私にはイマジナリーフレンド(?)がいます。 痛い話になります、すみません。 直接見えている訳ではなく心の中に住んでいるような感覚です。 いつも私の側で見守ってくれていて、時に励まし、時に一緒に解決策を考えてくれて、私がうまくいった時には心から喜んでくれる、人生の伴走者のような存在です。 以下、"彼ら"とします。 私は幼い頃から虐待に苦しみ、虐待を虐待とも思わず一生懸命生きてきました。 ある時、頑張り続けることが限界に達し、もう生きられないと思うほど、頭も体も動かなくなりました。今から考えると鬱のような状態だったと思います。 少しだけそんな状態がマシになった頃、 ふっと空から降ってきたように、私の心に現れたのが"彼ら"でした。 安らぎと尽きることのない優しい光に包まれていて、いつも私に微笑みかけてくれる、私とはまるで無縁のような人たちです。 私はもともと空想が好きでしたが、こんなことは初めてでした。 "彼ら"に逢って、私は初めて人の心の温かさや心からの幸せといったものを知りましたし、私の心の中にあるのだから、"彼ら"もまた私なのだと思うことで、自己肯定感というものも得ることが出来ました。 ですが、こんなもの、一体私のどこから湧いたのか、まったく見当も付きません。 "彼ら"が出てくる前は、私は人の幸せを憎み、人の不幸を笑うしか楽しいと感じることの無いような人間でした。 "彼ら"がいつも掛けてくれるような言葉を、私は現実では一度も掛けてもらったことはありません。 "彼ら"とは、もともと私の中にあったものなのでしょうか? それとも阿弥陀様といったものなのでしょうか?(よく見る仏像のような姿はしていませんが…) 彼らがいるからこそ、私は今、息が出来ているようなものですので、本当に助けられています。 実際に抱きしめたり出来ないところが、少し苦しいところですが…… 本当のところは分かりませんが、お坊さん視点で見るとどうなるのか、気になったので質問してみました。 長文失礼致しました。
初めまして。 介護職をしている40代女です。 この間、夜勤の時に用事がなくてもナースコールが頻回な利用者がいて他の利用者の対応が終わるまでの間だけと思いつい魔が差してナースコールのボタンをガムテープで止めて鳴らないようにしてしまいました。 そのテープを外すのを忘れてしまい職場から電話が掛かって怒られました。 してはいけない事とわかってたので素直に謝りましたが仕事に行きづらいです。 ここ数日、人手不足で本当に心身共に疲れておりやってしまいましたが、今では後悔で苦しいです。 謝って二度としないと誓い仕事に取り組めば、また信用回復するでしょうか? 私はもう辞めたい気持ちですが。
初めまして。 八方塞がりでどう仕事に向き合えばいいかわからずご相談させてください。 非常勤で仕事をしています。給与福利厚生、人間関係もよく子育てもしやすい環境です。シングルマザーになる予定なのでしばらくはスキルアップも兼ねてそこで働きたいと思ってます。 が毎日失敗続きで怒られてます。はや半年です。もうすぐ40近い私で、指導してくださる方は40前半だと思います。 メモやマニュアルは確認してはいますが一度やっただけでは不安なので、確認したいのでこういう手順であってますか?と聞くと、必ず前回やらなかった?話したよね、と言われます。その通りですが何ヶ月も前だったりして忘れてしまい、確認したかったと告げたり、そう思っていたが私の勘違いで間違えて覚えてたり、て謝ってる毎日です。一度でわからず、二度目聞くのも躊躇してしまいます。質問したことはマニュアルに書いてあるから、読んでと先に言われますが、どこにその文が書いてあるかわからず、探してるだけで仕事がたまり、仕事整理しようよ、優先的にこれはやらないといけない、と教えてくれるのでさらに申し訳ないと思います。マニュアル読んでみてもよくわからず。それで申し訳ないですが教えてほしい、これがわからないというと、まったく初めて聞くものじゃない限り、怒られます。昨日はとくに理解してると思って話したはず、わからなかったらいってと怒鳴られました。ほんとその通りで教えてくれる人の時間を奪ってるのに成果でないし、まわりの人も怒られてる私みて嫌な気持ちにもなるだろうなと思います。