初めまして。 初めて質問させていただきます。 現在、社会人を経験した後、海外に留学しているものです。 今まで、自己不信感が強く、自分の行動や言動に自信が持てずに生きてきました。 弱い自分のままではいけないという思いがあり、憧れだった海外で語学を習得したり、人との交流で自分を変えたいと思い留学を決めたのですが、 そもそも人と話すのが苦手で、海外にいるのに1人でいる時間が長くなってしまっています。 2年ほど働いて、お金を貯めて自分で費用を払ってまで来たのに、不器用なうえに容量が悪いので、沢山の課題をこなすのに必死なのと、対人不安との戦いで精一杯で、毎日目立った行動もせず終わります。 もっと知り合いを作ったり、旅行をしたり、現地での体験を増やさないといけないと思うのですが、人と話すのが苦手な上に留学生活が少し疲れてしまって、何もする気になりません。 授業では、教科書を読み合う時間があり、家で1人の時は理解できる内容が、人と話す時には頭が真っ白になってしまいます。 でも、留学が終わるまでに、言葉を話せるようにならなければいけないです。 成長していないわけではないと思うのですが、頑張らなければと思うほど辛いです。 趣味もやりたいこともなく、私は自分の幸せが何なのかわかりません。 学校の人達は皆やる気があり、どんどん話せるようになっています。比べてしまい、自分を意欲も持てないダメな人間だと思ってしまいます。 正直、留学をすれば性格も変わって、昔より心が落ち着くと思っていたところがあり、甘かったと反省しています。 1人でいると自己否定をするしかなく、頭の中が否定感や、会話が通じなくて苦しい思いをした時を思い出したり、苦しい独り言で埋め尽くされています。 この先どうすれば良いかわからず、こんなに不安定な状態が、故郷にいても留学先にいても続くなら、消えたほうがいいのではないかと思いながら生きてます。 未熟で呆れてしまうような文章だと思います。恥ずかしい限りです。申し訳ございません。 人が少しでも良い状態に向かうためには何が必要なのか、 そして、今の自分には何が足りないのか、アドバイスもお叱りも、何でもご意見をいただけたら嬉しいです。 長文・乱文失礼しました。
こんにちは。趣味の話なのですが、私にとってとても深刻な悩みであるため、聞いていただけたら嬉しいです。 主にアニメやゲームなどの作品のキャラクターについてなのですが、最近は何かを好きになる事を恐れるようになりました。娯楽に触れる事自体が怖くなっています。 近年は、どのジャンルのカルチャーでも、過激で乱暴な表現や、悪意を賛美したり助長するような内容の作品が増えたり流行ったりしていて、全年齢向けで子供が見る物でも、そういう内容の作品が多くなってきています。 私が好きな作品も、最初は温かい作風だったのに、途中から突然猟奇的な作風に変わってしまい、深く悲しみ心の傷になってしまいました。 今好きになっている作品にもややその片鱗があり、覚悟はしていても怖い気持ちが強く押し寄せてきます。 私が一番恐れているのは、自分が愛してきたキャラクターの性格が歪められてしまう事です。 キャラクターの優しい所に惹かれたのに、優しさとは程遠い行動や言動を取らされたり、根底から覆すような設定をつけられたり明かされたりして、悲しい思いをする事がよくあります。 作品もキャラクターも、ただの作り物だという事は、理屈ではわかっています。 でも、私にとってはずっと大切に愛したい宝物であり、家族のように思いを寄せていた存在でもあり、一度物語の展開やキャラクターの性格が悪い方向に歪められて破綻すると、全てを壊された気分になるのです。 特にキャラクターは、作った人々がそう描いたせいである事は理解しつつも、キャラクター自身が腐ったように感じ、好きでいるのが辛くなり嫌いそうになってしまいます。 物語やキャラクターに限らず、音楽でも絵でも、作った人が人間性や発言に問題があったりして、心から楽しめなくなる事が多いです。 クリエイターにもファンにも、悪意や残忍な事を楽しんだり求める人が今はとても多いです。 人の作った物ですし、全てが自分の思い通りになるわけではないのはわかってるのですが、娯楽が誰でも夢を抱けるものではなく、悪意のある人達の暴力的な願望を満たすためのものになっていて、気軽に何かを愛せず壁を作らざるを得ない現状がとてももどかしいです。 私のこの悩みや辛い気持ちはいろんな人達に否定されてきました。本当に悔しいです。 心を落ち着かせられる方法などありましたら、アドバイスをいただきたいと思っています。
