ご相談させて下さい。 私の家で飼っている猫の話です。老猫で最近では少しずつ衰えが目に見えて分かるようになってきました。 生きてる者いづれ皆亡くなっていく事は分かります。でもこの子が死ぬと思うだけで凄く辛いです。 動悸がしたり不眠になったりと本当に恐怖が襲ってきます。昔父が亡くなった時は突然死で衰えながら死んでいく様は見ていません。 突然死も悲しかったですが、弱っていく様を見る事がなくて少しほっとした記憶があります。 私はどのような心構えでいれば良いのでしょうか? 自分が傷付くのが怖いと思っていたら何も出来ない、飼い主として家族として最期は出来る限りの事をしてあげてきちんと見届けてあげたいと思っていますが、どうしても怖いです。 落ち着いて冷静になれる言葉を下さい。 どうか宜しくお願いします。
毎日外に出るのが怖いです。 徒歩や自転車で外に出ると人に迷惑をかけてしまうかもとわざわざ遠回りをして接触を避け、車運転中は何かにあたってしまったかもとか、人に危害を加えていないかとドキドキしながら運転しています。 先日も運転中、私の不注意で車とぶつかりそうになりました。 いつもなら確認し過ぎるぐらい確認しているのに、なぜそうしたのか自分が信じられません。 相手の方は車の中から怒鳴り、睨みつけ去って行きました。 車ナンバーも見られていたと思います。 それからは警察から電話がかかってきたらどうしようとか、相手から何かされたらどうしようとか考えてしまって、食事もとれず、眠ることもできません。 起こってもいないことを考え過ぎてしまいます。 どうしたらこの不安や恐怖を和らげることができるのでしょうか。 毎日が苦しくて生きるのが辛いです。
お坊さんこんにちは! 私は今後、父親に対してどのように接していくべきか悩んでいます。 私は一人娘です。数年前に親元を離れ、都心で暮らしています。 親の離婚原因もあり、女でも一人で生きていけるようにという思いが人一倍強く、結婚しても、働き続けたいと思っています。 そこで、引っかかっているのが父親です。 精神的に弱く、離婚してから体調を崩しがちでしたが、また入院することになりました。おそらくストレスが原因です。 離婚後、父親が一人暮らしを始めてから月に一回は顔を出すようにしていましたし、毎日連絡もとっていました。その間、私は母親と暮らしていました。(当初母親も精神的に参っており、私は母親と一緒に暮らすことを選択しました。今は吹っ切れて心配ないくらい元気ですが。) その時からずっとですが、父親が一人で暮らしていることを想像すると、なんとも言えない気持ちになり、胸が痛くなります。 地元を離れてからも毎日連絡は取っていましたが、2日に1回、1週間に1回と、連絡がこない日が増え、連絡が来たと思えば悲観的な内容ばかりで、こちらもしんどいなぁと思うことが多くなるようになりました。 今回の入院の際に、叔母が父親の家に荷物を取りに行った際にわかったことなのですが、私が小さいときに愛用していたぬいぐるみを飾っていたり、私の小さい時の写真を壁に貼っていたそうです。そして、付箋のメモに「おひめさまに会いたい」と書いたものが置いてあったそうです。おそらく私のことだと思います。 これを聞いて、複雑な感情になっています。現在はコロナのこともあるので、地元に帰ることはできませんが、色々寂しい思いをさせていたんだなと気づきました。 私は人の気持ちを自分のことのように感じてしまい、今この状況がとてもしんどく、どうしたらいいかわかりません。 しかし、私には私の生活や、やりたいことがあります。自分の幸せを掴むことが、父親の幸せだと思い、後ろ髪をひかれる思いで、地元を離れました。すべて父親に寄り添うことはできないと思っています。離婚してしまったこと、このようになってしまったのも、残酷ですが、父親の責任だと思っています。(それは母親に対しても同じです。) 私は父親にどうしてあげるべきなのでしょうか?また父親は何を望んでいるのでしょうか?胸が苦しい毎日です。 お坊さん、、宜しくお願いします。
仏陀の教えには、一切皆苦、諸行無常、諸法無我、これらを正しく理解したうえで、世の中を捉えることができれば、あらゆる現象に一喜一憂することなく心が安定した状態になり、 苦しみから解放されるとあります。 現在の私は周りに期待せず、求めず、諦める事で心の平穏を保っています。しかし全てを諦めることは難しく、多少の浮き沈みもありますが、特に不満というほどの事もありません。 しかし疑問もあり、本当に欲を削ぎ落とし、 求めず、一喜一憂することなく平穏に過ごすことが幸せなのでしょうか?何かを求め、手に入れたときの喜び、又思い通りに行かなかった時に怒り、悲しんでいる方が、人間らしく生きるという事ではないのでしょうか?。 求めないという生き方は、悲しみや怒りといった負の感情は少なく抑えられますが、その分喜びもあまりありません。物事に対し一喜一憂する事なく平穏に過ごす事が果たして本当に人として幸せな事なのでしょうか?
