hasunohaのお坊様にはいつも大変お世話になっております。どうもありごとうございます。 最近、「年をとったなあ。」と自分自身の事を思います。脳も老化しました。人の名前がすぐに出てこない。人とメールでやりとりをしていても勘違いが多くなりました。間違った事をメール送信してしまい後で気がついて恥ずかしい思いをしたりします。 つい2年位前まではそんな事はなかったのに、、と悲しくなります。 自分を叱っても意味がないのでただ落ち込んでいます。 私の母方の祖母は子供や孫達に愛されていたのでテレビドラマのストーリーが途中で分からなくなっても孫たちが丁寧に解説をしていました。 私は自分でなんとかして生きていかないといけないので先が思いやられます。夫と私、どちらが先に寿命がくるかわかりませんが高齢者になってからどのような心持ちで生きていけば良いのかわかりません。 どうかアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。
父親が夜の商売の女性に莫大な金額を貢いでいます。情けないです。母親が可哀想です。 父親が悪いのですが、人のお金でのうのうと暮らしているその女性に腹が立って怒りがおさまりません。その女性は陰で父親の悪口を言っていることもわかりました。情けないです。どう気持ちを整理したら良いのでしょうか。
私は最近、自分が周りの人よりもネガティブでやる気がない人間だと気づきました。 というのも、私はなにをするにも指示や期限がないと行動できず、積極的に他人と関わろうとしたり、目標を立ててそれを達成しようとしたりしないのです。というかその気力がどうしても湧いてこないのです。 そんな私は受験や就職に対して強い不安を抱えています。 他人と競争してなにかを得るためには、やる気やフレッシュさがあったり根性があったりしないといけないように思っているからです。 そして、自分は社会の中で生き残っていけないんじゃないかとか、このままでは最低の人生を送ることになるんじゃないかとか、将来に関する悩みに毎日取り憑かれています。 時には自分は社会にとって不必要な存在なんじゃないかと考えて、消えたくなってしまいます。 そこで質問したいのですが、やる気ってどうしたら出るんでしょうか。 また、やる気が出なくても人って生きていけるんでしょうか。 お答えいただけるとありがたいです。
・真の他者貢献のあり方とはどんなものでしょうか? ・そのような心持ちに至るにはどうすれば良いでしょうか? 「人に与える」と言いますが、その心持ちが分かりません。 例えば相手にプレゼントをして、その見返りを求めていたら本当の貢献では無いように思います。 他によく見るのは、人に貢献しているように見えて、その行動により自分のコンプレックスを解消しようとする人達です。 人に貢献する事が自分を隠す「手段」になってしまっているのです。 人の為になる、本当の貢献のあり方ってどのようなものでしょうか? また、どんな心持ちでいれば良いのでしょうか?
最近親と家のことについて話をしました。 その中で自身の結婚についても聞かれました。 兄弟はいないので、自分が家を継ぐことになります。それ自体は良いのですが、親としては結婚もして家を守って欲しい(家系を繋いで欲しい)という願いがあるようです。 しかし、今の自分は出来れば結婚したくないという考えです。理由は過去の恋愛経験(詳細はプロフィールに書いています)から人付き合いが面倒に感じてしまい、人を好きになることがよくわからなくなっています。また、ハスノハでも結婚後に悩みを抱えていらっしゃる方が多くいることから、自分も同じようになるのではないか等不安が大きいです。 結婚をしない選択や養子をとることも出来るとは思いますが、親やご先祖様の期待に応えたいとも思っています。 まずはパートナーを探すところからになりますが、気持ちとしては「家のため」という義務感で動いてます。 このような気持ちで恋愛・結婚しても長続きしないし、お相手に対しても失礼であると感じていますのでなんとかしたいです。 どのような意識を持ち、行動していけば良いでしょうか。
