をかけた両親のためにも、自分がしっかりとしていかなければならないし、これ以上心配をかけてはいけないと思う自分。 今は、何もやる気が起きず、どう気持ちを整理し、前に進んでいったらいいのかがまったく見えません。 どうか、こんな私に考え方、今後の気持ちの持ち方、今後の生き方をアドバイスください。 どうかよろしくお願いします。
私は、深く考えすぎな、ネガティヴな、人の目ばかり気にする自分が本当に嫌です。 何をやっていても心が沈んでいて、楽しくないし。 自分が何で心が沈んでいるのか、何がつっかえているのかもわからない。 時々、すごく寂しくなったり、すごくやる気になったり、落ち込んで立ち直れなくなったり、心が不安定で、 自分がよく理解できないです。 自分は何を求めているのだろう? 毎日毎日同じ日々の繰り返し… 私は何をしているのだろう? こんな私に元気が出て前向きになれるお言葉をいただけないでしょうか? お願い致します。
極度のあがり症で人前で話すと動悸がして声が震えて落ち着いて話せなくなります。人前で話す機会が多く困っています。 最近では内容云々より声が震えてしまわないかを気にするあまり緊張してしまいます。 誰も聞いてないと思い込んだり、自分に期待しすぎないようにと思い込むようにしてますがうまく行きません。 些細なことがもしれませんがわたしにとってはかなり悩ましいことです。 プライドが高かったりいい自分を見せようとしてこうなってしまうのでしょうか。 こんな性格をなんとか変えたいと思って投稿させていただきました。 アドバイスや意見何かありましたらよろしくおねがいします。
タイトルの通りです。何かアドバイスください
初めまして、質問失礼します。 私は中学校入学して一ヶ月のときにいじめに近いものを受け不登校になり、今年は受験生です。 ほとんど登校しておらず、勉強だってまだ中1のものをしています。 頑張ろうとしても今からこんな勉強したって追いつかないんじゃないか、高校なんて無理なんじゃないかと考え出して手につかなくなってしまいます。別室登校するのだって怖いです。 気になる高校はあるのですが、母親に言えず、母子家庭で余裕はないですし今もたくさん迷惑をかけているので大学に行かせてもらえるのか聞くことすらできません。 私が学校に行かなくなってから母は、彼氏を作って数日家に帰ってこないことが増えました。 最近は落ち着いて泊まりに行くのは土日だけのようですが、特に母からそのことについて聞かされたことはなく、正直認めたくありません。 母も女ですしあまり怒らない優しい母なのですが、私が大変な時期に何も言わず出て行くの?と責めてしまう気持ちもあります。そんな自分が嫌です。 毎日ご飯を作ってくれている祖母とも上手くいかず気を使ってしまい、ふとしたときに家を出て行きたくなります。 昼夜逆転も酷く夜寝ようとしても寝られず焦るばかりで三年が経ち、運動不足でもあるので体調も優れません。 病院に行きたくてもお金はかかるし、親が不眠に対してあまり理解を示してくれずなおさら相談することもできません。 全て私の甘えからこうなったので自分が悪いのはわかっていますが、どうしても辛くて死にたくないのに死にたいと思って毎日泣いてしまいます。 最近は今自分が生きているのかもよくわからず、なんだかぼんやりとしていて辛いです。 死ぬまでこんな自分と付き合わなきゃいけないのかと思うと苦しいです。 この状態から抜け出すことはできるのでしょうか。 我慢できずに質問させて頂きました、読みづらくてごめんなさい。 回答よろしくお願いします。
今までの行いで自己否定のかたまりです。辛いです。自分を否定してるため他人からも否定されてる感覚が常にあり生き辛くてどうしようもないです。親の脛をかじり、部屋も汚い、行動力もない、自信がないため嘘をつく、だらしがない、悪循環です。自分に自信を持ちたいというより自己否定をやめたい。辛いです。辛すぎます。最近死んだら楽なのかと考える自分がいて、でも死にたくない。どうすればいいのかわかりません。今まで周りの人たちに対する自分というスタンスで生きてきました。精神的に自立できてません。何をやってもうまくいく気がしないし辛すぎます。どうかアドバイスをください。。心からお願い致します。助けてください。