情けない質問を何度もごめんなさい。 私は過去に壮大な罪を犯しております。 自分のことしか考えれてなかったこと、 家族を情けない形で裏切ってしまったこと、 本当に後悔しております。 今でも自分がしてしまった罪を隠して側にいさせてもらっていて現在も裏切っている形です。 悪いのは自分なのにおこがましく鬱にもなってしまいました。 自業自得なのに、元気にならないといけないのはわかっていますが家族に心配をかけてしまっております。 旦那に優しくされる度、裏切った私が心配して優しくしてもらっていることが申し訳なくなり消えたくなります。 子供の前でもこんな可愛い子がいてどうしてあんなことをしてしまったのだろうと後悔し泣いてばかりです。 こんな母親でごめんなさい。と抱きしめることしかできません。 また、事実を知ってしまった時私が今苦しんでいること以上に家族を苦しめてしまうことが怖いです。 そのことばかりが頭の中でいっぱいに仕事も失敗ばかりで迷惑をかけてしまっております。 自分がした罪の重さに気づいた時、すぐに仕事を辞めたら良かった、とそれも後悔しております。今更噂になっているようで仕方ないです。 今からでも辞めた方がいいのでしょうか。 私は家族の側にいていい人間なのでしょうか。もう二度と同じ間違いはしません。誓います。 ですがこのまま側にいて騙し続けていいのでしょうか。
自分は愚物です。 「例え傷ついてでも人との関わりを持ち続けて生きる方が素晴らしい」「何かを失ったとしても端から何も得られないよりずっとまし」近頃この様な価値観に触れることが多いです。昔から、そういったご縁に尽く逃げられる自分が情けなく、何だか追い詰められてる気分になります。元来それが私の理想の生き方でしたので、尚更それを無視できません。 また、悩みにも年齢に沿った次元があると思います。「恋人と上手くいかない」「仏教のここが解らない」「友人が羨ましい」「姑と上手くいかない」など、同年代の方は次のステージにどんどん進んでいるというのに、私の人生には何の発展もありませんでした。 というのも、私には知的なハンディキャップがあり、物事を記憶したり深く考えることが苦手です。これが対人関係でネックになっている上(軽蔑されるもしくは相手にされません)、勉強においてもなかなか知見を深められません。お陰で、私は「世間知らず」「取り柄がない」「思考力が無い」という評価をよく受けます。ごもっともだと思います。 自分が情けないです。薬や好きでもない煙草にすがってばかりです。 「他人との比較から煩悩や苦は生まれる」と仏教は説きますが、ならば自分より恵まれない立場の人と比較して「自分はまだましだ」と胸を撫で下ろすのも道にそぐわないのではないかと思います。その人はその人でちゃんと救われるべきです。 人はただ生きているだけでも尊いとは本当でしょうか。私にはそうは思えません。
こんにちは、高校一年生の女です。 生まれてから、二つ上のお兄ちゃんに、私がなにもしなくとも、八つ当たりなのか憂さ晴らしなのか、テレビを見てるだけでも急に殴られたり、寝ていたら頭を何度も蹴られたり、頭ごなしに暴言を吐かれたりしてたんです。 小さい頃だけの話じゃなくて、中学生くらいの時に特に沢山こういう虐待をされていました。今はないんですが。 兄は、親に虐待を受けていた訳でもなく、私だけいじめていた感じです。 親も、目の前でみていても叱らなくて、地獄でした。 両親や親戚は、ちょっとおかしいというか、性格が悪い、ずる賢いところなどがあります…。 昔、児童相談所に自分の足で行ってみたり、親戚、知り合い、先生、などに相談しまくったんですが、結局は「我慢」で終わりました。 今もまぁ、我慢し続けている感じです。 高校三年生になった兄は、今までに学校を一度やめてしまったり、どこに行っても仲間ができなかったり、みたいです。 リビングでいつも音楽(軍歌?)を流しながら歌っていたり、さすがに叱ってくる親の言うことをまるで聞かなかったり反論して怒ったり…です。 勉強しているところとか、何かに夢中になっているところ、努力をしているところとか、見たことないし、そのあたりも誰も注意とかしないです。 部屋の前を通る時は、サバゲー?をしている音が聞こえます。 正直、一緒の家族でいることが、嫌です。辛いし。 これからどうなるの、とも思います。 私自身が注意するわけにも、いかないし…また何かされるのが怖いです。 私は将来のこともあって、毎日したい努力をしています。苦手な勉強も、自分なりにやっています。 でも、兄の声を聞いたりすると、なんだか怖くなったりして、泣いてしまったりして、それにエネルギーを取られてしまう。 お母さんに「おにいちゃんは障害とか病気なのかな?」って、病院に行くことを促進しようとしたこともあるんですけど、結局おにいちゃんが嫌がって、行かせないらしいです。 なんだか、両親がおにいちゃんを甘やかしているようにも見えます。 私は、どういう気持ちや心構えで生きたらいいと思いますか?