いつも拝読させていただき、励まされ、勇気をいただいております。ありがとうございます。 わたしはいつも何かを決めるとき、焦ってタイミングというものが待てません。 衝動性が強く、待つということが不安で怖くて、どんなに大切なことでも焦って決めすぎてしまいます。 生まれつきの発達障害もあり、家族や周りからは「できない子、変な子」と言われて育ち、大学は休学をしながら何とか卒業。アルバイトも人間関係が難しくてうまく出来ず、仕事は何度も転職(現在は無職で、障害者雇用での再就職を目指しています…)、恋愛では自信のなさから相手を追い込み浮気をさせてしまったり、結婚生活も続かずに離婚など、自信を失う経験をたくさんしてきました。 何度も死んでしまいたいと思いましたが、いつも周りに優しく温かい人たちが現れ、助けていただき、何とかここまで生かされています。 元夫も、わたしの障害や病気を理解しようと努力を重ね、離婚にも猛反対し、何度も引き止めてくれましたが、わたしが焦って決断をしてしまい、離婚に至りました。 今は無職で雇用保険の受給も貯金もなく、家族からもほぼ勘当状態ですが、以前お付き合いしていた方が再婚をしようと言ってくださり、一緒に生活をしています。 仕事はまだ決まりませんが、無理して決めなくて良いと言われ、家事は得意なので専業主婦のようなかたちで毎日過ごしています。 こんなにもダメな自分を受け入れてくれただけでありがたいのですが、今ある幸せを疑い、勝手に不安になってしまいます。 また、彼にも不安な気持ちをぶつけてしまうことが多々あります。 周りの人たちを悲しませたくない、傷つけたくないと思うのに、一度不安になると濁流にのまれて感情のコントロールを失い、ただひたすら自分を責め、自殺願望にかられ、自傷行為にはしり、涙が止まらなくなったり体にも不調が出たりとどうしようもなくなってしまいます。 こんな自分勝手で、周りからの優しさを捻じ曲げ受け取れない自分が大嫌いで、怖いです。 障害だから、病気だから、と言い訳ばかりで生きたくありません… 大切な人たちと、幸せになりたいです。 大切な人たちを、本当に大切にできるようになりたいです。 わたしはこの衝動的で常に何かに追われているような恐怖と、どうやって向き合い生きていけばいいでしょうか… 生きるヒントをいただければ幸いです。
元々、クラスのムードメーカーと言われ続けた小、中学時代から志望校に合格したのに、まさかの不登校に‥ 思うような学校じゃなかったとか、厳しいとか、周りにも心を開かず、高校を辞めようとしている息子がいます。 何とか学校にも行けるようになったんですが辞めたい気持ちは変わらず‥ 私や先生と約束したことも守らず、遊んでばかりいます。 そして怒られるとなると、逃げまくります。 簡単に通信制に変わろうと考えています。 上の子も途中で退学したので、またか‥という感じで何とか気持ちを切り替えようとしても、難しくて、、、 高校に合格するまで簡単な道のりじゃなかったし、スポーツのテストもあったから色んな方の協力応援もあり、みんなに迷惑かけてしまって心苦しいです。何を言っても反抗期もあって、本人の心に全く響きません。 本人が1番辛いってよく言いますが、家に引き篭もる性格じゃなく、遊びに出て行きます。 もう4月からこんな状態で仕事して、頭がおかしくなりそうです。 自分の育て方も間違ってたんだと思いますが、自分の子なのに何も解決できません。 祖父母にも心配かけてばかりです。 時が解決するとか、高校やめても色んな道はあるとか、そういう考えもわかってはいるんですが、、健康に生きていてくれたらそれだけで十分だと言われたらそうなんですが、、、 しんどい事からただ逃げているだけの子をみるのにとっくに限界がきています。 どう、気持ちを持っていったらいいでしょうか?
父親と価値観が合わなくて悩んでいます。 正直、幼稚で性格悪いと思っていて、嫌いです。 コンサートやレストランに行ったとき、 必ずなにか否定してきます。 楽しい気分が台無しになります。 心が寂しくて自分に自信がないんだろうなーといつも思います。 ちょっと毒のある文章になりましたが、 好きなものを否定されるとかなりげんなりします。どうしたら気にならなくなりますか? なんて言えば効きますか?