おじいちゃんが亡くなり8年。おばあちゃんが亡くなり3年になります。私が産まれてからずっと一軒家で同居をしておりました。 私が物心ついた頃からおじいちゃんは喘息を患っており、家に1台しかなかったTVであるにも関わらず、チャンネルを占領してしまい喘息で咳き込む度に小中学生だった私は<もう!おじいちゃんの咳が煩いからTV聞こえないじゃん>と怒り、その度に、おじいちゃんはTVのない別の部屋に引き払いラジオを聞いていたと記憶しています。 喘息の辛さも分からず、自分勝手に振舞ってしまっていた事。今でも後悔しています。 おじいちゃんは大腸がんの手術を終えた翌日、心筋梗塞で亡くなりました。 おじいちゃんが亡くなった後、おばあちゃんは急に元気が無くなってしまいいつしかレビー認知症を発症していました。ある日の夕ご飯はラーメンにしようと家族4人分の支度を始めたのですが、おばあちゃんは部屋から食事を食べる台所に移動してくるにもスローペース。作る前にラーメン作り始めると声をかけていたのですが、着席のタイミングと完全に合わず伸びてしまったラーメン。作り直そうとしたのですが、大丈夫というおばあちゃんの言葉に甘えてしまい、伸びて冷たくなってしまったラーメンを食べさせてしまった事を後悔しています。 おばあちゃんは、認知症発症と同時くらいに体調を崩した為、近くの病院に1年程入院し、その後、風邪が引き金となり亡くなりました。 ガリガリの身体に似合わない程、足がパンパンにむくんでしまったおばあちゃんの足をほぼ毎日、仕事が終わって病室に行きマッサージしました。 無くなる1週間程前くらいだったでしょうか・・容体が悪くなる前のおばあちゃんに一方的ではあったかもしれませんが、私の気持ちを伝える事が出来ました。 食事の介助をしていた時、おばあちゃんが<ありがとう。ありがとう。>と私に言ってくれました。 <何言ってるの、当たり前の事をしているだけだよ。>と伝え私は泣いてしまいました。直感的に意識がはっきりしているおばあちゃんと最後の会話になってしまうと思い<おばあちゃんの孫に産まれてきて良かったよ。出来の悪い孫でごめんね。>と伝えられる事が出来たのが唯一、心の救いです。 泣く私の頭を撫でようと寝たきりのおばあちゃんが手を伸ばしてくれようとしたと記憶しています。 優しく接する事が出来なかった自分を後悔しています。
過食症で2ヵ月で13キロくらい太りました。食べるのがやめられない、止まらない病気です。ただのデブなので、周りからは自分に甘いヤツと思われているでしょう。痩せたくて、元に戻りたくて毎日が鬱状態です。1週間絶食のようなこともしましたが、爆発して結局ダメでした。誰にも会いたくないし、出かけたくないし、何もしたくありません。こんな自分が情けなくて死にたくなる時もあります。運動しても、普通の食事ができないので痩せません。心療内科にも行ったし、カウンセリングも受けたことがあります。でも、何も変わりませんでした。本当にうつ病になりそうです。デブは生きていて恥ずかしいと思うのです。夜もそういうことばかり考えて眠れません。本当に痩せたくて、戻りたくて悲しくて毎日が辛いです。
よろしくお願いします。 私は、現在20代後半ですが、私の人生なりに山あり谷あり、嬉しいことも辛いことも色々経験してきたつもりでした。 去年、長かった学生生活を終え、夢を実現し、最近になりお金も稼げるようになってきたのでこれまで迷惑をかけてきた親に少しずつでも楽しいことをさせてあげよう、まだ自立できていない兄弟に頭を悩ませている分、私が親を喜ばせようと思って行動していた矢先の出来事でした。 また、長くお付き合いしている彼女ともようやく結婚を意識し始めたところでした。今まで苦い経験をしていた分、まさに人生バラ色などと思い上がっていたところでした。 本当に情けない話なのですが、飲み会の後、睡眠をとりましたが、まだお酒が完全には抜けきっていない状態で運転をしてしまい、事故を起こしました。ローンが残っている愛車は全損してしまったものの、幸いにも誰も傷つけることはなく、自損物損事故だけですみました。もちろん警察には逮捕され、今は調書の裏取りなど捜査が進んでいる状況です。私自身は軽傷だったのでその日からなんとか仕事には復帰していますが今後、同じ職場で仕事を続けられるかは審議されているところです。 親、彼女、友人に今まで苦労をかけた分、これから返していこうと思った矢先に自分の甘さで逆に今まで以上の気苦労をかけてしまっています。 