なんとお伝えしたら上手く伝わるのか分からないのですが… 亡くなった愛犬を含む大切な家族や親戚の方々、小さい頃遊んだことのある後輩、その他にもニュースで見たり私の知らない病気や事故で亡くなってしまった方々、そしてあの世で痛い思いや苦しい思い、悲しい思いをしている方々が天国で幸せな暮らしができるように皆様のために拝んで欲しいです。 そして、この世でもお仕事や病気、人間関係など様々な理由で痛い思いをしている方、苦しい思いをしている方、悲しい思いをしている方々が心身ともに健やかに過ごせてるように拝んで欲しいです。 私は気持ちでしか皆様のことを想うことしかできないのですが、神様、仏様にはどのように想ったら上手く伝わるのでしょうか
いつまで頑張ればいいんでしょうか。 何かを成し遂げれば、すぐに次が来て頑張ることの繰り返し。 また何かし終えても、一息つく間もなく、兜の緒を締めよ、人生は短い、今やらないともったいない、さらに力をつけませんか?とうわべだけの言葉で急かされ、また頑張って、頑張るために休憩して、また頑張る。 もう疲れてしまいました。 何もかもやめたくても、優秀な弟がいて、やめられません。 私が被った無駄を反面教師に、弟は要領よく歩いていきます。私の失敗を糧に、本当に行きたい大学を選んだり、良い物件を与えられたり、コロナの影響もなく友達と遊び、自由に学生生活を楽しんだりと、十分な教育環境も時間も活用して生きています。 せめて、無駄が多い分頑張らないといけないのに、私はなにをしているのでしょう。今だって、そのうち弟が全力で努力している時間になる。なのに私は無駄ばかり、今からやっても、弟には負けてしまう、それで一生苦しむのが目に見えています。 オンラインが続き、視力も精神力もかなり低下してしまいました。もう、勝てる部分は無くなりました。 こんな劣等の自分が大人になるのが恐ろしいです。たとえうまく社会に潜り込めたとしても、時間も若さも、見た目の自由も奪われる。 そして老いていって、現状を割り切り、これで満足だと言いながら死んでいくであろう自分が化け物に見えます。 お聞きしたいです。 いつまで頑張ればいいのでしょうか。 弟に嫉妬しない為にはどうすればいいのでしょうか。 自由を奪われて辛い気持ちには、どう対処すればいいのですか。
幸せなことがあっても満たされません。 悪い方に目が行くというか、すぐにネガティブなことを考えて落ち込みます。 例えばテストで良い点をとってそのときは嬉しくてもしばらくすると「でも私より良い点の人はたくさんいる、こんなに勉強してこの点数しかとれない私なんて」と思って落ち込んだり、上司に褒められて幸せな気分になっても、「でもあの人はもっと褒められていたのに」といった感じです。 思えば昔からコンクールでも漢字のテストでも数学の課題発表でも友達との関係でもどれだけがんばってもトップにはなれず、好きな人には私より好きな人がいて、常に「私は一番になれない」という気持ちがあったように思います。 何事も一番になることがどれだけ難しいかは理解しているつもりなのに、そこに到達できない自分がダメに思えます。 そんなつもりはないことはわかるのに、十分嬉しいことがあっても、自分より(偶然そうなっただけであっても)幸せな位置にいる人を見ると「どうして?」「やっぱり私は一番になれない」と卑屈になっては落ち込みます。 先日も好きな人から嬉しい言葉をかけてもらって幸せな気持ちだったのに、他の人に私が一番嬉しいと思う言葉をかけているのを見て、一気にその気持ちが萎んでしまいました。 相手に何の意図があったわけでもないことは理解していますが、それでも悔しくて自分がダメに思えて苦しいです。 こんな自分が嫌いです。 どうしたらこの考え方をやめられますか?