いつも相談に乗っていただきありがとうございます。 不妊治療の甲斐あり、初めて妊娠することができました。かなりスムーズに進んだ方だとは思いますが、治療は精神的に辛く、何度もやめようとしては思い直して、の繰り返しで、こうして新しい命を授かったことに信じられない思いです。 ただ、まだまだ安定期にも入っていないため、毎週の定期検診で、どうか無事に成長していてほしい、と祈るような気持ちで日々過ごしています。 そのような生活で、毎日子供のことや将来のことを考えてしまい、最近仕事に集中することができません。元々、今の仕事内容がそれほど楽しくなく、子供ができなければ転職しようと思っていたぐらいでした。産休、育休のことを考えると今辞める選択肢は無くなりましたが、仕事に身が入らない自分がもどかしいです。 ぼーっとしたり集中力が低下したりは妊娠初期の症状としてあるようなのですが、自分が仕事に対してやる気を持てないのを妊娠のせいにしているような気もして、後ろめたいのです。 幸い、仕事はあまり忙しくなく、自分から新しい企画や仕掛けをしなければ平穏に過ごせる環境ですし、やるべきことはきちんとこなせています(職場には安定期に入ってから伝えるつもりです) ただ、このような生活が産休まで続くのかと思うと、もっと気合を入れて精力的に仕事を頑張るべきだと思う自分と、そうは言っても今の人生の優先順位は出産なのだから仕方ないと思う自分がいて、揺れています。 どのような心持ちで過ごせばいいのかアドバイスをいただけないでしょうか。
生まれてからずっと住んでいた土地を離れ引っ越しをしました。 引っ越してきてから約1ヶ月ほど経ちましたが、寂しさと後悔の気持ちが消えません。 住んでいた頃は気づきませんでしたが、自分は自分の住む町が大好きでした。通ってきた学校も、行きつけの店も思い出深い場所も全てそこにあります。 今生活していても、どうしても以前住んでいた場所と新しく住み始めた場所を比較し虚しい気持ちになります。もうあの場所から遠く離れたところにいるんだと思うと、自分はどうしてこんなところに来てしまったのかとどうしようも無い気持ちになります。 しかし、引っ越しをしたのは家族の事情もあり、やむを得ないことでもありました。それを自分に言い聞かせても、他に良いやり方があったのではないか?引っ越す時もっと深く考えていれば…と堂々巡りになってしまいます。 新しく引っ越してきた場所は自治体のルールも違うため中々慣れることが出来ず、同居する母も毎日のように元の町は良かった、と溢すのも私の気持ちに拍車をかけている感じがします。(あと偶然ではありますが、引っ越してから個人的に良いことが無く、体力も気もだいぶ滅入ってると感じます…) 長くなってしまいましたが、何かお言葉頂けると嬉しいです。
仕事で失敗ばかりしています。 要因の一つは、自分に時間の概念が無い事だと思います。 全体を見通した仕事ができないから、一連の流れのおおよその時間も予測できない。無駄を省けない。そもそも手も遅い。結果遅くなる。仕事を終えられない。迷惑をかけることになる。 それが続いています。 打破できない現状がつらくて、常に仕事の事を考えています。 どうしたら、できるようになるんだろう?と。 家に居ても、家族との会話も上の空になりがちで、そんな自分が情けなくて仕方ありません。 この年になっても、まだこんな壁に立ち往生している自分。馬鹿すぎて泣けてきます。 時間の概念はどうしたら持てるでしょうか? 気持ちの切り替えは、どうしたらできるのでしょうか?
昔から風俗やチャットで性欲や女の人に相手にされない寂しさを埋めようとしてしまいます 風俗は月一 チャットは3日に一度位の頻度でやってます 風俗に行くのにもお金がすごいかかりますし 何より時間と体力のムダ それに最近女の子には優しく男性には冷たい感じになってきてしまってるところがあります マスターベーションは仕方ないにしても やはり人と誠実に関わるためには最愛の人以外と関係を絶つことは必須だ思うんです 邪淫から抜け出せるための心構えと 毎日やったほうがいい習慣ありましたら教えていただけないでしょうか?