そこで自分の人生を振り返ってみたところ、不幸の先には幸福があるという言葉がありますが、僕の人生の不幸は基本的に自分の甘さからくるものがほとんどで不幸というよりはなるべくしてなった失敗でした。自分は不幸だと嘆いていましたが、自分よりも周りを不幸にしていたことを今になって再認識しました。本当に愚かです。 自分から招く不幸の先には幸福なんて甘いことありませんよね? 自分は周りに迷惑かけられていると思ったことがあまりないので、これではギブアンドテイクが成立せず、自分は迷惑をかけるだけの人間になってしまいます。そう考えると余計情けなくなります。 事故を起こして日が浅いのでまとまらない文章になってしまいすみません。事故直後はそのまま死んだら良かったとおもうほど情けなく辛かったですが、なんとか再起してやろうと思えるようになった私に人生の山と谷、幸福と不幸のバランスについて教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
とても苦しくて気分が重たいです。 お坊さんのことを考えると涙が出てきます 仏さんも泣いてるような気がします。 何が起きてるんでしょうか
先日の質問に言葉が足りなかったので 追記させていただきたいと思います。 授業中に怒られたのですが、その後質問に行き さらに教授に叱責されたときのことです。 「こんなことも分からないのか。これは異常(という単語)だ。こんな単語も知らないなんて、それこそ異常だ!」 怒られた後だったので、火に油を注いでしまったんですね。 そして、たまたま異常という単語だったので勢いで出たんだろうと思います。 “異常”と言われてしまった側としては、全否定された、異常な人間なのかと考えてしまって、何十年も経った今も、心の傷となって残っています。 怒られてるので質問しに行かなければ良かったのですが いいタイミングで謝罪をしようと思って行ったら 逆に、ひどく怒られてしまい、謝ることすら出来ず しんどい思いをすることになってしまいました。 酷い言葉をうまく消化する方法、聞き流す方法、 また、どうやったら、うまく割り切れるのか教えてください。
概要だけ書きます。 父親の経済的支援がある母子家庭で育ち、「自立し自分の目標となる仕事」をしたいと10数年勉強してきました。 それは叶わなかったですが、自分の満足できる仕事に就けました。 しかし、育った家庭や母親、それが原因となる私の誤った判断でその仕事を辞めてしまい、紆余曲折を経て自らの学歴とはかけ離れた仕事を今はしています。 強い後悔、徒労感、そして3年前から希死念慮を持ちながら生きています。あんなに勉強をして、時間と労力、お金、すべてを費やしてきた成果がここなのかと。 若干のあきらめもあります。 人間の教育は「家庭」におけるものも重要であり、私はそれが欠落している、言い換えると「良くない環境」に育ったと今は気づいたからです。 毎日同じような夢を見るので辛いです。 自己同一性が失われた人は、生きていけるのでしょうか。
今年結婚しました。彼への思い、過去の過ちについて相談させて下さい。 彼とは、同じ職場で出会いました。出会う前、彼の話を彼の上司から聞き、「私が彼女だったら、絶対支えていける」と漠然と思ったことを覚えています(事情があり、彼は1人です)。初対面の時のことも全く忘れられません。 たまに仕事で一緒になるものの、話をすることもなく1年が過ぎました。顔もタイプでもなく、話したこともないのに「友達になって仲良くなってみたいな」と密かに思っていました。 彼には長年付き合っている彼女がおり、結婚するはずだった人(火遊びはしてたようです…)。また、翌年には転勤が決まっていました。私も、夢を叶えるために退職し、遠方に行く予定でした。混じり合うことのないはずが、様々な出来事が起きて、一つになりました。私は遠方へ行くことが決定している中での交際スタート。しかし、彼と時間を重ねるうちに「ひとりにはできない。そばにいたい」という思いが強くなり、悩みましたが、彼を選ぶことを決意。彼の素直で真面目な姿をみて、離れたくなくなってしまいました。 後悔とは彼と親しくなる前に、彼の知人(共通の知り合い)と関係をもっていたことです。断れず流されてしまいました。彼に相談したかった、けど、話したら彼と私が一緒になることは絶対ないと思い、言えませんでした。彼と親密になってからは、やめました。