前に、死ぬことが恐怖だとかそういうことで相談を送らせていただきました。 多少楽にはなりましたが、ただそれでもやはり就寝前になってくると、そういった死ぬこと含めネガティブな事に脳が勝手に考え出してしまいます。 他の人の悩みでも「就寝前に考え出してしまう」というのをたまに見るのですが、なぜ就寝前にそういう事を考え出してしまうのでしょうか。 あと、考え出してしまったらどうやってその考えを断ち切ったらいいのでしょうか。 何かヒントとなる事があれば幸いです。よろしくお願いします。
過去の失敗の罪悪感が自分の行動を制限してしまいます。例えば、「親にたくさんんの心労や迷惑をかけてしまった」や、「自分の人生の時間を無駄にした」など理由はたくさんあるのですが、一番は「結婚」です。今30代後半ですが、コロナ前までは30代前半とまだ若く、割とモテるほうだったと思います。(自慢したいわけでは決してありません)容姿だけは以前から褒めて頂けることが多く、また社交的で明るくよく話すので、人が寄って来るタイプでした。ですがコロナで実家に3年引きこもり、現在は友達もおらず、独身で30代後半になってしまいました。正直人と接するのが怖いんです。過去の経験上、女性は何かと「自分より上、下」などと比べてきますよね。自分が独身なことをあざ笑われているようで人と話すのが苦痛です。こういうことを素直に話せる友人でもいたら良かったですが、それすらできなかった、関係を築けなかったのも自分の責任。唯一好きな韓国アイドルを見てはげみにして、なんとか容姿だけはキープしようと美容に力入れたり、ダイエットしたりしていましたが、自分の年齢が引っ掛かり、もう何をやってもダメだと思ってしまいます。マスクで肌も劣化し、見た目を磨くのも、やっぱり以前のようにはいかない気がします。なぜ綺麗なのに結婚しないの?や、こんなに明るいのに、きっとこの人は原因があるから結婚できなかたんだ、ときっと思われるんだと思うと、死にたいような気持になります。(Twitterやネットの見すぎかもしれませんが。。)自分がもっと若いうちにしっかり考えて結婚していたら、自分が今不幸なのは自分の責任なんだ、と、繰り返し繰り返し自分を責めて、頭の中で考えてしまいます。他の人は全てうまくいっていて、幸せそうに見え、自分だけがこの世の終わり、でも全て自分の責任なんだと感じます。典型的な転落人生だなと感じ、社会に自分の居場所が無いように感じます。明るい未来に一歩踏み出すため、どうしたらこの思考を改善できますでしょうか??(どうしても赤裸々にお話したく、文脈から自意識過剰のように感じられたら申し訳ありません)どうかアドバイス頂けましたら幸いです。
いつもお世話になっております。 新しい仕事が決まり、勤務してから一週間が経ちました。 入社するまで知らなかったのですが、お手洗いが外にあり、男女共用+和式という個人的に苦痛な環境でした。 当番制で平日は掃除もしておりますが、汚く感じてしまい、なるべくお手洗いに行かないよう水分補給を我慢したりしてしまいます。 今のところ人間関係に不満もありませんし、せっかく決まった仕事ですので続けていきたいと思う反面、お恥ずかしいのですがお手洗いが嫌で転職を考えてしまいます。 掃除は良いこと・汚くない等と自分に言い聞かせていますが、どのように物事を捉えたら気持ちが楽になるでしょうか? お忙しい所恐れ入りますが、アドバイスをいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
最近、本来の自分がわからなくなりつつあります。 昔は人前に出ることが好きで、大勢の場で賑やかに楽しく過ごすことが好きで。 自分は人が好きで、賑やかなことが好きだと思っていました。 周りからは明るいと認識され、自分もそう思ってずっと過ごしていましたが 年を重ねるにつれ、限られた人の方が落ち着くと思うようになり 大勢の場は大人としてやり過ごすことは可能だけれど帰ってくると疲れている。 自分は人好きではないんだと思えるようになってきた昨今。 ポジティブでなんでも挑戦する性格性だったこともあり、予想外に昨年鬱を発症したことをきっかけに人が苦手かもしれない、自分はポジティブなつもりだったけど、自分に甘い割には自分のことを認めていなかったかもしれない、と自己肯定感が低いことに気づきました。 最近では、本当の自分はどのような価値観で、何が本当の自分なのかがわからなくなってきています。 どのように捉えると自分を認め、自分を慈しみ、もっと自己肯定感を上げて心地よく過ごせるでしょうか。
普段は幸せなのですが、ふとした瞬間にどうしても許せなかった過去の嫌なことを思い出してしまい、今すぐその相手の所へ行って復讐をしたい、と考えてしまいます。 そんなことをしても意味がないし自分をさらに追い詰めるだけだと理性で抑えてはいます。ですが、もっとああすれば満足出来たのではないか、もっと言うべき言葉があったのではと深みにハマることも多いです。 執着を捨てるにはどうしたらいいでしょうか。
私は夫に対してだけ自己中心的な発言、行動をしてしまいます。 なにか問題がおきると自分勝手に解決策を考えて押し付けてしまいます。頑固な性格だとも思います。 他人にはそういった態度にはなってないと思いますので、夫限定だと思います。見限られるまえになんとかしたいと気をつけてはいますが、問題がおこるとテンパって悪い癖がでてしまいます。どうしたらよいでしょうか?