生まれつきの片耳難聴で、大勢の人との会話で、話している内容が聞こえない事があり、難聴であることも普段は敢えて伝えてはいないため、一対一でのコミュニケーションは良いのですが、気心の知れた人以外は複数人で話す場面が苦手です。 片耳難聴自体は時々あることで、同じような人がいない事でもないですし、見えない障害で話しかける側も気付かないので、普段はあまり深く考えないようにしています。 でも、仕事などで聞き取れない事があって不便さを感じた時や、気付いていても配慮をしない人に会った時や、自分だけ理不尽だと感じた時に、辛くなる事があります。 落ち込んだ時にポジティブに考えていくにはどうしたら良いのでしょうか??
家族とこの間揉めました。 相手「普通はこうだからこうすべき」 私「別にそうしないのが悪いことじゃなく柔軟に変えても良い」 このようなものでした。 悩み悩んで両忘という言葉にたどり着いたのですが、二元的な考え方をやめ揉め事を終わらせるのは自分だけで成り立つものじゃ無いと感じました。 自分が妥協点のようなグレー部分を見つけようとしたところで、相手が頑なに自分が正しいとしてる限りは難しいと思うのです。 この場合、相手を変えるのは難しいと思いましたが今後も関わる家族の話なので自分の中でもやもやが残ることがストレスとなります。 どのように考えると良いでしょうか?
夫はまだ40代で脳卒中になりました。子供もまだ手のかかる歳です。 右麻痺、言語障害、理解力に障害があります。 義理母70代からは、金銭的援助はなし、自宅で介護になっても手伝いに行けない。 (車で運転して週3回ぐらい面会に行ってますが、、) あなたが働いたら誰が息子を見るの? 義理姉からは、5年後には今の家を売ってこっちに引っ越してきて。と言われました。 まず働かなければ、子供を育てられませんし、介護の費用も賄えません。介護保険の使える枠を超えて介護サービスを活用しなければ厳しいからです。自宅に来て手伝えないと言われてますので。 5年後にこっちに引っ越してきて。はメリットも勿論あると思いますが、お見舞い程度に週何回か来られるのでは困ります。 そもそもその考えは自分達都合優先の考えにしか聞こえず、、 これから私が介護をするなら、それ優先に考えてほしい。と思ってしまいます。 こんな状況なら逆に旦那の周りに親族が集まってほしいと思います。 このままでは離婚かなとも考えてしまいます。旦那はギャンブル依存症でお金も使いたい放題でした。 ただでさえ、介護するのも迷いながらも介護は妻としての役目とも思ってるなかで、、行き詰まりです。 私が介護に関して周りに頼りすぎなのか、 私の考え方に矛盾があるのかな?と思ってしまいます。 で、第三者に聞いていただきたいと思いました。よろしくお願いします。
何度も何度もお世話になっております。 最愛の妻を亡くし、初盆を迎えようとしています。7ヶ月弱ですが、とても寂しい毎日です。どこに行っても思い出し、テレビを見れば行ったことがある場所が映ったり、息子の野球や娘のテニスに行けば一緒に観戦していたはずです。成長も楽しみにしていたはずで、子供の追っかけが夫婦の一番の楽しみでした。それが、私一人で行くと楽しさも半分です。 写真を眺めれば涙し、寂しく会いたくなります。自死も考えたりもしましたが、子供を残すわけには・・・ 妻の服を整理しようとしても手につかず、涙ばっかりです。今は、心療内科に通院しながら、仕事をセーブして過ごしています。ソファーに横になっているのが唯一楽な気持ちになれます。こんな状態は永遠に続くのでしょうか?生きる意欲さえなく、何を楽しみに生きていけばいいのか、最低限子育て終了したら早く死にたいです。 思いのまま文を打ってしまい申し訳ありません。立ち直れない自分が情けないです。