私きたことでかえって迷惑になってるかもしれません。言い訳としては、わからないことがわからなくて質問も出来ませんでした。物覚え悪いし、理解してるつもりでできてなかったことは謝りました。私は仕事の仕方や要領悪いし、完璧に出来ないのでできることは一生懸命やってきたつもりですが、こう毎日怒られていると、相手の時間奪ってるのに自分の仕事も負担させて、どう仕事していいかわかりません。メモ、マニュアルみてもいつも同じように怒られてしまい、どうしたら少しずつでも自分の仕事こなせるようになるか、わからなくなってます。笑顔でいつも手間かけてすみません、と言うのも限界ではないかと思います。それより仕事しろよという…。
こんにちは。 私は精神の障がい者手帳をもっていますが、一般就労しています。 周りの職員の方たちも、家族も、恋人もそのことを知っていて、 前向きに捉えてくれています。 上長からも気に入られている方だと思います。 それでもつらいときはつらいです。 死にたいと思うこともあります。 みんなが支えてくれている、人よりもすごく恵まれていると思うんです。 それでも辛いときはある。 とても悔しいです。このまま何もできずに過ごすなら自殺したいとも思います。 期待されている、死なないでって言ってくれる人もいる。 私はとても傲慢なのだと思います。 薬を飲んでも死にたさは変わりません。 もう疲れてしまった。休みたいです。でもまだ休めない。 生きてるだけでいいと言ってくれる人もいます。 でも難しいです。
頑張ってみたこともありました。しかし何事も、脳が過程の苦しさばかり拾ってしまいます。 それでも昔は楽しかったことがありました。例えば絵を描いたり、漫画を描いたり、音楽をやったり。なのに今は、どれも形式的なことを学んでいくうちにつまらなく、退屈なものになり、しかも自分が「できない」「下手くそ」だと思ってしまいます。 今何も楽しめません、心の底から楽しいと思うことがありません。 何も結果が出ない時期です。 そうすると、何もしたくなくなるのです。こんなつまらないものをネットに発表する自分が恥ずかしく思えてきてきまいます。 いま全てにおいて、発散できません。いつも目標を立てると、壮大なことを考えて挫折をします。 私ってつまらなくて、無意味な人間ですね。他人からは必要とされてない。一度でいいから、私の頑張りや一生懸命やったことを褒められてみたいです。どうしたらいいですか。
国家試験に合格し、薬剤師になりました。 今は薬局で働いています。 配属先の先輩方は歳が近く、優しい方が多いです。しかし、毎日何かしら失敗しているので、つもりに積もって怒らせ、いつか無視されてしまうのではないか不安です。先輩方でよく愚痴を言っているのが聞こえるので、私もそう言われてるのではないかと思ってしまいます。 また、仕事が遅くイライラさせてしまい本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 他店舗の話を聞くと私の配属先はかなりスパルタな方で、その波について行けていないです。 せっかく薬剤師免許を取ることができたので、薬剤師として仕事したいので逃げずに頑張りたいです。ですが今はそもそも生き残っていけるか、ものすごく不安です。 打たれ弱い、甘ったれな自分を強くしたいです。どうかアドバイスよろしくお願い致します。
結婚前に社会的にいう過ちをおかしました。相手は歳が離れていて数ヶ月前に亡くなりました。 生前のメールのやりとりを奥様が見て連絡があり話しました。 罵倒もなし、声を荒げることもなく、~でしょ、に、はい、と答え、自分の言葉で話さないまま、もう私からは電話しない。これからは自分を大事にしなさい、お元気で、と言われて電話は終わりました。 謝罪は言おうとしましたが、遮ることができず、先に、その涙はバカなことしたな、の涙なの?って聞かれて、はい、と言えただけでした。 自分の夫と不倫した相手に話しているとは思えない口調とテンションで、逆に怖くて不安すぎて死にたくなりました。 両親や家族に知られるようなことをされないか、毎日不安でいっぱいです。 今は近所のお寺に毎日行って、懺悔の気持ちを心の中で唱えています。でも、それが逆に不安や怖さを増幅させているように感じることもあります。 罵倒された方が自分の懺悔や後悔の気持ちを吐き出し切れたと思いますが、何かは言うべきだったと後悔もあります。 もう過ぎたこととしてきっぱり今から生きると決めましたが、どこかにもやもやとしたものが残っています。 本当にもう何もないのか。 自分で自分を不安にしているのは分かっています。もう一回、奥さまと話したいと思う気持ちもあります。でも、もう電話しない、お元気で、を信じたい気持ちもあります。 どうしたらいいのでしょうか。