わからないことをわからないって言えません わからないことに気付いていない、頭の中でふわっと理解できたらそれで分かった気になっちゃいます それと、わからないと言われてどうしてこんなこともわからないんだという目で見られるのが怖いからです。 昔色んな人にそういう風に言われたり役立たずとして扱われてきたので、無意識にわかったフリがクセづいてしまいました。 最近はミスや時間が守れないことも多く困っています 昔一度鬱病になってから、唯一の取り柄だと言われていた忍耐力も無くなりました。大きい音や怖い声を出されるとすぐ泣いてしまいます 昔は我慢のできたことも今では我慢せず癇癪を起こしたり泣いたり傷ついたりしてしまいます。 昔押し殺せたものが押し殺せなくなりました。 このままじゃなにもできません したいことはないし、仕事は半年前に始めたばかりだからやめたら履歴書に傷がつくし(すでににしゃほど一年も経たずに退職してます)、どうしたらいいかわかりません
私40代 1年半ほど前に離婚 子供二人 彼50代 既婚者でこの春に離婚予定出した 子供一人 彼とは2年程お付き合いをしていました。その彼に今は仕事と子育てに専念したいので別れたいと伝えたところ納得してもらえず。彼が嫌いではなかったのですが。 彼は愛情に飢えている方で、たまに、もしお前と別れたら生きていけない、今の生きがいはお前と付き合えていることだけ、自分の老後が心配でたまらない、将来を考えるとすごく不安なんだと言っていました。 その彼から、別れるなら生きている意味がない、もう死ぬしかない、お前の望み通り消えます、準備は整った下見もしたしあとは踏み台を蹴飛ばすだけ、俺に謝る気持ちがあるなら俺の娘に誤ってくれと。 メールでのやり取りでしたので、私は怖くなってそして本当にそうするのかどうなのか分からず困惑して、必死に引き止めることができませんでした。 その数日後、もう一度やり直せないかと思い彼の元を尋ねると、たまたまご親族の方と遭遇して彼の死を知りました。 私は日々、彼の不安や生き辛さを聞いていながら重く受け止めなかった、あの時話をしっかり聞いて安心させてやればよかったとか、自分にできることがあったのではないか、彼の死を止めれたのではと悔やむばかりです。 彼はその時点ではまだ離婚は成立しておらず、結局ご家族のところに帰ったことになります。 私が彼に関わったせいで彼の家族を悲しませ辛い思いをこれからずっとさせるのだと思うと、申し訳ないですし、そして天罰を受け入れるつもりでいます。 ただ、彼は私を散々恨みながら亡くなり、生きることへのストレスや不安苦悩を抱えながら、それから逃れたいと亡くなりました。 彼は今、生前のそういった自身の辛さから解放されたのでしょうか? 私への恨み人への恨みは、亡くなったあとは残るのでしょうか? 人は最期は帰りたい場所、守られたい場所に戻るんでしょうか? 私への恨みはあるにしても、彼の心の負担が取れていることを望んでいます。 どうか、ご教授ください。よろしくお願いします。