読んでくださって有難うございます。 私は、2年にわたり、1人のカウンセラーさんのお世話になっていました。 月に1度、そのカウンセラーさんのところへ行って、話を聞いていただいてきました(カウンセリングです)。 私はうつ病があり、色々と悩みや不安を抱えていました。 私にとって、そのカウンセラーさんと面談できることが、ずっと心の支えになっていました。「次回の面談の時、何か良い報告ができるようにしたい」と思いながら過ごすことで、踏ん張ってこられました。 おかげさまで、今では、私の状態が、とても良くなりました。 そして、最近、カウンセラーさんのほうから、「このカウンセリングは、いったん終了してもいいんじゃないかな? あなたは初めて来たときには元気がなかったけど、こんなに元気になったから、もう大丈夫だと思う」という意味合いのことを言われました。 私にとって、そのカウンセラーさんの存在はとても大事でした。その方がいてくださったからこそ、ここまで回復できました。 正直なところ、私としては、そのカウンセラーさんには、ずっとお世話になりたかったです。 でも、カウンセラーさんのほうから、そうおっしゃられたので、私としては「このまま続けたい」と言うことは気が引けました。私の頭の中では「ひょっとして、カウンセラーさんは、私に、もう来てほしくないのかな?それを遠回しに告げてきてるのかな。それなら去らなくちゃいけないな・・・」という不安もよぎりました。 一方で、確かに、私は元気になった・・・。 カウンセラーさんの本当の想いは分からないけれど、とにかく卒業の時がきたんだ、と思い、その日でカウンセリングを最後にすることにしました。 ところが、その後、とてもとても心細くなってしまいました。 あんなに調子が良くなっていたのに、ここ数日、寂しさと悲しみで、心がぐらぐらに揺れています。 お坊さまは、相談を受ける機会が多いと思いますが、「この人はもう大丈夫だ」と思ったときには、そう告げることはありますか? とりとめなくてすみません。 私は、カウンセリングを受けるにあたって、マナーはきちんと守り、公私混同するようなことはしていませんでした。 そうはいっても、突然、孤独になってしまいました。あんなに元気になっていたのが嘘のように、心が不安です。 これは、きちんと受け止めなければいけない「諸行無常」なのですよね?
今まで好きだと思った事に関しては突き詰められる性分だと思ってきました。 けれど、当たり前かもしれませんが、突き詰めていくと自分よりも情熱もセンスもある人に出会います。 趣味であればマイペースに続けていくので良いのでしょうが、仕事となると情熱を求められる時があり、自分の情熱のなさに自分でがっかりします。 始める時には情熱だけはあると思っていたにも関わらず、いつも気付かされるのです。 もちろん仕事に関しては自分なりに真剣に取り組み、向上心もあるつもりです。でもあと一歩足りない気がするのです。 きっと私のやろうとしている事は、好きで成り立っている仕事なのかもしれないです。休みの日にも仕事の事を考えていられるほど好きな人じゃないと難しいのかなと思います。 そして、それを求められてる気もします。 その情熱に圧倒されてしまって、しんどくなってしまう事があります。 私は自分の生活や環境やすべてを懸けてまでやりたいとは思っていないのだと自分で分かります。 どんなに好きだと思えていた事でもそうなんです。 幸せに生きる為の手段のひとつとして、その仕事をしたいと思うだけなのです。 その仕事を1日中していれば幸せとは思えません。 皆何かのプロになっている様に思うのに、私には何かを極める力がないのかなと思います。 更に、私自身の心はあまり強くないと自覚しているので、怒られたり否定的な物言いをされる事が本当に苦手で、それが続くとそれが原因で仕事が続かなくなります。 仕事はできれば続けたいので、そういった環境はできるだけ避ける様にしたい。とも考えています。 突き詰めようとすると、情熱を持つ人との間に軋轢が生まれやすい気がしますし、こんなその人から見たら中途半端な気持ちでやりたいと思うのは失礼な気もします。 そんな事を考えてる内に自分が何を基準に仕事を選ぶべきか分からなくなってきました。 自分の心が病まず、毎日を送れる事を大切にしたいのなら、あまり突き詰めすぎずに無難に続けられる仕事を選ぶべきなのかなというのが今の私の出した答えでした。 偏差値が自分より高い高校を目指すのではなく、安全に入れる高校を目指すのに似ています。けれどその考え方はなんだか淋しく腑に落ちなく感じて、足踏みしています。 何か助言を頂きたいです。 よろしくお願い致します。