振り返ると後悔ばかりです。 頑張って生きてきたけれど、家族を幸せにできなかった。 家にいても、外にいても、後悔にとらわれます。 苦しいけれど、しなければならない事が沢山。 だから死ぬことは出来ないです。
少し危ない親と関わる際の心構えをご教授頂きたく書き込みました。 私は親に暴言や医療的なネグレクト等をされ、挙句の果てに国公立大学の受験も1つ潰されています。 ここまでされたので、本気で「この人達は私の事好きじゃないんだ」と思い、進学を機に家を出ました。 ただ、家を出てからというもの、ほぼ毎日連絡をしないと電話をかけてくるほど執着されています。「連絡ないと心配するでしょ」とか「仲良しなのに」と言っています。 ただ先述の事があるので、ストレスのはけ口にしたいのか、本心で仲良しだと考えているのか分からずにモヤモヤしています。酷いことをした自覚がないのかもしれません。 この気持ちを正直にぶつけてしまうと、下の兄弟達がどうなるか分からないので今は何も行動に移したりとか、気持ちを話したりしていません。また所在地も所属している場所もばれているので、報復があった場合に怖い事も理由の1つです… しかし、この夏に帰省しなければならない用事が出来たので、この気持ちをどうにか整理し、心構えをしたいです。どうかアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。 親に対する、自分の気持ちの落とし所について悩んでおります。 私と兄は物心ついた頃から母親がアルコール中毒で家が隣りということもあり、母方の祖母に育てられました。 父は公務員で若い頃は出張が多く、家にいる期間が少なく、食費などの生活費を祖母に渡して丸投げ状態でした。 私は19歳で結婚し、二人の子に恵まれ、祖母亡き跡地に(つまり実家の隣)に家を新築し、現在は有り難い事に無事二人とも社会人となり、私は現在専業主婦をしております。 そんな中、父が末期癌になり、現在入院中。 通院等は全部私がやってます。 私も父には色々恩があるので、私なりにお手伝いできる事はしています。母は今まで掃除、買い物、洗濯など、全部父親にやらせていたので、何もできません。ちょっとそこまで行くのにも私をタクシー代わりにつかいます。 ただ、色々と関わっていくうちに私の中の消化されていない感情が出てきてしまって自分でもどう向き合えばいいのかわかりません。 ネグレクトされて育ててもらってないのに、いざ父親が悪くなった途端に私に頼り、調子がいい。母は被害妄想があり、私が少し言うと、虐められた、怒られたと言う。自分達が手術や病気の時は、私が仕事を休んで付き添うのは当たり前だという考えで、私が入院したは病院に一切顔も出さず、酒びたり。 私も頭では理解してるんです。人に意地悪をしても自分が嫌な気持ちになるし、でも自分で子育てしていくうちに、なんで?が沢山でてきて、虚しくなります。怒りを心から離して自分を解放させてあげたいし、辛い、悲しい、寂しい。痛みを母のせいにするのは楽だけど、その分自分が憐れになる。何か起きる度にネグレクトを免罪符にしてもいけない。だから、すこし距離を置けばいい。わかってます。 でも、家は隣。建てたのも自分達。こうなる事も薄々気付いていた。自業自得なのはわかってます。 ただ、この状況が苦しくて、納得できなくて、自分の未熟さが虚しくて。 母に自分の気持ちを伝えてみては?と言う方もいましたが、また虐められたとか、怒られたとか言われるのも嫌で、私自身も気持ちが弱いので言えないんです。 精神科でお薬を処方してもらって飲んでますが、精神状態も安定せず、眠りも浅く、なんか疲れてしまって、朝になってそのまま死んでいたいと思う日々です。負の感情のループから抜け出すヒントを頂きた