50年以上前の事です。我が家に遊びにきていた幼稚園児数人にアラレもない姿をさせその場でトイレをさせてしまいました。 何も悪気もなく、トイレが危ないという思いからしました。 もう、顔もわからない子たちです。 その後、私の行動が相手の親に知られ怒鳴り込まれましたが、うちの母は我が子を信じて庇い続けました。 私はこれでこの件は、忘れてしまいました。 ここ、30年位、同級生達の私をみる目がいたたまれなくて 地元に帰るのも胸が痛く、今更ながら後悔と懺悔の思いでいっぱいです。 妹夫婦とか実家の周りの人も知っているのか?とか疑心暗鬼になり今は鬱と不安症になりました。 自分のした事全てが、あれからなにをしても正しいかがわからず不安でいっぱいです。 謝りたいけど、数人いた相手がわからず、聞いてまわり今更事を大きくする勇気もありません。 精神科のカウンセラーさんは 前を向いて忘れてくださいと言ってくれます。 家族のためにもその方がいいのはわかります。 ただ、自分が許せません。 全てを捨てて死にたくなります。 感情だけでここまで書いてしました。支離滅裂な文章です。 どうしようもない事をした私です。 これから、どのようにすればよいのですか? この年にもなり、自信のないままただ生きてます。 頭では常にあの日の事を悔いてます。 どうにか薬とカウンセリングで家族の為だけに体が動く程度です。 こんな私にこれからすべき事をお教えください。
僕は今、運転免許がありません。それがかなりコンプレックスになっています。hasunohaのお坊さんからは運転免許証を取得しましょうと言われているのに自動車教習所に行くお金がなくてなかなか一歩を踏み出せません。 それは決まってるんですけどそれまで運転免許のことが頭から離れられず忘れられないです。自分はまだ就職していないのでお金がなくて遠く感じてしまい、なかなか我慢できませんし、待つこともなかなかできません。毎日、毎日早く運転免許取りたいと悩んでしまいます。 自分で見つけるのは難しいので運転免許斡旋サービスを利用しようと思っています。 そのためには早く就職したいです。就職するまでの間、就職が決まって貯まるまでの間どうすればいいですか?
「浮気・いじめ・暴言や悪口・男(女)遊び」など私は倫理的にダメだと思っていますが、人は皆違うからこそ、この倫理観は僕だけのものだと思います。 それを他人に押し付ける行為は他者のことを尊重できていなくて、よくない行為だと思うのですが、上記の行動を見ると、どうしてもすごく不快になります。 「こんな人もいるんだな〜」や「世の中そんなもの」と割り切りづらいのです。割り切れない訳ではないですが、モヤモヤしてストレスで病気に罹ったほどです。 他者を尊重することは大事だと言いますが何を基準にどこまでを尊重とするのでしょうか? 「浮気・いじめ・暴言や悪口・男(女)遊び」 ← これらを"尊重"して許すべきなのでしょうか? 極論、人を殺めるという行動も尊重しないといけないのでしょうか?僕は倫理的に良くないと思いますし人の命を存外に扱っている行為だと思います。 ですが、これはあくまで"自分の倫理観"ですし、他人に押し付けてはよくないですよね?そこに人を殺めてはいけないなんて法律もないですし。 これを尊重と言うのなら皆本当にできるのでしょうか? 僕はどうしても許せないです。モヤモヤして気持ち悪くなります。見て見ぬふりが苦手なんです。 もし、それができたとしても他人に無関心で冷たい世界が作られると思います。 "倫理観"を基準に尊重しても、そんなものは互いに違いますし、それを振り翳した殴り合いが始まりますよね。 本当の正義とはどこにあるのですか?それとも、そんなものは無いのでしょうか? 見方を変えれば全ての物事が善でもあり悪でもあるのでしょうか?