わたしは今大学に通っており、オンライン授業を受けています。わたしの所属している専攻が大学の学部内で一番忙しいと言われていることもあり、膨大な課題に疲弊する日々です。 そのため、部屋の隅で一日中パソコン作業を行う生活が2ヶ月半経ちました。 友達と会うことも出来ず、他人ともロクに合わない毎日です。そんな生活を続けて居るため、友達との唯一のつながりがSNSなのですが、友達が楽しそうにしている姿をみるとひどく恨めしい気持ちになります。 実家から通う同期が家族とご飯を食べている姿や充実した生活を送っていると本当に憎くて憎くて仕方ありません。わたしはこんななのにどうして貴方は幸せそうなの、とつい考えてしまいます。 こんなこと思う自分が一番醜く憎く、情けないです。 ほんとうに消化しきれない課題を抱えているため、寝ることにさえ罪悪感を覚え、最後に布団に入ったのはいつだったか思い出せません。 こんな生活からか、自分からか、わかりませんが何かから逃げ出したい、許されたいという感情が漠然と浮かび上がってきます。 もう許されたい、ゆるされたいんです。 逃げ出すことは無理であり、逃げは良くない、ことも承知しております。 支離滅裂な話ですみません。 わたしのようなものの話を吐き出せる機会をくださり感謝します。
現在妊娠8ヵ月です。 婚姻中にケンカばかりで別れようと思っていたときに妊娠がわかりました。 別れておろすことも考えましたが、どうしてもできずどうにか子供のために彼とうまくいくように頑張ろうと決め現在に至ります。が、やはりどうしてもカッとしやすい彼で彼の被害妄想から何でもないことに急に怒りだします。 もう彼とやっていく自信がありません。 でも私は以前鬱気味だったこともありシングルマザーとしてやっていくにも、こんな自分が母親なんて子供がかわいそうと思ってしまい一人で育てる自信がもてません。 もう死にたいとすら思いますが子供も道連れにしてしまうことになる。この子を里子に出すのもこの子にとって幸せになれるかもわからない。もうどうすればいいかんかりません。 甲斐性のない自分が情けない
私自身を自己分析したら疑問が浮かんできたので質問します。 . Q.私がお金を風俗で稼ぐのはなぜか A.整形したいから . Q.私が整形したいのは何故か A.自分が惚れて尊敬できて満たされる彼氏が欲しいから . Q.そんな彼氏が欲しいのは何故か A.自分が好きなことを好きなだけできる安心感と不安定にならない精神が欲しいから . Q.お金、彼氏、上に書いたような精神どれが一番欲しいのか A.上に書いたような精神 そのために彼氏を作ろうとしている . Q.それは一人で自立して作ることはできないのか A.いろんなことにチャレンジするけどいつも続かないし興味もすぐになくなるから、どんな方法が自分には合っているのかわからない . お坊さん、お忙しいとは思いますが教えてください。
こんにちは。26歳独身男性です。 お坊さんに聞く事ではないかもしれませんがよろしければ聞いてください。 私は一月ほど前に、人生で初めて新車を購入しました。 しかし納車までが長く(10月予定)、何度もディーラーのサイトでその車の写真を眺めてみたり、意味も無くAmazonでカー用品を探してみたり、YouTubeでその車の走行動画を漁ったりしているのですが、何と言いますか心が落ち着きません。 さらにインターネットの広告も軒並み車の広告が表示されるようになりさらに心が乱されます。 早く乗りたい。 こういう時はどう過ごせば良いのでしょうか。 それともう一つ。 先日保険関係の話でディーラーの方と電話をしていたところ、「そういえば車のナンバー決まりましたか?」と聞かれました。 晴天の霹靂です。 よくよく見積もりを見返すと希望ナンバー取得費用が勝手に入っていました。 まぁそれは別に良いんですけど、考えれば考えるほどナンバーが決まりません。 お金を払う以上は決めたいのですがこれといって好きな数字もなく、途方に暮れています。 「・・・1」や「8888」など、あまりにも目立つナンバーは嫌なのですが、せっかくなので覚えやすく縁起もいい数字にしたいです。 いっそお坊さんが決めてくださいお願いします。