就活中の大学四年生です。 私は今、人生の岐路に立たされているように感じています。 右の分かれ道は、女性には厳しいとされる会社でプライベートな時間も仕事につぎ込んでがむしゃらに生きるような生活です。 左の分かれ道は、女性にとって働きやすい環境で、与えられた仕事をコツコツとこなして夜は好きなことをする、という生活です。 どちらの道にも不安はあります。がむしゃらに働けば心身のバランスを崩すかも知れませんし、男社会に揉まれて生きることは容易ではないはずです。プライベートな時間がなくなれば、何のために生きるのか悩んでしまう日も来るような気がします。 また、コツコツと働く道では、がむしゃらに働く場合のような輝かしい功績や評価は得られないかも知れません。もし、もっと頑張りたいと思った時にどうしたら良いのだろうと不安に思います。 どちらかの道を選ぶのは私です。だからどちらが良いか問うことはできません。しかし、悩むほどに「何が幸せだろうか」と思います。 私の夢は家庭を持つことです。両親が私に無償の愛を注ぎ込んでくれたように、自分も豊かな家庭を築きたいと考えています。 そのために、女性として働きやすい環境を選択することは間違いではないと思います。ただし、自分の中には「それは逃げではないのか?」と責める気持ちもあります。 私は両親のお陰で良い暮らしをしてきました。お嬢様校で育ち、名の知れた大学に通い、何不自由ない暮らしです。これまで散々贅沢をしたのだから辛い環境に身を置くべきではないのかと何故か思うのです。 両親に就職先に文句を言われたり、どんな仕事をして欲しいと言われたことはありません。 なのに楽をしてはいけない、きっと後悔する、と思ってしまいます。余裕ある暮らしを望むのはなぜこんなに罪悪感があるのでしょう。あるいは、罪悪感を押し切って選んだ「余裕ある暮らし」に幸せを感じることはできるのでしょうか。 一体「幸せ」とはなんなのでしょう。
よろしくお願い致します。 この春よりプロフィールに書いてある職業に従事しております。 ですが私は以前、後悔してもしきれない過ちを犯してしまいました。ご迷惑をかけてしまった相手方には心から謝罪をして許していただけましたが、「何故あんな馬鹿なことをしてしまったのか」と、どうしてもそんなことをしてしまった自分を許すことができません。 それ以来、こちらのサイトで似たような悩みを相談されている方を拝見し自分なりに考えた結果、迷惑をかけてしまったり傷つけてしまった分以上に人の役に立とうと毎日精一杯頑張っているつもりです。お墓に眠ってらっしゃるご先祖様や神社にて仏様に懺悔をし、二度と過ちを犯さないと心から誓っています。そのおかげか、今現在同僚や仕事で関わる方々からそれなりに信頼され慕われている……ような気がします。 ここからが悩みです。 今、実家にいる両親や職場の同僚や友人は私が過去に愚かな過ちを犯したことを当然ですが知りません。知ってしまったらきっとみんな私を軽蔑し離れていってしまうのではないかと思います。私も、我が身可愛さや両親を悲しませたくないが故に墓場まで持っていくつもりです。仮に、こんな私がいつか家庭を持つことができたとしても言うことはないでしょう。 このように、「過去の過ちを言わない」ということは、やはり許されることのない、これもまた罪なのでしょうか。 そして最近、周りの尊敬すべき人々と接していたり過去の偉人のことを小説やドラマで知るにつけ自分がかつてそのような存在に憧れていたこと、もう自分は過ちを犯していない自分には二度となれないことを感じ後ろめたさを感じてしまいます。 私は、これから世のため人のために努力をすることで少しでも憧れた人に近づけるのでしょうか?