ですが彼も感づいてはいたようで、交際後、知人から聞き出したそうです。彼を深く傷つけ、彼と知人の仲も壊してしてしまった。1日も忘れられません。彼とはたくさん話し、喧嘩もたくさんしました。”何を言われても一生の責任。一生をかけても償わなければならない。時間が戻ってくれればいいのに”と毎日思ってしまいます。最低の過去。一緒にいていいのか、何度も考えました。でも大好き過ぎて離れられないんです。幸い、彼と入籍することができました。ですが、やはり前の彼女との思い出が濃く「こんな私より、彼女とのほうが幸せになってたんじゃないのかな」と感じてしまいます。でも、彼とのご縁を信じたいです。一緒にいたいんです。 長文・駄文申し訳ありません。自業自得とはいえ、弱気になっています。お言葉をいただければ幸いです。
人生が無駄でした まだ30年も生きてないのになにをと仰るかもしれませんが、人生が無駄だったとしか思えません。 家庭の事情により計8年ほど無駄な時間を過ごしてきました。もっとやりたいように生きればよかったのに家族を見捨てる勇気もありませんでした。 まわりのみんなが自分のためにステップアップし、楽しみ、自分の人生を生きているなか、私はなんて無駄な時間を過ごしてきたんでしょうか?それを考えると夜眠れません。無意味だった、無意味だったと頭のなかで声がします もともと人生が平等でないことはわかっています、それと、見せないだけでみんなもみんななりに苦難を乗り越えてきたんだろうとわかっています。私なんかよりもっと苦労をしてる人もいるでしょう、わかっていますが悔しくて苦しくてつらいです。 もう20代後半です、これからいいことなどあるのでしょうか、この虚無感を抱えてこのままずっと生きていくのでしょうか 失った時間をどうやったら惜しまずに生きていけますか 人生の不平等をいつか受け入れられるときがやってきますか
小学6年に人間関係で登校拒否をして 中学に上がる頃に引っ越しをして 中学一年の秋までは登校していたのですが 秋から行けなくなり、また登校拒否をしました。 そこから現在まで何も出来ずにいます。 本来高校に行っている年齢の時は ただダラダラと家にいるのは嫌だったので 自分の欲しいものぐらい自分で買えるようにと 内職をしていました。 何回か場所は変わっていますが、現在もまだ内職をしています。 でも、内職では収入が少なく 好きなものは買えなくてもまだいいのですが 本来自立していれば払うであろうものが 自分で払えません。 携帯代も半分以外しか無理で、保険料すら親に払ってもらっています。 親も定年になり、早く自立をして楽をしてほしいし 親孝行もしたいのですが… 人の目が怖く、外に一人であまり出れません。 人と喋るのも苦手で、相手が何を思ってるのか 悪口を言われてないか、嫌われていないか気になって仕方ありません。 何度が、このままでは駄目だと思い アルバイトをしようと電話をしようとしたのですが 息苦しくなり、結局出来ませんでした。 働いて、ちゃんと普通の人の様に自立をしたい そう思っているのに出来なくて そんな自分が嫌いで、何処で選択を間違ったのか そんな事ばかり考えてしまいます。 自分が自立をしている姿が想像できないのです。 でも、もうすぐ28になります。 それなのに何も現状が変わっていません… 親の負担にしかなっていないのです。 そんな私に生きている意味はあるのでしょうか? 生きていていいのでしょうか? この先…働けるのでしょうか… 先の事を考えると不安で眠れません… どうしたらいいのでしょうか…
自分の嫌なところしか見えません。みんなから受け入れられません。嫉妬しかしていません。自分を出せません。大勢の中にいると居心地が悪くて背筋が寒くなります。こう言う人は嫌だ、という人間に自分がまさになっています。 もうしにたい。誰とも関わりたくない。誰にも自分を表現したくない。でも認められたい。仲間として受け入れられたい。自分の実現したい自分が達成されないならいっそしんでしまいたい。 しにたい。死ぬ勇気もないけどしにたい。
現在浪人しています。 高校時代仲の良かった友人たちは県外へ進学し、 親からは冷ややかな目で見られ、 恋人とは最近意見があいません。 心の底から信頼し、相談できる相手がいません。 軽い鬱なのかなーと思う症状も出ていて、 病院にかかるまえにここで相談させていただこうと思い、投稿しました。 御回答よろしくお願いします。