はじめまして。 ふとした瞬間に、過去の誤ちや嫌なことを思い出します。 思い出す記憶が自分が虐げられているようなものばかりなので、自分は愛されないどころかぞんざいに扱っても構わない人間だと他人から思われていると思い込んでしまいます。 勿論、過去の出来事が虐げられてるものだけではないこと、ただの被害妄想で自分にも非があったものも含まれていることは理解しています。 実際、以前は嫌なことをしてきた相手を恨む気持ちがありましたが、今は相手に嫌なことをされるような人間になった自分が情けない気持ちの方が強いです。 また、過去を引き摺っても意味がなく、それでは成長しないこと、自分のことを受け止めることが大切なのも理解しています。 ただ、どうしても気持ちがついていかず、ずっと塞ぎ込んだままです。 今の自分の生活は比較的穏やかなのですが、この先何か少しでも自分に嫌なことが起きたりすれば、限界がくる気がしてなりません。過去を思い返しているだけの現在でもギリギリの状態で、気力がないです。 ここ数年ずっと無気力なままで、なんとか最低限の生活をこなし、無駄な人生を過ごしている気がします。 気持ちとして、死ねたら死にたいとずっと思っている状態です。 流石にこの精神状態では近いうちに限界がにくると思うので、何とか気持ちを持ち直して安定させたいです。 ただ、そうは思ってもどうすれば良いか分からず、どうしようもなくなってしまい、とりあえず気持ちを吐き出したいと思って相談いたしました。 よろしくお願いいたします。
悩みがあるとこちらで相談させていただいております。お世話になりますが、またよろしくお願い致します。 最近、仕事が増えました。このご時世なので仕事をさせてもらえること自体ありがたいと思っています。もちろん感謝しないといけませんが少々精神的にも肉体的にもきついと感じるようになりました。 また、1年半お付き合いしている彼氏がいて毎日LINEしているのですが、「デートいつにする?」とお誘いが最近減って寂しい思いをしています。将来の約束がある訳でもない(私は彼氏と結婚したいです。)ので不安です。 人恋しさや虚しさから、大学時代の友人に悩みを聞いてもらおうとLINEをしたら3人目の子どもが産まれて、画像まで送られてきて、幸せの真っ只中でした。喜ぶべきところなのに、今の精神状態では正直そのことを知りたくなかったです。自分の心が狭すぎるとも思います。 他人と自分を比較して、あの子は幸せなのに、何で私は不幸ばかり巡ってくるんだ、と思ってもいけないことはわかっているんです。 比較癖を母に相談すれば「あんたを他人と比較して育てたことはない!」と一蹴されるだけです。 性格なのか、自分にも他人にも、細かいことが気になって、もっと大らかになりたいのに苦しいです。助けて下さい。
これまでは完璧とは言えませんが元気に過ごしていました。 しかし、数年前にストーカー被害、個人的にはかなりキツい性被害にあい、今まで出来たことが出来なくなりました。そちらに関しては後述致します。 とにかくこのような状況や、恐怖に打ち勝てない自分が許せず努力をしましたが改善はされませんでした。 そして残ったのはその己に打ち勝てない私が許せないという強い気持ちです。 きっと自分の考え方が変わればもっと普通に暮らせると思います。ですのでどうかそのヒントになることや意見をお伺いさせていだければ幸いです。 現状としては生活に支障がでております。交通機関を利用しようとしたり、ふとストーカーのことを思い出したりすると足がすくみ、貧血や頭痛、吐き気をもよおして最悪立って歩けなくなります。 誰かに相談しようとも見栄を張ってしまうのかどうしても泣いてばかりで言葉がでず、出たと思えば嘘をついてしまいます。 被害は警察に相談しましたが、結局見つからずに捜査は打ち切りとなりました。しかし現在幻聴と思わしきことがある為に、本当はストーカーなんていなかったのではないかも疑っております。 心療内科にかかろうにも今はどこも混み合っているのか、コロナ対策なのか、予約は半年後ばかりで現在自分の力ではもうどうにもできません。