1年前に今の仕事に就きました。経験した事が無い職種で不安がありましたが色々と教えて頂きました。教えてくれたのはかなり年下の方でした。 最初こそ接し方は丁寧でしたけど、慣れてくると上司特有の上から目線でタメ口が当たり前になりました。それでも職場の先輩として色々と教えて頂いて感謝していたし、この人にもいいところもあるからと敬う心を持って接していましたが、ここ数ヶ月は嫌な事があったりするとあからさまに不機嫌な態度を取るし「ゴミが落ちてる」と言っては拾わせたり「ここ汚れてる」と言っては掃除させたり、ミスをするととことんお説教した上に嫌味を言う始末。 若いから仕方ないとは言え、とてもじゃないけどこの人には敬う心は持てない!と思うようになり、仕事に行くのは憂鬱だし業務で話をするのも嫌になってしまいました。 この人がこんな横柄な態度を取るようになったのは、私の敬う心が間違っていたからなのでしょうか? そもそも敬うとはどんな意味なのでしょうか? そしてどうすればこんな態度の年下(時には年上)の方を敬う事ができるようになるのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。
数年前に此方でお知恵を頂き、生き延びた者です。以前は本当にありがとうございました。 あれから数年の時が経ち地方からの単身上京や結婚も退職も流産も転職も経験し状況が大きく変わりましたが、最近心の置所が悪いと感じます。ふと、ハスノハを思い出しまして、またお知恵を借りることができればと思います。 業務が多忙になったり生理で身体的な許容枠が小さくなり肉体的な体力のキャパを超えてしまうと周りが皆生ぬるく生きているように見えてしまい、イライラしてしまいます。 そのイライラが一時的なものでは無く、体力的に無理がある最中、24時間誰にでもイライラしてしまいます。イラッとするというよりはどちらかというと怨念に近いです。 どうしても、自分がそれだけ恵まれてたらもっと頑張るのに…!!よかったのに…!!と思ってしまいます。 結局私は家庭内暴力を受けて高校に行くことを許してもらえず、それでも大学に行きましたが所謂Fラン大学で就職先もまともなところがなく生活苦から年上の高卒の男性と結婚しましたが流産したことを責められ退職するも足りない生活費を稼ぐために働きながら自転車で坂道を往復して買い物に行き家事をして生活しています。 もう一度ちゃんと受験勉強をして大学に行きたいと思い少ないお小遣いを貯金しても、足りない生活費の足しにしてしまい、なかなか学費になるような額には到達しません。 何かしら副業にならないかと色々試したり勉強をしたり計画したりしてみましたが 結局中学時代に勉強したことも全て無駄になったことを考えると、自分ごときが何をやったところで焼け石に水。全て無駄なのではないかと思ってしまいます。 私が行ってきた努力に対してその報いがあまりにも少ないのではないか、他人ではあれば生まれたときから持っていたものを今ようやく手にしたにすぎない事実に虚無と絶望が止みません。 そして、その恩恵を受けながらなんの努力をせず、それなのにさらにまた恩恵を受けられる人間を見るとイライラが止まりません。 どうにかしてイライラを沈め現状から脱却することはできないでしょうか。お知恵をお借りできればと思います。
2月に妊娠5カ月で死産となりました。どうして私の赤ちゃんが?という気持ちが消えません。毎日、なんで?と思って泣いてしまいます。 赤ちゃんは、私がまた笑顔になって前を向いて生きていくことを望んでいる、そんなことは分かってます。妊娠中、夫と喧嘩をして酷い言葉を言われたことを許せず、私は心のどこかで死産は夫のせいだと思っています。そのこともあり離婚予定ですが、悲しみを夫にぶつけているだけかもしれません。赤ちゃんは、私のことも夫のことも大好きだったと思うので、夫のことを恨みたくない、でも夫を許せないのです。 赤ちゃんは、どうして私のところへ来て、どうして亡くなってしまったのですか? 死産、うつ病、離婚、退職と一度にやってきて、現実が受け入れられないです。