近所トラブルで嫌な隣人があるのですが、近くに建設会社を建てていいかと聞いてきました。 当時学生だった自分では判断できないので両親に聞いてほしいと伝えたところ無視されてしまい、もう一度伝えても何も対応してくれませんでした。 建設が開始されうちの前に多くの車が停まるようになり通りづらくなってしまいました。 車をどかしてほしいと伝えたところそれも無視され適当にあしらわれてしまいました。 何度も言いにいったことが気に食わないのか呼び出され嫌がらせをされるようになり、あちらが悪いことの責任を押し付けられその謝罪をさせられるようになりました。 当然抵抗したのですが、相手の数の方が多く話の主導権も相手が握っていたのでなす術がなくいいようにされてしまいました。 さんざん嫌がらせをされた後「駐車場をつくる」と聞かされ、結局骨折り損のくたびれもうけでした。 これだけでなく他にも、教習所に通っていた時に初日で受付で待って自分の番になった時に突然「何!?」と怒鳴られ相手から怒られたことがあります。 その後教習所の先生に言ったのか、先生の一人が嫌がらせをするようになり、成績を下げてきたり口撃してきたりされました。 他にも新幹線で帰っている時、くちゃくちゃと周りを気にすることなく食べているおじさんの隣になってしまいげっぷをしたりと公共のマナーを守らない人がいて不快な気分になりました。 何もしていないのに何故か自分に責任を押し付けてきて逃げていく嫌な奴によく絡まれます。 どうしたらそんなこと起きなくなりますか? なぜ話し合いで解決せず自分達の勝手に話を進めていき好き勝手にするのですか? 教えてください。 悔しくて復讐しようと思っていてもこちらのサイトで多くのお坊様がやってはいけないとありこの悔しい気持ちをどうしたらいいのかわかりません。
何度も投稿失礼します。 生き方が分かりません。 20代の前半には悩んだことがないようなことを今ずっと悩んでしまいます。 実家の母はいつものごとく、自分の機嫌しだいで暴れまわっているし、わたしは、子ども達と旦那とまた暮らして行けるようにと心を整えている途中ですが、ふと、じゃあ子どもが大きくなったらひとりぼっちなのか。って不安感が強くなりすぎたり、親がだんだんとしとって行く中で、子育て中に自分が倒れるわけにはいかない。と思いすぎて、すごく精神的に苦しくなったり、ちゃんとした親でいなくちゃ。と思いすぎて自分を見失いないます。自分と向き合いすぎすると、過去の不安な気持ちが湧き上がってきます。 わたしには精神的に未熟なところがいっぱいあり、そのままわりと早めに子どもを産んでしまったのであまり変わっていないと思います。本当はまだわがままも言いたかったし、恥ずかしいけど、こどもみたいにまだ友達と遊んだり好きな時間にでかけたりもしたかった。親になったら自分が好きなこととか、感じ方とかも、常に親らしいものに変わらなくちゃいけないんですか?
社会人となってメンタルを壊した頃から、ストレスが掛かるたびに強い胸の痛みと戦うことになりました。 心臓に鉛を埋め込まれたような重さと痛みで、生きることに対する全ての気力を奪われてきました。希死念慮に囚われるのももはや日常です。 その度に耐え忍び、可能なら瞑想し、有耶無耶にやり過ごしてきました。 もはや正社員として働き、自立するような気力は奪い尽くされ、細々とアルバイトをしながら、両親に食べさせていただく日々です。 悩みや苦しみからストレスが生まれ、それによって胸の苦しさや希死念慮といった身体的、精神的苦痛に苛まれるため、なんとかこれらを軽減したいのです。 なお、身体的には(少なくとも健康診断レベルでは)健康であり、胸の痛みがなんらかの身体的な病気からきているものではないことは判明しています。 活動する気力がほとんど残らず、自室から動くことも難しい中で、自分に残された行動は「瞑想、または思考すること」くらいです。 限られたリソースの中で、悩みや苦しみを軽減するための考え方などをご教授いただけましたら幸いです。