心と頭が死にたいに支配されています そのせいか謎の体調不良で毎日つらいです 病院でなにか治療を受けたらよくなるのかもしれないけれどそういう気力もありません 自分ではないなにかを必死で演じて仕事はなんとかやってますが でもつらい ずっと前からなにかを演じてきたので自分がわかりません自分の気持ちもよくわかりませんがなにをしてもどうせ死ぬのにという思いに支配され生きることで一杯一杯でなにもがんばれず意味理由もなく生きてるのがつらいです 普通に目が覚めて明日が来ることがつらいです なにを相談したいかもどこに相談していいかもわかりません どうしたらつらさから解放されるでしょうか 乱文申し訳ありません 読んでいただけてありがたいです
最近友達がよく”病んでいるアピール”をしてきます。 こっちから聞いたわけでも無いのに「精神薬飲んでる」「また心療内科に通院しなきゃいけない」と言ってきたり。SNSのアイコンを真っ暗にしてみたりといった風にです。 別に、落ち込んだり、辛いと思う事自体を否定したりするつもりはありません。 私自身も躁鬱や強迫性障害を持っているので悲しくなる気持ちはよく理解出来ます。 でも、本当に消えてしまいたい気持ちが分かるからこそ、すぐに死にたいと言ったり、SNSであからさまにかまって欲しいアピールをされると、何だか無性に怒りを感じます。 黙って耐える私が偉いとか、そんな事言うつもりはないです。 相手がどれだけ辛いのかなんて他人からは分からないですし、 それをどう表すかも人それぞれです。 そう分かってはいるのですが、どうしても怒りが湧いてきてしまいます。 多分、弱音を吐ける人が羨ましく、無意識に妬んでいるのだと思います。 (家族に本音を喋っても、大袈裟だと相手にして貰えなかったり、精神科に行きたいなどと言える感じではないので) もうこれ以上、こんな性格の悪い考えはしたくありません、辛い人がいるなら「大丈夫?」と手を差し伸べる事が出来る人間になりたいです。 私はどうしたらよいのでしょうか。
苦しくて仕方ない時が定期的に訪れます。 子どもの頃 親に虐待を受け、学校では いじめられ、最終的には養護施設で暮らしていました。 現在は、旦那もいて娘もいます。 幸せは常に目の前にあるのに、ニュースなどで虐待の末に死んだ子どもの事を知ったり いじめが原因で死んだ人、性的暴力にあった人、強盗に老人が殺された、などの事柄を知ると子どもの頃の辛かった記憶が全て鮮明に蘇り何も手につかなくなってしまいます。 以前は、気にせずに娯楽の一つとして観ていたサスペンス物のドラマですら観ていると動悸が激しくなってしまいます。 最近は、そういったものから自分を離そうとテレビを見なかったりSNSから離れたりしていますが、本当になんの前触れもなく色んなことがフラッシュバックして辛くて仕方ありません。 先月から今月にかけて自殺未遂を4回してしまいました。 全て運良く旦那に止めてもらい、なんとか生きています。 旦那の事は、大好きです。娘も凄く可愛いです。どんな風に成長するのか見守りたいです。 けれど、それ以上に苦しい気持ちが大きすぎて苦しさが溢れそうになると消えたくなってしまって気がついたら死のうとしてしまいます。 以前、心療内科に通っていましたが何度薬を変えても薬が効かず、お金もかかるのに何も変わらないなら通う意味ないなと行くのをやめてしまいました。 毎日が本当に辛いです。 何が辛いのか自分でももう分かりません。でも頭に浮かぶ全てが辛くてしんどいです。 少しでもいいから、この苦しさから解放されて落ち着いた精神になりたいです。
不満とは…傲慢、かつ自尊心や虚栄心が無駄に高いろくでなしの心であり。 そして、自身の《9割の満足》で抑えられる【負】の感情なり。 例えばジュースで例えると、コップにジュースを注ぐとする。 それを飲むわけですがその時のジュースのほんの僅かな甘さと美味さに人は満足感を感じるわけです。 ですが、肝心なジュースの入っていた容器には後ほんの少しだけギリギリコップに入り切らなかったジュースが《1割》残っていたのです。 コレが《1割の不満》です。 ですが、殆どの人が「まぁ、いっか」と思い、コップに入った《9割の満足》に浸るわけです。 つまり、《1割の不満》など本来ないにふさわしいし、そんな事でいちいち癇癪起こす様な事ではない。 ですが【世の中、自分の思い通りになる】 【自分は特別だ】 【楽に生きることが賢い判断だ】 【苦しみから逃れる為なら何しても許される】 逆に【自分だけは辛い目にあってる】 と思い上がってるろくでなしはその《1割の不満》にも耐えられないのです。 僅かな不満にも耐えられないから上記の様なことを思い上がることで【不満】とゆう精神的苦痛から目を背けようとする。 だが、それをした途端【不満】は《1割の不満》から《10割》と変わり、思い通りにいかないと【非難(喚く)】【罵倒】【嘲笑】【陰湿な嫌がらせや暴力】をやらかし【不満】から更に背を向けようとドンドン腐っていく。 そんなことしても僅かな【不満】はなくならない、寧ろ更に【不満】が大きくなるだけなのに… 本当にろくでもない。 皆さんはどう思いますか?