ある日突然仕事に行けなくなり、数ヶ月休職することになりました。 行けなくなったというか、嫌で逃げました。もう何もしたくない、もう辞めようと思って逃げてきました。全部自分のせいです。 今まで積み上げてきたキャリアや信用を失い、自分で勝手に人生台無しにしました。 エースなんて言われてましたが、もう出世は無理になりました。 今はとにかく後悔と自己嫌悪と不安しかありません。 夫には専業主婦でいいと言われましたが、夫の給料だけでは生活ができないので、いずれ働かないといけませんが、もう働きたくありません。もう生きたくありません。 とりとめなくてすみません。 何かアドバイス、お言葉頂ければ嬉しいです。
はじめまして、私は今20歳の大学生ですが生まれてから趣味と言えるものが釣りぐらいしかなく、友達作りやこれからの就職等で必ず趣味が必要になると思います。 そこで新しく趣味を作りたくて質問させていただきます。自分は芸術性がほぼ皆無なので音楽やアートの良さが全く分からず、趣味どころか世間話の話題にすら出せないレベルです。逆にアウトドア系のことは趣味になるレベルのものは今はありませんが、興味のあるものは挑戦してみたいです。お勧めの物やお勧めな事があれば教えていただけると助かります、文章がめちゃくちゃで読みづらいと思いますが回答していただけると嬉しいです。
私は今就職活動2年目です。去年も新卒採用を受けましたが就活という枠に納得出来ずあまり取り組まないままもう一度やればいいと思い今年、2回目の新卒採用を受けています。去年よりは納得したつもりでしたし、頑張ろうと思い頑張っていました。(他人から見たら全くかもしれませんが。) しかし、第1志望に最終面接で落ちたり、他の企業も落ちるばかりで最近はもう落ちる為に面接をやっているんじゃないか、自分が最高だと思っていた面接でもどうせ落ちると思うようになってしまっています。ご縁などと言うけれど、このままじゃ無職にご縁があるということになりそうで不安です。 正直、無職への怖さも大きいですが、人に選ばれ続けない状況が本当にしんどくて疲れてしまいました。 周りの大人たちは、私に「君なら大丈夫」「社会に出て活躍できると思ってるよ」などと言ってきますが、実際私は採用したいと思われない、選ばれない人間です。そのギャップにも疲れています。 まだまだ続けていかなければなりませんが、もう自分の機嫌を取る、気持ちを誤魔化す、前向きになる、などという心の立て直し方?が分からなくなってしまいました。 こんな時、どうすれば心の健康を保ちながらやらなければいけないことと向き合えるのでしょうか。
24男 生きる意味が分からない。 最近彼女と別れました。仕事のモチベーションは彼女でした。 私は対人恐怖症です。仕事のクレームなどが怖いです。だから毎日仕事は苦しい。視線恐怖症もあるのすれ違うのも嫌。 最近はタバコと睡眠薬でハイになるのが気持ちいいです。多い時は5錠飲みます。自殺したい訳じゃない。ハイになって頭がおかしくなって現実逃避するのが気持ちいいんです。寝る前のルーティンになっています。 どうすればいいですか。 好きだった服も買っても今は虚しいです。給料が入ってもものを買っても虚しいです。今は好きなバスケチームを応援しているだけが生き甲斐です。 生存欲求がないので、彼女のために仕事をして生きていました。 苦しいです