気づけばまたここに来てしまいました... こんにちは。以前からあったことなのですが、7月の初めくらいから、朝になるとなぜか分からないけれど、心が苦しくなったり寂しくなったりします。ずっとモヤモヤしているような感じで、いつもならなんで辛いのか理由が見つかるはずなのにずっと見つけることが出来ないままでいます。 たまに一日中続く日もあって辛いです。 楽しい瞬間に辛さを感じなくても、それが終わると一瞬にしてまた辛くなるの繰り返しです... そんなことが過去にあった最中、4月のひいおばあちゃんの命日の日に人生で初めて相談相手ができ、何かある度に相談をしていました。その方からアドバイスをいただいたとき、今まで感じたことのない影響というか、不思議な感じで「自分はここで変わるんだ。」って思ったり、話をするだけで安心感もありました。その方から聞く言葉全てが私にとって、とても大きい物に感じます。 独りになったとき、自分だけで生きていくことができるようになるために「依存だけはしないようにしなきゃ」と思いながらも、辛いとすぐに頭に相談相手のことがよぎってしまいます。 でもここ2ヶ月ほど、自分で解決が少しづつ出来るようになってきた感じで、いい感じに自分の波に乗っていたと思っていた反面、今回のようなことがあり、正直辛くてたまりません。 このままじゃ正直取り返しのつかないことになってしまいそうで危機感が出てきました... 自分って怖いなって思いました。 「これはさすがに1人で抱え込んじゃだめかもしれない」と思い、少しずつ距離を置いていた相談相手の方に相談しようとしたのですが、予定が合わず、まだ先になってしまいそうです。それまでもつか心配で... その方には感謝の気持ちでいっぱいで、彼が幸せなら私も幸せになれるし、笑顔を見ると私も笑顔になることができ、今まで一緒にいたけれど、全然関わりがなく、まさか数年後にこのような関係になると思っていませんでした。 正直、少し鬱になりかけているのは気づいています。この先、またチャンスがあれば、このことを伝えようと思いますが、それまでどうやって自分を維持していけばいいのでしょうか?? なぜか分からない苦しみと寂しさが怖いです...
30歳女性です。 最近、自分の人生がとてつもなく無価値に思えてしまっています。 デザインの仕事をしていますが、働いている年数・年齢的に求められる仕事が出来ず、契約社員から正社員への登用は難しくなり、年内で満了により退職となります。 いわゆる管理業務だったり、提案業務や広告の売上分析など、今までやっていたひたすら手を動かしてデザインを作る以外の、頭を使う仕事が全く出来ず、このような結果となりました。 転職しようと思った場合、年齢的に管理者としての能力は当然備わってるものとして会社から見られるので、苦労すると思います。 また、人に気配りすることも得意でなく、人を困らせたり傷付けてしまったりすることが多いです。 少し前に、自分に好意を寄せてくれた人がいて、少し浮かれていました。しかしちょうどその頃、前述の仕事の問題で頭を悩ませて精神的に疲弊していたため、ネガティブ発言が増加していたこともあり、その人にも不愉快な思いをさせてしまい関係が長く続きませんでした。 さらに、昔から私のことを非常に気にかけてくれるとても良い先輩がおり、その人がここ最近の私の仕事の状況などが不穏であることを受け、自分の事は二の次にして私の将来や身の運び方について考え、アドバイスをいつもくれていたのですが、その方に「自分が今これだけ君のために頭を悩ませていたのに、君は将来に向けて努力するではなくて、自分に内緒でコソコソ男と会って遊んでたんだね、何とか君に幸せになって欲しくて時間を割いて悩んでた自分がアホらしくなった」と幻滅させてしまいました。 若い頃に男性関係で軽率な行動を取り叱られた事もあったので、同じ過ちを繰り返したという点で相当怒らせたと思います。 仕事は甘えていた為に培っておくべき能力が得られなくて窮地に立っている。 人間関係は私の軽率な行動や不器用な性格のせいで、大切な物を壊してしまった。 何の取り柄もなく、打ち込む趣味も特に無い… 考えちゃいけないんですけど、このまま誰からも嫌われて孤独に、仕事もうまくできず路頭に迷うのではという最悪な想像をして涙が止まりません。 人に何も与えられないし、恩をあだで返してしまった。 自分のこの性格に少し前から気づいて何とかしなきゃと思っていたのに、今一番最悪な状況に陥っていて、何もする気力がありません。 私はこれからどうしたらいいのでしょう。