別に犯罪とかした訳じゃないですが、この表現が合っています 家が田舎で出かけるのにお金がかかるので(電車等)あまり出かけられないですし(コロナ抜きで)、まさに自粛人生です。恋人もいないので、デートとかもありませんし、出会いがない、お洒落する意味も無くなってしまいます(機会がないから) まだ20代なのに化粧もあんましないので(マスクですし)ずっと化粧品買ってません (買えばいいじゃんと思うかもしれませんが、減りませんし、買っても誰に見せるんだって感じで買いません) ⬆上記のことに関してもう人生終わってますよね せめて変える方法としては、環境を変えるですが、引っ越せるようなお金もないですし(貯めてます) そんな感じで失望しています もし事故かなんかで来年とかに死んだら、私の人生ってなんだったんだろうって思ってしまいます。 幸せが花が咲くという例えなら、花が開かずにしぼみそうです。 いつか引っ越せるまで待つしかありませんかね、希望が見えません(引っ越しても変わるかわからないですし)
ここずっと、なにかしようとしてもめんどくさいと思ってしまいます。 例えば映画やアニメドラマラジオなど面白そうだな―と思ってもどうも見る気が起きずにダラダラしてしまいます。 見たいっていう気持ちはあるのに… なんで興味があってもめんどくさいと思ってしまうのでしょうか。 部活に入ろうとしても怖くて見学にいけませんでした。 ここ最近ずっとモヤモヤしています。 ネガティブ思考が関係しているのかな 大人の方は誰でも僕と同い年のときがあったわけで、回答をくれるお坊さんは高校の時期はどう過ごされていましたか? 小さい子をみて僕もあんなときがあったなと思いまして… いろんなことを経験していろんな人と出会って人間は成長していくんですよね なんか色々感じることがあって 思春期だからでしょうか 話がまとまってないですがよろしくお願いします
休みの日に上司から電話があり、 「前にこれを言ったけど覚えてないのか」 と怒られました。 私は以前同様の事をしてしまっていたので、それ以降言われた事をメモしていました。 なので、確認をする為に、 「いつですか?」 と聞いてしまいましたが、かえって怒りを増やしてしまい、今までにないレベルで怒鳴られ、 「いい加減にしろ」 「明日会うときちゃんと考えておくように」 と言われてしまいました。 そもそも自分が覚えていないだけという所まで考えが足りていない点と、上司が言ってないだけかも知れないと信用していないように伝わってしまった点が問題だと自分では考えているのですが… 何度も上司を怒らせてしまうので、もう申し訳なくて仕事をやめたいとすら思ってしまいます。
昨年から続くコロナ禍の中で一年以上 マスク、自粛と続けてまいりました。 それが当たり前だと思い行動しました。 しかし今年に入り何も変わらぬどころかむしろ悪化している中、早く普段の生活に戻りたい… 早く遊びにも行きたいという抑えてたものが我慢できずにいる自分の弱さに落ち込んでおります。 そして、このコロナ禍の中でもオリンピックを開催するという無茶という夢物語を総理大臣本人の口から聞き呆れております。 嗚呼、国はオリンピックが開催できたら 国民が死んでも良いのか…と思い始めて 国に対する怒りと我慢している自分が情けなくなってきております。 我慢は美徳という言葉があります この一年色んなことを我慢しましたが 何も得たという実感がありません。 人と出会う機会が無くなり自身の精神もギリギリの中で我慢するという事が愚かに見えてきております。 花を見ても美しいと思えず 食事をしても美味しいと感じられず これ以上我慢していつかパンッとはち切れ何をするかわからない自身の邪神がとても怖くご相談致しました。よろしくお願いします